南雲の限界集落スレ第6弾!
前スレの最後は蘭ちゃんがなんと80レス埋めて見事終了しました!
らくえん個人スレの中でも特に過疎を誇る私のスレが無事に1000を迎えましたことを深く御礼申し上げるとともに、蘭ちゃんの益々のホモォをお祈り申し上げます!
【南雲の作品集】
『翔斗ストーリー』(自作ノベルゲーム)
http://sts.pages.wox.cc/
『あなたを幸せにするのですっ!』
http://rakuen.jeison.biz/novel/read/?176
『三国志(小説板Ver.)』
http://rakuen.jeison.biz/novel/read/?13
◎【なぐものCHOTひとやすみ】メニュー
チャット、個室掲示板(鍵付き作成可)、南雲のブログ、南雲へのメールなどへのリンクです
http://nagumo.pages.wox.cc/contents.html
◎なぐものCHOTお話しブログ
上記CHOTシリーズの1つで2018年10月新規作成
http://chot.blog.jp/
◎なぐも休憩所(無人状態のしたらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22089/
※キャスフィ避難所雑談板の南雲のスレ
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=talk&mode=thread&no=1703(2019.1.3終了)
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=talk&mode=thread&no=9613
らくえんで年越しほもしようぜ!って言おうとしたけどすまっほでやるとスマッホが発狂するのでやりません
すれほも。ほもほもしくなることをほもっています。
しかしGWだって6連休にはならないしこれが一年で一番長い連休ではある
曜日の関係で9連休とかになってた時がなつかしい…
>>18
https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2017/12/01/989148/amp/
2019年のゴールデンウィークは10連休になる可能性があるみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
一年間ありがとうございました。お疲れさまでした💦
良いお年を👋
新しい天皇の即位が祝日になれば…と大きな期待を寄せているけど待ち長い…
しかも1回限りだもんなぁ
私は「メーデーを祝日に」という主張に賛成です!
労働者の祭典の意義がどうのこうのじゃなくてGWが拡大するから、それだけの理由です
ありがとうございます
つつじんも良いお年を!
らくえんの皆様は年齢的にはみんな私の子供でもおかしくないですよねー
お年玉あげたいですねー…
でも、あげたくてもあげられないのが残念…いやー残念ですねあげる方法がなくて!(^▽^)
よく見ると完全な満月じゃなくて上部が少しだけ影になりかけてるんですよね
その部分を見るとクレーターにちょっとだけ立体感がでてる
満月は明るすぎるので露出補正-1をかけてみたのがこっちです
ちょっと暗めにしたほうが月が球体っぽく見えてこれはこれでいい
2枚合わせて1.5MB近い画像をうpしてすみません
File:スーパームーン露出補正-1
正直言ってカメラ買ったときは
光学40倍ズームなんて手ブレ補正が追いつかなくて三脚がないとムダ!
…と思ってたんだけどちゃんと撮れるんだ…
この機種普段はシャッターボタンが軽すぎてちょっと困ることもあるけど
高倍率で撮るときはシャッターボタンが軽いほうがブレなくてちょうどいい
これまでCASIO、OLYMPUS、PENTAX、RICOH、FUJIFILMといろんなメーカーを買ってきたけど
Canonはやっぱり製品のバランスがいいな
老後に備えて貯蓄はいくら必要か?みたいな記事をちょくちょく見るけど
ファイナンシャルプランナーでも人によって言うことが全然違ってて笑える
ずっと前に放置したブログに毎日30アクセスとか来ててびっくりした
ある職業の人には需要というか興味のある内容だからなあ…
書いてある内容間違ってないか今さらながらに心配になってきた
(間違ってないはずだ…!)
なんからくえんの皆さんにも風邪が流行ってるみたいだけど私も熱出した
トシをとって回復力が衰えてるのでしばらくご無沙汰しそうです
私としたことが知らなかった
Yahoo!は、ID以外に、ベースネームやニックネームでもログインできるんだ!
十数年間使ってて初めて知った
え、だってニックネームなんてあえて「公表用」に作る名前なのにそれでログインできちゃうの…!
そりゃパスワードがバレなければ大丈夫だけど納得いかん
ログインIDを隠せば大丈夫と思ってベースネームやニックネームに頓着しなかったミス…!
ログイン専用の「シークレットID」を設定してどうにか安全性を取り戻しました
Yahoo!使ってる人は注意です
まあ、パスワードが鉄壁だったら最初から何も心配いらないことですけど
ここへはキャスフィ仲良し板から来てるんだけど、前の2Gのスマホの方が軽かった
色んな場面で動作が軽くなってるのに、ここだけ重いのはなぜなのか(´・ω・`)
鯛はもういないの?(´・ω・`)
買い換えたスマホのイコライザーの設定が上手くいかないから聞こうと思うんだけど....。
>>61
スマホじゃ基本音楽ばかり聞いてるからね(●´ω`●)
前のスマホのイコライザーで「音楽」の設定がめちゃくちゃ良かったんだけど、そのスマホの後継機であるはずのスマホにはその「音楽」がなくなってた。その「音楽」のイコライザーの数値を見ればいいとも思ったんだけど、「カスタム」しか数値をいじれないから見れないんだよ(´・ω・`)
....そうだ!
イヤホンの話とかもしてたし、日向に聞けばワンチャン教えてくれるかもしれない!
でも喧嘩板には行きたくないから、もし南雲が見かけるようなことがあれば、また声をかけておいてくれないかな?
マンガの海賊版サイトの規制がどうのこうのって話題になってるけど、anitubeも海賊版サイトだよね。
俺これが使えなくなったら絶対泣く(´・ω・`)
ああ、あとついでにもういっこ。
誰かのツイートに対して、また誰かが反論することってよくあるけど、論点がはっきり見えてこなくて、結局両者どう終わらせたいのかが分からなくて、不毛以外の何でもないと思うのは俺だけかな。
なんでもないただの主観的な感想に主観的な感想で返して、だから何なのレベルのツイート合戦が始まって、何がしたいんだこいつらって思うのは俺だけかな。
喧嘩板にいすぎたせいなんだろうけど、具体的かつ厳密にやってる時期が長くなると、大雑把なやり方で日々を過ごしている人たちの考えてることとか分かんなくなってくる。辞書で厳密な意味を覚えたって、ニュアンスレベルでの会話は難しくなるのと同じ。
一方から見れば賢くても、もう一方から見るとただの頭でっかち。まさに二律背反。
生きるって難しい(´・ω・`)
>>66-67
確認してないけどanitubeって接続規制食らったとか聞いたけど違うん?
私の場合どう考えてもTwitterで喧嘩とか無理。掲示板でさえ長文癖なのにTwitterでとても主張をまとめきれない。
あの文字数で喧嘩しようとしたら、誰だって根拠とかあげられないし、不毛に結論や暴言だけぶつけ合うことになるんじゃないかな…。
てか私は掲示板以外の喧嘩は無理やね。じっくり考えて文章推敲するからチャット喧嘩もできないし。リアル口喧嘩は論理性よりも押しの強さだし。「空が青いからお前が悪い」レベルのムチャクチャを言うモンスターには打つ手がない。
勉強頑張ってるかー?
高齢者側のコストを織り込み済みでの理屈だと思うんだけど
もし詐欺によって失われる公序良俗を費用便益分析して費用を上回ったとしても
合意形成の不備を容認する経済において富の再分配は本来の意味を成さないから
その理屈は経済的観点からの擁護として機能しない
あとお年寄りはたいせつにするべきだと思います(誰だお前は)
つまり詐欺によって公序良俗が失われるマイナス点
ナチュラルの親の言う物流を促すというプラス点
これを比較して、仮にプラスがマイナスを上回ったとしても…
それでも、双方合意で取引が成立するというルールが破られて詐欺でお金が動くことを許してしまったら
いくら収入時点で「富の再分配」をしても無駄(騙すほうがいくらでも金持ち化する)なことになってしまう
富の再分配が機能しなければ経済全体を見れば細ってしまう(金持ちに金が滞留する)ので結局逆効果
私なりに>>71を読むとそういうことをびーくんは言ってるのではないかと
なんかすごい深いこと考えてるみたい
私はもっと単純な意見
高齢者はいくら溜め込んでもどうせ生い先短い運命
死んだらその財産は若い子供に相続されるから結局若い人の手に入る
また、溜め込んでた額が大きければ相続税によって歳入が増え財政のプラスになる
ということを考えると別に詐欺は役に立ってない
ちなみに近年、宝くじの一等の当選金額がえらく巨大化してるのは国の陰謀だと思う
大金持ちは確率的に損な宝くじなんて買わない
買うのは庶民
庶民は7億円とか当選しても持て余して、どうせ生きてるうちに使い切れない
使い道としては不動産(豪邸とか)購入くらいしかない
だとすれば、いくら当選金に所得税が免除されていようと
当選額が巨大であればあるほど使い切れずに遺産化して
結局、相続税で国が回収する金額が増えていく
宝くじはもともと還元率が低くて自主的に税金を納めてるようなものだけど
そのうえ遺産化によって国の回収率が高くなれば増税と同じ効果を生む
一等の当選額の巨大化は宣伝効果を高める上に将来の税収増になる
それを見込んでやたら金額を大きくしてるのではないかと
今話題になってる日大アメフト。それにとち狂ったバカが無関係な日体大に誹謗中傷のクレームを入れてるんだそうな。
去年の東名高速道の夫婦死亡事故の時から日本国民は何も学んでない。容疑者の家族だからと言って彼らが責められるのは明らかに的外れなのに、挙げ句全く無関係の人間にまで飛び火して、控えめに言って死んだ方がいいよこいつら。ややこしい名前だから勘違いするのは百歩譲って仕方ないにしても、日大そのものは何も悪くなくね。無関係じゃね。
身内だから連帯責任だってホント何その暴論。
じゃあお前らも同じ日本人だから連帯責任なw
アメリカ人も同じ人間だから連帯責任なww
常々思うんだけど、日本人って本質を見抜く能力がないよね。今自分の目の前で起こってることが理にかなったものなのか、道理に反してはいないか、そういうことを考えようとすらしない。
だから俺は日本が嫌いなんだ。
全くそうでない人には申し訳ないんだけど、俺はこういう連中には”昭和”だと皮肉ってる。体罰を正当化したり、炎天下の中給水を禁止する根性論を唱えたり、非論理的な思考を持ち合わせる人間が多いからね。
中学の科目に”道徳”を追加するっていうけど、”哲学”も追加した方がいいんじゃないですかね(笑)
そうそう。中学に道徳が追加されるっていう話。
俺が小中学校で道徳的なことをする授業ってあったけど、それはあくまで総合的な学活授業であって、絶対的な答えがあるようなものでないことを前提とした授業だった。個人が自分なりの意見を持って、それを交わして”考えよう”とする場で、”道徳”というよりは”哲学”に近かった。詳しいニュースは見てないから知らないけど、必修科目になるってことは筆記試験とかもやるってことなのかな。
なんていうか、いいのかな...。
道徳に答えを用意するって.......。
国民全員が統一された価値観を持ち合わせると、それにそぐわない価値観を徹底的に排除しようとする日本の悪い部分を余計に促してしまわないか心配....。
ときどき人違いで殴られたりする事件があるけど、日大の事件で日体大に誹謗中傷ってえらい迷惑。文句を言うなら相手をちゃんと確認しろっていうね。
どうだろ。関西学院大学のほうが今回の被害者側だけど、関西大学にお見舞いが来てたりとかあるかもね。こっちは、間違いでも笑い話で済むけど。
容疑者の家族がいろいろ言われるのは理不尽極まりないんだよね。家族は何も悪いことしてないんだから。
ただ、
>日大そのものは何も悪くなくね。無関係じゃね。
ここでいう「日大そのもの」が学長を含む運営、経営陣を指すなら、それには賛成できない。
たとえば日大の学生の就職活動に影響してるっていう現象。これはひどい話で、何の関係もない学生に被害が及ぶなんてすごく理不尽な話だけど、今回のことは監督一人の責任じゃないと思う。
監督・コーチの言い分と選手の言い分とが食い違っていて、どっちが真実という証拠はないけど、選手個人があんなことしても何の得にもならないし、やっぱり監督やコーチの指示だったと思う。仮に監督やコーチの言い分が真実として、選手が解釈間違いをしたのだとしても、もうただの暴力としか言えないレベルの危険なタックルをしろと選手が受け止めて、そんなひどい指示を実行に移さなければならなかったのは事実。
ナチュラルは運動部出身という面で経験者だろうけど、そっちの世界って、序列が厳しくて理不尽な命令に逆らえないってことがよくあると思う。
社会人ももちろん序列が厳しいから、上の人に理不尽な命令をされたら逆らえないこともある。まあ、私の場合は逆らったこともあるんだけど。でも、社会人が職務上の命令に逆らうってすげえ大変なことなんだよね。
だけど、学生に対して「相手を怪我させろ」という命令が通ってしまうとしたら、これはひどい話だよね。日大アメフト部がそういう世界なら、日大アメフト部の体質がよっぽどおかしかったっていうことになる。体育会系では上下関係が厳しいからっていう範囲では済まなくなる。
じゃあそんな異常な雰囲気を持つアメフト部を誰が制御しなければいけなかったのか、暴走を止めなければならなかったのは、日大当局なんだよ。アメフト部が悪いのであってそのアメフト部を所有している日大は悪くありませんって言うなら、秘書の不正は政治家本人に関係ないっていう理屈にもなる。
私は社会人として、部下の不祥事の責任で簡単に上司の首が飛んでしまうのは問題があると思う。たとえば、一教員が女生徒にわいせつ行為をしたとして、校長の首が飛んでしまうのはやりすぎだと。この場合はわいせつ教師が悪いんであって校長が防げる問題じゃないだろって思う。校長が別の誰かだったら、教師の性癖や暴走を事前に防げたかって考えると、できないと思う。
ただ今回の問題は、アメフト部の暴走は大学は知りませんでは済まない。アメフト部に悪しき雰囲気があったなら、大学当局は対策を立ててそれを直す力があるんだから。もちろん、監督なりコーチなりの責任が第一ではあっても、日大側のアメフト部に対する監督責任は免れない。
下の不祥事に上の責任がどれだけあるかっていう問題は、上が下の不祥事をどれほど予防できたかによると思う。だから、校長の力が及ばない教師個人の性癖に関して校長が大きな責任を負わされるのは行きすぎだと思うけど、アメフト部の雰囲気を把握して正すことが可能であった日大当局の責任は免れないと思う。
福島原発事故のあと、東京電力の首脳部の責任が問われたのは当然だろうけど、なんの関係もない一般社員が差別を受けたりヘイトの標的にされたのは筋違い。今回の場合、被害者はまず関西学院の選手だけど、日大の中での被害者は就職活動に影響しちゃった一般学生だろうね…。
この事件によって、日大の学生や卒業生が、自分の大学に誇りを持って胸張って歩けなくなるとしたら、それはひどい話だよね。
私は教員免許持ってるけど(すでに期限切れで失効)、教育学の授業で「道徳は教えられるか」っていうテーマの講義があった。結論は「教えられる」で、話は面白くて興味津々で聞いてたけど、結局なにも覚えてない←
テーマは面白くても内容が抽象的すぎて頭に残らなかったw
私も詳しくは聞いてないけど、たしか道徳は必修科目になっても成績はつけないって聞いた。価値観の押し売りになっちゃ困るから、テストや成績なしの必修科目ならいいんじゃないかと思う。
戦前の修身だって、天皇陛下を敬え的な政治思想の押しつけ部分を除けば、親兄弟を大切にしろとか目上の人への礼儀とか、悪くないこともあったと思う。
私はキリスト教系の私立中学の出身なので、宗教の授業はあったけど道徳の授業はなかった。宗教の授業も映画を見たりとか遊び的な部分が多くて、道徳の代わりになってたかどうか怪しいけど、だからってうちの生徒の道徳性が低かったわけでもない。道徳を必修化して効果があるかっていえばあんまり期待できないけど、弊害があるとも思わない。政治思想の押し売りにならなければね。
道徳が個人の価値観に介入しすぎたら問題だと思う。でも、公共の福祉みたいなのを教えるのはそんなに悪くないと思うよ。ムカつく奴はいじめて何が悪いって開き直る人もいるし、まあ今回の話と絡めるなら、勝つために相手を怪我させることが、たとえバレなくても悪いとか、今回の事件で日大の一般学生まで差別されたらおかしいとか。今なにかと話題のネットマナーの問題もあるかもしれない。そういうことを教える道徳ならいいと思う。
反対派はそれが個人の思想信条の自由への介入に発展しないか心配してる。だから必修化反対を唱える人の心配も理があると思う。今すぐに問題は起きなくても、将来これが変な方向に進まないかっていう危惧。これは頷ける話だから、本当に変な方向に行かないように注意する必要はあるだろうね。
関係ないけど日大の記者会見で記者が失言した司会に「日大のブランドが落ちるんじゃないですか!?」って叫んでたのが笑えた
そうかもしんねーけど記者が公の場でそれ言うのはおかしくねーかな……ってなった
反省するなら反省させる、弁明するなら弁明させる、ボロが出るんだったら出させときゃいいだけの話で
ありのままの実態を視聴者に伝えるのが本来のジャーナリズムだと思う
いかにもなクソデカ字幕打ったり記者が視聴者におもねったヤジ飛ばすんだったら
地上波はネット私刑を促すまとめサイトみたいなC級メディアとそう変わらない
タックルの件よりもコーチ監督と司会者がフューチャーされ始めて
日本の風土的スポーツ倫理の問題とか根本的な議論は各局のお陰でまたもや棚上げになった
僕にはああいう体育会系の暴力沙汰が日大固有の問題とは思えないんだけどな
テストの偏差値を求めるにあたって、全員の点数は不明だけど、
全体平均的
本人の得点
本人の順位
全員の人数
10点単位で各階級に何人いるか
さえ分かれば求められるよっていう人いませんか?
このご時世に成績表に偏差値を載せないバカな中学のせいで、妹の劣勢さがイマイチ分からんのです....そもそも平均値っている?(´・ω・`)
あ、もっとやれというのは、メディアでも日大でも誰でもいいから、この話題をなるたけ長く、かつ大袈裟に取り上げてっていう意味ね。
>>78
>ここでいう「日大そのもの」が学長を含む運営、経営陣を指すなら、それには賛成できない。
んー、どうなんだろ。
そのアメフトのサークル(か部活かよく知らんけど)が日大の管理下にあるんだろうけど、じゃあ具体的にどういう管理のしかたをしていたかって部分が問題になると思う。
事実上日大当局の管理下にあるということは、事実上日大当局が管理しているということだけれど、中高の部活と似たようなものなら、実際に管理しているのはコーチ・監督のようなアメフトに専属でついている人だけということになる。たまにはアメフトの活動を視察したりはするかもしれないけど、具体的な活動内容や予定、それにかかる費用なんかの報告は、その専属の人たちを通して行われているはず。となるとその状況は掴みにくい。いつも一緒にアメフトの練習場にいれるわけじゃないし、記録の残らない一時の会話ならなおさら把握するのは難しい。ましてや、タックルの実行を独断、命令したのは監督なのだからなおのこと無関係じゃないのか。
とは言え南雲の言うように、それでもこの状況を把握し、止められたのかもしれないのだから、世間一般にこの言い分が通らないのかもしれないけど、倫理的な観点から見れば”非はない”と言ってもいいと思う。
少なくとも誹謗中傷の”クレームの電話を入れる”のは間違っている。業務妨害とかその辺犯してそうだし、日体当局に責任があるとは言え、明らかに問題がある行為だと言っていい。
>>81
偏差値の求め方
標準偏差…SD
平均点…X
各個人の得点…x
平方根…SQR
人数…n
とすると、
SD=SQR(Σ(x-X)^2/(n-1))
標準偏差は、それぞれの得点と平均点の差の2乗の合計値を、人数-1で割ったものの平方根
本人の得点…a
偏差値…Zとすると
Z=((a-X)/SD)×10+50
偏差値は、その人の得点と平均点の差を標準偏差で割り、それを10倍して50を加えたもの
であるから、ひとりひとりの得点が分からなければ標準偏差が計算できないので、偏差値も計算できない。
ただし、各階級の人数が分かっていたら、全員がその所属する階級の真ん中の得点にあると仮定して標準偏差(仮)を計算すれば、正確でなくても多分近い値は求められるはず。
>>84
なんかよく話を聞いてみると、アメフト部って日大の組織の一部じゃなくて任意団体みたいなものらしいね。
そうすると私の言ったような指揮命令系統の中にないから、私が>>78で言ったことはかなり割り引かないといけなくなる。
でも、たとえば大学のサークルだって、公認サークルと非公認サークルがある。非公認サークルは学生が勝手に集まって適当にやるものだけど、公認サークルは大学当局に届け出て認可を受けることになっている。
アメフト部が非公認なわけないから、大学当局が認可してるのは間違いないし、監督やコーチが学校法人の職員であることは間違いない。ただ、アメフト部の指導が勤務という形で給料の対象になってるわけじゃないと、指揮命令系統の枠外の存在になるね。
だから>>78のは割り引かないといけない…でも、法人の職員が、勤務そのものじゃなくても業務に関連する活動の中で起こした不祥事なら、当局しらんぷりというわけにはいかない。
あと大学や学校法人の責任の度合いは、アメフト部の収入源にもよる。部活動に大学や法人から助成金を出していたら、当然その活動への管理責任が発生する。あるいは、スポーツ振興みたいな名目で法人を通じて公的資金が投入されていたら尚更になる。そのへんがどれくらいかにもよるなあ。
2年次に引き続き3年次でも世界史Bを学習しているのだけれど、東インド会社っていくつあるの?(笑)
1600年に出来たと思ったら、1602年にまた出来て、かれこれ5~6個くらい東インド会社できてるんだけど、どういうこと?ww
法政大学とやらの学生が、学生の授業態度の悪さにしびれを切らした教授が講義をボイコット。その際教授が授業ノートなるものを忘れたらしく、それを学生たちはカメラで撮影したとのこと。
これが”盗撮事件”だと炎上してるのだけれど、何が悪いのかさっぱり分からない。
学生たちの授業態度は知らんけど、教授が講義をボイコットしたら学生たちはどうやって勉強すんの。教授のノートに書いてあることを見て勉強しようとすることの何が悪いのか。
仮にそういう目的でなかったのだとしても、何がどう盗撮になるのか。ましてや”事件”だなんて犯罪めいた書き方をしているのも理解できない。
このノートが、例えば今後行われる予定の
テストの解答みたいな、学生たちには見せてはいけないものなら話は別だけど。
大学生なのに他人の私物を持ち出すには許可がいるっていう一般教養を知らなかったことと
ましてそれが目上の人の私物だということ
更に流布したのが研究者の私物っていうコピーするには事後承諾が効かないタイプの書類だったこと
授業料貰ってる教員が授業すっぽかした状況であっても
いずれ就職か院進を迫られる人間の行動としては役満だと思ふ
忘れ物を届けにいく次いでに授業態度を詫びて、速やかに心証向上と単位を狙うのだ……
講義を投げ出すのは良いとは思えないけど、よっぽどひどかったんだろう。
教授というのは教えることよりも研究のほうが本業と思ってるから、なんでこんな不真面目な学生の相手をしなけりゃならんのかとキレたんだろうね。
教えることも仕事だけど。でも教授ってそういうキャラが多いのも確か。
マジメに講義受けようとしてた学生にとっちゃ災難だったけど、教授のノートを写したのはまずかった。
「盗撮」というと言葉の雰囲気がエロ的な覗き撮影っぽくなるけど、結局、私物を違法コピーしたわけだからね。
それも、公開されている物の違法コピーと違って、非公表のノートを撮影したわけだ。授業ノートであってもプライベートなメモとか学生の成績に関すること、研究に関わる着想とかの秘密事項が書いてあるかもしれない。
学生に閲覧させるために作ったノートじゃない。それを「盗み撮った」わけだから盗撮と言われても仕方ないだろう。
学生と言っても、成人かどうか知らないけど選挙権を持ってたらもう事実上の成人だよ。
キレて投げ出す教授も悪いんだけどね。
学生側の授業態度って私の世代あたりがちょうど境目で、そのあとどうしようもなく悪化していったからなあ。それでも全員不真面目な人ばかりじゃないし、真面目な学生のために講義はちゃんとやらないとね。
ただ、これを、講義を投げ出した教授が悪いとか盗撮した学生が悪いとかいう話に終わらせたくないね。
そもそも、なぜこんなことが起きたのかというと、単位のために出席しながら、あまりにも授業態度が悪い学生が多く、騒がしくて講義が成り立たなかったんじゃないかな。独りで静かにスマホいじってる程度ならよくても、学級崩壊みたいな状況で周囲に迷惑かけてたんじゃないかと思う。
いったい何をしに大学にきてるのか。自分がやる気がないだけでなく、やる気のある学生の邪魔をする行為をどうするのか。でも、これに厳しく対処したら受験生がきっと減るだろう。私立はそれじゃ困ってしまう。
盗撮問題に終わらずに、そこまで問題にしてほしいな。
私が学生だったころ、厳しくて有名で容赦なく単位を落としていた教授がいた。
その教授は私らが1年生だったとき、私らの学年を、出来が悪いと酷評していた。
ところが、私らが3年生になり4年生になったとき、その教授が私らに愚痴り始めた。
「君たちの世代がなつかしい…。今の1年や2年を、君たちのように厳しく扱ってたら誰も単位が取れなくなる」
あの教授が音を上げて優しくなっちゃうなんて信じられなかったけど、手のつけようがなかったんだろう。
現代はそのころよりさらに質が悪くなってるだろうから。
私よりも2~3学年下くらいの世代は、まだまだ授業中は静かに座ってたからね。
「理想と金」の二項対立は多くの場合金が優位と見なされるので……
これは僕の本意じゃないけど
①大学から優れた研究者が輩出されたとする
②研究に際して、国が助成金を負担する
③国の財源の多くは税金であり、統計的に大卒者は高卒者に比べて多くの生涯賃金を得るので、収める所得税も総体では大卒者の方が多い
④学生時代に不真面目だった者も就職すれば資金面で研究に貢献することになるので、あらゆる学生に寛容な教授は優れたリアリストだし、大学は市場経済の活性化のために多くの大卒者を輩出すべきである!
⑤最後に、学問に熱心な学生は教室の雰囲気に影響されない
っていうひろゆきホリエモンみたいなクソ屁理屈を思いついた
余談だけど僕の学科は職業戦士的な技術には直結しない類のものだから、OBの人から「お前らは授業より資格習得に精を出せ」ってよく言われるw
>授業ノートであってもプライベートなメモとか学生の成績に関すること、研究に関わる着想とかの秘密事項が書いてあるかもしれない
結局はこれじゃね。
プライベートなものを他人に覗き見されるのはよくないのは分かるんだけども、時にはリスク背負ってでも悪事をはたらくことも生きる上でのテクニックかなって。
咎められる行為なのは否めないけど、状況が状況だし、それを踏まえた批判が見受けられないのが残念だな。
やっぱ日本人って本質を(ry
>時にはリスク背負ってでも悪事をはたらくことも生きる上でのテクニックかなって。
じゃあ詐欺でも泥棒でも「逮捕されるリスク」を背負ってるから「生きる上でのテクニック」として肯定される?
個人としての価値観でそういうの持つ人もいるけど、それを社会的に一般化したら犯罪容認じゃん。
そりゃ人間、完璧に清廉潔白な人生は送れないよ。
時には、良くないと思うことも、まさしく「生きる上でのテクニック」としてやることもある。
でもそれは堂々とやるもんじゃないし、世間に知れたら批判を浴びるに決まってる。
盗撮が許される言い訳にはならないよ。
>>95
フマジメ大学生が大学に遊びに来てるのは、授業料を納めるという消費効果はあっても将来への投資にはなってない。
大卒と高卒、相対的には大卒のほうが高所得で納税額も高いけど、その大卒の質が下がったら結局使えない大卒ばかり増えて大卒の所得と納税額が地盤沈下するだけじゃないの。
本人が地盤沈下するだけなら勝手でも、授業妨害的な行為は将来優秀な研究者や社会人になるはずの人材の勉強の機会を奪い、足を引っ張ることになる。その被害は、どれくらいの大きさか分からんけどとにかく被害が発生する。
学問に熱心な学生は教室の雰囲気に影響されないって、その授業が成立しない、教授の声が聞こえない的な状況なら本人が熱心でもどうにもならんやん…。
>OBの人から「お前らは授業より資格習得に精を出せ」ってよく言われるw
これは悲しい現実やね。私もアドバイスする立場に立てばそう言うだろうね。
たしかに、採用する企業にしたら「○○大卒」っていう肩書きよりも資格のほうが、その人がどんな能力を持ってるか、どれだけ勉強してたかを知る手がかりとしてよっぽど有効になる。学生もそのほうが就職に有利になる。
それだけ大学そのものの存在意義が揺らいでるってことだろう。
そういや私の兄が10年くらい前に、「今の大卒は昔(私らよりちょっと上世代)の高卒以下」って言ってたもんなあ。
ぼく社会経験0だからひょっとしたら荒唐無稽な話してるかもしれないけど
大学の数ある存在意義の中の一つ、経済効果に絞って話をするなら
すべての授業を真剣に取り組むこと、慎み深いキャンパスライフを送ることが、企業にとって良い人材に育つことに直結するかという点に疑問を感じてる
文系卒のひとが学生時代にどれだけ秀逸な作家論のレポートを書いたとしても、たとえば物流の営業に回されたら彼が講義で得た知識や思考メソッドが現場でどれだけ有用かは誰にもわからん
理系もまた同様で、どの業界が人工知能に取って代わられるか誰にも予想できない将来、特定の分野について知見を深めていこうという努力はなんだか特定の銘柄の株に4年間分の全学費をぶち込むみたい
第一企業は就活生のとこの授業風景が見られる訳じゃないんだし、結局は当人がどれだけ金を儲けられるかの自己言及的なアピールと、それを短期的に担保する資格か出身校の風評レベルなネームバリューが物を言ってしまうのが企業労働に就くときの儀式的「採用」なんじゃないかなーと
教室の中で教授の口ん中から出てくる情報がどの程度の価値を帯びるかは遠い未来のどこかのタイミングで決まる、けど決めるのは時流か神様の振ったサイコロであって、そんな不確定な情報をいちいちノートに取るぐらいなら、興の乗った授業にのみ熱を注いで、あとは最後の青春を恥も外聞も捨てて精一杯謳歌しようぜ!!みたいなね
僕もけっこうな大学は既に地盤沈下の真っ最中と思う
未知数な世相の大洪水と諦観で結束する若者の時限爆弾で明治期のアカデミズムがただのどぶ沼になる、でもそれを食い止めるのはもはや教育や規範意識ではないのかも
私は別に大学時代を勉強ばっかりに費やすべきだとは言わないし、すべての授業をそんなに真剣にやれというつもりもない。
大学時代は人生でも他にないくらい、幅広いことにチャレンジできる時期。
授業もいろいろ取ってみて、興味のないやつは適当にしといて、興味のあるやつを掘り下げていけばいいと思う。
大学そのものの活動以外にも、サークル活動とかバイトとか、無謀な冒険旅行とかでもいい。
そういったものをやりながら同時に勉強もできる時間と若さが大学生にはある。
私だって授業はクソマジメに優ばっかり取りつつ一方で小説家目指してそっちにもすごい打ち込んでた…大学生はその両立ができるんだよね。
言うまでもなく大学に行くのは自分自身のためで会社のためじゃない。仕事に使えない知識だって人生を豊かにできればいい。会社のほうは会社のために採用するし、学生が採用を目指すのは学生自身のため。採用されたければ会社に必要とされる人材になる必要もあるけど、あくまで自分自身のために大学に行く。
ただ青春を謳歌するのもいいけどそれは教室の外でやってくれ、他人の勉強の邪魔すんじゃねえよって思うわけ。授業取ってみてこれはクソの役にも立たんと思ったら単位落としてもいいじゃん。必修科目は落とせないけど、どっちみち授業に出るんだったら勉強したほうがいいやん。
他人に迷惑かけなければ、勉強に打ち込むも良し、バカやって青春を謳歌するのもよし、学生時代の過ごし方は自分で決めるもんだと思う。その青春の謳歌もどこかで将来への投資になってるから。
ただ、授業に出てきて授業中に騒ぐのはムダだし迷惑。そんなことするなら外で遊べってこと。
授業中周りのことも考えずに騒いでる学生が、ちゃんと「将来のこと」とか、「いや将来よりも今この時を大切にすべきだ」とか、考えを持ってやってるんだろうか。何も考えずに刹那的に過ごしてるように感じるが。
私が学生のころキャンパス歩いてたら、ど真ん中で裸踊りしてる奴がいたけど、裸踊りしたあとでそれがどんな意義があるのか哲学論の演説をぶちまけて、実はめっちゃ深い考えで踊ってるんだとわかったことがある。一見ただのバカ。でも実は考えてる。そんな学生は大いに肯定したい。
大学に入るのは社会の為ではなく自分自身の為、つまりエゴを満たすためだ、というのなら
それこそ「大学生は須く将来の考えを持って行動すべきだ」みたいに大衆を画一化するような規範論、べき論は通りにくくなる感じがするけどね
教養を深めたい奴、学位が欲しい奴、就職を4年延長したかった奴、更にはチャラサーに入りたかっただけの奴らが各々の思惑を通さんとして、確率論的に衝突を起こし、結果互いが互いに対して内心「邪魔すんじゃねえよ」って思ってるのかもしれない
大学に限らず社会には色んな人生を送っていく人がいる、その成員が個人的に他人を邪険に思うのは仕方ない
只、そこに優劣を決めようとするのは個人主義的じゃない。何故ならそれは人生に優劣をつけるのに等しいからだ
なんちゃって……
>>98
いやいや、それとこれとは全く別。
社会に帰属した生き方をしている以上、周りへの影響を考慮すべきだという点では同意見だけど、じゃあ何を基準にすべきかというのが問題。我が身可愛さで公的なルールを無視することが倫理的に肯定されることはないとしても、合理性を伴うのならばそんなものはどうだっていい。
詐欺も泥棒も、本人は得をしていても、その分損をしている人がいる。その悪影響は被害者だけにとどまらず、失った分身内が苦労するし、警察や弁護士などの公的機関で面倒な手続きをしなくちゃならなくなる。被害の規模にもよればその後の生活が困難になるかもしれない。また、加害者の身内にも世間からのバッシングを受けて今での生活が送れなくなる。言うなれば負のフィードバックループが起こるわけだ。
しかし今回の出来事は全くそんなことはない。判断材料が揃ってないから断定はできないけど、内容を見る限りはそもそも誰も被害を被っていない。それどころかそれで得をした者がいた。それは学生らが将来少しでも有利になることでもあるし、極論だけどそれはいずれ社会貢献することで還元されることにもなるし、まさに正のフィードバックループと言える。
合理主義ってこういうことでしょ?
いつかソクラテスの”悪法も法なり”の言葉を借りて説いたことがあったけど、合理性の欠片もないルールには従う気にはどうしてもなれない。
この時代になってもゴミみたいな法律って腐るほどあるけど、国民のためのルールがそんなんでいいのかって思ってしまう。そもそもとしてコンセプトが成り立ってない勝手なルールなんて守る義理ないっつーの。
もうただの言葉遊びやわ
正直うちの大学は一番アホな講義でも皆スマホいじってる程度で、喧騒で物理的に教授の声が聞こえねえ!!ってことないから授業中の邪魔ってのが想像できない
哲学的な裸踊り見てみたい
>>103
人間結局、自分のために生きてるでしょ。大学に行くのも、良い会社に就職するのも自分のためだよ。社畜になるためじゃない。
何が自分の幸せに役立つかというと、人それぞれに違う。だから、大学時代の生き方も、勉強を深めるも良し、バイトに精を出すのも良し、冒険旅行をするのも良し、唯一の正解なんてものはない。
ただ「正解はひとつじゃない」けど、「間違い」はある。
たとえば、やばい世界に足を踏み入れることやね。私の時代、うちの大学ではキャンパス内で堂々と麻薬が売られてたらしいよ。幸い私は声かけられたことは一度もないけど、でもヤバイ宗教なら勧誘を受けた。
そういうのとは別に、大学の4年間を無為に過ごすのも間違いやね。
「俺は無為に過ごしたいんだ」っていう人もいるだろうけど、それが大学時代の過ごし方で正解とは思えない。もちろん「無為に過ごす自由」はあるけど、何もせずにダラダラして社会に出るのは正解じゃない。自分の人生、自分が幸せと思えたらいいんだ、俺は何もしないのが幸せだ、俺が良いと言えば何でもいいんだ、って親のしつけに反抗する小学生の屁理屈じゃん。
価値観は多様だけど、あくまで「多様」なのであって、もしも何でもアリならそれは「価値」というものが崩壊してる。価値は多様だけど崩壊はしてないよ。
ましてや他人に迷惑をかけるのが俺の生き方とかいうのが認められるわけない。「学ばない自由」もあるけど大学は「学ぶための場」だ。学ぶための場で、自分の学ばない自由のために、他人の学ぶ自由を侵害する行為は許されるべきじゃない。
最初にびーくんも「本意じゃない、クソ屁理屈」って言ってたから実際は分かってるんでしょ…。ただどこまでその理屈を通せるか試してるわけか。
>>105
実際あるらしいよ。小学校の先生みたいに大学教授が「静かにしなさい!」と叫ぶような場面。小学生なら先生に怒られたら多少は言うこと聞くけど、大学生にもなればそれでびびる訳でもなし、教授が何言ってもムダなわけね。
もうどんな理屈か忘れたけど、裸踊りの後にその意味について演説が始まる(しかも説得力があってすげぇ)とは思わなかった。
>>104
被害者はまさに私的なノートを見られた教授じゃん。教授のプライバシーはどうなるのよ。
金銭的な損害が発生してるわけじゃないけど、それならエロ目的の覗きや盗撮だって、やる人間は欲望を満たせるし被害者に対しては「見られても撮られても減るもんじゃなし」って話になるでしょうが。見せない意図のものが見られるだけで被害は発生してるんだよ。
しかもそれを撮影してるわけだから著作権の問題にもなる。授業で話したり板書したりすれば、学生はそれを写す権利があるけど、それ以前に著作物は教授の所有だよ。被害が発生しないから良いと言うなら、たとえば自分の土地に誰かが入り込んで使ってもいいわけ?土地は減らないという観点に立てば被害は発生してないことになる。他人の庭に入り込んで遊んでも、土地の所有者が何か損するわけでなし、遊んだ人は得するから発生するのはプラスのみだと。それを糾弾するのは不合理だと。そんな話になってしまうじゃん。
ネットで不正アクセスをしても、乗っ取らなければ被害者はいないことになるの?パスワードを破って管理画面を覗いたり、そこにある誰かのIPやUA、場合によっては非公開コメントを抜き取っても、サイトの乗っ取りや改竄、情報の悪用をしなければ許されると思う?そんなことを禁止する法律は不合理だと思う?
教授のノートは教授の所有物だから、見せる見せないも含めてどう処分するかは、教授の自由なんだよ。自分の所有物だから、どうするかを決める権利も教授にあるわけ。それを勝手に覗いて撮影までするのは、教授が所有物に対して開示・非開示を決定する権利を侵害することになる。個人の所有物を、勝手に公共物にしてもいいの?ナチュラルは自分のスマホの中身を勝手に誰かにコピーして持ち出されたら怒らないか?(ロックしてるからってのは別として)
仮に悪法としても、法律は正式な手続きで改正されるまでは効力を持つ。ここや避難所じゃない別の場所で、私に「間違った法律はみんなで破ることで無効化していくべきだ」って主張した人がいた。レッキとした大人がね。間違った法律と思うなら、それを変えると言ってる人に投票するなり自分で立候補するなり、市民運動をするなりして変えろ、個人的に気に入らない法律は守らなくていいんだったら法治国家じゃなくなるぞ、って私は答えたけどね。
合理性の欠片もない法律だとしても法律は法律の改正手続き以外では変わらない。合理性のあるなしは誰が判断するのか。国民の総意で合理性がないと判断されれば、手間はかかるけど改正されていく。それが民主主義の原則でしょ。一個人の判断で「合理性の欠片もない」→「だから破っていい」が許容されたら、犯罪者はみんなその犯罪に関する法律は「合理性がないから破っただけ」と言い出すよ。
>>109
おっと途中で投稿してしまった。
何もしてないのに盗撮されたのとは訳が違うでしょ。どっかの詐欺の裁判で、被害者が子どもでも気づくような嘘を鵜呑みにしてしまったことから、常識があまりにもないということで容疑者は減刑されてた判例がある。内容は知らんけど。今回のことはさすがにそこまではいかないにしても、理屈で言えばそういうことになる。
>被害が発生しないから良いと言うなら、たとえば自分の土地に誰かが入り込んで使ってもいいわけ?
土地が空き巣にしろ家の庭にしろ、そもそもこのご時世空き巣とかいるんだから、完全にシャットアウトする手段がなかったら困るじゃん。仮にその土地に勝手に踏み入って使う人がいるとしても、周りから見れば、特にその土地の所有者なんかは何してんだって思うでしょ。何かされるリスク背負ってんだから。仮に怪しくないことが分かってても、その土地内で行われる行為が何らかの悪影響を及ぼすリスクが高いのなら、土地の所有者は拒否する権利がないとダメでしょ。的外れすぎる。
>ネットで不正アクセスをしても、乗っ取らなければ被害者はいないことになるの?
ネットの例も以下同文。
>教授のノートは教授の所有物だから、見せる見せないも含めてどう処分するかは、教授の自由なんだよ。
その人の者をどうするか、その人に権利があるなら、それを管理する責任も本人が背負うわけだよね。自分で授業をボイコットしておきながら、授業ノートを教室に置いていくなんてバカかと。法律があるからって、結局それは悪事に見合った罰則が抑止力だってだけの話で、絶対抑止じゃない。感情や自分のエゴを絶対とする人に法律なんてないわけで、ましてやそもそもそのルールすら理解してない者がいる。そういう人間がいることなんて人間が存在し始めた時代から始まってることじゃん。そんなこともわからないで、被害者面するのはいくら何でも危機管理能力なさすぎだよ。
じゃあ逆に聞くけど、送りつけ詐欺で合法的に金を巻き上げる人間はいてもいいの?
SNS投稿ってのは、他人に「見せるための場」に置くことだよ。言わば、リアル掲示板に自分の写真をわざわざ掲示しちゃってるわけ。他人に見せるための場に公表されてたら、見る人がいるのは当然だよ。
ノートは教授の教卓?の上に閉じて置いてあったはず。そこは誰かに閲覧させるための場じゃないんだよ。
閲覧させることが目的のSNSにあるものを閲覧するのと、そんな目的じゃない場所に置いてあるもの覗き見るのとはワケが違うでしょ。SNS上にあるってことは、アップロードした人は、明確に意図的にそこに置いたわけでしょ。忘れ物と同等に論じるか?
>何もしてないのに盗撮されたのとは訳が違うでしょ。
教授、何もしてないじゃん。そりゃ授業を放棄したのは良くないけど、授業放棄と覗き見は別個の問題。放棄したから覗き見が起きたっていう因果性はつながるけど、授業放棄が不適切で、ノートを忘れたのは不注意でも、だからって生徒に中身を見る権利が発生する?複製する権利が発生する?
>その土地内で行われる行為が何らかの悪影響を及ぼすリスクが高い
所有する土地に勝手に立ち入ることを拒否する権利があるのは、土地をその人が所有するからであって、リスクがあるからじゃない。リスクがあろうとなかろうと、立入拒否できる。排他的に利用する権利がなければ土地を所有してることに実効性がないからね。
たとえば、その土地に所有者の承諾なく立ち入ることができるのは、法的手続きに基づいた警察とかだけであって、明確に正当な目的を持った人間の立入も拒否できる。まさに今問題になっている、子供の安否を確認しに来た児童相談所とか。これを立入拒否してしまうから、そして法的手続きに基づいた警察同伴でなければ児童相談所には無断で立ち入る権利がないから、子供が危険に晒されて問題になってるんだよ。所有者が被害を受けるどころか加害するリスクがあってさえ立入拒否できるから、困った問題になってるんじゃないか。
不正アクセスにしろ、リスクがあるからじゃない。何か別の潜在的な危険を根拠にしてなんかない。許可なくアクセスする行為自体が違法なの。
所有というのは、独占的に利用する権利なんだよ。その独占が侵害されること自体が問題なのであって、独占を侵害されることによって起きる潜在的な二次被害のリスクがあるからじゃない。だから、土地も手帳も同じ。
>その人の者をどうするか、その人に権利があるなら、それを管理する責任も本人が背負うわけだよね。
その管理責任に瑕疵があれば、権利が喪失するわけ?著作物を忘れて行ったら、著作権すら無くなるわけ?暴論すぎるだろ。
>感情や自分のエゴを絶対とする人に法律なんてないわけで、ましてやそもそもそのルールすら理解してない者がいる。
なに急に違法行為をする人全般を擁護する論調になってるんだよ。法律は「そんな法律知りませんでした」で免れることができないことくらい知ってるでしょ。感情や自分のエゴを絶対とする、法律なんてないような、ルールすら理解してない者は、あきらかにそいつが悪いじゃん。
そんなの、痴漢が「露出度の高い服を着てる女が無防備すぎるから悪い」って言い訳してるのと同じじゃないか。法律よりも自分のエゴを優先させる人間がいることを知っていたら、痴漢の被害者は被害者面したらいけないのか?
ノートを盗撮した学生を擁護したくても、そこまで極論する必要はないと思うけどな。
送りつけ詐欺は、一方的に品物を寄越して金を請求するんでしょ。悪意が明白じゃん。具体的にどう違法になるかならないか知らないけど、少なくとも道義的には、悪意が明白だから良くない。ただそれに加えて違法であれば、道義でなく法律的観点からも悪い。
単にナチュラルは、授業をボイコットした教授も悪いし、そこに授業ノートが置いてあれば、勉強したい学生は見たくなるのが人情だと。動機だって勉強したいからであって不純じゃないはずだと。それを、そこまで叩かなくてもいいんじゃないかって同情論を言いたいところから始まってるんじゃないのかな。
叩かれすぎかもしれないってのは、考える余地があると思うよ。悪いことは悪いけど、そこまで言わなくても…って話なら。
そうじゃなく、なんか学生の盗撮行為を、動機とかで情状酌量するんじゃなくて開き直って正当化しようとするから、おかしくなってるんじゃないかな。
最後のはいろいろ批判もあるけど、私はあれで良かったと思う
結局あれがトーナメント進出できる確率が一番高い方法だった
なら、カッコよく敗退するより
ルールの範囲内でどんなにカッコ悪くてもトーナメント進出しようとするのが正解だと思う
セネガルが同点ゴールを決めてたら
歴史に残る采配ミスとして笑い者になるところだった
そのリスクを承知で選択した胆力はすごい
スポーツってどこまでが戦術なのかあいまいよね
大会全体を俯瞰して1試合を臨めっていうならロンドン五輪の韓国対インドネシアのバトミントンも質的には正しかったことになるし
所詮はサポーターが熱狂できるか否かの結果論なんだろうなあ
>>112
俺が「このルールおかしいだろ!」って言うと、親は「おかしいとか、おかしくないとかじゃなくて、今の日本はとにかくそうなの。だからお前もそれができるようになれ。」って言う。ホント頭悪い。今まで何も考えずに生きてきたんだなって、そういうところ遺伝しなくてマジで良かったって思うもの。いや、そりゃ集団に反発してばっかで協調性なかったら生きていけないよ?でもそうやって理不尽なことに目をつむって、世間に浸透している常識、マナー、法律、それらを当たり前だと信じて疑わず、考えもしないところが日本人の悪いところだと俺は思う。集団に合わせつつも、それと真逆のこともする折り合いの良さ(?)も必要だと思うよ。
何が言いたいかって、結局人間はみんな効率的に、合理的に、都合よく生きたいわけだ。法律みたいな公のルールなんてものは、それが万人に等しく実現できるように編み出された一つの方法でしかないんだよ。要は何か目的があってルールが存在してるわけで、それが満たされてないのならルールとしておかしいものになる。ルールがあるから守るんじゃなくて、守ることによって得られる何かがあるから守ってるんだよ。
であるならばだ。それにそぐわないルールがあるなら、破ることだって必要になってくる時もあるはずなんだ。今回のはまさにそういうケースでしょうよ。
>閲覧させることが目的のSNSにあるものを閲覧するのと、そんな目的じゃない場所に置いてあるもの覗き見るのとはワケが違うでしょ。
そういう話じゃないやん。悪用されかねない場所に、悪用されかねないものを晒す行為が、まさにSNSのそれと同じだって言ってるの。
確かにSNSと教卓の上ではそういう違いはある。でもルール的にOKなSNSでも、裸の画像を拡散するとか、そういう悪事をはたらく人間がいるのは明々白々。そういうモノを欲している輩がいて、彼らのいるところに彼らの欲しているものを見せたらそりゃ欲しくもなる。
と、ここまでなら南雲の言うように電車の痴漢の例もまかり通ってしまう。けど、本当に重要なのはここからで、俺は行為を行う人自身も含めて、社会全体への被害よりも社会全体への利益が上回るなら何をしても良いって思ってるよ。だから自分一人が満足しても、被害が大きいならすべきではないって思うしね。違法だ違反だなんてどうでもいいんだ。全ては利益があるかどうかだよ。
>放棄したから覗き見が起きたっていう因果性はつながるけど、授業放棄が不適切で、ノートを忘れたのは不注意でも、だからって生徒に中身を見る権利が発生する?
さすがに俺だって誰一人欠けることなく平等に被害を受けず、利益を受け取れるような社会であるべきだとは思う。けど、そもそもの話、事の発端は教授がボイコットしたことなんだよね。教授が先に被害を与えた側なんだよ。教授が平等であるべき社会の均衡を崩したんだよ。しかもそれは一人じゃない。授業なんだから複数人いたはずだし、教授が受けたプライバシーを侵害されたことによる被害と、生徒がプライバシーを侵害したことによる利益、この2つをてんびんにかけたとき、どう考えても後者の方が大きい。なら取って然るべき行動だったんじゃないの。
>許可なくアクセスする行為自体が違法なの。
「違法だからダメ」は思考停止なんだよ。それが違法だとするからには何か理由があるんだよ。そしてその理由は>>109で述べた通りで、それを違法だとするからにはだとするのは正当性があるから、今回の覗き見の話とケースが全く違う、よって的外れだって言ってるの。
>その管理責任に瑕疵があれば、権利が喪失するわけ?著作物を忘れて行ったら、著作権すら無くなるわけ?
さすがにそこまでは言ってないよ。例えどれほど対策してなかったとはいえ、大体のケースではやった側が100%悪いよ?でもだからってその被害がなかったことになるわけでもないし、そのような犯罪が今後なくなるとも限らない。自分が家のドア全開にして、そこに「どうぞご自由に空き巣してください」って看板立てて1週間家を空けたら、家のものが根こそぎ持って行かれて、警察に行ったら「お前バカか」ってなるでしょ。
自分が学生らから授業を奪ってんだから、学生らはそれを奪い返そうとするのは当たり前でしょ。自分が原因の一部担いどいて奪われましたは通じない。空き巣に入られたくなかったらちゃんと防犯対策しとくのは至極当然の話じゃないか。
>なに急に違法行為をする人全般を擁護する論調になってるんだよ。
何度も言うけど、俺が擁護してるのは「全体的に見て被害より利益を上回って違法行為をしている人」であって「自分だけのために違法行為をする人」ではないよ。
ちなみに、違法行為が正当化される基準とは別に、違法行為をすべきか否かの判断には、「利益が被害を上回るかどうか」だけじゃなくて「失敗する可能性」と「失敗した時のリスク」を考慮すべきだと思ってるよ。だからそう簡単に違法行為はするもんじゃない。
今回のは起こった後のことを話してるから、結果論の話で済むけど、まだ起こってない未来のこととなると話はもっとややこしくなってくる。
ワールドカップの話で思い出したんだけど、学校のSHRで5分間のワールドカップについての小テストをやらされた。それだけ世間のことを見ているか的な感じで。
俺はワールドカップ全く興味ないし、そもそも夜中だから寝てたし、新聞取ってないしで1問も解けなかった。
そしたら「何にでも興味を持つのが大人だけど、君らまだまだ幼いなあ(笑)」って言われて腹が立ったから、じゃあお前この前のル・マン24時間レース、結果だけでも見たのかよ。って思って聞いてみたら、ワールドカップ見てたから知らんわって言われてもっと頭に来た。
トヨタGAZOO RACINGが1・2位フィニッシュで日本人優勝してただろうがよ。新聞取ってないし目が疲れるからあんまり小さい字は読みたくもない俺でも、図書室前に貼ってる新聞の真ん中に結構大きく載ってたの見たぞ。
あれ毎年ドイツのニュルブルクリンクでやってんだらな。ヨーロッパ勢はモータースポーツ強いんだからな。時差ボケもあってしんどかったろうに、日本人優勝したんだからな。それを知らないでワールドカップがどうこう行ってんじゃねえよ。
法律というのは、(実際そうなってるかどうかは別として)理念的には最大公約数的な幸福を守るためにあるわけ。で、じゃあ実際にその最大公約数的な幸福がその法律で守られているかどうか、というのは常日頃からよく考えるべきなんだよ。そして、守られていなければ、どうすべきかと言えば、法律を変えないといけない。法律を変えるには国会で変える必要があり、そのためには、変えようとする候補者を当選させなければならない。
回りくどいけど、それが「ルールを変えるルール」なんだ。
>それにそぐわないルールがあるなら、破ることだって必要になってくる時もあるはずなんだ。
ここで言う「それ」の内容
>要は何か目的があってルールが存在してるわけで、それが満たされてないのならルールとしておかしいものになる。ルールがあるから守るんじゃなくて、守ることによって得られる何かがあるから守ってるんだよ。
ナチュラルは、ルールには目的があり、目的が満たされていないルールはおかしいから、破ることだって必要になってくる…と主張してる。
問題は、目的が満たされているかどうかを「誰が判断するのか」なんだよ。一個人が勝手な判断を下して「これは目的にそぐわない法律だから破ってもいいや」がまかり通れば、法律なんて無いも同然になる。目的が満たされているか、法律の内容が妥当かどうかを判断するのは、民主国家では「国民の総意」なんだ。だからその国民の総意を知るために選挙をする。憲法の場合は国民投票もする。
一個人の勝手な判断で「この法律はムダだから破ることも必要」が通ったら、法律の目的よりも自分の考えにそぐわない法律が自由に破られてしまう。それはただの無法状態だ。
気に入らない法律でも、納得できない法律でも、守らないといけない。そうでなければ、みんなが勝手に法律を破ることになって、結局国民の利益が守れなくなる。国民の総意が正しく法律に反映されてるかどうかはまた別の問題として存在するけど、理念として間接民主制はそうなってる。
>俺は行為を行う人自身も含めて、社会全体への被害よりも社会全体への利益が上回るなら何をしても良いって思ってるよ。
これも、社会全体への被害と社会全体への利益の大きさを、「誰が比較するの?」という話なんだよ。個人個人が判断していいのなら、個人個人で判断が分かれて、結局ルールなんて存在しなくなるだろ。
ルールってのは、全員に適用されないとルールにならない。「俺はこのルールはおかしいと思うから破る」が許された瞬間、それはルールではなくなるんだ。
スポーツのルールでも、全員に適用されないと意味ないだろ。ルールがあって、審判がいて、審判が反則と言えば反則なんだよ。日大アメフトで関西学院の選手を反則タックルして、それが問題になったけど、「俺はあの程度のタックルがダメだというルールはアメフトとしておかしいと思う。だから退場しない」と選手が主張しだして、それが許可されたら、もうゲームが成立しないだろ。納得できなくてもルールはルール。審判が退場といえば退場。ルールが納得できなくても、その時は守らなければならなくて、ルールに問題があれば事後にちゃんと変更を提案しないといけない。
今回のワールドカップで、日本がセネガルを上回ったのは、「イエローカードやレッドカードが少ない」だった。日本の監督はその差で勝つことを選び、観客としては面白くない試合をやった。日本のやり方が汚いという批判もあるし、そもそも反則カード数で優劣を決めるルールがおかしいという議論も出ている。
いろんな意見があるけど、いくら今回の日本の勝ち方を批判する人も、ルールが悪いと言う人も、日本が決勝トーナメントに進出するチームに選ばれたことを否定する人はいない。それは、それが「ルールだから」だ。日本はフェアじゃないという人はいても、だから日本よりもセネガルを出せという人はいないんだよ。ルールだから。
>「違法だからダメ」は思考停止なんだよ。
いや、違法だからダメなんだよ。思考は、じゃあその法律はこれでいいのかって考えて、もしもこれじゃダメということなら、上に言った民主主義の方法で法律を変えないといけない。法律がそれでいいのかどうか常にチェックしてるんだから全然停止してない。
「納得できない、おかしい、じゃあ破ろう」のほうが、めちゃくちゃ短絡的で思考停止してるやん。
>自分が家のドア全開にして、そこに「どうぞご自由に空き巣してください」って看板立てて1週間家を空けたら、家のものが根こそぎ持って行かれて、警察に行ったら「お前バカか」ってなるでしょ。
それは所有者が所有権を放棄してるからじゃん。所有者は、所有者の権利として所有権を放棄したり、誰かに譲渡したりもできる。著作物も、著作権の所有者がその権利を放棄したり譲渡したり売却したりできるよ。所有権を放棄しておいて、後から警察に被害届を出せば「バカか」と言われて当然だろ。
>自分が学生らから授業を奪ってんだから、学生らはそれを奪い返そうとするのは当たり前でしょ。
教授が授業放棄したのは教授が悪い。それは、授業は教授の業務契約のひとつであって、放棄したというのは、教授が大学との間で結んだ契約に違反したことになる。契約違反だから教授が悪い。
そしてその結果、授業を受けたい学生が受けられなくなった。学生という被害者が出たんだ。じゃあ、どうやって被害を回復するのか。これも、民事訴訟にしたら被害を回復することになるだろう。被害の回復方法も法律に基づいて決められる。それが法治国家だろ。
「教授の契約違反という違法行為によって、学生に被害が発生したことを根拠に、学生の違法行為が合法化あるいは正当化されることはない」んだよ。
つまり、教授は責めを受けるだろうけど、学生も責めを受けるの。
被害者が被害を回復することも法律に基づいて行われるのであって、被害事実を根拠に違法行為に及んでもいいわけじゃない。被害を受けたからと言って、自らの判断で「加害者の権利を逆に侵害する権利」が生まれるわけじゃない。法律ってのは、被害者にも加害者にも国民全体に適用されてるんだから。
>「全体的に見て被害より利益を上回って違法行為をしている人」
これも同じ。個人個人に判断を委ねたら人によって意見が違ってメチャクチャになる。そのメチャクチャを防ぐために、全員に適用される法律(ルール)があるんだから。
>>119
それって革命容認論になるぞ。
現在の腐った政府をぶっつぶして新しい国家体制を作れば、その途中に少々の被害は出るかもしれないが、日本がもっとすばらしい国になる。そのほうが利益が大きいから、革命が成功する見込みがあれば実行すべきだって。
かつての過激派はその考え方でやってたんだよね。理想国家建設の大義の前には、少々の人間が死んでもやむをえないって。宗教系のテロもそれだ。正しい国を作るためには破壊行為もやむなし、犠牲者もやむなし、それよりも数千万の国民、何億もの人々が正しい神を信じることになるから人類が幸福になる…テロリストの思想はそんなもんだ。
もしナチュラルが革命容認論に走るようじゃ、もう議論にすらならない。
学生時分に法律なんて糞食らえ的なファンキー思想に浸るのはよいと思います
ワタクシは権力に擦り寄ります(^^)
こういう時って時代の差を感じる。
私が子供のころは、台風でも大雨でも休校なんてなかった。
休校という制度は存在したけど、実際に使われることはなかった。
たとえ登下校中の子供が死んでも、不幸な事故ということで終わっていた。
今だったら自然災害の最中に休校にしなかった教育委員会だかのトップがクビになるだろう。
よく考えてみたら全体的に今みたいに子供が大事にされてなかった。
小学5年生のとき、体育の授業中の事故で頭を打って短時間意識不明になったことがあるけど、担任は謝罪もしなかったぞ。
昔は教師による「気に入らない生徒いじめ」が横行していたのに
今では保護者による「気に入らない教師いじめ」状態とか
かつての生徒で今は教師の人いじめられてばっか
僕の中学ん時は生徒による「気に入らない教師いじめ」もあるでよ
気弱な新任の授業は泣くまで全員で揚げ足取りまくったりシカトしてた
泣いたら即盗撮してグループで共有
数人辞めたし1人変死した
今の時代教職取るやつはマゾかロリコンやと思う
トランプは中国のみならず、EUとも貿易戦争を始めようとしている。
いくらアメリカが強くとも、世界を敵に回して勝てるわけがない。トランプの政策はどう考えても間違っている。アメリカ最大の貿易赤字相手国が中国なら、標的は中国のみに絞るべきだった。
トランプの貿易戦争の矛先は日本にも向けられている。さて、そこで日本はどうすべきかという問題に直面するが、日本も対米追従、トランプへの盲従を改めて報復攻撃に参加すべき、という論調が目立つ。しかしこれは違う。日本は少なくとも現状では報復に出ず、冷静に辛抱強くトランプと交渉すべきだ。
その理由は2つある。
1つは、アメリカの貿易戦争には敵が多すぎる。その事実はトランプ自身も自覚しないわけがない。大統領就任後、安倍はトランプと良好な関係を築いている。たとえそれが追従的とはいえ、安倍はトランプにとって貴重な味方だ。また、日本の経済規模は非常に大きい。対中、対欧で全面戦争に突入する時、対日でも戦争に入ればアメリカ経済が自滅する。
交渉というものは、相手が窮している時が一番有利な条件を引き出せる。日本は、アメリカが窮する今、蜜月を利用してトランプの顔を立てる代わりに、外交的見返りを受けるほうを選ぶべきだ。今後さらにトランプが窮すれば、TPP11のリーダーである日本が、アメリカをTPPに呼び戻しやすくなるかもしれない。あるいは北朝鮮問題での協力を引き出すこともできる。日本は「反米グループ」に加わるのではなく、米vs中・欧の間で「漁夫の利狙い」をすべきだ。
もうひとつの理由は、理屈はどうあれ現実問題、アメリカが潰れたら日本が非常に困ることだ。昔から、「アメリカがくしゃみをしたら日本は風邪を引く」、「アメリカが風邪を引いたら日本は肺炎になる」と言われる。対欧州はまだしも、米中貿易戦争で、アメリカの自滅で中国が勝ってしまったら一番困るのが日本だ。
今、アメリカが衰退して西太平洋の覇権を維持できなくなり、中国が勝って覇権を拡大したらどうなるか。中国の立場では、東南アジア諸国は吹けば飛ぶような存在で眼中にない。中国にとって最も目障りなのは日米同盟で、とりわけ、アメリカの後ろ盾で中国の拡大を妨げている日本が一番憎らしい。
アメリカが、対中、対欧で窮しているとき、日本が一緒になってアメリカを叩くことは、日本の安全保障上、自殺行為だ。アメリカに勝たせるまではしなくとも、負けないようにしなければならない。アメリカは対中に絞れば貿易戦争に勝てる。日本は、トランプと交渉し、標的を中国に絞るように説得すべきだ。経済で米欧が争って喜ぶのは中国であり、軍事でNATOに亀裂が入って喜ぶのはロシアだ。アメリカの貿易戦争は、アジアでは中国を、欧州ではロシアを利するだけだ。
日本はアメリカのポチと言われようが、我慢強く、アメリカと敵対しないようにしながらトランプと交渉すべき時だ。貿易で日本が「敵に回らない」ことがアメリカに助け船を出すことになり、その見返りを求めることができるし、アメリカが健全でいることは日本の国益にも必要不可欠だ。
トランプはことさら名誉欲が強く、自分を強く見せることへの執着が激しい。日本はそんなトランプに花を持たせて実利を得る外交をすべきだと思う。
【風刺っぽい童話】
※注:ふっと思いついただけで、私の思想を反映したものではありません。
働き者のアリは、秋のうちに一生懸命働いて、食べ物を集めて巣に運びました。
一方、遊び好きのキリギリスは、そんなアリを笑い者にしつつ、歌を歌い、毎日を楽しんで暮らしました。
「アリさんも、もっと楽しんで暮らせばいいのに、働いてばっかりでつまらなくないの?」
「キリギリスさん、今はそれでよくても、もうすぐ冬がきます。そうしたら食べ物に困ります。キリギリスさんも、今のうちから準備したほうがいいですよ」
「いや僕はそんなの嫌いでね、楽しんだほうが勝ちさ!」
やがて冬がきました。キリギリスは食べ物がなくなって、おなかをすかせてどうしようもなくなりました。
一方アリは、一生懸命たくわえた食糧で、冬を越せると思って安心していました。
「アリさん…お願いですから、食べ物をわけてください。もう、おなかがすいて死にそうです…」
「キリギリスさん、お気の毒ですがそれはできません。あれほど忠告したのに、あなたは働かずに遊んでばかりいました。その結果がこれなのです」
そんなある日、アリの巣に、スーツを着て銀縁の眼鏡を光らせた、上から目線の虫が現れました。
「私は昆虫税務署の者だ。アリは高額所得者であるから、相応の所得税を徴収する」
アリはせっせと働いてたくわえた食糧の半分を徴収されました。秋から働きづめで疲れ果て、しかも気を落としたアリは、それから間もなく過労死してしまいました。
一方、アリから徴収した税金は、生活困窮者であるキリギリスに分配され、キリギリスはどうにか冬を越すことができました。
春、暖かくなると、またキリギリスの楽しそうな歌声がひびきました。
これを称して人権といいます。
※これはあくまで思いつきの極論で、所得の再分配を否定する意見を持っているわけではありません。てか、この税務署員悪役すぎ。
「保育園落ちた日本死ね」という言葉があったけど、「学校死ね」と思ってる学生はたくさんいるだろうな。
社会人も「会社死ね」と思いたい人が多いだろうけど、会社が死んだら失業するので思えないという。
大雨ひどかったね。一応言うけど無事、ていうか被害すらない。住んでる地域がバレるからあんまり詳しいことは言えないけど、地震以外の自然災害に見舞われることは十中八九ないようなところに住んでるから大丈夫。
>問題は、目的が満たされているかどうかを「誰が判断するのか」なんだよ。
育ちも違えば経験も違うし、考え方も違う。個々人によって意見は変わる。だからルールを破ることが、その人自身の中では正当化できても、客観的に見れば理不尽なことかもしれない。だからルールなんて軽々しく破るもんじゃない。
....か。うん。それはよく分かったよ。
とはいえ俺の中じゃ理不尽だと思うようなルールばかりで、それに従うような思考に今すぐチェンジしろと言われても、ちょっと難しいかな。
>>129
大雨、波浪警報が出て休校になるのはいいけど、授業を強制的に終わらせて雨風が一番酷くなった時に帰らせたら逆効果やろ。
っていうのは多分何回も言われ尽くしたことだと思うんだけど、最近ニュースで見たことでびっくりしたことがあって、「35度以上の気温の中部活動をするのはよくない」的なやつ。
俺は周りと比べて身体能力は低い方だったけど、それでも熱中症になんかなったことはないしなぁ。単純に体調管理ができてないか、正しい体調管理を知らない or させない無能顧問かのどちらかが原因だと思うんだよなぁ。だから部活動は別にやってもええやろ派なんだけどなぁ。大会とかって夏にやるもんなのに、そんなこと言ってたらほとんど部活できへんやん。
でもこれって「自分たちは教師に殴られるのは当たり前だったのに、今時はそれくらいで問題になるのか」とか言う老害と変わらないんだろうなぁ....。
>>126-127
Q.参加国はこの地図のうちどれでしょう
A.知るかよ
Q.参加国の首都名を答えなさい
A.知るかよ。
こんなんテレビ見てても分からんわ。地理受けてるやつに解かせろよ。せめて「昨日日本と戦った国の名前を答えよ」とかにしてくれよ。
時事問題とかなら、これは知っとかなくちゃなって思うけど、ワールドカップってスポーツやん?スポーツって娯楽やん?娯楽って人の趣味やん?人の趣味ってそれぞれやん?興味なかったらチャンネル変えたりしてもよくね?
こんだけ言われてるんだから知っとけっていう風潮なんなの。何よりもワールドカップだけもてはやされて、ル・マンはテレビじゃちっともやらないっていうこの差は何?インディの時はちゃんと報道してくれたのに?
もうやだこの国(´・ω・`)
>>138
地震だけは日本のどこにいても逃れられないんだな…。
私のほうも、警報は大騒ぎだったけど、たまたま豪雨のポイントから外れたらしく何事もなかったよ。
>>139-140
まあ実際のとこ、細かい法律をひとつも破ったことのない人はいないと思う。
ただ「破ってもいいんだ」じゃなくて、ダメってことを自覚して自制する必要はあると思う…。
国民の99%が納得するコンセプトなら、革命なんかしなくても民主的に圧倒的多数で法律も憲法も変えられるじゃん。専制君主制とかなら99%の民意も無視されるから、市民革命が必要になるだろうけど。
>>141
うーん。正直私が子供のころより確実に暑くなってるからなあ。私が子供のころは夏休みの炎天下みんなで外で遊んでいても誰も倒れなかったよ。しかも紫外線をよける必要もなかった。
科学的にどれほど変化してるのかは知らないけど、感覚的には温暖化してるし、紫外線が強くなってるってことはオゾン層も薄くなってるんだろうか。
夏の大会では毎年、高校球児も少なからず熱中症で倒れてる(地方大会)。昔は「運動の最中に水を飲むな」ってバカやってても倒れなかったのに。今では水分や電解質の補給とか、冷凍したなんちゃらで体温下げたりとかしてるのに。
東京オリンピックでも選手の熱中症が心配されてるよね。オリンピック選手とかすごい神経質にコンディションを整えるはずなのに熱中症になったりしたら、もう体調管理でどうにかなる範囲を超えてるのかも。
実は私は一度、仕事で炎天下で熱中症になったことがある。そのとき上司に「鍛え方が足りないから熱中症になるんだ、今度から炎天下の仕事を増やす」と言われた。全く非科学的なんだよな。
その一方で、私はその老害っつーか、体罰を全否定はしないんだよね。現に自分が体罰を受けても、体罰した先生との信頼関係が強固なら素直に反省してたし、心の傷にもならなかった。まあ私の場合は吹っ飛ぶくらいのビンタ食らってたわけで、それはやりすぎだと思うけど、「体罰の定義」が拡大しすぎてるのもまた問題だと思う。
鉄拳を肯定するつもりはないけどさ…教師が生徒にビクビクしなきゃならない環境はどうにかならんもんか。
>>142
全部正確に答えられる自信はないな。大体、中学の時に私は世界中ほとんどの国の首都名は覚えたんだよね(アフリカはちょっと)。
ところがその後、ソ連崩壊とかユーゴスラビア解体とかで国が増えちゃったから分からなくなった。
その趣味ってやつね。
まさに私が中学の期末テストでチェッカーズの曲を知らずに不正解になった時の感覚だ。
クラシック音楽を知らなくて減点されるなら納得できたけど、チェッカーズの曲を知らなくて何が悪いって思った。しょせん流行歌やん。まさに趣味の話やん。でも「興味なくても今の日本に住んでたら普通知ってる」って友達に言われたら否定できなかった。ただ、非常識と言われるのは仕方なくても学校の成績になるのはやっぱり釈然としなかった。
私はプロレスに全く興味なかったけど、アントニオ猪木とかジャイアント馬場は知ってたな。なのでフィギュアスケートに興味のない人でも羽生結弦を知らなければ常識が無いって言われても仕方がないような気がする。興味がなくても、日本に生きて普通にアンテナ張ってたら自然と入ってくる情報って少なからずある。
興味が無くてもどこまで知るべきか、っていうとたしかに線引きが難しい。
>>144
思ったけど、さすがに東京オリンピックは趣味どうこうの話じゃなくなるのかな?
前にも言ったと思うんだけど、俺東京オリンピックに1ミリたりとも期待してないから興味ないんだよな。何が酷いかはもう語り尽くされてることだから一々言わないけど、外国人選手が棄権する可能性があって、日本人選手が不戦勝でメダルをとるかもしれないらしいけど、日本人からも棄権者が出ると思ってる。なんなら誰一人として参加しないっていう事態になってくれれば面白い。そうすれば、やりがいだのなんだの語ってる無能老害政治家に対して少しはダメージ与えられるだろうに。是非ともそいつらの悔しがる顔を見てみたいよ。
>>145
どれくらい深く知るべきかはいろいろ意見があるだろうけど、東京オリンピックは趣味にかかわらず日本人の常識かと。
中身についてはイギリスがクソ暑い東京やばいんじゃないのって言ったり、問題も多いけど、あのメチャクチャだった平昌冬季だって一応形になったくらいだから、東京もなんとかなると思ってる。2020年が冷夏であってくれれば助かるが…。
東京でオリンピックなんかやらなくてもいいって言うのも一理あるんだけどさ、やることが決まった以上は成功させないと。無能老害政治家がダメージ食らうのは別によくても、日本そのものがダメージ食らっちゃ困る。やる以上は日本が恥をかいちゃ困るわけで、別に森喜朗とかのために成功させるわけじゃない。
(ちなみに森は汚れた政治家の代表格みたいなイメージだけど無能ではない)
やることが決まった以上は、安倍のためでも森のためでも小池のためでもなく、日本のために成功させなきゃ。
>>146
成功っていっても、無事にオリンピックを終わらせるだけで終わらせるわけないよね。64の時みたいに、また革命とも言えるような大規模な発展を狙ってると思う。
いや、そらどこの国でもそうかもしらんけど、まだ世間知らずのガキンチョだから....。
世界中が日本人に注目する歴史的なイベントだから、当然各企業もビジネスチャンスだと睨んでるよね。東京は日本を代表する大都会だから、街としてはほぼ完成してるから、今の時代を考えると日本のエンターテイメントコンテンツとかが目立ってくるんじゃないかと思ってる。真っ先に思いつくのはポケモンGOだけど、ただでさえ人口密度が高い場所にせか
>>146
世界中から人が集まってくるのに、何かしらイベントを開くとは考えにくいけど、だからといって見逃すとは思えない。最近任天堂の法務部が日本のソフト会社だけでなく、海外の海賊版サイトなどを相手に色々裁判を起こしてるみたい。それに、今年のE3での新作ソフトの発表も2本しか出していなかったんだけど、個人的にこれはいくつかのメインタイトルのソフトがまだ企画段階で、来年か再来年にタイミングを合わせてるんだと思う。ソニーもマイクロソフトも、早くも次世代機の話も出てるし、もしかしたら岩田社長の言ってた3DSの後継機もそこで発表するのかもしれない。
あと思いつくのはアニメ・ラノベ関係かな。エヴァンゲリオンの映画が2020年公開決定してたし、これに合わせてUSJもイベント開くだろうね。ひょっとしてanitubeなどの海賊版サイトを閉鎖したのも関係あるのかな。いや、あれって多分日本の中だけだよね。確か日本のサーバーから接続できないようにブロックしてるだけのはずだし....。いずれにせよ、俺の知らないところで既に色んなところが動き始めてるっていうのはなんとなく分かる。
そういう意味では、楽しみではあるね。
1964年の時は高度成長時代。今は低成長だし、世界的にもオリンピックで急成長が望める時代じゃないから、そこまでの効果は最初から期待できないと思う。
それでも景気刺激にはなる…と、狙ってはいる。ただ、オリンピックが終わるまでは景気の牽引役になっても、終わったら反動で落ち込みそうなんで、それを落ち込まないように引っ張り上げるのがIR法じゃないかな。
景気が悪ければ消費税を上げられないし。でも増税なしで景気だけに頼っても税収増の限界があるし。増税による景気のダウンをオリンピックとIRでどうにか乗り切れればいいなあ…って程度の期待しかできないと思う。
オリンピックの時には世界中から人が集まるから、いろんな企業が一儲けを考えてるだろうね。だけどホント、昔みたいにオリンピック効果が望めなくなっちゃった。それでも全く無駄という訳ではないし、言い方は悪いけど国としてのプライドみたいなものもあるのかな。札幌だって二度目の冬季の誘致を目指してる。景気刺激以外にも都市としての宣伝効果は高いよね。
でもIOCも利権がらみになりすぎてるし、オリンピックのあり方を根本的に考え直さないといけない時期に来てると思うんだよね。じゃあどうすればいいってアイデアがあるわけじゃないけど。
親戚から聞いた話なんだけど、大学は宗教勧誘してくる学生が少なからずいるらしい。俺は喧嘩板で活動してきただけあって、口の巧さや言いくるめられない自信があるのだけれど、そういう奴に限って宗教にのめり込まれるらしい。
本当なのかどうかはさておき、あからさまに誘ってくるやつは逆に論破してしてやろうかと重うんだけど、殺されたりしないかな。
>>150
宗教系のやばい奴には関わらないのが一番賢いと思うよ。
私が大学生のときもキャンパス歩いてたらしょっちゅう勧誘にあったけど「興味ありません」で逃げてた。暇な時にいっぺん論破したことがあって「このままではあなたは不幸になります」的な捨てゼリフを残して去って行った…でも、運良くそいつは安全な奴だっただけで、もっとやばい奴だったら後をつけて拉致とかあったかもしれないし。
聞いた話では、勉強会とかに勧誘されて論破しに行こうとした人が、そのまま勉強会から帰してもらえなくて強制出家させられた例もあったらしい。
当時はまだ堂々とやってたオウムのヨガサークルもあった。
やっぱり君子危うきに近寄らずが正解だと思う。
なんか最近は有名な宗教団体Kがアニメ関連の現場にゴロゴロいるみたい。
しかも普通にアニメの話するらしいからこれからは気をつけないといけないかもしれない、、、、
手口としてはレストランに連れてって勧誘~らしい、、、
考えたら嘘だって分かるようなことでも信じ込ませちゃうんだから宗教勧誘って怖いよね。テレビとかで見てると騙されるほど無知なお前も悪いって思っちゃうもん。でもマインドコントロールってやろうと思えばできるよね。人間って証拠なんてなくても雰囲気や印象で鵜呑みにしちゃうところあるから。
俺の友達で俺をマインドコントロールしようとするやつがいる。そいつは神戸山口組のメンバー、いわゆるヤクザらしい。その証拠(のようなもの)として、たまにA4の紙切れに包んだ1万円を誰にも見えないようにこっそり俺に見せてくる。親分とやらと他メンバーの合計6人で2人の不動産関係者をボコボコにしたとのこと。
ヤクザならそんなことは日常茶飯事。
俺は一生親分についていく。
お前だから言うけど、チクったらメンバー連れてお前殺すからな。
その証拠(のようなもの)として、そいつが言うには、1万円を紙に包んでまでこっそりしていること、ゲーセン通いで金をせがむほどの金欠であるということ、腕に引っ掻いたような切り傷があるということを取り上げた。真顔で、真剣なトーンで言うもんだから、なんとなくそれっぽい。でも別に1万円なんてバイトしてるやつら皆堂々と財布に入れて持ってくるのにわざわざ隠すのも変だし、高校生がヤクザになれるのかどうかも怪しいし、何より不動産関係者をしょっちゅうボコして何を得て金稼いでるのか謎だし。
そいつのヤクザとしての武勇伝(笑)を聞いたあと「クズだなー」って言ったら、怒り口調で「あ?陰で愚痴ってるって親分に言ったらいつでもお前潰せるんだからな?」って言ってくんの。
俺「どうやって潰すの?w」
友達「メンバー連れて殴りに行く」
俺「いいよwできるのならw」
友達「じゃあ個人情報教えろ。年齢と出身地」
俺「○○出身、18才」
友達「オッケー。近いうちに行くけど、もう知らんぞ」
え、それだけ?w
普通親の勤め先とか現住所とかじゃね?www
○○出身の18才なんてどこにでもいるだろwwww
と思ったところでコイツが嘘ついてるなって確信した。
陰口如きでヤクザが動くわけないでしょ、彼らも大人なんだから。ヤクザだからって一般市民に暴力振るうなんてフィクションの見すぎだろ。そいつ龍が如くめっちゃ好きだし、不動産関係者うんぬんの話もそのゲームのシリーズからインスピレーション受けたんだなってすぐ分かった。
でも何も考えなかったら信じちゃうよね。
なにも考えなかったというか自分自身にいやなことがあって自暴自棄になったら信じちゃいそう…………
鵜呑みにしたらダメだぞってわかってても鵜呑みにしちゃう時はあるからなぁ………。
ようは彼らにとって利益があるかどうかだよね。
金銭的利益とか、箔を付けるとか。
宗教に関しては、オウムなんてすごく頭の良い連中が入ってたよね。
まともにやってたら一流の科学者になれたような人が、簡単に非科学的なことを信じてしまった。
あれって多分、優秀な科学者だからこそ、自然科学の限界みたいなことを感じるんだと思う。凡人なら非科学的なことは「非科学的だから」って安易なレッテルを貼って排除することでも、彼らは自然科学が万能でないことを感じて、自然科学に閉塞感を持ったり、それが必ずしも人を幸せにしない矛盾に苦しんだりして、自然科学の領域外のものに救いを求めてしまったんじゃないだろうか。私の勝手な推測だけど。
欧米人には熱心なキリスト教信者が多いけど、キリスト教と自然科学は彼らの中で矛盾するものじゃない。宗教と科学は両立できるわけだ。それがまあ普通のキリスト教とかなら良いけどアサハラになっちゃったところが不幸だった。
就職してるけど副業で稼ぎたいって時に、自分以外の誰かの名義で確定申告したらどうなるんだろ。
ユーチューブだったりフリマだったり、そういうのだと「いや自分が稼いでるわけじゃないです~」が通用しそう。
自分の所得を自分以外の名義で確定申告したら具体的にはわからんけど何か税法違反になるんじゃないの?
それよりも、ユーチューブに投稿するものは自分の著作物、フリマに出品するものは自分の所有物だから、その著作権やら所有権を信用できる人に譲渡して、その人の収入にしてから収入分を自分に贈与してもらうとかなら…。
贈与に関しては年間110万円以内なら非課税だし。
でも税務署は厳しいからそういう迂回した実質的な所得を認めてくれるかどうか知らんけど。
それ以前に、自分以外の名義にしなければいけない理由ってなんだろ。正社員は大体、社則で副業禁止になってたりするけど、作家活動とかフリマなら社則違反にならないんじゃないかな?
いくら24時間テレビがチャリティー番組だからって、出演者に1銭たりともギャラは払うなっていうのは無茶苦茶やろ....。
募金から何割かくすねた金をギャラにするのは解せないけど、ほぼ24時間起き続けることで身体のかかる負担はかなり大きい。日々多忙なタレントやアナウンサーが、いつも決まった時間に決まったことをして、毎日のサイクルがあるのに、これを崩されるのは苦痛どころの話じゃない。起きてた分後で寝ればいいってわけじゃないんだよ。一度乱れた体内時計を戻すのに少なくとも1週間はかかるんだよ。
それだけの苦痛を味わうっていうのにギャラを無しにするのは、ブラック企業の考え方じゃない?
ギャラじゃなくて「謝礼」も払ってないのかな?
24時間テレビ見てないからそこは知らないけど…。
「ギャラ」という形になると労働になるからいろいろ法律的に面倒になると思う。昼勤→夜勤→昼勤というありえない連続勤務体制になるし。
33時間のトライアスロンってすげぇ体力消費でまともじゃ無理だけど、もしもそれを成し遂げる体力があったら、33時間労働で1千万って破格に高いんじゃ。いくらキツイと言っても時給30万以上になる…。
もちろんトライアスロンみたいなハードな内容じゃないけど、私も実質連続33時間勤務だったら昔は2ヶ月に1回やってたよ(正確には32時間半か)。その連続33時間の中には、バスケとか野球とかも含まれる。20代の頃だからできたけど。そして33時間勤務の翌日から通常勤務だ。
ほんと今よりも昔のほうが労働法が堂々と破られてたよ。ただ、精神的には昔のほうがずっとラクだった。良い意味でも悪い意味でも、昔は監視の目が緩かったな。
さくらももこが亡くなったことで世間は騒いでるけど、個人的にはMr.サタンの2代目の声優が亡くなったことの方がショックだよ....。
作者でいえばやっぱり手塚治虫さんが亡くなった時が一番のショックだった。
さらに、長谷川町子、藤子・F・不二雄、赤塚不二夫、水木しげる…と、日本の漫画界を引っぱってきた大家がどんどん亡くなって寂しくなった。
国民的アニメでちびまる子・サザエさん・ドラえもん・クレヨンしんちゃん
皆平成で最終的に作者迎えたな。残りはコナンとONE PIECEかな?
まぁアニメ自体は上のも続くと思うがぶっちゃけ今のクレしん見てもあんまりだね。
ひろしやしんのすけの声優も代わっちゃったし、劇場映画何かムトウユージ辺りから監督交代されていってからつまんなくなっていったしな。
>>本郷みつる、原恵一、水島努
この三人はもうクレヨンしんちゃんを手掛ける事はないのでしょうか?降板したとはいえまた作ってほしい。特に映画! - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084065360?fr=and_other
最初の映画監督の作品は好きだった。
だけどみつる監督が再び出したキンポコ勇者観て大きく期待外れした過去があったからこの人にはもう期待してない
原恵一さんが一番期待度高かったが、今後は作らない断言をしているようだから再び作ってほしいって願ってるのは水島さんくらいだ。(※夕陽のカスカベボーイズは賛否両論)
もし再びやってくれるとしたら、みつる監督の二の舞にはなってほしくはないな絶対に
そういえば、手塚治虫賞とかいうのにどっかの芸人とアパートの大家との生活を描いたエッセイ漫画が選ばれたのが解せないんだけど。
なんていうか、最近のM-1みたいだよね。
面白かった古参のコンビがいなくなったから、くそつまんねえ無名の雑魚芸人でも簡単に優勝できちゃうの。銀シャリとか何が面白いんだよ。
毎年恒例で決めようとするからこうなる。
本当に傑作が出てくるまで大人しくしてろっての。
そうなんだよなぁ。ゴリ押しが最近ひどすぎる。
本当におもしろかったり小さい子がやってればなんとも思わんのだけどね…それと、芸人をやりたいのか女優をやりたいのかはっきりして欲しい……なにけーびーにも言えるけどさ……
本当に女優やりたいならどっちかに専念するか、何でも屋をやるべき»
国民的アニメにもなるんだろうけど
原作がゲームなだけに著作者というか製作者の類だから平成最後の国民的代表アニメで話題に取り上げられてない感じがあったかも
手塚治虫で思い出したが、どろろがアニメ化するって情報があったっちゃ
毎年受賞者を決めなくていいってのは面白いし賛成できるな
もちろん選考は毎年するけど受賞者は「該当者なし」でもいいと思う
芥川賞や直木賞だって、無理やりなんか選ぼうとするから価値がなくなった
有象無象はともかく、トップレベルの賞はそれくらいの気骨が欲しいなー
国民的アニメってなんだろう
サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、あとアンパンマンもか?
しんちゃんはそこまで行くかちょっと疑問
ワンピースやドラゴンボールは人気が長続きしてるけどなんかちょっと違うような…
ポケモンも「ブームが異例の長続きしてる」ような感じで国民的ほどの広さはないような
やっぱいくら大人気が続いても、全世代的な人気があるからこその国民的だと思う
裏でひっそりしてる作品は、個人的な趣味にハマったらすごく面白いしハマらなければクソに見える
表で国民的とかになってるのは万人受けするやつだからあんまり癖が強くないんだろうね
実は私はワンピース見てない(漫画もアニメも)、むしろ少数派なのかな。
超人気では、しんちゃんも、実はちびまる子も見てない。他、スラムダンク、ジョジョの大冒険なんて定番も見てなかったりする。
私は自称アニメ好きだけども、子供の頃だって、北斗の拳、キン肉マン、パタリロ!などの超定番を見てなかったりする。
なので私の見方には偏りがあるかもしれん。
ドラゴンボールのジャンプ連載は、鳥山明は終わらせたくてたまらなかったけど、ドル箱なので集英社が認めなかったらしいね。
そのうち集英社が終わらせて良いと思い始めても、今度はフジテレビとかおもちゃ業界とかと調整がつかずに終わらせられなかったとか。
ワンピースも人気が出すぎて同じ罠にはまってるのかも。
ドラゴンボールが終わったら日本経済に影響すると言われたから、もっと売れてるワンピースなら尚更か。
ドラゴンボール超くらいの、人気があるようなないような、終わらせたければ終わらせられる程度がいいのかな。
もっとも、アニメのドラゴンボールは、野沢雅子の代役が考えられないので野沢さんが限界になれば強制終了か。
ちびまる子やしんちゃんは、サザエさんやドラえもん同様、原作者と無関係にいくらでもエピソードを作れる。
でもワンピースは原作者あっての作品だから、幽遊白書みたいに作者が作品を投げ出す結末もあり得るな。
(鬼太郎が霊丸(指鉄砲)を撃つシーンを見てると、目玉親父にいつかかめはめ波撃ってほしくなるw)
>>192
ネットでも騒がれたけど6期鬼太郎の指鉄砲ってどっから見ても霊丸じゃん。
そこにきて目玉親父が野沢さんともなると誰もが思い浮かぶ「か~め~(以下略)」
「でぇじょうぶだ鬼太郎。妖怪(ようけぇ)に殺された人たちはドラゴンボールで生きけぇる」←
私も沢城鬼太郎は気に入ってる。ただ慣れるまでねこ娘の頭身変わりすぎが気になった。
てかねずみ男がまなちゃんに惚れたのはパンを恵んでもらった時だけか?
ところで勝手に想像。
ねこ娘にぞっこん状態のまなちゃんだが、まなちゃんの苗字は「犬山」。
これってなんかある。
猫とは相容れない運命の血統かなにか。
てか定番物みたいなのあんまり見た事ないなまる子はたまにほんのたまに見るくらいだし(しかも昭和の時にやってたくそ古いヤツで今の見た事ねえ)しんちゃんもドラえもんもちらっと目に入るくらいだしアンパンマンは赤ちゃんの頃から頃子供みたいだから嫌だという謎理由で見なかった
>>193
指鉄砲は別に何とも
私が気になるんは目玉親父が、そこまで悟空に似ついてるかって疑問だな。声のトーンが所々と声優が同じってだけで
演技まで同じかって言われたら違い差はちゃんと出てると思うよ。幽遊白書はジャンルが近いだけともかくドラゴンボールとか全くの別世界線が入る無茶苦茶な展開は想像したくねえなー笑
猫娘の美化ね。それ私も言おうと思ってたが、実は自分視線からはそんな気にしてない
ただ慣れない人は多そうだなーって薄々周り見て気付いてたからもうちょっと4期に身長近づければある程度どうにかなってたかなとも思う。
ねずみ男がまなに惚れるよう仕向けてるとこがあったんは、まなを3期の夢子ちゃんポジションに置こうとしてるからじゃ?今期のいやみの回どうなるか気になるが
原作に近付けようとしてるならあれ放送禁止レベルだからな…
File:4期猫娘
あ、でもあの夢の中に入った回のとき、本来の体を取り戻した親父の声は完璧に「悟空だー!」と思ったよ。
「息子のためならどんなことでもする、ただの父親さ」
あの親父カッコよかった。でも声が悟空なのが残念だった←
あの親父は評判良かったし、クライマックスでまたあれにならないかなと期待。
小学生なみの子供の鬼太郎があのパワーなんだから、親父が本来の体だったら、そりゃ圧倒的になるだろうなぁー。
幽白の妖怪と鬼太郎の妖怪は別物だけど、時々思っちゃう。
鬼太郎って、C級妖怪くらいだよね(興醒め)←
猫娘は美化っていうより、もはや外見は別人やん。
配役上、人間にすれば小学生くらいの鬼太郎、それより少し年上のまな、まなが姉ように慕う猫娘…で、あの身長にせざるを得なかったんだろうけどね。
ねずみ男って、根本的に快楽主義者だから、好きな相手もコロコロ変わっちゃうのかなぁと思ったりする。
狸の回でまなには思いっきり軽蔑された感だけど、それはそれでもう終わった話になって、ホイホイ別の相手を探してるのかも。
鬼太郎は昔から見てるから他はそんなに知ってる方じゃないよ。
ホラーを中心に進んでほしいな6期は
前期の高山さんverのようにニチアサヒーロー向けにならない事を祈る…個人的に6期で見てみたいエピソード
・死人つき
・足跡の怪
・イースター島奇談
詳細(https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/12269.amp)
後は隠れ里の死神も6期で描かれてほしいと思ってる。
詳細(https://blogs.yahoo.co.jp/baikindaddy/36845008.html)
天才tinkoの件は何かブログで載ってた。
>>205
自分も『裏声→高い声』と順を出す方法を一時期悩みに探ってたことがあってボイストレーニングを行うコースに入り教えてもらってたけど、声の通しを良くするって点ではだいぶ違いがあるかと
そうでもなければ腹式呼吸で基本終えて実践に入る形になるだろうから講師や専門でも基本中に加えて入れてるのはそれだけでも効果が大きく分けられるって事だね。
風船膨らます、ペットボトルを凹ませる等こう言ったトレーニングの点は声の通しや響を良くする。
同時に声帯の筋肉に鍛えられているって言う教えだと思う。
相手の語ることは細かく覚えられるような自分じゃないからだいたいそんな感じかなって考えを持ってるだけだが少なからず自身の経験では活かせられた個人トレーニング法であり
自分の思うように高い声を出せること励むことが出来たと感じてる。
まあ鬼太郎はメジャーなアニメだからね
私が見たのは2期と4期と今の6期、なぜか偶数ばっか
と言っても2期は古すぎてもう記憶にないし、4期は途中で見なくなった
だからまともにずっと見てるのは今期が初めてか…
あとはアニメじゃなくて漫画のほうをちょっと読んだ程度か
そんなんだから輪入道とか昔の鬼太郎よりも地獄少女のイメージが強かった
ほとんど鬼太郎見始めた人らは5期世代からやろ。
自分は2004年辺りから(幼少期)
ビデオで初めて見たのが4期だから長年15年間は鬼太郎を見続けてるもんだし、妖怪やホラーの物好きでいる猛信者と言っても良いくらいよ。
地獄少女は小学低学年でスカパー!で見た事ある。あの頃はもっと不気味さを感じてたが…特に子供が暗いリビングで親らしき人を殺してしまったシーンが薄々記憶に残ってるんだけど
動画まとめでお復習いしても見つかんなかったな。あの後「僕じゃない…!僕は悪くない!」って喚いて近所の人から人殺し扱いされてたような
地獄流しまでオチは覚えてないんだけどね。
因みに俺がアニメのビデオやDVDを借りるのに行ってたお店は
ビデオロコレンタル(2005-2006年で閉鎖)
→それからはワンダーgooことTSUTAYAに行っていた。
ビデオテープの時代が幕閉じかける頃にはもうDVDに移ってたけど、最初はあんま慣れてなかったな。
幼かったしDVDはバグりやすい・傷つけやすいでビデオテープの方が扱いやすかったから、最悪やっちゃった時にゃDVD割っちゃった事もあったっで
親父にちょっと叱られながらも店で弁償しに行ってくれてたのもだいぶ前の過去
てかDMMに一般アニメなんてあったっけ・・?
4期でもかなり古いからなあ
5期からの人が多いのかな
5期猫娘は身長は鬼太郎サイズだけど顔が現代的に美少女化してる
そして6期に別人(別妖怪)に
ネット見てたら猫娘も実はねずみ男と同じ半妖怪だみたいな話あるけどどうなん?
私は純粋な妖怪だと思ってたけど
地獄少女は1期~4期見たけどそのシーンの雰囲気は2期っぽいかな…
1期が一番良い雰囲気出してたよ…
1期のあいは完全に異世界って感じだったけどだんだん人間ぽくなってしまった
結局、柴田一がどこに消えたのか分からずじまいなのが
いまいちスッキリしない
ハジメちゃんの商売では誰かに地獄に流されても不思議じゃないけど
こんなん信じたくないでほんまに
猫娘の容姿が良くも悪くも賛否別れ目多いとか色々あるかもしれんが、何でもかんでもドラゴンボールに放送回してまた無理矢理アニメを打ち切りにするような手は呉々もやめてくれよ…
況してやたったの4クールの可能性はあまりにも短すぎる。今回のBlu-ray BOXの売上で今後の放送が続くかが決まるかどうか…
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B07DPS64Z7/ref=cm_cr_dp_mb_show_all_btm?ie=UTF8
File:無題
>>212
・猫娘半妖怪の件
4期の言霊使いの登場回で猫娘の猫を抱えた人間姿がちょっぴり映し出されてるから気になったら借りるなりして見てほしい
目玉親父が『いかん…!彼の言う事を耳にしたら真実になってしまう…!』って皆姿を変えられてく流れになるんだけど、どれも何かしら繋がりらしき因果関係のある形にされるんだよね。
でも目玉親父がストラップにされた辺り全員がそうでもないようだから実際の所猫娘のあの姿が本当の元かは不明のままだった。
個人的には猫娘の元人間っぽい姿イメージには思えたんだけどね。(私は)
・地獄少女
やっぱ断然初期よな。キャラなんて丸っきり覚えられてないけどあいちゃんだっけ?
男が殴り掛かろうとしておでこから目開くシーンも気味悪かったのも中々な印象…あったよね。ちょっと確認しようと思って検索したら実写化の新着情報があったが
https://thetv.jp/news/detail/161974/
「深夜アニメは子どもが間違って見ないように深夜に放送しているのであって、それに対して"子どもが見たらどうするのか"という意見を述べるのはおかしい」
って記事を見たんだけど、10年前と違ってボタン1つで番組表見れて、録画予約も簡単にできるどころか、放送しているアニメの検索も簡単にできちゃうんだから放送時間は関係なくない?
ましてやライトノベルのアニメ化が増えている中、露骨な性的描写のないアニメの方が珍しいだろうに....。
どうでもいいけど、地獄少女4期の最終回までの3~4話が過去のエピソードの使い回しだったことは許してないからな!
銀魂はアニメ化が放送日までに間に合わなくて、仕方なく総集編を放送したことも何度かあったけど、それはギャグアニメだからこそできるんだからな!!
>>214
沢城さんがいなければ鬼太郎はどうにもできないか…
ドラゴンボールで野沢さんの代役は考えられないけど、沢城鬼太郎は代役の探しようもあると思うんだけどね。あの声が定着してるわけでもないし、割と似たテイストを出しやすいと思うんだけどね、あの声は。
謎の名無しとの最終バトルがどうしても必要な中、打ち切りはいくらなんでも乱暴すぎる。名無しがまなに「木」と「水」を刻んだから、あと3つを刻んで何かが起きるというスジは通してもらわないと。不人気番組の打ち切りは仕方ないとして、鬼太郎は人気あるし、変な打ち切りは水木しげるに対して申し訳なさすぎる。
ドラゴンボール超の続きって、あの続きはどうしても必要なワケじゃないし。
もともと物語をどう作ったら良いのかわけわかめなくらいに強さのインフレがジンバブエの通貨みたいに起きちゃってるから、理屈抜きに楽しむにしても設定限界だと思うんだよね…。しかも野沢さんの負担も目玉親父よりも孫悟空のほうが叫びまくるからキツイだろうし。
>>216
猫娘ってメインキャラの割に設定が意外と曖昧なのかな?
主人公鬼太郎をトップに、目玉親父、ねずみ男、その次くらいにくるキャラで、砂かけや子泣きよりはメインに近いだろうに。
ねずみ男なんかは生き方とか価値観とか、鬼太郎との対比もあるんだろうけど相当作り込まれたキャラなのにな-。
地獄少女は初期の超自然的な不気味さが魅力だった。
2期で、一目連、骨女、輪入道の過去が示された辺りまでは良かったんよ。
でも1期では日本中が舞台だったのに、2期の地獄少女はほぼひとつのニュータウンの中でしか活動してないし、3期にもなると1つの中学校に張り付いてるし、どんどんストーリーが矮小化していくんだよね。
まあ3期と4期は自分の後継者を探すという目的で特定個人にくっついてたからそうなったんだけど。
>>218のナチュラルの発言については、私はあの部分を4期地獄少女と認めてないから。再放送だと思ってるから。でないとアレは見てられない。
でも4期の本体のほうは、悪くないと思ったよ。主題歌が納得できんけど。
最後、山童があいから離れてでもミチルを選んだのは、山童らしくて良かったよ。
大体、山童はあいのように感情を封印できるキャラじゃないんだし。
>>217
「子どもが見たらどうするのか」って、それじゃ大人向きの作品はテレビのコンテンツから全部削除しなければならなくなる。
一応、深夜枠に置くことで「これは大人向きですよ」って目印にしてあるんだから、あとは録画したら見られるとかなんとかは各家庭の問題だと思うんだよね。
間違って見るかどうかでなく、深夜枠は目印以上の意味を持たない。
今は子供だって夜更かしするんだし。
つっても、昔の子供向けアニメは今みたいに規制が激しくなかったから、それ知ってる私の世代からすると「子供が見たら」云々で騒ぐ必要あんのかなとも思う。
いつも思うのは、あしたのジョーの主題歌は今なら子供向けとして許されないと思うよ。
「サンドバッグに浮かんで消える
憎いあんちくしょうの 顔めがけ
たたけ! たたけ! たたけ!」
今だったら暴力的云々の規制に引っかかるよコレ。
>>222
高山さんは今の鬼太郎とはちょいイメージ違うなって感じするけど
プロの声優って別人みたいに声色変えられる人もいるから(沢城さんも器用なほうだよね)
代役がいないことはないと思う…
私はドラゴンボール超も好きで、その勢いで鬼太郎もそのまま見てるから
ドラゴンボール超に戻ること自体は許せるけど、今の鬼太郎はきっちりとした形で終わらせてほしい
>>223
原作ドラえもんののび太はかなりスケベで何度も意図的にしずかちゃんの入浴を覗いてるんだけど
アニメでは最初からそういうの薄められてるもんね
最近ますます規制が厳しくなってつまらないね…
子供向けなのにエロさを出すな、という主張は一定理解できるんだけど、ギャグネタレベルのものさえ魔女狩りみたいにやられちゃ表現の幅が狭くなるばかりよ
私は使ってないけど、本日午後3時にエキサイトメールが完全終了します。
使ってる人は登録先の変更とかできてますか?
ルパン三世最終回いろいろあったけど、「約束したんじゃなかったのか!」と言われた時のアルベールの
「約束はした。だが、破った」
とさらりと言ってのけるシーンが妙に気に入った
アミがいつも「ア↑ミ↓」と呼ばれて「ア↓ミ↑よ!」と訂正していたオチがまさか「網」だったとは
それにしても今期のルパンは銃で撃たれたり弓矢で射抜かれたり斬鉄剣で斬られたりと重傷負ってばかりだった
そして治り方の早さがもう人間じゃない…
>>229-230
漢字で書いても普通に読めるものを、あえて平仮名で書く理由はいくつか考えられる。
1.漢字とかなのバランス
文章全体で見ると、漢字の多すぎる文章、逆に平仮名の多すぎる文章は視覚的に見づらい。漢字や仮名があまり連続しすぎず、適度な割合で含まれる文章が一番読みやすい。そんな時、平仮名にしても不自然でなかったり、同音異義語と間違うおそれのない単語を平仮名にして全体のバランスを保つ。
2.印象
漢字で書けば角張った印象を与え、平仮名で書けばやさしい印象を与える。公式文書のように形式や格調を重視する文章なら漢字が多めになるし、相手にリラックスした雰囲気で伝えたい場合は平仮名が多めになる。
3.単語の強調
おおむね、漢字よりも平仮名で書いたほうが文字数が多くなる。文字数が多いということは、文の中に占めるその単語の長さというか面積の割合が増えることになる。それを利用して、特に強調したい単語の文字数を増やすために、平仮名や片仮名で表記する場合がある。
また、その亜流として、普通は漢字で書くような単語をざわと仮名書きして、読み手に「あれ?」という感じで目に止まらせる目的で仮名書きする場合がある。どちらにしても、その単語を強調することが目的。
…特に誰かに教わったわけじゃないけど、経験ではそういう場合にあえて仮名書きする。
ただ、一番大事なのは漢字と仮名のバランスだから、2と3は1のバランスを損ねない範囲内でやってるかな。
てか私は喧嘩の文章だって、漢字とかなのバランスに留意して、相手が読みやすいように努力してたのよ。
わざと読みにくくしてコミュニケーション阻害する感じの喧嘩師は嫌いだった。
思ったよりちゃんとし理由だったんだな。1は意識したことはあったけど、2と3は考えたことなかった。
なるほど奥が深いな(・∀・)
喉が疲れない歌い方ができるようになってきた。多分これが複式呼吸ってことなんだろうけど、胸と喉になるべく力を入れないで、かつ思いっきり息を吐く感じかな。
とはいえ、相変わらず裏声は出ない。ミックスボイスだかなんだかよく分からないけど、喉仏に力を入れなくてもそれなりに高い声は出せるようにはなってきた。前よりもその音域が上がってるのをなんとなく感じたし。
>>233
まあ、我流なんだけどね。
私の師匠は作品の内容の指導はしてくれたけど、文章の技術的な指導はほとんどしなかったから。
>>235
アイコン設定は登録メンバーじゃないとできない。
まずは、じぇいそんに頼んで登録してもらおう。
http://rakuen.jeison.biz/bbs/read.php?mode=list&no=2&res=n20
最近じぇいそんここ見てるかどうかわからんけど時々運営板に現れるからそのうち来ると思う。
タバコにかかる税率が上がる度に悲報だなんだ騒がれるけど、どう考えても朗報だろ。
喫煙者は自分が快楽を得るために周りに毒をまきちらしてるゴミだってことにいい加減気づけ。そんなことしてんだから金巻き上げられて当然だろ。むしろその程度で済まされてることに感謝しやがれ。
まあ、喫煙者にとっては悲報だわなそりゃ。
けど、タバコの害はハッキリしてるし、いくら分煙しても受動喫煙の問題が解消されるわけじゃない。
ところがいまだに「タバコは有害とは限らない」と主張する人もいる。仮に有害だと完全に立証されていなくても、有害である可能性が極めて高いわけだから、非喫煙者に煙を吸わせることがあってはならない。
本当はタバコそのものを違法化できればいいけど、それは喫煙者(やめようと思ってもやめられない人)にはあまりにも酷。麻薬のように最初から違法なものに依存したわけじゃないから、タバコに依存している人自身を悪者にはできない。
…というわけで、税率を上げて買いにくくして、少しずつ喫煙者を減らすのは良い方法だと思うよ。
喫煙者全体が減った今、たばこ税の税収なんて率を上げてもたかが知れてるけど、それでも税率を上げることは有意義と思う。
あとはタバコ農家だよね。喫煙者だけでなく、タバコ農家にとっても死活問題であるだけに、タバコ農家には転作の支援が必要だね。それにJTか。専売公社のままだったら切り捨てやすかったんだけどな。
タバコは依存性が高いうえに、まあ、ナチュラルは知らないかもだけど…好きこのんで依存した人ばかりじゃないんだよなあ。私が成人したころは、すでに吸う・吸わないは完全に個人の選択になってたけど、さらに上の世代になると、タバコを吸わなきゃ大人じゃないみたいな雰囲気で、嫌でも喫煙者になった人もいる。酒ほどひどい強要はなかったけど、かなりの圧力はあった。
社会の雰囲気で無理やり依存症にさせられて、今になって毒をまきちらすゴミと言われればちょっと気の毒。タバコはやめるべきだし、増税も良いと思うが、依存症から抜け出せるためのケアも必要だと思う。
まあ、喫煙者は悪者という発想よりも、ちょっと無理やり感があってもタバコから卒業させようって程度で減らしていくのがいいのかな。
私の若いころはタバコはもう自由だったけど、酒の強要は物凄かったよ。
酒を飲まなきゃ社会人じゃない、飲めない人は吐くまで飲んで鍛えろ、誘われた酒は絶対に断ってはならないというルールがあった。
それどころか、「酒の飲み過ぎで肝炎を患ってこそ一人前の社会人だ」とまで教えられた。
飲みたくなければ飲まずに済む今はずいぶん住みやすい社会になった。
一部に頭の古いやっかいな老人が残ってるけど。
わざわざ進研ゼミなんかやらなくても、それぞれ必要最低限の受験科目の対策本だけやっとくだけで良かったんじゃないかって思い始めてきた....。
気を使うのならまだ許せなくもないけど、周りへの配慮が微塵も感じられない喫煙者が多い感じするんだよ。
ちなみに「電子たばこならただの水蒸気だから問題ない」は間違いっていう話をちょくちょく耳にするんだけど、それっtどういうことなん?
そのせいでたまに普通のタバコ吸ってるおっさんすれ違うとむせるようになったくさすぎる
最近そんなに普通のタバコみかけないよ
スウェーデンの中国をバカにしたCMとやらがまとめサイトで取り上げられてたんだけど、
・中国人は食事しながら排泄する
・中国人は公共の場で人目をはばからず排泄する
・中国人は排泄した後も全く手を洗わない
・ナイフとフォークを使わない中国人は劣等
・中国には犬を食べる劣等文化がある
っていう内容で、サイト内でもそれが事実かのような雰囲気があった。中国がゴミだと言いたくなる日本人の気持ちも分かるけど、いくらなんでも聞いたことないし、いたとしても極々一部じゃないの?
ソースどこだよ(笑)
中国人と言ってもいろいろいるわな、だって13億人もいるんだし
私も政治的には反中(ただし中国史は好き)ではあるけどそんな話は相手にしない
ナイフとフォークを使うかどうかなんて文化の違いでしょ
あと、犬については、鯨を食べる日本人は野蛮とかそれと同じレベル
そんなバカな話はいちいち相手にする価値なんて無い
でもそういう奴って日本含めてどこの国にもいるんだよね
あー念を押しておくと私が政治的に反中なのはちゃんと理由がある。
隣国同士っていうのは利害関係がぶつかりやすい。
しかも中国の目標はアメリカと肩を並べることだから、日本と肩を並べる程度じゃとてもアメリカと渡り合えない。
なので中国は、アジアの先進国日本に「手始めに勝っておく」必要がある。
日本としては逆にアジア代表先進国の座を譲り渡すわけにはいかないので…
嫌でも日中は、中国の言葉でいうと「両雄並び立たず」で衝突するライバル関係にある。
中国の目標はアメリカだから日本とライバルやってる暇なんぞなくさっさと乗り越えようとしてるわけで、だから日本の戦略としてはアメリカと手を組んで中国の台頭を抑止するしかない。
私の反中は戦略的な問題であって感情的な話じゃないよ。だから中国の歴史大好きと政治的反中が同居してるわけ。
株って値上がりする前に買って、値上がりしてから売るもんじゃないの?
急減に値下がりして焦って売らなくても、また値上がりするまで持っとけばいいと思うんだけどなぁ。
まさにその通りなんだけどね…。
株価が下がりすぎて含み損が巨大化すると、もっと下がるんじゃないかって不安に襲われる。
そこで損切りしてでも厄介ものと化した株を手放そうと焦っちゃう人が多いんだよね。
だから焦らないことが重要で、そのためには、株は余裕のあるお金の範囲内で運用することが大事。
そしたら、値が戻るまで何年でも待つことができる。
個人の場合はそういうわけだけど、企業の場合は持ってる株価が下がると会社の資産が減る。
すると自分の会社の価値も下がっちゃって、自社株も下落するから、それを防ぐためにやっぱり損しても確定させて、それ以上自社の時価総額を減らさない必要に迫られたりする。
個人の場合は辛抱強く待てばいいけど、企業は四半期ごととか年度末などに決算をしなければいけないので、待てないこともある。
じゃあ株で大損したっていう人もいるけど、それって何かしら事情があるわけだよね。例えば、株は株主が自由に買い戻すことができて、株価が下がった途端にそれをうあられるとか。
こういうのでもなけりゃ、大損する人なんていないだろうし、ましてや俺ですら儲かるよね。
ホント何でなんだろ....。
自社株を自由に買い戻すことはできない。
できないから、企業の敵対的買収なんてのが成立する。買われたくない相手に大量の株を買われて経営権を乗っ取られる状態。
バブル崩壊とかリーマンショックみたいに立ち直り不可能レベルの大不況や、東京電力みたいに大事件やらかしたとか、破産したとかそういう場合は、値を戻すこと自体が考えられないから大損してでも損切りしないといけなくなることがある。
あと「大損した」と口で言ってもそれは持ち株の値が下がってるだけの「含み損」状態の人も多いと思うよ。
そんな人は株をもう塩漬け状態にして待ち続けるしかないけど、場合によって10年20年待つ覚悟がいる。
売って「損を確定」させなくても、含み損でも「大損した」って言い方するよ。
アベノミクスで全体的に株価が上昇基調、少なくとも上がったり下がったりするから、今は誰でも儲けられるように見える。今は日経平均24000円だからね。でも、日経平均8000円くらいの時には、もっともっと下がるという専門家も多かったし、株を持ってる人は早く売って逃げろみたいな空気だった。
特に山一証券が破綻した時なんかは、どんな優良株も明日には紙屑になるかもしれないという恐怖感が凄かったから、みんな損切りしてでも逃げたんだよね。それでますます景気悪化する悪循環。
冷静にやれば大損する人なんていない、って思えるのは景気が良い証拠。
任天堂やソニーとかのゲーム会社って、毎年E3やTGSなど恒例で行われる新作ゲームの発表会的なイベリアがあるんだけど、その時々の内容によって株価の上下がある。
グラフとか見てもそれが大きいのか小さいのかは知らんけど、こういうのなら短期間で圧倒的に儲かるってことでいいのかな?
そりゃ新作ゲームの出来栄えを見て、「これは売れる」と見えれば株価は上がるだろうし、期待はずれなら下がるだろう。
でもそれは発表を見るまでわからんよね。
発表を見ても自分の主観と市場の評価が一致するとは限らないよね。
だから発表を受けて株価が上がるか下がるかは、結果を見るまで分からない。
上がったらそこで終わりで次は下がるかもしれないし、さらに上がるかもしれない。下がった場合も、そのあと値を戻すかもしれないし、さらに下落するかもしれない。
株価予想なんて専門家でもわからないよ。
業績が上がれば株価も上がるのが原則ではあるけど、外部要因の影響があまりにも大きくて業績どおりにならないことも多いし。
株で安全に利益を得ようと思ったら、超巨大企業のを少し下がりぎみの時に買って、もっと下がるかもしれないけど上がるまで何年でも待つこと。それ以外にないし、それでも儲かる保証はない。
短期間で圧倒的に儲けようとすれば、圧倒的に損する危険もある。短期、圧倒的利益、確実なんて方法が存在したらみんなやってる。
そういや昔、私の父がいつも言ってた。
「株で儲かる方法」なんて本がいろいろあるけど、それで本当に儲かるなら、手間かけて本でチビチビ稼がずにその方法で株を買って儲けてる。だから、そんな本を書く人は株で儲けられない人だ、って。
夏休みの宿題終わってないからって3時4時までガチャガチャ音たてて睡眠妨げてんじゃねーよゴミ妹ぶっ頃すぞ。この国に法律がなけりゃ人身売買でも、どこかの変態さんの性奴隷にでもしてやるとこだわ。
自殺でも誘拐でも事故死でも何でもいいから、マジでどっか消えてくれねえかな。
公開ブログ作成
昔のと違って検索避けの鍵もかけない(面倒だから)
http://chot.blog.jp/
↑↑URLの短さが自慢です
やぁ、鬼太郎の西洋妖怪編でYouTuberのHIKAKIN(ヒカキン)が出る事はご存知かい?
まあ詳しくは記事でもご覧になってくれよ
https://mantan-web.jp/article/20181002dog00m200034000c.html
まとめサイトとかでよく出てくる「フェミニスト」って何。女性の権利を守るとか言いながら、そのまとめサイトでフェミニストって言われてる人全然フェミニストしてないじゃん。
こいつら意味分かってて使ってんの?
学校の先生が新聞読め読めってうるさい。新聞読んでなかったら人間失格みたいな論調で説経してくんのアレ絶対おかしいって....。
別に新聞読むからダメとは言わないけど、このご時世にニュースアプリやまとめサイトの存在も知らないっていうのは時代遅れも甚だしい。
今の世の中、新聞よりもネットのほうがたくさん情報が手に入るね。
新聞の欠点は、新聞社の考え方に偏りが大きいこと。特に政治。同じニュースでも、読売新聞と毎日新聞では意見が違いすぎる。産経新聞は安倍支持だけど、毎日・朝日は何が何でも否定みたいな。
そこいくと、ネットには同じ事件に関していろんなソースのが書かれてあるから、いろいろ読んでいるとバランスが取れる。
ただ、ネットだと私の場合どうも、読みたいもの以外は目に入らないんだよね。見出しを見て、あまり見たいと思わなければ、そこを開かない。
新聞も興味ある記事しか読まないけど、文章がそこにあるからちらっと目が行ったりする。その点では新聞のほうが幅広いニュースが目に付くかなーと思う。新聞は大ニュースは見出しがデカイから、ニュースの重要性もわかりやすい。
一長一短あるように思うな。新聞とネット両方見るのが良いと思うけど、でも片方だけだからダメってわけでもない。その先生の年齢とかよくわからんけど、ネット慣れしてない世代なのかな?
私の感覚では、政治ニュースはネット、社会ニュースは新聞のほうが良い感じ。
南雲しゃん;;;;なんかやっぱり好き、好きってどんだけ思うようにしても三回心の中で唱えてたらころしたいころしたいって思っちゃって、でもやっぱりDMは消せてもLINEで話した履歴は消せなくてそれが延々ループしちゃっていっそのこと私が死ねばいいのかなって思っちゃって
人工知能の発達によって人間の仕事が奪われるって言われてるけど、技術の発達によって失業者が増えたなんて話は歴史的に見ればたくさんあったよね。
そういう時彼らはどうしたのかって勉強したら、多少参考にはできるんじゃないだろうか。
予防接種って1回受けたら終わりだと思ってたから、インフルエンザって予防接種あるのに、何で毎年流行るのかなってずっと疑問だったよ。
ところでインフルエンザの予防接種は3週間ほどで効果がきれるから、2~3回ほど受けに行った方がいいらしいけど、実際はどうなんだろ。
私は、インフルエンザは予防接種から効力が現れるまでが2~3週間、その効力の持続は4ヶ月程度だと聞いている。毎年1回の接種だけでは抗体が不完全で、2回接種が理想だが、健康な成人なら1回接種でほぼ十分な効果がある。抵抗力の弱い人、子供やお年寄りは2回接種すべきとか。
毎年流行るのは、予防接種の効力の持続期間もあるが、流行するタイプが毎年違うから。A型とB型があって、ABそれぞれにまた小さなタイプ別があり、タイプを間違えたらその予防接種は役に立たない。そこで、その年に流行するタイプを予測し、いくつかのタイプのワクチンを1回の予防接種に混合してると聞いてる。
らくえんもキャス避もTwitterも前ほど楽しんでなくて
かといって別の定住先もないから惰性でやってる感じやなぁ…
別に身内が死んだわけでも死ぬわけでもないけど、葬式って行きたくないなぁって思う。
そもそも葬式行ったことないけど、死に顔晒して、重苦しい雰囲気を味わうだなんて考えられないな。事故死とかでない限り、いつの間にか死んで、それをさも当たり前かのように「ふーん」程度で受け流した方が楽だろうに。
葬式行きたい-!って人はあんまりいないと思う。
他人の葬式でも、身内ならなおさら、行きたくて行く感じじゃない…。有名人の葬式にファンが参列するとかならちょっと別かもしれないけど。
日本人は実質無宗教の人が多いのに、形だけ仏教の人が多いじゃん。うちもそんな感じ。
心から信仰してたら、葬式含めて宗教儀式とか行事に出ることにいろいろ感じるかもしれないけど、特に何も信じてない人にとってはかなり義務化しちゃってるよね。
退屈してるってか楽しいことが無い状態なんだよなー。今までは、リアルとネットのどっちか片方は充実してたのに、今はどっちも充実してない。
4年前にここに来て、それから1年間くらいはすごく楽しかった。その後もずっとかなり楽しかったけど、みんないなくなって。
そもそも私はリアルでもネットでも自衛(集団的自衛権)のための喧嘩しかしないんだよね。その私が喧嘩板に住み着いた時点で、本来の居場所を失ってたわけ。でも今は喧嘩も飽きちゃったし、やっぱり争いよりも馴れ合いを好む。
近年で一番馴れ合ってたのが、ここのみんなだったんだけどなぁ…。
気持ちはありがたいけど、私自身、何をやりたいのか分からない。分かるのは、4年前は楽しかったとか、12年前はすごく楽しかったとか、過去の話ばっかり。結局私は馴れ合って雑談してる時が一番楽しい。
ゲームは、昔のやつは面白かったけど、最近のはかえってやる気が出ない。かといって、ファミコンの小型化復活みたいなのは古すぎるし。1990年代のゲームが楽しかったなぁ。
昔のネット友人関係って、本当に親しくなってたんだよなぁ。
リアルじゃない世界の相手と仲良くなるって、今ではリスキーなことだと受け止められてるけど、アマチュア無線とか文通が主流だったころは、全く知らない人と偶然出会って気が合えば本気で仲良くしてた。
多分、昔のネットも、アマチュア無線の友達と同種のものだという感覚だったんだろうなぁ。
昔の無線人口や文通人口に比べて今のネット人口が多いこともあるけど、犯罪に利用されるようになって、ネットで知り合い作るのはリスキーだと認識されるようになった。実際今はリスクが大きい。私自身が昔ほど個人情報を出さなくなった。それでつい、昔はよかったなーと思ってしまう。
何をやりたいのか分からない、か。
それじゃあ、今日から何かしら娯楽の話でもしてみよう。そしたらいつかは気になるモノでも見つかるでしょ。
最近のゲームは好かないと言われておきながらこんな話をするのもなんだけど、南雲が歴史好きと知っての話だ。「アサシンクリード」ってゲームがあるんだけど、このゲームは歴史の専門家の協力のもと開発されたゲームで、世界観は史実そのものらしい。シリーズがいくつかあって、古代エジプト、産業革命時代のロンドン、紀元前の古代ギリシアなどなど、色んな地域の色んな時代が楽しめる。地理関係や有名な建造物も本物を忠実に再現してるだけでなく、市民の暮らしや街並みも細かく作り込まれている。
うちの高校の世界史の先生はゲームはしないタイプだけど、これだけはハマったらしい。
古代エジプトを描いた「アサシンクリード オリジン」は去年の8月くらいに発売されたんだけど、そのあとピラミッドの中に空洞の部屋があるっていう歴史的なニュースがあったらしいんだけど、それを聞いたソフト会社が開発スタジオのスタッフに、次回の大型アップデートでゲーム内のピラミッドに追加するように言ったけど、実は専門家と制作するにあたって、有力な仮説としてあったから既に作り込んでおいたとのこと。
ここまでの作り込みなのに、歴史好きが遊ばないなんて言っちゃあいけない。ただこのゲーム、南雲が好きな中国を描いたシリーズはないんだ....。
最近のゲームは規模が大きすぎて、遊び尽くすのに時間がかかって手間がかかったりするが、そんなデメリットなんか気にせず、どうしてもこれをプレイしたいって思ってくれたら嬉しい。
>>299
元来アマチュア無線・文通は、同じ趣味の人同士がローカルな空間として発展した文化だから親しくなれるに決まってるけど
ネットはプロバイダに契約した瞬間から、趣味も信条も違う世界中の人間が確率的に衝突せざるをえないグローバルな環境として誕生してる
そこでは内部に入れ子状の仮想的なローカル空間(なれ合いコミュニティ)を作っても部外者と衝突するのは技術的に避けられないし、その成員は公(グローバル)と同じかそれ以上に外敵から身を守る努力をしなければいけないといういびつな構造になってしまう
現に10年代からスマホ普及によるネット人口増加に伴ってこれが表面化し、ローカルを仮構する掲示板やミクシィより、ハナからグローバル路線のツイッターのほうが自然な形として定着した
昔はネットの特性を把握しきれてなかった人たちが無茶してたってだけで、むしろ実用的な用途のためにニュースや天気予報を情報共有したり、商品やサービスの宣伝媒体として利用されたり、ごはんの写真で「いいね」もらって自己顕示欲を発散する道具として機能している今のほうが「グローバルな情報技術」としてのネットの正常な使い方になったという見方もわしはありだと思う
>>301
考えてみれば文通は自分の住所氏名を書くわけで、匿名性が全くないから犯罪の確率が小さいやね。やったら犯人バレバレという。アマチュア無線の場合、もともと交流目的の人ばかりでやってるし、しかも免許が必要だから非常に限られた人間になるね。
自分もアマ無線4級持ってるのにペーパーだから無線に免許が必要なの忘れてた(3級までは簡単に取れるが、実用的に楽しめるレベルの電波は2級ないと飛ばせない)。
ただ、2000年代のネットはもっとのんびりしてた。悪く言えば警戒心がなかった。その後、出会い系サイトとか、もっと後にはSNSを利用した犯罪が増えて、警察とか学校とかで啓発活動やら教育やら徹底した。
もちろんそれは安全のために必要な啓発・教育だったんだけど、良くも悪くもいい加減だった当時は楽しかったな…と、ちょっと昔のやりとりを久しぶりに見て懐かしんでたんだよ。
私はやってなかったけど、インターネットじゃなくて1990年代以前の「パソコン通信」時代はどんな雰囲気だったんだろうな。みんな電話回線の56kbpsしかなくて…私が2006年に始めたのは、ADSL回線を引いたのがきっかけだった。まあ、それ以前にも56kbpsで、50MBくらいのファイルをダウンロードするのに何時間もかけてチビチビやってはいたけど。
56kbps=7KB/s、1分間に420KB、なら50MBのファイルは2時間程度でDLできたわけか(あくまで理論値)。
実際には5~6時間かかったり、通信が途中で切れてやり直しになったりしてたな。
>>300
なんか面白そうって思ってググッてみたけど興味湧かなかった…。私はゲームにリアリティって求めてないんだよな。
歴史モノとしては昔Microsoft AGE OF EMPIRESにハマった。いまだに新バージョンや復活バージョンとか発売されてる人気シリーズだけど、市販されてなくてMS社にクレカ登録するのが嫌でやってない←
私はリアルタイム操作が苦手なんで、AOEにしても難易度を下げてたし、昔はまったコーエーの『信長の野望』と『三國志』シリーズも戦争場面がリアルタイム化されてから手を出さなくなった。どうも忙しいのが苦手で、ターン制のほうがいい。
そのうえ信長と三國志は世界や登場人物そのものに飽きたし。
中国の春秋戦国時代のやつがあればと思ったりする。まあ春秋時代だったら天下統一は不可能だけど、覇者になって全国の諸侯を従えるみたいな。戦国時代だったら、秦が巨大すぎるけど、まあ合従して秦をやっつけてから天下統一…ってのを趙くらいでプレイしてみたいな。趙には名将が多いから楽しそう。
Win95時代くらいに、源平合戦ってのがあった。でもなぜか途中でやめた。何がどうってわけじゃないけど、なぜかつまらなかった。奥州藤原氏になって源義経を中心に源氏と平家を倒そうとしたんだけど。ゲームってなんか理屈抜きに合わないってのがあるから、ホント選ぶの難しい。
動物で思い出したけど、育成・日常もののゲームとかはどうだろうか。
動物の世話をするゲームとか、牧場を運営するゲームとか、街を作るゲームとか。
F4の後継はF35として、F15SJはどうする?
新規開発してる余裕は無いし、やっぱF35しか選択肢ないんじゃ…
F35が高すぎと言ってもF18では今から使うものとしてはコンセプトが古いしなあ…
F22欲しかったなあ…
あのときオバマじゃなくてトランプだったら(高値で)売ってくれただろう
今ではライン自体が止まってるからF22増産は無理らしいし
でも軍事力強化主義のトランプがF22のラインを再開する可能性もゼロではないか
そのときは日本にも(高値で)売ってくれるだろうかな
>>308
牧場物語って言ったっけ。俺はやったことないけど、どうぶつの森とかトモダチコレクションとかならやったことあるかな。
シムシティはスマホ版をやったことがある。無料だしスマホのスペック的にもマップはかなり狭い。有料のPC版と比べると随分やれることが少なくなってるから、あれはお子様向けかな。こういうのって俺みたいに極端に公民知識に疎いやつがやると何していいか分からないからつまらないんだよなぁ。
関係ないけど、いつかマインクラフトで街づくりをしてみたいなって思ってる。Jeisonもやってたけど、あれとは比べものにならないほどリアルな街並みを作ってる人を知ってるから、それを理想にしてる。PCのことはよく分からないけど、MODだの追加テクスチャだの、そういうのを使ってたから楽しそう。
どう森は昔のネット友達がやってたなー
牧場物語…ちょっと興味あるかも(踏み出すほどの興味があるかは微妙)
シムシティは画面が広くて大きいほうが絶対楽しい。
私がやったのはシムシティ2000で、14インチのブラウン管の画面でやったけど…
今考えたらブラウン管ってすごく昔の雰囲気がある
初めて買ったPCはノートだったけど画面は8インチの白黒8階調だったかな
TFT液晶とかは画面だけで数十万円したからなあ…
らくえん6周年(たぶん数字合ってると思うけど)なのに
結局じぇいそん出てこなかった…
何してるんだろう…リア充してるんだろうか
あれ、よくよく考えたらシムシティ2000ってめっちゃ古くね。
今みたいに3DCGのポリゴンゲームじゃなくてドットのやつじゃね。
手塚プロダクションも認めてるようだけど、ちょっとこれはね…。
過去、ライオンキングがジャングル大帝の盗作だと言われたときは、生前の手塚治虫はディズニーを尊敬しており、仮にディズニーが手塚を模倣したならむしろ光栄だという理由で、手塚プロは問題視しなかった。
それはそれで良いと思うんだよね。手塚さんも他ならぬディズニーと争いたくないと思うだろうから。
でも今回は寛大だーでは済まないと思う。
当の手塚さんが生きていたらどう言っただろう。同人誌レベルの素人の作品なら目くじら立てないだろうけど、レッキとした商業作品で、有名な声優まで起用してる。
ゲームの制作会社よりも、手塚プロダクションの判断に疑問があるな。
…とかなんとか言いつつ、じゃあ「ヒゲオヤジ(伴俊作)」とか「アセチレン・ランプ」とかを美少女化したらどないなるんやろ、という興味がなくもない。
ついでに言うと、ブラック・ジャックの美少女化キャラは顔のキズがあったほうがよかったんじゃないか…
ブラック・ジャックは元々アウトローなキャラなんだし、顔にキズのある美女としては松本零士の「クイーン・エメラルダス」が良い味を出してる例もある
顔にキズがあっても美しさにキズはつかないと思うんだが
別にフェミニストじゃないけど、何でもかんでも美少女化させて性的に消費するのは気持ちが悪い。しかも今回は戦艦や銃の擬人化とは違って、既存のキャラクターを女体化させて原型を留めていないところが問題だ。
いつかこの国から年齢制限が消えて、アダルトコミックなんかが一般誌になる時代が来るんじゃないかな(笑)
地下の手塚治虫は何と言うやら…と、故人の制作物を尊重する意味では問題アリだと思うけど、美少女化そのものは長い目で見れば一時の流行でそのうち廃れると思う。
いわゆる「美少女キャラ」なんて、数パターンの顔しかなくて、どれも似たような絵柄じゃん。あとは瞳の色やら髪の色、髪型の組み合わせが違うような程度で。
今は私が子供の頃よりずっと表現の規制が厳しいよ。暴力的表現も性的表現もね。そもそも私が子供の頃はR-15指定なんて存在せず、R-18だけだった。
慰安婦問題はまた別。あれは某新聞社のデッチ上げ記事を韓国の反日団体が利用して騒ぎ出して、日本叩きに都合が良かったんで韓国全体で盛り上がっただけ。さらに感情論と国策が入り乱れて国際問題化しただけだよ。
もちろん慰安婦の存在は否定しないし、その中には強制的な徴発もあっただろう。それは良くないがそんなことやってたのはどの国も同じようなもので日本だけじゃない。韓国もベトナム戦争でやったし、日本の敗戦後アメリカの占領軍が日本女性をどんだけレイプしたか。それ問題にならないじゃん。
哲学か…
若いころ自分でいろいろ考えたことはあっても、まともに勉強したことはないからな
でもほんのちょっとだけ親鸞の思想は読んだことあって面白かった(宗教じゃなく哲学として)
漱石の『行人』はめちゃくちゃ哲学の話が出てきて面白い
あれ親鸞に詳しい人に聞くと親鸞の思想に似てると言い
キリスト教の人はキリスト教的だと言った
漱石は両方に詳しかったからいろいろ織り交ぜて統合してあるんだろうな…
蜂屋邦夫『図解雑学 老子』2006, ナツメ社
「贅沢しないと金がたまる、争わない限り負けない」みたいなミニマリストの小言から急に宇宙の法則に発展する東洋のやべーやつこと老子の参考書
非論理と論理の国境を反復横跳びしながら、哲学史的には文化相対主義とか脱構築とか近現代哲学のメインストリームを2000年前に提唱してた正体不明の老人
「無から有が生まれ、有は崩れて無に帰す」っていう道の法則を為政やら家計やら恋愛やらあらゆる領域に演繹して、最終的に「貧しい人間は幸福である」っていう結論に達して功利主義者をぼっこぼこにする様は痛快だから絶対読んだ方がいい
老子の思想は市場原理を否定してるからビジネス書にはなかなか出てこないし、専門書以外で読むなら一番読みやすいのはこれだと思う
現代文の問題に出てくる評論の8割は、評論家気取ってポエムを哲学とはき違えた謎論理ばかり出てくるから、問題が解けない以前に話が入ってこない。
法律みたいに難語(日常生活じゃなかなか使わないような言葉)でも使って厳密な表現をしてるだけならまだいいけど、一つの単語にしぼらずに、その辺に転がってるような簡単な単語をいくつも掛け合わせて理解不能な表現をするばかりか、そもそもが提起されてる問題自体が訳わからねえ。
「そんなことどうでもいい」じゃなくて「何言ってんだコイツ」ってなるようなやつね。
そういうものだけは読みたくないなぁ。
ナチュラルは理系志望じゃなかったっけ。ということは国語はセンター試験対策でいいことになる。
ぶっちゃけ、センター試験の国語はテクニックだけでかなり解ける。本文にツッコミ入れたくなるタイプ(私の兄とかそうだった)は、国語力があっても逆に点が取れなくなる。批判精神を一切なくして馬鹿正直に書いてあることを飲み込めるほう(私はそっち側)が取りやすいな。
ウン十年前の経験を語っても参考にならないかもしれんけど。
センターの科目、多分俺の場合が一番多い組み合わせだろうけど、ぶっちゃけ全部間に合ってない。神大は二段階選抜だから恐らく(っていうか確実に)二次受けることなく終わる。
完全に忘れてた娯楽の話。
毎日忙しくても、ほんの数分か数十分かのささやかな楽しみが毎日あれば、それなりには楽しくなると思う。
俺はスマホに入れてある4つのマンガアプリでそれができてる。広告動画を再生するなり、時間が経つとマンガを読むためのチケットがたまったり、そういうのを駆使して全部無料で読んでる。ほとんどがマイナーだったりするけど、中にはアニメ化してたりするような有名なものまである。マイナーとはいえ、pixivみたいに個人が自由に描いたとかじゃなくて、ちゃんとした漫画家が描いてるから、単行本もちゃんと出てるようなやつだよ。
もし南雲が「このマンガ・ラノベが見たい!」っていうのがあれば、それっぽいマンガ、あるいはその作品が掲載されてるアプリをおすすめするよ。
マンガで思い出したけど、マンガアプリで期間限定で公開されてた「響」っていうのを読んだ。
つい先月まで実写映画化されたやつなんだけど、高校1年生の女子高生が小説好きで、試しに描いたら芥川賞と直木賞の受賞候補になって....っていうマンガ。要は天才タイプが主人公のやつやね。主人公を中心に周りの小説家や文芸好きのキャラクターの人生とか、またその界隈のリアルな話とかもあるから、元小説家の南雲としても色々楽しめるんじゃないだろうか。
まぁ、限定公開は終わってるから、どっかの書籍サイトとかで、数十ページ試し読みするくらいしか、無料で見る方法はないけどね。
>>335
足切りってやつね…でもまだ受ける前から弱気になっちゃダメだよ。センター試験受けてその成績で「これは足切りだ」って言うなら分かるけど。
>>336
まあようつべで目についた動画くらい見てるけどね。
ジャンルは…歴史関係とか、事故の瞬間とか、プロ野球珍プレー集とか、大日本礼賛ネトウヨ動画とか。
それ以外ではゲゲゲの鬼太郎は鯛と話してたけど見てる。ルパン三世第5期も楽しみに見てたけど終わっちゃったから残念…。
漫画では…最近ゴルゴ13以外ほとんど読んでない。
マイナーだけど六田登『カイの旅立ち』の続編は読み損ねてしまったので読んでみたい漫画。
>>337
天才女子高生小説家か。私も「大学生作家」を夢見たけど叶わなかったんだよなあ。
私はほんのちょっとだけどリアルを知ってるから、その世界を描いた作品は逆に馴染めないかもしれない。というのはリアルには闇もあるからね。キレイな部分だけが描かれていたらツッコミたくなるし、闇まで描かれていたらそれはそれで嫌だし。
私が作品としては大好きなアニメ(原作漫画は見てない)に、『こどものおもちゃ』がある。
主人公は子供のアイドル、いわゆる「チャイドル」(前半小6、後半中1)なんだけど、浮ついた話じゃなくて、ギャグ基調の中にめちゃくちゃシリアスな社会問題が織り込まれていて深い作品なんだよね…。
ところが主人公の根本的設定、捨て子で施設出身で独身女性作家の養子という部分にめちゃくちゃありえない設定が出まくりで、なまじ業界を知ってるのでそこで著しく興醒めしてしまう。
たとえば主人公が幼少期を過ごした施設の「加村学園」が日本の制度では存在しない施設だとか。
女性作家の養子になった設定が、特別養子縁組でも普通養子縁組でもありえない状態だとか。
作品の内容が良くても主人公の設定がいい加減、というか取材不足(?)で、ありえないことが分かるからかえって純粋に楽しめないんだよなあ…。
日露戦争やゼロ戦の戦歴を盾に、日本の軍事力は世界トップクラスだってよく親が言うんだけど、70年以上前の話をされたところでなぁ( ・_・;)
近代的な平気が投入されたとは言え、前者はまだ古典的な戦い方が目立ったし、後者は空戦が主力になってほぼ技術だけがものを言うようになってたんだから、同列に語るのは如何なものかと。
後者に至っては、ゼロ戦こそ無双はしたものの、ミッドウェーじゃなくて真珠湾を攻撃したおかげで、アメリカはレーダーを開発したじゃないか。ゼロ戦の能力自惚れて、改良もせず無意味に戦艦の量産・改良ばかりしてた時点で勝ち目なんてあるわけがない。
今日の自衛隊の事情は知らないけど、これで本当に世界トップクラスなのか?
百歩譲って技術は世界トップクラスだとしても、どこにその技術を注ぐか、これからどうするか、そういう地頭の良さで日本は遅れてると思うわ。
日露戦争やゼロ戦の戦歴で言えるのは、日本の軍事力は世界トップクラス「だった」ことだよね。
まさか今、戦艦三笠(←喧嘩師じゃない)やゼロ戦が実戦で役立つわけもなし…。
今の自衛隊はトップクラスじゃないけど、かなり上位とは言えると思う。
まず、核を戦力に加えたら、保有国と非保有国は圧倒的な戦力差になってしまう。
通常戦力のみの場合、日本の海自はトップクラスと言えると思うよ。もちろん米露にはかなわないし、中国相手でも微妙になってきてるけど。海自の護衛艦、特に潜水艦は質が高い。潜水艦の探知能力もアメリカ並みに高い。ただし中国は超・物量作戦だからね。それに、質的な面での優位も減ってきてるから厳しい。
空自はトップクラスとは言えないけど上位。改良型F15はなんだかんだ言って強い。F2も強い。とはいえこっちも機体数が不足してて、性能では勝っても数でどうしても…。F35は高価すぎてたくさん導入できないし。
今の日本は「本土決戦」を前提にしていないし、米軍が助けにきてくれるまで上陸されずに持ちこたえることに主眼があるから、海自・空自に比べると陸自の戦力は見劣りしそう。正直、陸自の出番がきた日にゃ日本おしまいって感じだから。ただ、陸海空どれをとっても、隊員の能力は高い。外国はどっちかというと一部の特殊部隊の能力がめちゃくちゃ高い感じだけど、全体平均では日本の自衛隊員がレベル高いらしいよ。
日本は専守防衛だから、戦力のほとんどが防衛向きで、攻撃には向かない。だから日本の防衛力は米露を除けばトップクラスと言ってもいいと思うけど、攻撃力は憲法の制約を無視しても貧弱だね。
今は、というかこれからはますます、「防御」と「攻撃」の区別ができなくなる。敵の領土を占領する能力こそ日本には必要ないけど、敵の軍事施設を破壊する攻撃力がなければ、防衛が成立しなくなる。そもそも常識的に考えても分かるはず。敵にミサイルを撃ち込むのと、イージスシステムでミサイルを途中で撃墜するのとでは、難易度が違いすぎる。わざわざ敵が発射するのを待ってから神業の撃墜をしろなんて無茶すぎる。それより敵のミサイルを発射前に、全部は無理でもある程度叩かないと話にならない。
ところがこれは、憲法が禁止してる武力行使になってしまう。だから、そういう目的の兵器を保有することも許されない。それでは専守防衛もできない。1946年ごろの戦争のありさまを想定して作られた第9条なんて今では使い物にならんのよ。
日本は憲法の制約でバカみたいな無駄をしないといけないんだよね。
いわゆる「ヘリ空母」を作った時も、当然そこからF35Bを飛ばすことが想定されたはずなのに、憲法違反になるから、わざわざF35Bを使えない仕様で建造された。そして憲法改正か憲法の解釈変更で、法的に積み込めるようになってから、積み込めるように改造しようという。
だからわざわざヘリ空母の甲板は、F35Bが離発着できないように作られてある。これを離発着できるように改造するには、相当の金額と時間がかかるはず。
私は、表向きは離発着できないと言いつつ、実はちょっと手を加えれば可能な構造(耐熱性)に作られてあったらいいなーと思ってるけどね。
スマホの履歴ってどうやって見るの?
Googleの閲覧履歴はアカウントの設定項目から見れるけど、別のブラウザでの履歴ってGoogleアカウント使ってないから残らないんだよね。
ブラウザもアプリも関係なく、スマホそのものに、いつ、どこで、何を、使ったのか分かる機能ってないの?
うーん電子専門学校ってのがどんなのか知らんからそれも分からん…
電子専門学校ってプログラミングとかの学校なのかな
政治の話が並んでいるぞぉ。
ぼくわかんない()
とりあえず政府には先進国日本国民としての権益を死守してもらいたい。
こんだけ政治的な話をしてるけど、俺は公民には疎い。
三権分立が何か分からないくらい疎い。
小6のところから疎い。
それでも興味あるし、知りたいなって思うからこういう話をするんやで。
世界が終末を迎える系のフィクションって、なんか哲学的な問いかけがあって、結局答えをぼかしたまま物語が進んでいくんだよね。
そういうの見てて思ったんだけど、偉い学者さんが本気で哲学すると、普通の人には答えの出せそうにないものも、厳密な理論が出来上がってしまうんだよなぁ。モヤモヤとした気分が晴れてスッキリはするのかもしれないけど、結局答えは出ないんだけど分からないなら分からないなりにあれこれ想像していくのも楽しい気がする。
今じゃバカにされる宗教も、大昔の人たちが目を輝かせながら色んな空想を思い描いた形なのかもしれない。
>>352-354
地理、歴史、公民に分けると、私が歴史好きなのは知ってると思う。
で、一番嫌いなのが公民。
政治の話とか好きだし、教員免許(すでに失効)が公民だったりするのに。
いくら苦手でも三権分立は知ってるやろ。
安倍総理も国会答弁で自分のことを「行政府の長」と言うべきところ、「立法府の長」って言い間違えたことがあったなあw
なんか結論は読者の想像にお任せ…ってストーリー多いよね。
私はどっちかというと、見る立場でも書く立場でも、結論をハッキリ示すのが好き。何を言いたいのかわからないのってモヤモヤが残るし、書く立場のときは、明確に「これを伝えたい」というのがあるから誤解されないようにハッキリ書く。
昔からの宗教は、仏教とかキリスト教とか、歴史に残る天才たちが大勢で考えまくって解釈したものだからね。
案外、釈迦やキリストの伝えたかった内容と別物に変化しちゃってるのかもとか思ったりする。
人生の本質っていうのは、いかに幸せを得るかであって、そのための手段としてお金を惜しみなく使うことだと思ってる。もちろん使いすぎることなく、一定の貯蓄をすることは大前提だけれど、いつ使うかも分からないのに「もしもの時」ばっかり言ってケチるのは物凄くもったいないと気がする。
因みに日本のブラック企業は如何にケチって得をするか考えるのに対して、海外(どこかは知らんけど)の企業は得をするために使えるだけの資金を使ってるよね。
俺の考え方は後者にあたるんだろうか。
お金っていうのは使ってナンボのものではあるけど、貯金がカラッポだったらいざ病気したりした時に不安だし…そこで「一定の貯蓄」は必要だよね。
ところが「一定」ってどんだけやねん!っていうのが人によって全然違うから難しい。
老後資金がどれだけ必要か…なんてファイナンシャルプランナー(FP)がアドバイスしてる記事があったり、まあ別のソースでもチラチラ見てるんだけど、夫60歳退職の夫婦に必要な老後資金って「ギリギリの生活でいいなら8千万円、ちょっと余裕が欲しければ1億1千万円」というのがラインらしい。寿命によって大きく変わるけど寿命90歳、かつ物価変動は考慮しない場合で。
リアルに考えると、億超えの貯蓄を持てる人の割合ってどれだけだろうか…。
でも、計算の内訳を見ると「それだけ必要」っていうのが嘘ではなかったりする。
収入を増やすことが豊かな生活に最も有効なのはもちろんだけど、そんなに高額を稼げる人はごく一部なので(しかもある程度の年齢になったら将来予想が見えてくる)、結局は支出を抑制するしか貯蓄を増やす方法がなくなる。投資信託とかよく勧められるけど、リーマンショック級の暴落なんて時々起きるものだからアテにならない。ハイリターンにはハイリスクが伴い、リスク回避すればリターンも少ない。
企業の場合もハイリターンを求めれば設備投資とか必要なわけで、外れれば大損が待っている。当たればウハウハだけど。で結局、「ローリスクでハイリターン」を求めたら、ブラック企業化するんだよね。
私は企業会計の内訳は知らんけど社会福祉法人の内訳ならそこそこ知ってる。社福は国や自治体からの補助金が主な資金源なので一般企業とは性質が異なるけど、社員にある程度まともな待遇をしようと思ったら、臨時収入を除いた普通の収入の70%以上は人件費で消費する。10%ほどをいわゆる内部留保に回し、利用者のために使われているのが20%ほど。
利用者に使う額を減らせばダイレクトに客が逃げるから減らせない。純利益を増やすには人件費削減しか方法が無く、私の感覚で「ここはブラックだな」と思えるところは人件費70%を50%程度に抑えてる。すると30%を内部留保に回せるわけね。こんなところで働いてる人はたまらないよな、と思う。
私は喧嘩板で喧嘩する時も、煽り文句で決して「ガイジ」や「アスペ」「知障」などの用語は使わない。
たぶんほとんどの人が、リアルで本当の障害者に向かってそんな言葉を浴びせることはないだろう。直接、差別して傷つけてることを自覚するから。でも喧嘩板という、「本当の障害者ではない(であろう)相手に向かって」、「お互いに暴言を言う合意が成立している」場面では、言っても問題をあまり感じることがない。
しかし、「そういう言葉を"誰かを貶める目的で"使う」こと自体が、喧嘩相手ではなく本物の障害者を差別し傷つける発言になっている。そういう感性は、遠い場所にいると持てないのかもしれないが。たとえば、白人同士の喧嘩で、相手をけなす意味で「お前はイエローかよ」というのが人種差別になるのと同じ。イエローという言葉に、侮蔑の意味を込めている限り、直接言う相手が白人でも、言われる本人が合意してもそれは人種差別。それと同じことなんだが、そういうセンスはなかなか伝わりにくい。
だから私は他人にその考えを押しつけることはしていない。でも自分では、煽り文句でも自主規制してる。守らなければいけないラインを自分で設定してる。
丁度聞き込みに行こうと思ったらそれっぽい話してたようだね。
南雲が一番話に取り入れてくれそうだから来たわけだけど、この話は受けなくても構わない。
もし気が触れたら少し付き合ってもらいたい。詳細《お題》はこの話
ttp://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=thread&no=8898&res=511
喧嘩関係のことはもう話したくないな。
俺が求めてたのは理屈の追求であって、叩き合うことじゃない。とは言いつつ思いっきり煽ってたけど、あれはあれでストレスになるんだよ。良心が傷むとかじゃなくて、相手を煽るってことは相手の非、つまり悪い部分を見つけだそうとするから、頭の中がそれでいっぱいになる。それは仕事や勉強で問題を抱えて悩んでるときと全く同じ感情で、相手が退かずに粘着してくると、なおのことそれが強くなる。
喧嘩というものをある種の競技として、最低限の潔さを持って、喧嘩するときは喧嘩して、終わったら仲直りして、お前はこうおうところがダメだと思うけど、そういうところはすごいぞっていうスポーツマンシップを持ってくれれば、まぁ煽るのも一つのパフォーマンスだと思えるけど、一度喧嘩してしまうと半永久的に対立することになる。俺はそれが嫌だから喧嘩板を止めた。
殺伐板もできたなら、悪口なしの喧嘩板とか作ってくんないかな。
さっき言ったこととは矛盾するようだけど、大学受かって余裕できたら喧嘩板のやつらとちょっと話してみたいなとは思う。
ただその時は叩き合う喧嘩じゃなくて、哲学的な論争とかにしておくけどね。例え相手がどれほど煽ってきても、悪口なしで理屈で説き伏せてみせるよ(笑)
>>361
本人に伝わらないんだったら、どれだけ罵倒しようといいと思うけどな。まぁ実際問題そんな保証はないし、まして不特定多数が利用するネットだから使わないべきだとも思う。
人権問題とかで陰口まで否定する風潮があるけど、本人に向かって相手の自尊心を傷つけてしまうことが問題なんであって、その思想を持つことは自由だって話。
その思想が過激な行動に繋がってしまうことが問題だとか言う人もいるけど、嫌々ながら気持ちと反した行動を取るって誰しもが普段行ってるわけだし、それができるかどうかはその人の根性の問題であって、また別の話。いくら自分が黒人が嫌いだったとしても、倫理的にそれが間違ってることが分かってたら我慢してフレンドリーに接するのが普通でしょうに。
>>366
私は心の中や陰口まで否定してるわけじゃなく、公共の掲示板で言うのはどうかと思ってる。
対象者が見る確率は決して低くないからね。
それに私は、他の利用者に自分のルールを見せて「これを守れ」って言うつもりもない。
ただ私は自分の倫理観に基づいて、そういうことを言わないことを自分のルールにしてるだけ。暴言OKな場であるだけに、予想しない相手を傷つけることがある(もちろん喧嘩相手も別に傷つけようってわけじゃない)。できれば、共感してくれる人が欲しいと思って書いたけど、押しつけはしない。
私にも差別感情がないわけじゃない。神様じゃないから、偏見を持たずに生きてるわけでもない。
でも、私はいろんな人と出会ってきて、その人たちが障害ゆえに偏見を持たれたりするのが歯がゆいんだよ。
最近の若者はこういう言葉を使うとか、こういうのが流行ってるとかっていうのは「最近の若者」に「東京のそこらへん」を代入すると理解しやすい。
代入法ってホント便利だよね(笑)
「最近の若者は」ってどっちかというと年長者がネガティブな文脈で使うことが多い気がする
自分の年齢を受け入れたくない私は最近の若者に一生懸命追いすがってるんだけど、やっぱり徐々に差が開いていってるのが悲しい
リアル事情で言いそびれてたけど、何処まで話したんだったかな。
戦争後の話「他者がいた記憶が残っていて自分を認識してた記憶も仮にあったとしたら」
どこでそんな経験談が掲載されていたのかも私は知らないから何とも言えないが
これ逆取ると、その後他者は確実に存在しないわけだから脳は記憶違いと捉えるのでは?
例え、自分を自分と理解していた過去があったしても、話を聞く限り終戦後に判断材料がないと思われるが
どうして、当たっているか証明も確認もできない材料に信用できるのか・・。
>>374
??
いや、横井庄一さんは実在の人物ですから。もう亡くなったけど。
アメリカ軍に負けて仲間とともにジャングルに隠れたけど、隠れたせいで戦争が終わったことも知らずに、やがてその仲間も死んでしまって独りでジャングル生活を続けていたんだよ。
そして、さらに何年もたってから発見されて、日本に戻ってきて、あとは日本で普通に生活してたんだから。
日本の生活にもすぐに慣れたし、そこに自己と他者に関する認知の問題が起きていたわけじゃなかった。
これは実話なんだから…信用もなにも、1970年代に日本中ですごいニュースになった実際の話。
本人も本とか書いてるし。
マインドフルネスってのをやってみたんだけど、癒し系の音楽聞いてるよりリラックスできるからやってみ。
あれは舐めたらアカン....。
絶対やるべき....。
すみません。
今後、どれだけの期間になるか分かりません(短いかもしれないし、長いかもしれない)が、故あって低浮上になるかもしれません。
らくえん、キャスフィ避難所、その他私との個人的なやり取りもお返事が遅延する可能性があります。
申し訳ありませんが、ご了解願います。
やめるとかではないので、それはご安心ください。
相関関係があるとは言っても、因果関係が見つからないことには理論化できないって分かってない人多いよね。
血液型で人の性格が決まると思いこんでる人が典型的なパターン。遺伝の法則性も考えるとそんなことはないけど、日本の総人口を4種の血液型で割ると1種につき約3000万人以上いるわけでしょ。3000万人もいたら、ある性格を持った人が何百人も出てくるのは当たり前。その中から最多のものを選んで「△型はこう!」って言ってるだけ。
しかも大概は一部の地域の、それも100人とか1000人程度にアンケート取ったレベルなんだから、なおのこと話にならないよね(笑)
原爆Tシャツがすごい話題になってるけど....クッッッッッッソどうでもいいわwwwwwwww
確かに原爆は痛ましいものだったし、決して使われるべきでないとは思う。でも日本人って千羽鶴折って黙祷して、当時のエピソードでお涙ちょうだいすることが平和運動って勘違いしてるやつ多いじゃん?www
どういう歴史的背景があって、何が原因でそういうことが起きたのか、それを防ぐために今後どういったことをしていくのか考えもしないゴミみたいな時間を過ごすことのどこが平和運動なんだよwwww
「原爆を喜ぶとは何事だ!」とかふざけたこと言ってないで、少しはそのスカスカな脳みそを使えよwwww暇かwwwwwwwwwwwwww
ていうかぶっちゃけ原爆が落ちて良かったと思ってるけどね?
だってあれがなかったら日本滅んでるだろ。あの大きな一撃がなかったら、天皇が引っ張り出てくるなんてことはなかった。そしてそのまま東はロシア、西はアメリカになってたし、仮に巻き返せて勝ったとしても、日本が平和を目指すことはなかっただろうしね。
原爆Tシャツって正直言って不愉快なものではあるよね。不愉快だけど、それをどれだけ問題として取り上げるかは考える余地があると思う。おそらく当人は深く考えなかったのだろうし。
でも、世界のどこかの国のどこかの街に「放射状の模様」があるだけで、「旭日旗を連想させる」(旭日旗そのものではない)と国際問題にするお国柄だからね。お互いに「まあいいじゃないか」と言える関係ならまだしも、別に赤いわけでもない「放射模様」を世界中で排斥するようなお国柄の人が、原爆そのものをネタにするのは、こちらとしても神経質にならざるをえない。
原爆投下の歴史的背景や、特に今後防ぐための対策は最も大事な部分だけど、「使ったらどうなるか」の実例として当時の話も、それはそれで重要だと思う。「なぜ使ってはいけないのか」と考えたとき、「使ったらこんなふうになるから」という記憶は大切だよ。
ただ、原爆を使ったらいけないのは当然でも、原爆に焦点が集まりすぎて、たとえば東京大空襲の絨毯爆撃とか、ベトナム戦争の枯葉剤がかすむようなことがあってはならないと思う。
原爆と終戦が無関係とは言わないけど、原爆が戦争を終わらせたというのは、アメリカが核兵器使用を正当化するための宣伝だよ。
当時の日本は、石頭の軍部もさすがに敗戦は覚悟していて、ただ「少しでもマシな条件で講和したい」と考えていた。そこで、ソ連に仲介役を頼んでいた。ソ連とは日ソ中立条約を結んでいて、ソ連は日米戦争については中立してたから。
ところが、ソ連が条約を破って攻め込んできた。「少しでもマシな条件」というかすかな望みがそれで打ち砕かれて、もう何の望みもなくなった。降伏は、原爆よりもソ連の参戦がトドメだった。米軍を食い止める力さえ壊滅してるのに、北からソ連が来たらもう防ぐ手段が無い。
原爆は、第二次世界大戦後は米ソの対立になると読んだアメリカが、ソ連に対して優位に立つために力を見せつける目的で落としたことと、もうひとつは被爆が人体に与える影響を科学的に追跡調査するための人体実験でしかない。
どっちも相手を信用してたわけじゃないと思う。
ソ連は予期していた対独戦の準備に手一杯で、東を日本に攻められたくなかったから中立条約を結んだ。日本は、ドイツと一緒に東西からソ連を挟撃する作戦と、南方の資源を獲得する作戦とが対立し、主に財閥が儲けになるから南進策を選んだ。南進する以上、北をソ連に攻められると困るから中立条約を結んだ。
お互いに、背後を突かれたら困るということで利害が一致してた。
ドイツが負けた以上、ソ連にとってもうこの条約は必要ないから、いつか攻められるとは思ってたはず。でも、日本はこの条約が期限切れになってからソ連が攻めてくると思ってたみたい。それがもうアテにならないことも承知だったかもしれないけど、このままではアメリカにボコボコにされる一方だし、ソ連しか頼る国がなかったし、そもそもソ連とアメリカは思想的に仲が悪いからアメリカの勢力拡大を嫌って止めに入ってくれるかもしれないとか、希望的観測もあってソ連にわずかな望みをつないだわけ。
危機管理というのは悪いほうの事態を想定しないといけないのに、当時の日本が何かにつけて希望的観測で、うまくいくほうに賭けてばっかりいたという判断の悪さが指摘されてる。
皮肉なことに、原爆開発で最も先に進んでたのはドイツだったんだよなあ。ドイツとしてはロンドンに落とすつもりだったみたい。ところが、原爆開発に関わる物理学者にユダヤ人がたくさんいたせいで、その人たちがアメリカに亡命し、ドイツの技術をアメリカに持ち込んでしまった。ドイツの敗戦後は多くの学者をソ連がスカウトして、ソ連が原爆を作る基礎を築いた。アメリカの原爆もソ連の原爆も、もともとドイツ人の技術が使われてる。
同様に、ジェット戦闘機もドイツが最も先進的だった。ソ連の「ミグ15」とアメリカの「F86」の見た目がソックリなのは、どっちもドイツの作った図面が元になってるかららしい。それほどドイツの技術はすぐれていた。日本が戦争に勝つ確率は果てしなくゼロだったけど、ドイツは戦略さえミスしなければ見込みがあった。ドイツの戦略ミス…やっぱり一番大きなのは、ソ連に攻め込んだことだな。
あれ?
そういえばスウェーデンだけどうなったか習ってないな....。
ノルウェーやデンマークはドイツに侵攻されたのに、なぜかスウェーデンだけどうなったか教科書に載ってない。ソ連がフィンランドに侵略したなら、いくら中立国とは言え、ドイツはスウェーデンに侵攻しても良さそうなんだけどなぁ。
ドイツがスウェーデンを攻めるメリットってなんだろう。
ドイツの失敗は戦線を拡大しすぎたことだと思うけど。
フランスを倒したあと、イギリス攻撃に集中していれば勝ち目があったかもって思うんだけどな。
南雲も体験したことはないだろうけど、万博って何するの?
2025に大阪万博が開催することが決まったから、もし大学生になってたら行こうと思うんだけど。
行ったことないし詳しい紹介を見たこともないもんなぁー
各国がその万博のテーマに合ったものを展示するみたいな漠然としたイメージしかない
2025年なぁ…7年後…そのとき自分どうしてるだろう
現在の仕事なんたらの状況考えると先が見えない
プレステを作ってたソニーの子会社であるSCEは、2009年くらいに債務超過状態になってソニー本社にまで影響を与えるくらいとんでもないことになってたんだけど、この時期ってちょうどリーマンショックと重なるんだよね。債務超過ってことはお金どころか担保にできる土地ですらも返しきれない赤字(だいたい100億くらい)があったから、当然銀行はお金を貸してくれなかったんだけど、当時のPS3は親会社のソニーの命運を握るほど期待されてたから、ソニーから直々に銀行に頼み込むことで、SCEなんとか持ちこたえた。
ここで疑問に思うんだけど、いくらソニーが大企業とは言え、トヨタすらも倒産の危機に陥るほどの大不況だったのに、ソニーはどうやって乗り越えたのかってこと。
赤字は2006年くらいで、主に値下げや売れ行き低下によるものだから、リーマンショックは関係ないんだけど、今現在設立されているSIEにどうやって繋げたのかが疑問。PS3はいくつか新型も出てたから、半導体やCPUの輸入は命綱のようなものだっただろうし、そこにリーマンショックが重なってよく生きてられたなって思う。
ソニーがどうやって乗り越えたのか分からないけど、リーマンショックをしのげばあとは株価が上がるから自動的に資産価値が持ち直す。
リーマンとは関係ない部分の赤字は、特にヒット商品が出なければ、あとは合理化しか方法ないんじゃないかな…。要するに人員削減ね。
ソニーは今の東芝みたいな身売りはやらなかったっけ…?
あ、VAIOは手放したな。あれはいつだったか覚えてないけど、不採算のパソコン事業は売った。
それ以外の方法はもうリストラの人件費削減しかなさそう…。
「今日の出来事で悪いこと3つ挙げてください」って言われたら秒でできるけど、「今日の出来事で良いことを3つ挙げてください」って言われても難しいよね。
これができる人は毎日充実してるらしい。ご飯が美味しかったとか、テレビが面白かったとか、そんな些細なことでさえも、味わって生きてるってことだね。
なんていうかさ、喜怒哀楽の大きかった10代に比べて、歳をとると感情が平坦になってしまうのよね。
私も20代までは詩を書いてたけど、20代末期から詩を書くような感性が消えてしまったんだよね。小説ならいくつになっても書けるけど詩は鈍感になったらもうダメ。
まあでも感動的なアニメ見て泣けるから完全には死んでないと。
え?
これといって普通の投稿は制限してないけどなあ…。
でも過去に唯一、したらば掲示板で正規の投稿がなぜかできないケースがあったから、それと同じ部分を解除してみた。
これでできなければまた言って。
といってもコレで投稿できない時はなんかもう打つ手なさそうな。
雑誌すれ(鍵なし)にカキコしようとしたんですけどやっぱりだめでした………
端末がゲーム機だからですかね、、、いやでもDSiの時は入れたな、、、あれ()
進路の相談。
今日担任から呼び出されて、浪人して入学するよりも、短大に行ってから編入する方がいいんじゃないかって勧められた。
ぱっと調べてみた感じだと、俺の行きたい学部も3年次編入はできるっぽいんだけど、小論文と面接がなぁ....。そもそも短大ってめちゃめちゃ忙しいイメージだし、偏差値も45前後で、また意識の低いクソバカどもと過ごすのかと思うと気が進まない。一応、約60名が有名国公立大に編入で受かってて、その中に神大も一人いるから、俺の努力次第では行けるんだろうけど、どうしたらいいのかな。
書き損じたレポートとかをくしゃくしゃにしてゴミ箱に捨てるアレ
これから別の紙に書き直す作業が待ってるのに、古いのをくしゃくしゃにするっていう労力を別途付けたしてるのは片づけ方として非合理だなーと思ってたんだけど
これって「失敗したレポート用紙」という実存のなかに「失敗を呼び起こすもの」という観念、形而上学的な何かが宿っており、あえて粗末に扱う儀式を挟むことでこれを抹消し、以降の失敗を残さないようにしよう、という日本人の神秘主義・アニミズム信仰が投影された行為なのでは? って発想に至ったんだけど
どう思う?(唐突)
>>415
うーん…難しいな。
まず厳しいことを言うと、神大を目指すのは良いけど、最初から浪人前提で目指すことが甘いと思うんだよ。そりゃ神大はレベル高いから、現役じゃ無理かもしれないけど、現役で受かるよう努力して結果として合格ラインに届かなかった…だから浪人、というなら良い。でも、高校に入って間もない頃から浪人前提のプランだったじゃん。そこが私は納得できない。
私は「精神論」って大嫌いだけど、大学受験ではそれも大きいと思う。
で、厳しい話はこれくらいにしておいて。
担任がそれをすすめたのは、現実的選択をさせようということかな。3年次編入で神大に行ければそれがベスト。でも、仮に無理だったとしても、神大ほどじゃなくても別の大学に編入できる道があるし、最悪(ほんとに最悪ケース)でも短大は確実に卒業できる。ところが、現役合格がとても難しいところを浪人前提で目指すと、浪人でも受かればOKだけど、最悪ケースではだらだら年数だけ過ぎて何も残らなくなる。だから「安全策」をとれ、と。
一方、受験勉強の環境だけを考えたら、短大行きながら再受験を目指すより、受験勉強に専念できる浪人状態のほうが有利だよね。予備校に通う選択肢もある。有利だけどダメだった時は危険な方法をとるか、やや不利だけど最悪なんとかなる方法を選ぶか。
てか…小論文苦手? 喧嘩の作文も似たような要素あると思うけど。
結論はやっぱり自分で出すしかない。
再受験…か。
こうして見ると、私の元同級生が、東大の理Ⅰと京大の物理に両方合格して京大を選び、気に入らなかったのか翌年もう1回東大理Ⅰに受かったのってつくづく凄い奴だって思う。
そして、そんな凄い奴を相手に中学時代7回テストで対決して2勝5敗、2回も勝てた自分もすごい自慢したくなる。高校以降は歯が立たなくなったけど。
とりあえず浪人プランは変えない。
ただ滑り止めにその短大を受けることにした。
第一が神大
第二が短大
第三が専門学校
これらを全部受けて、どれに受かろうとどのみち浪人は1回きりにしようと思う。
高3ですか・・・・?
神大にどうしても行きたいと思うのであれば、短大に行くくらいなら浪人覚悟でもいいんじゃないかなとは思いました
科目数多いと思うけど・・・頑張って・・・!受験生はほんとに応援したくなります・・・
遅くなりましたはじめまして、大学生をしている人です。笑
夢ってさ、自分の記憶から共通して影響起こす事とかってある?
例えば生活に拘わらず架空物と言ったリアルに限られない見てきたものだとか
この現象を具体的に御存知な方は居たりしますかな。
>>424
え、それが夢ちゃうの....。
脳が寝てる間に記憶を整理してるから夢を見るってよく言うよね。まぁホントかどうかは知らんけど、夢を見てるときって脳が比較的興奮状態にあるから、夢を頻繁に見る人はあまり良い睡眠がとれてないということになる。いわゆるノンレム睡眠ってやつだけど、レム睡眠と連続的に切り替えることが理想的な睡眠とされてる人間にとって、ノンレム睡眠だけがずっと続くってことは、起きてるわけでもなく熟睡してるわけでもなく、中途半端に脳が活動してるから、極論すると脳が酔ってる状態にある。だからこそ夢を見るってわけ。
じゃあその夢の材料って何なのかって話だけど、上述した通り人間の記憶だと言われている。”言われている”とだけあって、そもそも記憶のメカニズムがまだよく分かっていないから何とも言えないっていうのが現状。
とはいえ、夢の中に出てくるものは現状で見たものや、それに似たものがあるから、記憶が影響してるのは間違いなさそうだよね。そうでもなきゃ、その夢に出てくるものはどうやって脳が創り出したんだって話だし。
夢の材料は記憶だとか無意識だとか言われてるよね
詳しいことは分からないけど
記憶がいろんな感情で無秩序に加工されたような状態
ただユング心理学とかになると普遍的無意識みたいな要素も絡んでくるから
個人の記憶に限らなくなってくるけど
ユングの言うことあんま鵜呑みにできない
知らない人間・生物が出てくることや
今現在の経験が過去と作動起こすデジャヴ
後、正夢何かは記憶とは違う現象だと思うんだけどこれらが夢に含まれてると
私にはどうも夢という存在がただならない気がしてくるんだよね。
水槽の脳は……夢とは無関係だったっけ
夢はイメージなんで知らない人が出てきてもいいかと思う。
正夢は偶然で片付ける人もいるけど予知夢として第六感的に考える人もいるね。
私が学生時代を中心に数年かけて見た夢を総合すると、こういう内容になる↓↓
人間には6回の人生があって、私はそのうち5回目。天国と地獄にはそれぞれ幸福度・不幸度に6階層ずつあって、各階層にもっと細分化された世界がある。学生時代の時点では私は上から3番目の天国に該当。ただしその後の行いによって変動する。
私の前世は小学5年生のとき空襲で死んだ。名前は邦明。通称は邦坊。姉と弟がいたが、母と弟と一緒に防空壕で爆弾の直撃を食らって落盤で死んだらしい。父と姉は別の場所にいた(父はなぜか戦地に行っていない)。姉は戦後もずっと生きている。通常、死んで次に生まれるまで100年程度置くけど私は自分の希望で早く生まれ直した。通常100年ほど空けるのは、前世の知り合いが生まれ変わった後に残らないようにするためだが、本人の希望によって動かせる程度の緩い話らしい。
今の私の寿命は夢によって、56歳、62歳、64歳の3種類の結論を見せられている。大まかには運命で決まっているが多少の変動があるらしい。
私の死後はもう1回生まれ変わりになるが、人によって免除される場合があり、私は免除の対象であるらしい。ただこれも学生時代時点の話であり、その後の行いで変化する。
↑↑数年かけて見た数十回の夢を総合するとこういう話になるが、果たして何か本当のことを含むのか、それとも全くデタラメなのかは不明。これだけなんか凄い夢を見ていても実は死後やら輪廻やらをあまり信じていない私。
原作者はドラえもんを見たことないけど、ドラえもんという疑念を生み出してそのビジュアルまで具体化してるよね。
夢に出てくる見知らぬ人とかいうのもそれと似たようなもんじゃない?
言われてみると、殆どの漫画家は架空キャラクターってどう生み出してるか気になってきた。
にしてもそんな夢を細かく覚えてるのは日記でも書いてるの?況してや学生時代って結構昔に遡ってるようだし
それが、記憶無しにただ覚えてるだけだったらかなり凄い
>>434
最近読んだ哲学の本にヒュームの複合概念ってのが載ってあった。
宗教が唱えていた思想の綻びを隠せなくなり、自分たちが騙されていたことに気づいた信者たちによって信仰の時代が終わりを迎え、新たに合流主義の時代に突入した。人々は絶対的な真理をを求めるようになった。その頃、経験を重視する帰納主義と論理的な手続きを重視する演繹主義に党派が分かれていた。人々が真理を求め始めて間もない頃だったから、何かを知ろうにも、技術もなければ道具もないので、自分の頭で考えるしかなかった。だけどそもそも人間の考えが間違えることだってあるのに、どうして演繹的な手続きで答えが導き出せるのか。ヒュームはそこが腑に落ちなかった。だからヒュームは、経験しなければ何も分からないし、経験したことは紛れもない事実なので、経験こそが全てだと言った。
その過程で生まれたのが複合概念。複合概念ってのは帰納主義的な思想の一つで、全ての出来事・概念は人間の経験に基づいてますよーってこと。例えば、ペガサスは馬という経験と鳥の翼という経験が合わさってできたものだよね。
それと同じように、新しくキャラクターを考えるときは、自分が具現化したいイメージを、そのイメージに即したニュアンスのあるパーツをそれぞれ切り取って、また新しく組み合わせてるんじゃないかな。
そうそう、夢を覚えるためには何度もフラッシュバックしなきゃいけない。いわゆる反復作業ってやつだけど、例え夢で見たものであっても、その時々のシーンを思い出すだけで記憶に刷り込まれる。
その過程で記憶違いが生まれる可能性はなくはないけど、何度もフラッシュバックしたくなるほど、南雲にとっては印象深かったんじゃないかな。
ちなみに俺も印象深かった夢は何度もフラッシュバックして記憶に残してたりする。というのも、その世界観にいたときが心地よかったり懐かしかったり、はたまた、もの寂しいけどそれがちょっぴり恋しい気分だったり、そういうものが感じられた夢っていうのはもう一回見たいくらい忘れたくないんだよ。
当時はこれ以外にもストーリーがはっきりした夢をよく見てたから、目が覚めてすぐに夢日記をつけてた。
でも>>432の全部を記録したわけじゃなく、記録にあるのはむしろごく一部。
それでも、あの世の構成を仙人みたいな人(?)に教えられたり、自分が死後に住むことになる世界を案内されたり、自分の墓石みたいなのに刻まれてる死亡年齢を見たりしたら、印象が強烈で忘れない。忘れた内容も多いけど。
前世の部分は、繰り返し何度も見た夢だからだんだん覚えた。前世で死んだという小学5年生も、私は幼稚園ごろからなぜか「小5」という学年を目指してたし、それを超えて小6になったら正体不明の達成感があった。学生時代は、自分が子供の夢で、住んだこともない古風な家や家族が何度も出てきたし、そんな家から空襲だと言って逃げ出す夢も繰り返し見た。その中で自分は「邦明」「邦坊」と呼ばれてた。名前の漢字は見てないけど、夢の中では当然のように自分の名前にこの字をあててた。
落盤で死んだ夢は一度しか見てないけど、防空壕全体が潰れる前に出口が崩れて出られなくなり、もうダメだと思ったとき、自分が死ぬことよりも目の前にいる4歳の弟が死ぬことのほうが口惜しくて、こんな世の中はもう嫌だと思って泣きたくなった。アメリカが憎いとも戦争が憎いとも思わなくて、ただ、世界が憎かった。それはすごく強い印象だったから覚えてる。
夢とリアルが丁度重なって起きることあるよね。何て言うんだったかな
例えば
空から落ちる→落ちる感覚が起きた時に瞬間に感じて残る
悲しい出来事に泣く→流した涙が残る
「昔の夜、一階で寝ていた時笑い声や泣く声が二階にまで響いたらしい(家族に心配されてた)。何故笑っていたかは心当たりがあるんだが
庭で知らない女の人に擽られていた夢を見ていた。擽られている実感は夢でもあった」
食べ物を食す→味が残る
誰かと話している(ほぼ寝言のようなもの)→起きた瞬間にも会話が続く
「これは、一度友人とお泊まりしている時にやってしまった事があった。」
要は、実感がそのまま反映するってところかな。
いや、確かに
擽ったい感触・・というか拷問くらっていた感覚が起きた時には染み付いていたんだよ。
寝言は寝惚けでも通るとして、擽られていたのが夢とリアルで同時に起こっていたんだぞ。(家族が証人)脳が自ら擽られる感触を感じさせることってあるんかな
夢を見てる途中で目を覚ますっていう経験はないかな。夢を見ている最中に、目覚ましとかで外部的な要因で目を覚ますっていう経験はあったけど、自発的にはやっぱりない。俺が経験したことで、鯛の言うものに一番近いことって言ったら、なんか身体が突然びくっとするくらいか。テレビでそれの現象の名前を言ってたけど忘れた。
あとは....うーん、そうだな。自分がどうしても欲しいゲームの夢をプレイする夢とか、好きな人と結ばれる夢とか、自分が心から思ったことが夢に出るとかはあったな。
それとここ最近ゾンビのパンデミックに巻き込まれる夢を見る。そんな頻繁ってわけじゃないけど、夢の頻度を考えると多い方だと思う。月に2~3回は見るかな。別に普段そういうものを見てないし、まして考えたりもしてないのにね。そしていつも逃げ回って夢の展開で追いつめられると、大体空を飛んで逃れる。飛ぶって言っても、サンジみたいに力業でふんばりながら徐々に上っていく。夢を見てる俺自身からすると、夢の展開は勝手に進んでるけど、空を跳び始めるのは、寝ていながらも俺が意図的に無理やりその展開を変えている感覚なんだけど、これ分かる人いるかな。
この動画好き(てか曲がか)
https://www.youtube.com/watch?v=Jtw5S12-ZeI&feature=youtu.be
遊ぶ時間ないっていうのは置いといて、スマブラSPはやりたいかやりたくないかって言われたらやりたいけど、それだけのためにSWITCH買いたいと思わない....。
みたいな感じで、やりたいけど別にそこまでっていうのが最近多くなって、俺リア充になれるのかなって心配になってくる。
爆風スランプで好きな曲3つあげるなら
・Runner(MSGヴァージョン)
・涙^2(LOVEヴァージョン)
・学生時代(XXヴァージョン)
学生時代はペギー葉山のカバー曲だけど爆風スランプが歌えばこうなるのか!って感じで好き
ちなみにこの3曲は全部「青春玉~学生時代~」というアルバムに収録
こういうのは鯛が詳しいだろうけど、シャウトボイスって言うのかな。ただ疾走感があるだけじゃなくて、力強い地声が興奮を誘うよね。
なんか喉壊してでも歌いたくなるとか、身体壊してでも走りたくなるとか、とにかく一時のテンションでいいから、ガツンと全力で自分を追い込みたくなる感じがいいね。
よくメールで詐欺に会う話とか聞くんだけど、そもそも迷惑メールが来たことがないから何でそんなことが起こるのか分からない。だってメアドって自分で作れるじゃん。それこそパスワードみたいに適当な記号の羅列でメアド作ってるなら、相手に自分のメアドが知られることなんてないんだから、絶対迷惑メールなんて来なくね?
それとも何か?
適当に入荷したメアドがたまたま実在したもので、その人は天文学的確率で不幸にも届いてしまったってこと?
メルアドに使われそうな文字列のデータベースをどっか(https://www.openwall.com/wordlists/とか)から拾ってきてcrunchで総当たりするか
フィッシングサイト作って実在のアドレスを収集するか
tor上でリスト買う
僕が初めてメールし始めたときに作ったメアド、設定できる最大の文字数で作ったからいまだに1度も迷惑メール来たことない
案外短めでも変なの届いたことないメアドもあるし運の良し悪しもあるのかな…
量子コンピューターで生成した膨大なメアドに一気に送信したら、それだけでDos攻撃みたいになりそう…。通信容量もでかくないとね。
学校の先生が言ってたんだけど、「最近の若者はスマホばかりで漢字が読めても書けない生徒が多いって言われてるけど、俺らの時代はそもそもスマホどころかパソコンもなかったから書けないどころか読むことすら無理だった」
って。
本当だとしたら、その世代の人で漢字書ける人って、かなり漢字の勉強でもしてたんだろうか。
知識っていうほどのものは私も無いよ。議論板でそれっぽいこと言ってたのは、普段からいろいろ考えてるから。知識よりも興味を持って考えることが大事だと思う。
確かに、高3は選挙よりも目の前の進路のほうがよっぽど気になるよね。
私はパソコン使うようになって、まさに読めるけど書けなくなった。昔の子供と今の子供を比べると、書く能力は落ちてるけど、読むほうは明らかに上がってる。難しい字を誰でも変換できちゃうから、必然的に難しい字に触れる機会が増えたんだと思う。
私も好きな曲挙げたくなったので二つあげる
「僕はここにいる」
挿入歌(https://youtu.be/vZsZ3Wpmp0I)
「それは小さな光のような」
(https://youtu.be/WIRf0Nmbrx4)
……最近さ、呼吸がしづらくなって肺が弱ったような気分だよ。
苦しみ抱える事が習慣的になりつつあるけれどこれが何処まで続くかも分からない。一日寝込んでいる状態だ
少し詳細を話すよ
因みに病院には行ったんだけどね。
・心電図付けて測る
・血液検査
後…レントゲン撮影だっけ?って診てもらったわけだけど異常はないと言われたよ。
精神的問題だろうからと、精神科の紹介書みたいなん書いてもらってそっちにも行った。
息が苦しい、時々心臓が痛む事も診察で話して精神科からは「精神の問題と決めるのも早いからホルター心電図で検査してみましょう」ってな感じで試みる流れになり精神科から循環器科だったかな。移ることになった
それから、ホルター心電図を二回ほどやったんだけど二回とも異常なしで終わった。
近くの医者も他の病院でも何事もなく無な結果で終わりました。
私の爆風スランプベスト3は上にあげたやつだけど、それに次ぐくらい好きな曲に
I.B.W. -It's a beautiful world-がある
https://www.youtube.com/watch?v=creDcv04NGQ
これは歌詞もいい
冒頭あたりの
「隣の国の若い奴ら 戦車に引きずられた
たいまつを掲げた女神が お前に勇気くれたろ
見ていろ画面の隅をそら 砲弾に倒れた」
これは中国の天安門事件のことを歌っているし
間奏の後
「放射能の雨降らしてくれ オゾン層を壊してくれ
アマゾンを砂漠にしてくれ 毒を食わしてくれ
どうだ もっと美しい世界 どうだ もっと素晴らしい世界」
…という皮肉たっぷりの歌詞もインパクト強い
私もこのごろ本当に体調悪くてね…どこがっていうかあちこちね
今の体調だと仕事本当にやばいよ…だから必然的に浮上率低下してるしこれからは多分もっと…
大病は患ってないけど「小病」のデパートみたいな状態だから来年は大変だ
世界史の卒業考査で20点分のサービス問題が出るんだけど、そのサービス問題っていうのが、
・人々の恨みを買って失敗した歴史上の人物
・恋愛(異性関係)で失敗した歴史上の人物
・この上ない天才的な指導者になった歴史上の人物
・お金で失敗した歴史上の人物
このうち2つが出るから、自分たちで調べといてって言われたけど、教科書全部読むのもしんどいし、ネットで検索してもあんまりいいのが見つからなかったから、何か教えてくれると助かる。
先生的には教科書にすら載ってないマイナーなやつを楽しみにしてるとのこと。
いざ聞かれるとパッと出てこないな…
人々の恨みを買って失敗した人物といえば周の厲王かな。暴政をしたうえに不満が出ると言論統制をして、ついに反乱が起きて逃げた王。
恋愛で失敗した…というと同じ周の幽王か。褒姒という笑わない女性を愛し、笑わせるために嘘の狼煙(敵襲の合図)を何度もあげさせたせいで、本物の敵襲の時に誰も集まらなくて逃げ出したというオオカミ少年のような王。
問題は残り2つ。この上ない天才的な指導者だったらどうしても超メジャーな人物になるけどな。天下を取った人とか以外で探さないといけないんだろうか。天下人でいいなら、「将に将たる器」の劉邦を推したいけど。
お金で失敗した人は思いつかないな…。三国志の楊松とかそれに当たるんだろうけど実在の人物じゃないし。
中国の歴史ばっかなのは気にしないで←
今思い出したけど歴史の怖い話なら幾つかある。(信長関連だけど)
光秀の墓があるんだが
あれ絶対に建て直しても亀裂が入るらしい。信長の恨みの呪いって言われてる
それに何度も何度もヒビが入るって…
南雲さーん。なんか最近、話は聞いてるんですけど意識が朦朧としてることが多くて、眠いとはまた別なんですよ……なんだろ、けだるい…的な……
んで親に怒られるやつ……いや、お父さんの仕事基準で考えられたり、TV情報で言われるからもうなんかむり
南青山に児童保護施設を作るかどうかが問題になってるけど、その中で土地の価値が下がるっていうのは地価の話じゃなくて、ブランド・イメージに傷がつくから、そんな貧乏そうな建物作るなっていうエゴなんじゃないの。そういう人ってフィクションでさえスネ夫くらいしかいないのに、現実にいるわけないよなって思ってた俺のトキメキ返せよ。
もしも、お金を使って幸せを得るんであって、お金を使うこと自体が幸せだと感じてしまっている人に会ったら、俺が神大生である(予定)ことをとって、めちゃくちゃ学歴差別してやる....とか言いつつ、相手が自分より頭良かったら恥ずかしいけど(笑)
さすがに文章がおかしいので訂正。
お金を使って幸せを得るんであって、お金を使うこと自体が幸せじゃないんだよな。もしも、誰々より高いお金を使ってるからうちはお金持ちなんだ!お金持ちは幸せなんだ!ってノイローゼの方々に会うことがあれば、俺が神大生である(予定)ことをとって、めちゃくちゃ学歴差別してやる....とか言いつつ、相手が自分より頭良かったら恥ずかしいけど(笑)
今回の件とかブランド制服の小学生とかゾゾタウンの社長とか、上流階級を貶める様式の愚人譚的な口承文芸がメディアでよく喧伝されてるけど
富・財産の所有を目的合理的行為とする人を優位、それ自体を価値合理的行為とする人を劣位とする価値体系の根拠はどこにあるんだろう
客観的に見て資本主義社会において金持ちであることって、社会にとって学歴よりも明瞭なステータスじゃねーの
低所得者層の蓄群本能による(つまり自分より上の社会階層を相対的に下げ、自らが優位に立ちたいという欲求による)ニーズ、つまり南青山の金持ちと同じような特権意識から生まれた逆差別なのではないか? とおもったりそうでもなかったり
別にあの地区の児童保護施設に反対してるんとちゃうよ
任意の価値を受け入れる権利と、任意の価値を拒絶する権利は同等であるべきではないかっていう思考実験ね
安く買おうと思えば変えるものを、「私○○円で買ったからセレブぅww」ってそこにエクスタシー感じるのは別に構わん。ただ、
>価値体系の根拠はどこにあるんだろう
これ自体が分かってないから、お金を無駄に使うことがお金持ちの良き本質であるという偏った価値観から、くだらないマウント合戦になるんじゃないのかってそこに指摘してる。
施設を建設すべきか否かっていう話は全くしてなくて、その偏ったものの見方がこの先、不合理な何かを生んでしまうんじゃないかって話。それに対する皮肉として、そいつらがそんなくだらないことするんだったら、こっちは学歴でマウント取ってやるぞ。って。
土地のブランドイメージも大事だけど、自分たちの街なんだから、もっと広い視野で見てけよ。
って思ったけど、反対派のそいつらってそこの住民じゃないらしいやんwwww
お前らどこの目線でモノ語ってんだよwww
社会問題になってるように児童虐待が急増していて(もっとも、虐待自体の増加よりも、虐待の定義が広くなったことと今まで見逃されてたのが通報されるようになったことが主要因)、児童相談所は全国的に手が回らなくなってる。加えて、児童福祉司の定数も法改正で増やされるから、児童相談所の増設は不可欠。今回の計画は児童相談所だけでなく複合施設のようだけど、別々に建てるよりも1つにまとめるほうが合理的でしょ。
「なぜ南青山なのか」については、港区立の施設だから港区内に建てるのは当然で、相当広い面積が必要だから、区内にそんなにまとまった土地が南青山にしか手に入らなかっただけらしい。つまり他の選択肢は無い。国有地を公共施設目的で買収すると相当割り引かれるらしく、よその民有地を買い取るより、元々の地価が高くても安く済むのだとか。
南青山以外に建てようとすると、今の計画よりもっと高くつくうえに土地買収に時間がかかる。買収交渉に時間がかかればそのぶん救われない子供が増える。区の立場としては、「南青山のブランドイメージを守るためだけに、多額の税金と時間をかけ、より多くの子供を犠牲にする選択はあり得ない」ということだろうね。
保育所だって待機児童問題で、「早く増やせ、でも我が家の近くには作るな」という人が多いよね。
ふと思ったんだけど、よくよく考えたら俺ってパンダを生で見たことないんだなー....。
いや、だからどうってわけじゃないけど。
中国のバブルが崩壊して失業者が急増中らしくて、日本にたくさん中国人が来るとか言ってる人がいるんだけど、いくら外国人労働者数を大幅に増やしたからって、日本で働きたいと思う人いるのかなぁ。
それとも、他に働くとこもなくて、もはや日本で働かざるを得ないってことなのかな....。
中国は今、景気が悪くなってるけどバブル崩壊とまではいってない…これからどうなるかは分からないけど。
日本の労働環境は褒められたものではないけど、人権も無いような中国よりマシだと思う。
前にも話したかもしれないけど、俺は目のピントを自在に動かすことができる。もっと言うと、毛様体筋を意図的に動かすことができる。遠くのものを見れば毛様体筋がレンズを引っ張り、近くのものを見ればレンズを縮めるという仕組みなわけだけど、これは反射的に行うのであって、意図的に動かすことはできない。
だけど、俺は遠くのものを見ていても、目に力を入れることで、ぼやけた視界を見ることができて、言ってしまえば眼鏡が必要な人と同じ世界が見える。ただ、俺ができるのはレンズを縮める(近視の状態)にすることで、その逆はできない。
最近、というか1年前くらいから、スマホの見すぎでいよいよ本格的な近視になり始めたので、意図的な遠視状態にはできなくても、遠くの方を見ることで何とか目のケアをしていたのだけれど、そもそも目のケアにそんなに時間は割けないし、何より暇。ということで、意図的に近視状態にできるんならその逆もいけるんじゃねって遠視トレーニングをここ1ヵ月やってみた。
といっても、まず遠視状態にする感覚が分からなきゃ、動かしようもなくてかなり苦労したんだけど、最近できるようになってきた。
レンズを自在に伸び縮みさせることができるなら、毛様体筋が鍛えられてるということになる。これが完璧になれば、今後視力が落ちないどころか、老眼すら来ないんじゃないかって思うんだけど、どうだろうか。
っていうか、これ誰でもできるってことはないよね?
過疎が常識だった私のスレがらくえんでトップクラスに賑わうなんて…
他が減ったからとはいえ世の中何が起きるかわからないものだ
クリスマス全然関係ないけど
小学校の先生がよく言う「身だしなみをきちんとしろ」と「人を見た目で判断するな」は両立するのかずっと悩んでいる一日だった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00010001-jindepth-pol&p=1
こういう分野の話は好きでいろいろ読むけど、これほど「知識」ばっかり披露して中身の無い記事は初めてだ…。関係ないことばかりくどくどメチャクチャ詳しく解説してからに。
F35に限らずステルス戦闘機は有視界状態でのドッグファイトのために設計されていない。ステルス性能のために、航空力学的には不合理な形状をしているからだ。ドッグファイトになれば、F35はF16にも勝てないと聞いたことがある。同様に、ドッグファイトになればF22がユーロファイターに勝てないのは当然の理だ。
筆者は結局、F16の試作器段階だったYF16をイチオシしてるが、安くて運動性の高い、コストパフォーマンスの高い戦闘機を数多く揃えたほうが良いなんてのは無人機なら言えるがパイロットの居る戦闘機では暴論だ。
それに、数で勝負すれば日本が中国に勝てる見込みはゼロ。数で劣勢だから、1機あたりは高価でもハイテク機を導入して対抗する方針なのに。
YF16なんて1000機揃えても中国には勝てない。何故なら、中国もそこそこのステルス戦闘機を持ってるから、YF16が敵機を発見する前に全機撃墜されるだけだ。得意のドッグファイトが始まる前に負ける。F35は、ステルス性能と、情報共有することが強みであって、それを使わないシチュエーションを想定して勝負したら弱いに決まってる。
筆者はF14の失敗に言及してるが、そりゃアメリカだって生産した飛行機が全部傑作になるわけじゃない。F14は失敗作だったけどF15は史上空前の傑作だった。この人はF15も失敗作だと言ってるが、F15が数十年間実戦で負け無し、無敵の戦績を誇る事実は無視しまくってる。そして模擬戦でなら、そのF15がF22に惨敗した事実も無視してる。F15がF22を発見するまえに全機撃墜されてしまったからだ。
そもそもF16は、運動性能が高くて安価な戦闘機という意味では非常に傑作機で、お金のない発展途上国や中進国もお買い求めしやすいですよ、ってのが売り。コストパフォーマンスが高いから本当に親米の発展途上国でも使われてる。
F35にも弱点はある。それは多国間の共同開発機だから、需要の異なる各国の要求を全部満たすために複雑化しすぎ、価格も高騰したこと。そして多用途機だから制空戦闘機など単独用途の観点ではムダが多いことだ。だから日本は本当はF22が欲しかった。でもF22はアメリカが輸出禁止にしたから、次善としてF35しか選択肢が無くなった。
日本はアメリカと共同作戦をするうえ、過去もアメリカからしか買ってこなかったから、いきなりシステムの全く異なるユーロファイターを導入するのは無理筋だった。F4の後継機として、欧州機はハードルが高すぎるし、FA18は設計思想が古すぎる。てか筆者はもっと古い1970年代思想のYF16推しなんて何考えてるんだろう。戦争映画で空中戦してるような場面が実際に起きたら、そりゃF16(YF16)は小回りが利いて強いだろうけど。
正直、F35がそんなに素晴らしいかと言えばそうではなく、安心できないのは事実だけど、他の選択肢が存在しないことも事実。旧型機の物量作戦の消耗戦で中国に対抗しろとでも言うのかよ。人命軽視の物量作戦、人海戦術なんて中国の一番の得意技じゃん。
そもそも日本は、パイロット1人1人の技量が高いかわりに、人手不足なんだよ。YF16を大量に揃えても操縦する人がいない。操縦士が少なくて技量が高いんだから、少数精鋭主義で高価な機体を数は少ないけど購入するっての当然の流れでしょ。
YF16大量購入なんかしても、操縦する人がいなくて機体だけ空港に並べるだけだし、出撃する人は骨董品の安物に名人級のパイロットを乗せることになる。何がしたいんだ。
>>506
逆接「けど」で分割し、A.「人を見た目で判断したらいけない」 B.「自分は見た目で判断されるよ」の2つの発話として個別に考える
イギリスの哲学者オースティンによれば、発話行為は事実確認的発言と行為遂行的発言に区分され、事実確認的発言については命令文に還元でき、また真偽のいずれかで評価することができる
発話A, Bともに命令文から生まれた事実確認的発言であるため、発話段階までの文脈と切り離して論理学的に評価できるものとする
発話Aを小前提に据えて
a.人を見た目で判断したらいけない
大前提として
b.他人は人である
b'.自分は人である
があった場合、求められる結論はそれぞれ
c.他人を見た目で判断したらいけない
c'.自分は見た目で判断したらいけない
となるから、発話Bは結論c'を踏まえると「自分は見た目で判断されない」が求められるため、論理的に破綻している
なお小前提aを逆にすると今度は発話Aが破綻されるため、
メリークリスマス!! ホーホーホー!!!!!(爆死)
俺ちょっとそれについては詳しくないから簡単に話してねって言ってるのに、いくらなんでもこの程度は知ってるでしょって勝手に判断して、ガンガン専門用語とか使ってくるコミュ障がいてめっちゃ腹立つ。そりゃあお前が初心者だった頃はお前自身それくらいは知ってたかもしれないけど、テメーの経験論はテメー自身にしか通用しないってことくらい分かれよ。
喧嘩板にいた頃も、読み手の頭のレベルに合わせた文章を書こうとするやつ誰一人いなかったもんな。読み手が書き手の意見を汲み取れなかったら、書き手側に非がある可能性を1ミリも考えずに、読み手が100%悪いっていう風潮があったけど、こういう風潮って喧嘩板に限らずだよね。
一番立ち悪いのって、「あー分かるー、そういうやついるよねー」って賛同してくるそいつ自身が正にコミュ障っていうね。
ホント腹立つ。
あと難語使ってくるやつもそうだよね。まぁ、どの程度までを難語にするかって結構曖昧だけども、少なくとも日常生活において全く使わないような、それこそそれなりに学問を学んでなきゃ知ることがないような言葉とか平気で使ってくる奴。
言葉の意味から大体分かるでしょって、現代文の問題解いてるわけじゃねぇんだから、もっと分かりやすい表現使ってこいよ。○○的△△ってマジで何?ww
普通にコミュニケーション取ってるだけのはずなのに、難解なパズルにして返してくんのマジでやめて?
「または」って言えばいいものを、一々「ないし」とか使ってくんなよw
「ないし」って学校の募集要項とかでしか見たことないわw
たとえば「汝殺すなかれ」(人を殺してはならない)という教えがある。
これは「人を殺す人がいる」という現実があるから生まれた教訓だ。もし、殺人する人が誰もいなければ、人を殺してはいけないという教えは生まれないし必要ない。仮に生まれても無意味な言葉になる。
学校の教師が「人を見た目で判断するな」というのは、人を見た目で判断する人がいるからこそ発せられる言葉だ。
人を見た目で判断する人がいるという前提だからこそそのように教えるのであり、人を見た目で判断する人がいるなら自分は見た目で判断され得る。よって、身だしなみを整えることは不利益を被らないために必要である。
哲学者とか知らないけど、現実からかけ離れた机上の空論に私は興味はないよ。
喧嘩板の場合はわざと難解な書き方をして相手の意欲を削いだり誤解を狙ったりする戦略があるからね。
意見をぶつけ合う、論争というコミュニケーションをしている私としては、意図的にコミュニケーションを阻害して勝ちを狙う戦術は大嫌いだったけど。
別に相手のレベルを予想なんかしなくたって、なるべく簡単な表現とかしてりゃ済む話じゃない?
相手のレベルに上下して書き方話し方変えてたらしんどいに決まってる。
これだけボロカスに言っておいてなんだけど、じゃあお前は全部書き手に委ねるのかっていうと、別にそういう話じゃないよ。読み手は理解することに、書き手は理解させることに努力して、両者の歩み寄りが大事だと思ってるから。
ただ最近読み手側の配慮が足りないよねって話で。
私って割と長く喧嘩板に住んでて、喧嘩だと本当に意味わかんねー理屈こねる人がいるから、冗談が通じなくなってしまってる。
私も喧嘩脳を通常モードに戻さなきゃ…。
議論だけやってた頃と、喧嘩板に浸かった後とを比べると
相手の発言に攻撃的な意図を感じやすくなってる気がする
今は喧嘩板と距離を置いてるけど脳ミソがまだ戻ってない…
>>529
私もどういう分けか分からない。前々から思うが知り合いの考える事もよく分からない
まず私がまともな生活を送られていないと言われるのも否めないが、だからと言って
遠い地方まで行ってそこで(知り合いと関わりのある)知ってる人に預けるって言ったって私からしたら知らない人だし他人に預けて生活させようって考えが理解に苦しむ。
そして知り合い自身もある問題を抱えて行動しようとしてる事が「家出して自分の名前を変えて身元を分からなくする」って話も急に語られた時だってあった。
はっきり言ってあまり正常とは思えなくて私も話しに追い付けなくなってきてる。
念の為、Twitterで残しておいたけどこれは二ヶ月程前に話された内容
ーーー知人からのメッセージーーー
父親に対して温情もあるから男として恨みがある訳では無い冤罪ではなく親として罪を償ってもらおうと思う
家出はいつでも出来るのだが残された妹の立場を考えると迂闊に身勝手なことはしたくない
母親と妹諸共危害を考えると(最悪の事態を想定)だけどこのままいても埒が明かないから
まず書き残しを置いて家出内容は父親に対しての不満をぶつけもし戻ってきて話し合いしていつも通り殴られるようなら最後通牒を書く
家出中には家庭裁判を起こして勝てるよう身内の弁護士と関わっておきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一方、私はと言ったら9月下旬に
仮住まいで暮らしてたアパートで身体に異常を起こして実家に急いで帰還して寝たっきりで過ごす状態が一ヶ月以上も続いた。
知人の抱えてた問題と私の抱えてた問題がお互い時期的に重なってたって感じかな。
知り合いは、家出した後には私を知人の関わりある人に一度預けて病を探るって言うような流れにしたいんだろうけど
因みに私側の問題は、家族に何度か相談したよ。一番近くの内科のクリニックへ行き診てもらったが「異常ありません。全然問題ないです」って結果で終わった
二度目は一度受けた内科から紹介状を書いて貰いにと母が内科にお訪ね行ったけど、「異常ないのに他の病院で診てもしょうがないでしょ」って医者から言われて勧められたのが精神科
それから、言われた通り書いて貰った紹介状と共に精神科の方へ行って診察も受けて相談して話し合ったら循環器科に移ってホルダー心電図で一日様子を見ようという事に
でも、これを二回検査やったところ異常は出なかった。身体に異変が起きるのも常にという分けじゃないから心電図測ってる日に当たって異常が出る事なく
様子見るってことで二度目は終わった。
知人はこれに納得していなかったようで家の事も指摘された。
「あまり自由に動き回れる分けでもない中で昼食や夕食もたまにしか出ないのもどうかと思うし、他人の家だが掃除してやりたいと思った」と言われたぐらいにね。(何処かと話被ってるけど、あの◯◯って鯛?とか聞かんといてな。汗)
と、ここまでちょっと長く説明したものの上手く説明しきれてなかったりはあるが
現時点ではこう言った状況にあってます。病云々に関しては前にもちょっとここで呟いてたね
一度じゃ纏めきれない程複雑な話って事だよ。
知り合いは、私が昔から関わりのある人物
私の問題を知っているのは、私が身体に異常を起こした時に知り合いに事情を話したから
それは何故か・・追い求めている将来があったから。個人的な事ではなく一緒に夢を叶えようという昔から知人と共に持っている目標を果たす話をしていた事があったんだよ
私に何かあった時は貴方に私の作品を託します。だから、貴方が代わりに私の作品を世に知らしめてください
って感じで自分の身体の事情もメッセージで知らせたのさ
・因果関係
時期的に重なったってのもあるが、知り合い自身もどうやら父親が「お前が専門学校に行ける分けないだろ。」と息子の将来を否定して
高校卒業後からは、家に閉じ込められ外出があまり許されていないとの事だった。
そう、お互い問題が出てきたって分けだ。
そして、知り合いが考え出した事は私もよく分からないし理解に苦しむ。何故私を別の所へ預けて生活を送らせようとしてるのか
意図が読めない。知り合いも家出をし名前を変え行方を分からなくするって考え出してる事には「先のことを思って言ってるのか?」と微かな疑問
・父親をどうにかしたいと家出を考え出す知人
・身体の調子が一向に良くならず実家で寝たっきりになっている自分
と、ひとまずこんなところ
状況がよくわからないが、鯛が原因不明の病気らしいこととか、知り合いが父親とトラブル状態なことは理解できた。
その2つがどう関連して鯛が知り合いの関係者に預けられるのかが解読できない…。
知人に関しては、殴られる云々の話が出てるから父親が暴力連発型なんだろう。だから家出を考えて、最悪親子の縁を切るところまで視野に入れてるけど、自分がいなくなったら父親の暴力の矛先が母親と妹に向くことを心配している…という感じ?
知人は高卒で18歳以上だから別として、妹は虐待で児童相談所案件、またはDVで母子ともども婦人相談所案件、あるいは警察案件にも見えるけどな…。
話を聞く限り、鯛についてはその内科クリニックが納得できない。内科クリニックというと開業医じゃない?開業医のさらっとした検査で異常を発見できなければ、精密検査のために総合病院に紹介状を書くべき。総合病院で精密検査をして、それでも異常が見つからないとなれば、そこで精神的原因を疑って精神科になると思う。
寝たっきりになるほど重症なのに、開業医の雑な検査範囲で異常がなければ精神なんて順序がおかしい。
ただ、最終的には精神科でも原因を特定できず、循環器科に回されたから今はそれでいいのかもしれないけど。
「昼食や夕食もたまにしか出ない」ってこれは鯛の状況?
体調不良で寝たきりなのに食事を出さないなんておかしいし、危険でもあるから、関係者(?)のところに避難させようというのが知人の考えなのかも。
そういえば私は鯛の年齢って知らないけど、18歳以上なら「児童虐待」にはならなくても身動きできない病人に食事を出さないのはやっぱり虐待。よその家に避難するのも方法だけど、そもそも鯛自身がそれに納得してるのかどうかだよね。納得してなくて、自宅にいたいけど食事が出ないとなれば、相談先は保健所とか社会福祉協議会になってくると思う。
>>532
なるほど。
それを読んだ上で>>530を読んだらちゃんと理解できたよ。
とはいえ、その”知り合い”が具体的にどんな人物か分からないから、知り合いとはいえいきなり鯛をどこかへ連れて行かせようだなんてヤベー奴だなと、正直思ってるんだけどね....。
鯛の身体についてだけど、まずは生活習慣を見直すことから始めてみたらどうだろうか。検査しても原因が分からないんだったら、考えられる悪い何かを1つず治していくしかないんじゃないかな。
それでもダメなら、すごいお金かかりそうだけど、思いつく限りありったけの検査を受けてみるしかない。
医療には全然詳しくないけど、具体的な症状を言ってくれたら「あ、それならこの前テレビでやってた」とかなるかもしれない。
説明できるか分からないが、まずは症状を整理して話すね。
主に睡眠中に起こる事(寝てる時)
唾が呑み込めない→噎せ返る→起きる→口膣内の唾液を上手く調節(出来ず)過剰に呑み込みする
普段部屋では
時々呼吸がしづらい→寝込む→肺や心臓(両胸元)にくる一瞬の刺激・痛み
があったり、ん?肺側にも痛みがくるし心臓付近にも異変がくる。何なんだ?と自力でちょこっと探るも検討付かず(胸痛来やすいのは肺側右)
精神科に行って話したら、精神の問題だと決め付けるのも早いから心電図を一日図ろうと精神科の医者が循環器科に電話したのが流れ的展開になった。
恐らく、精密検査は自分個人で行く当て探さなくちゃならないかもしれない。
親は様子見になったっきり他渡る病院も探ってくれなかったから、この件は知人にも話した
飯の件は、私の状況です。他所の家へ渡すにしても私からすれば赤の他人
それを相手は許してくれるのか?とも知人に直接聞くも一度考えて保留にされてる感じ
相談先は行った経験がないのでどうしたらいいか分からない。
うーん症状を聞いても私は医者じゃないし…医者に診断できないものは私にも分からない…。たしかに素人判断すれば循環器を疑いたくなるよね。
精神科の先生の判断は正しいと思う。いろいろ検査しても何も異常がない、だったら精神的な原因か…とそこで考えるべきで、ろくに調べもせずに重い症状を精神のせいにするなんて。
循環器科で所見ナシなら循環器以外に原因があるのかもしれないけど、何科に行けばいいのか分からないから、ひとまず総合診療科に行くのがいいと思う。総合診療科からさらに別の科を紹介してもらうという。
正直言って見ず知らずの他人が家に転がり込むなんて、鯛も嫌だろうけど相手も嫌だろうと思う。(お互い)どんな奴かも分からないし。仲のいい友達でも同居するとなると身構えるのに、未知の相手じゃ…。
相談先は、18歳未満なら市役所か児童相談所なんだけど…18歳以上なら子供関係の部署じゃなくなるし、私も相談先がはっきり分からない。でも、ゴールは食事をなんとかしてくれる福祉サービスだと思う。だから社会福祉協議会だと思うんだよね。ただ、原因不明の病気で動けなくて…という状況を考えると、根っこが医療的な問題だから、社協に直接話をする前に保健所を通したほうがベターかなと思った。もちろん電話でもいいよ。
食事問題だけじゃなく病院は何科に行けばという問題も含め、直接診察はしてくれないけど最初の相談先としては保健所でいいと思う。
全然違うかもしれないけど、無呼吸症候群じゃない?
喉周りの器官の大きさとかが原因で気道がつまることが原因で起こるタイプが一般的だけど、それとは全く別で呼吸中枢(ざっくり言うと脳神経系)の異常からなるタイプのものがある。寝てる間にむせるということも、また無呼吸症候群による合併症(心臓病など)の症状が鯛と似てる気がする。
とはいえ、心電図検査に何も引っかからなかったから、まぁ違うんだろうけど。それでも無呼吸症候群は起きてる間じゃあ分かりようがないし、素人の俺が思うことと言えばそれくらいかな。
相談先とかカウンセリングとかって、何か重大な危機陥っている時に頼るものっていうイメージがあって、それで余計にネガティブになったりする人もいるけど、本来はそうなる前に、些細な事は”些細”だと言えるうちに解決しようねっていうものだから、使える手段はどんどん使っていこう。
電話って言っても具体的によく知らない場所だから何をどう言えば良いのやら
何か色々と小難しいが、参考にまとめときます。
保険証は要るだろうとしてその他受付窓口で渡すものとかあったりってする?
◯◯書的なやつとか保険証以外のカードとか
別に堅苦しく考えなくても電話に出た人に
「病院でも原因がよくわからない症状で寝込んでいて、同居してる親も食事を用意してくれなくて困ってる」
と言えば担当者に代わってくれるから、そこで詳しい話をすればいい。あとは保健師さんあたりが出て症状とかこれまでの経緯を聞くだろうから話して、病院はこうしてみたらどうかとか、食事の件はこういうサービスがあるから○○(社協とか)に相談したらどうかとか、何かアドバイスしてくれると思う。
アドバイスの内容が状況に合わないなら(例えば親が許してくれないだろうとか)、そのつどその事情を話せばいい。
まあ初めてのところに電話するって緊張するのは分かる。
電話相談のいいところは、名前を言いたくなければ匿名で相談できるところ。
病院に行くのなら、保険証と、前にも行ったことのある病院なら診察券。初めて行く病院なら保険証だけでいい。お金はもちろん必要だけど。保健所なら相談するだけだから特に何もいらない。
なんか最近反捕鯨の人らともめてるニュースを見るんだけど、両者の言い分が分からないからどっちが良いのか分からないな。
環境保護を目的に反捕鯨を訴えてると思ってたんだけど、逆に鯨が増えすぎて悪化するから寧ろ苦情した方が良いみたいな話も聞く。
いや、でも絶滅種の鯨もおるやろ....。
平成の懐かしソングランキング的な動画がオススメ欄にあったから見てみたら、20世紀の歌ほとんど知らなくてワロタ。
21世紀の歌もあんまり知らなくてワロタ。
鯨の問題には詳しくないけど、絶滅危惧種もあるし絶滅の心配のないのもある。
日本も別にシロナガスクジラを捕って食おうっていうわけじゃなく、絶滅の心配のない種類を捕ろうという話。
あちらの人には「鯨を食べるなんて野蛮人だ」という嫌悪感がある。自分たちが食べないものを食べるのはキモチワルイという感情論やね。日本人から見てたとえば韓国人が犬を食べるのが分からないようなものだけど、日本は韓国に「犬を食うな」っては言わない。
反捕鯨の先鋒は白人たちで、種類によっては十分な数があるという科学的な調査結果を受け入れないのは、多分に白人と異なる文化は野蛮という人種差別もあると思う。
ただ、もう科学が通用しない、感情論になってるIWCに残る意味はないけど、脱退することが「理屈上は正しい」ことでも「外交上の利益か」となると疑問の余地がある。
https://www.youtube.com/watch?v=-jXodbM10rA
20年も昔のゲームBGMだけどこれ本当に好き
コメント欄に「エロゲの」って書いてあるけどこのゲームにエロ要素は不要
このゲームの制作スタッフが後にAIRとかクラナドを作る
クラナドの伊吹風子の
「存在自体が消えていくことで関係の薄い相手から順にだんだん忘れられていく」
という設定はこのゲーム(ONE)の主人公・折原浩平そのまんまなんだよな
基本的にアダルト要素がメインになるアダルトゲームで、そんなにストーリーが良いと言うのなら、それでもやってみたいという気にはなる。
ただ悲しいストーリーな鬱になるからやりたくない。
2年前に最終兵器彼女っていうマンガを読んだんだけど、あれで物凄く鬱になった。頭の悪い人間が嫌いで完全に距離を起きたかった時期でもあり、喧嘩板で”アイツ”にかなりストレスを感じていたことも加わったトリプルパンチで、ワンピースの各キャラクターの過去とか見るだけでかなりネガティブになるほど心的な傷を負った。
今は考え方が大きく変わったというのもあって、多少マシにはなってるけど、ずっと悲しいストーリーを見ると鬱状態になるという後遺症的なものがある。
ていうかそんな古いアダルトゲームって今でもできるのかな....。
ちなみにこの「ONE~輝く季節へ~」にしても、KanonやAIRにしても
オリジナルサウンドトラックを購入する必要ないんだよね
BGMがゲームのCD-ROMにCD-DA形式で保存されてるから
普通にCDプレイヤーで2トラック目から再生すれば、まんまサントラになる
思いっきり矛盾するけど、鬱になると分かっていながらも、そういう雰囲気の作品を好む自分もいる。
少女終末旅行とか、ぼくらのとか。
>>548
これはハッキリ言ってエロシーンが全然エロくない(エロさを出す描き方してない)
でもエロシーンを通過しなければバッドエンドに行ってしまうから避けられないのが残念
エロゲというよりは「泣きゲー」で、トゥルーエンドになればハッピーエンドになるけどストーリーは鬱だな
バッドエンドは主人公が消滅する(「永遠の世界」という時間停止ワールドみたいな所に行ってしまって存在が消える)
トゥルーエンドはいったんそうなるけど、絆の深さのおかげで1年後に生還できる
オリジナルはWindows95用だけどリメイクもされてるから今でもできると思う
ダイヤルアップ接続は56kbps
56kbps=7KB/s
BGM含めCD1枚いっぱいのデータ量だから650MB=650000KB
650000÷7=92857(秒)=約25時間47分
ダウンロードに理論値で26時間かかる計算なら実効速度では丸3日くらいかかるかも
ちょっとwikiったらPS4版とか移植もあるらしい。
ていうかそもそもpc版も15歳以上対称だからアダルトゲームじゃないっぽいけど、スピンオフが18禁になってる。が、これも16歳以上対称のPS VITAに移植されたバージョンもあるみたい。
単純にHシーンがカットならいいけど、そのシーンにも性的なものとは別で楽しめる要素とかあるんなら、それごとカットされてそうだから結局は原作を遊ぶのがいいか....。
>トゥルーエンドはいったんそうなるけど、絆の深さのおかげで1年後に生還できる
あれ....これ何気にネタバレじゃね(´・ω・`)
原作を見る限りHシーンをまるごとカットしても内容的に全然支障はないと思う
何度もリメイクされる中でたぶん新要素が加わったりして原作より良くなってる可能性も
といっても今となってはコレを無理にオススメする気にはならないな…
完成度では同じスタッフのもっと後の作品のほうが高くてこれはあまり高くない
あ、ネタバレしてしまったか…!
うん、まほろまてぃっくの場合
近衛優一郎が孫に生き方を教えるところとか(自分にもあてはまる教訓だと思ったし)
死を恐れなかったまほろが恐れるようになったことを「成長」として描いてるところとか…
子供は「死を恐れない」ことをカッコイイと思ってしまうことがあるからね
>>560は途中で送信した
①
優一郎「いいか優(すぐる)、男ってのはな、カッコ悪い自分を知ってるからこそ、カッコよくなれるんだ。お前、つまんねえ子供のままでいたんじゃ、この先もつまらねえ男にしかなれねえぞ」
②
まほろ「おかしいんですよ私。今まで生まれたからには死ぬことは当然だと思ってたのに、今は、それがとても怖いんです」
優一郎「それは良かった。そいつはつまり、お前にも、なくしたくないものが見つかったってことだもんな」
③
まほろ「私は、自分に残された時間を、誰かのために役立てるつもりで、あなたのもとへまいりました。けれど、幸せになりたかったのは、きっと…私自身…だったのですね」
優「いいと思うよ、それで」
この3つの場面は教育にいいと思う。
私がよく知ってるものと言えば、普通の人じゃ理解出来ない意味不明なゲーム系ぐらいで
単純に感情が入ってくようなゲームにはあまり触れてないんだよね。
例えば、アクションやギャルゲー何かあるけれど
どの幅広いジャンルが存在していてもどれにも当て嵌まらないゲームを私は知ってる。(今だったら確実にやれない)
①「rain」
精神病に関するカウンセリングを受けているヒロインとそのカウンセラーである女性達の日記や治療記録を文章と映像で追っていくという非常に特殊な構造になってるのがこのストーリーの内容
このゲームで挙げられてる特徴を一通り話すとすれば
シナリオから滲み出る世界観の陰鬱さがよく出てるって言うのと、序盤はヒロインとカウンセラーが姉妹のような関係にも見えるんだけど
物語が進むにつれて次第にカウンセラーが精神に異常を来し始めるようになる展開に
カウンセリングを受ける立場だった筈のヒロインがカウンセリングの女性を逆にカウンセリングするようになる。
まぁ、敢えて最後までは言わないが初代プレイステーションの時代(1980~2000年代辺り?)は独特な世界観を生み出す雰囲気っつーのかな。
今にないものが昔にあるから溶け込んでしまうものがそこにあるんだと個人的に思う。
でも私が知ってる中だとこのゲームは強いてマシな方かなと感じてる。
だって、まだ
話が「分かる」類ですし
話すら「分からない」謎に深まるものがその他に幾つかあるしね。
ふと思ったんだけど、南雲がプレイしてきたそれらのゲームって、一体何どこで出会ったんだろう。
アダルトゲームがテレビCMで放送されるわけないし、何かしらそういうコミュニティーがあったはず。そしてそのコミュニティーが現存しているならば、そこに行けば掘り出し物が見つかりやすいんじゃないか、と思った。
>>567
あ、『まほろまてぃっく』はBS-iでやってたアニメで、ゲームではないよ。
『ONE~輝く季節へ~』は、池袋のビックカメラで買った。選んだのはなんとなくストーリー性があって面白そうだったから。出会いといえば偶然だった。このゲームはTacticsという会社から出てたけど、制作スタッフがその後Keyという別の会社を立ち上げて(いろいろトラブルがあったらしい)、そのKeyの第一作目が『Kanon』。これは同じスタッフの作品だから買ったけど、『Kanon』以降は「全年齢対象版」が出ているのでそっちを買った。
『ONE』は偶然だったけど、ゲームに関する情報は、昔アスキー出版から『Log-in』というPCゲーム専門雑誌が出ていたので、そこから仕入れてた。
なんでうpできないかな?
ログインメンバーでないとできないのかなぁ…でもキャスフィでもできないとしたら別の原因?
①はなんか見かけるけど形式はわからない
②は全然わからん
③もまったく知らんけど形から見て練習機?
④はF1で間違いないと思う
⑤はまったくわからん
商品の質は悪くても出せば売れるっていうのは一体どういうわけなんだろうな。
製作会社の社長をぶん殴りたくなるくらいのクソゲーでも、ファミコン時代には100万本売れたのは当たり前だったらしい。100万本売れるソフトっていうのは、要はミリオンセラータイトルになるわけだけども、今でこそどんなにちゃんと作っててもミリオンセラーになるタイトルって数少ないのに、何で昔はそんなことが起こったんだろうか。
やっぱあれかな。今はYouTubeだったり、Amazonのレビューだったり具体的な情報が手に入るけど、昔はせいぜいテレビCMくらいしかなかったからかな。
私はファミコン禁止だったからよく知らない。
たぶんだけど
・当時のレベルならそこそこ面白いゲームでも今見たらクソゲーに見える
・ゲームの選択肢が少ない
・ゲームの内容以前に「ファミコンは面白い」という思い込みがあった
・ネットのように広い情報共有がなかったから、テレビのCMや雑誌のレビュー記事にだまされた
・小中学生では、内容よりも「持ってる」ことがステータスで、逆に持たないと話題についていけなかった
…みたいな理由があったのかも。
https://youtu.be/e52dRv3hS-I
https://youtu.be/J44zPJy5pLM
逆餅殺しは今期でもあってほしい…
六つ子という時点で基本的には全員誕生日は同じなんじゃない?
たまたま六人の出生時刻が日をまたぐことはあるだろうけど
あの。南雲さん、とあるとこの記憶がなくて不安になる時ってヤバイですか…?あーえと、交換したものをちゃんと渡したか、、的な、、、、探してもないから渡したとおもうんだけど渡すとき愛想悪かった気がするからなんか、、
ずっと思ってたら渡してないような気がして、いやでもそのストラップないし、、、ちゃんとツイーとしてたから渡したはずなんですけどやっぱり不安がおそってきて
いやでも渡した、、ような、、、、あれ。、、、いやでも相手の親の人もいたし、ちゃんと渡したし、、、ついーとがもう渡した何よりの証拠、、、、でもすごく不安すぎてだめ
たとえば外出時に「玄関の鍵をかけたかどうか」や「アイロンの電源を切ったかどうか」などを忘れることはよくある。一連の流れの中で、当たり前にやった一部分の記憶がない、ということはあり得るよ。
蘭ちゃんの場合、「渡した瞬間」の記憶がなくても、渡すときの愛想とか、相手の親とか、渡す前後の周辺的な出来事の記憶があるから大丈夫だと思う。
外出したこと自体をさっぱり覚えていないとかなら解離性障害か何かを疑うけどね。
よく言われるのは、食事のメニューを思い出せないのは正常、食事したのにしてないと思い込むのは認知症とか。
浪人するつもりとはいえ、センター2週間きってる時点で時既に遅しなんだけど、俺受験勉強のコンセプト自体間違ってたんじゃないかって思い始めてきた。
数学で言えば、学校のワークと進研ゼミのやつとを全て解けるようにすることを目的に1ページ1ページを丁寧にやってた。今思えばものすごい効率悪い気がする。理系志望だから理系科目に関してはそれでいいんだろうけど、でもどんなに公式を覚えたところで、進研ゼミにすら載ってないような見たことのない形式の問題は出てくるし、全て網羅するなんて絶対無理に決まってる。
高得点を狙うなら全部覚える気でやらないとダメだとずっと思ってやってきたんだけど、多分これが大間違い。個人のもともとの学力によって多少変わるものだけど、点数を取るための最短距離っていうのがあって、「ここやっとけばあとはチンプンカンプンでもいいですよー」ってある程度妥協する必要が絶対あるはずだよね。
そう考えたときにさ、朝から晩までひたすら勉強して1日に16時間以上やってる人って何に時間かかってるのかなって思うんだ。そういう人たちって多分俺みたいな状況になってると思うんだ。つまり非効率的な勉強をしてる奴。そしたら効率的な勉強をしたいってなるけど、じゃあそれってどうやって確立するの?っていうのがまず分からないわけ。
進研ゼミは教材が多い。それは全部使えというわけじゃなくて、個人の苦手分野だったり、やり込みたい部分に合わせて自由に使ってねっていうのがコンセプトなんだけど、そもそもがどれも似たり寄ったりな教材ばかりだから、どれやっても同じなんだよ。ただ一方的に教材送りつけてくるだけで、各個人の進路に合わせて「あなたはこの教材を使ってください」っていうアドバイスすらくれないんだよ。環境だけ揃えてたってやり方が分かんなきゃ意味がない。重装備背負ってるけど重火器の使い方が分からない兵士が戦場で生き残れるかよ。
この時期ほんとにつらいよね、凄い分かる
浪人とかの話は置いといて、結局自分が出せるものを全て出せればいいわけだから、完璧にならなきゃってストイックになってもしょうがないよねぇやっぱり
どれくらいの学校ねらってるん?
私は文系だしなにしろ世代が違うけど、数学については私の兄がいろいろ言ってたよ。兄は数学が得意だったんで(てか私の兄だから私よりもっと古い話じゃん)。
兄いわく、「公式なんか覚える必要はない。問題が出た時、公式は自分で作ればいい」と。それは無理だろと思ったけど、内容を理解してたら公式は覚えなくても現場で作れるんだとか。いやでもそれは極端な話だからオススメしない。
逆に猛勉強をさせる塾などでは、「数学は暗記科目だ」と言ってたらしい。出題される可能性がある問題パターンと解答方法を全て暗記すれば東大にも入れるんだと。実際それで東大に入る人も多かったらしい。もちろん暗記量はクソ膨大になる。兄はそういう勉強を「何の役にも立たん」と毛嫌いしてた。
テストの現場で公式を自作するほど理解に特化するのと、問題の全パターンを丸暗記するほど暗記に特化するのは、両極端でどっちも「普通無理だろ」と私は思う。まあ、文系の私が数学の勉強をいろいろ言えないんだけど、この両極端の「中間」に落ち着くのがいいんじゃないかな。教科書とか、教科書プラスアルファの「代表的な問題パターン」ってのがあるじゃん。それはその分野に慣れる、解法の暗記でなく思考パターンに慣れる、理解の助けのために、問題を見たら解法がすぐに思い浮かぶようにしておく。
実際の入試ではそんな典型的なパターンだけで対応できないから、結局は「応用力」だと思う。数学はやっぱり「理解」の教科だから、初めて見るパターンの問題に対応できなきゃいけない。ただ、理解しててもテストの現場でゼロから自分で解法を作り上げるのは時間がかかるから、典型的なパターンは覚えておいて、それを材料に発想を膨らませるような感じじゃないのかな?
まあ本当、私が数学得意だったのは高校入試まで。それ以後完全に文系化した私の言うことなんてアテにならないけどね。
女性ならではの話はよくわからないけど
ストレスで1回飛ぶ程度なら時々聞くし、2回飛んだ話も聞いたことがある
でも完全に止まるのはストレスだけとは思えない…
もういっぺん真剣に親に言って…それでダメなら、マジメに覚悟がいるかも
お金の問題にしてもありえない話だし
失礼ですが、とんだク○親ですね。子に尽くさない親に存在価値はありません。そんなウジ虫以下のヤツのために、将来私の税金で養われることになると思うと反吐が出ます。徹底的に潰さねばなりません。まずはあなたの気持ちを態度で表しましょう。恐らく自立する能力はおありでしょうから、親の能力は一切必要がないことを示し、子に対する親の需要が皆無であること、いや、むしろ邪魔ですらあることを証明しましょう。
そのためには徹底して見下すのが一番効果的でしょう。言われたら必ず言い返してください。このとき、できれば反論されにくいような屁理屈をこねてください。それで親が間違っていることを主張した後、簡単な悪口でも良いので、罵倒し見下しましょう。例えば「これだから昭和の人間はw」とかですかね。とにかく、日常の節々にありとあらゆる言葉で相手のことを否定し続けなければなりません。
しかし一方的にやられるだけのウジ虫ではないでしょう。恐らく”ヒステリック”の自己バフで攻撃力を強化した後、物理的に対抗してくることでしょう。そんなときはこちらも反撃しましょう。目には目を、歯には歯を、暴力には暴力を。
このとき注意してほしいのですが、殴られたことであなたもかなり興奮すると思いますが、そこをなんとか持ちこたえて、冷静になってください。暴力も一歩間違えれば取り返しがつかなくなります。あくまでもあなた自身という存在の大きさを示し、親の威厳をぶち壊すことが目的であって、復讐ではありません。ウジ虫とはいえど人間なので、最低限の対応だけはしてやらねばなりません。
怒りのあまりとっさに「手」で攻撃してしまいがちですが、実はこれあんまり威力ないんですよね。なので「手」ではなく「脚」を使って攻撃しましょう。具体的な方法としては、足の裏を相手に向けて、そのまま膝を伸ばすことで相手を押し出します。サッカーボールを飛ばす時の「打撃」ではありません。狙いはおへそあたりです。下すぎるとダメージ(傷ではなく痛み)が入りづらいですし、上すぎると転倒してとんでもないことになりかねません。
とまぁ、ここまでひねくれた方法論を書き連ねましたが、最大の目的はあなた自身の生活に良い変化を与えるために環境を変えようとしているわけです。決して「あー、やりたい放題やってスッキリ!」じゃないです。
とはいえ、これがいつまでも続くわけありません。えぐられた親の傷は多大なものでしょう。酷いことをしてきたとはいえ、あなたのことを大事な娘だと思っていることでしょう。そんな娘にここまでされるなんて微塵も思わないはずです。よほど意識が高いエリートな人間であれば、「何でここまでされたんだろう。私のどこがいけなかったんだろう」と向上心を持って前向きに考えるでしょうが、普通の人間であれば精神的なショックが大きいものです。
なのでその傷は、あなた自身が癒してあげてください。一方的に痛めつけるのもいいですが、それだけではなく、あなた自身がとっくに親元を離れ立派に生きていける人間であることを示し、良い意味であなたに親の保護なんぞ必要ないことを証明し、ハッピーエンドで終われるようにしましょう。
屁理屈……語彙力乏しいマンには難しいけど…がんばる!怖いけど…
一回そういうのはやったんですよね、んーと、スマホのメールだっけかな、、なにかのやり方がわからない時に教えてっていってきたんで親がよくいうネットで調べれば?をそっくりそのまま言ってやったら調子のんなよって言われて殴られた記憶がつっ;;でも、そうですね、見下す。かんばる(?)
はっそうですね……取り返しのつかないことになって逮捕されるのは勘弁……
え、脚の方がいいんですか、なるほど………
はい……環境を変える…変化。もうすぐ私も19ですもん、、ある程度は自立できますもん……
はい……わかりました!ハッピーエンド、迎えれるように頑張ります!!
とりあえず私としてはもうひとつ、お休みの日は自分の意思でつかえられるようにがんばります(?)
あの
あの
待っててって言われたのに全然なんにも反応がないんですけどこれは
いやおかしくない?母親がうけるわけでもないのに行かせてくれないのひどくね?これ飛び降りた方がいいよね???目の前で飛び降りたい
あいつら一回誰か死なないとなんもわからん
なんであいつらは普通に万引き(?)するのにつかまらないの、盗撮もするのに、煽り運転?なんか気に食わない人の運転を見かけるとしつこいくらい車で追いかけるのになんでつかまらないの
おかしいよこの国
人の声が遠く聞こえるようになったな最近
妄想(過去の記憶)の世界に入る現象ってあるのだろうか。
私が苦しんでいる時、気が付いたらふと周りを見ると小学校の風景と同じクラスだった皆が自分の近くにいる。
夢ではないのは確かなんだがね。寝込んではいなかったし食卓で意識が朦朧としてる中だった
先生「どうしたの?」
自分「何で先生が…いえ、何でもないです。」
・無意識のうちに寝ていたのでは?
意識が戻った時には移動してたこともあったよ。廊下で座り込んでいたりとか
ってことは夢というより違う意識に入り込んだ感じに近いのかもしれないけれどそう言った話は聞いたことがない。
話す場が他になかったのでこの場を借りて語ってみた
ってただでさえマイナスな話をしてたであろう真っ最中に更に付け加えに重ねてきたようで済まないな。
どうやら、私の話すタイミングが悪かったようだ。
あの、親子間でも暴行、傷害などは成立する。なので、ひどく殴られるような時には警察に通報すること。
昔は、警察は家庭内の問題に関わらない主義だったけど、今は全国でいろんな事件が起きてるから家族間の暴行・傷害でも警察が動くようになってる。
蘭ちゃんの給料を無理やり取り上げるのは当然、恐喝になる。自分の給料から病院代を出すのはもちろん自由で、それを、暴力や脅迫を使って禁止するのは当然にして犯罪で、警察の問題になる。
殴られるようなら家から逃げ出して外からスマホで110番通報すべきだよ。
それと、何度も言ってるけど、蘭ちゃんの名前で借金してるというのは、絶対にウソです。
まず、蘭ちゃんの収入額、勤務形態、雇用状態からして、大きな金額は借りようとしても貸してくれる会社が無い。
金融会社は、返せないと分かってる人にお金を貸さない。貸したお金が返ってこなければ会社がつぶれるからね。
また、親子間でも、自分以外の名義で借金すること自体が不可能。
自分の意志で借金してなければ、お金を返す義務はない。だから、金融機関は厳密に本人確認をする。本人は返さなくてもいいのだから、これも貸したお金が返ってこないことになって会社がつぶれるだけ。
もちろん、自分自身以外の名義で借金することは犯罪になる。だから、仮に本当に蘭ちゃんの名前で借金されていても、蘭ちゃんに返す義務は無い。
加えて、大きな金額を借りる場合は、連帯保証人が必要になる。
ただの「保証人」は、借りた本人がお金を返せなくなった時に、代わりに返す義務を負う人。「連帯保証人」は、借りた本人と同じ責任を負う人。貸し主は、借り主に請求せずに連帯保証人のほうに先に請求してもいい。つまり連帯保証人は、借りた本人とまったく同じ立場になる。
蘭ちゃんがお金を借りたことになっても、それ以外の誰かが連帯保証人になる。蘭ちゃんが「返さない」と言えば、貸し主は連帯保証人に請求する。誰も返さなくなったら当然、貸した会社は裁判を起こす。その時に、蘭ちゃん自身が借りていない事実がどのみち明白になる。
どう転んでも、蘭ちゃんは「自分が借りていないお金を返す必要はない」。
もしも親が蘭ちゃんの名前で借金してると言っても、それは絶対に不可能だからウソ。もしも本当ならただの犯罪で、どっちみち蘭ちゃんが返す義務はない。
本当は親の借金か、借金自体が存在しないか、どっちかです。
>>634
それって解離状態になっていそう。
あまりに強いストレス状態になると記憶が飛ぶとか二重人格になったりとかが起こることがある。
たとえば鯛が二重人格になったとして、本来の鯛は、裏人格の鯛の存在を知らないから、知らないうちに突拍子もない行動をしてたとかいうことが起こる。
小学校の風景の話は、これといった病名(?)は分からないけど、幻覚症状で、基本構造は二重人格と同じだと思う。
つまり、起きていても脳の一部機能が停止してるんだよね。結果、眠っていないけど幻覚(夢)を見る。こういうことは、精神的な病気でも起こりえるし、麻薬のような薬物でも起こりえるし、強いストレスでも一時的に起こりえる。
私は昔からの持病(?)に「金縛り」があって、眠りに入る時とか夜中に一時的に目が覚めた時とかに、意識はハッキリしてるんだけど夢を見る。時には、実際に目を開けていて、現実のまわりの風景を見ながらそれに幻覚(夢)が重なって見えることもある。
これも、ストレスじゃないけど、うたた寝のような状態で「脳のある部分は目覚めてるけど別の部分は眠ってる」状態で起きる。鯛の場合も、睡眠じゃないけどストレスで脳の一部分だけが機能停止することで起きる幻覚だと思う。
なるほど、やっぱり精神・ストレスに関わってるとなるか。
普段そんなにストレス抱えてるの?かと言えば返答はNoになるが
無意識のうちからきてるのは否めないかも。だとしたらストレスになる原因だがこれもピンとくる心当たりがあまりない
やばい呼吸する力が…って陥るにも上と同じ何だろうと思うけど
異常を感じてる身体がストレスになってるのだろうか。
前に知人が言っていた「部屋の空気・埃が悪い」に関して考えたことが二つ程
①部屋に植物を置く
②酸素ボンベを購入
換気はもちろんするとして①は効果あるのかなーとよく分かっていないんだけど、仮にあるとしたら何が良いかなー。仙人掌は論外だろうし花咲く系のものより葉がぐんと育つものが良さそうだよね
②はどこに売ってるのか調べてみたけど、通販サイトが閲覧出てきてるのばっかでこれも把握してない。
>>639
前にも言ったと思うけど、原因が分からない以上規則正しい生活を心がけて、不健康の芽を確実に潰していくしかないと思う。
植物はインテリアでしかないから、それが好きだという人にしかリラックス効果はないと思う。しかも土の部分はかなり菌が繁殖しやすいし、ダニにとっては豪邸みたいなものだから止めた方が良いと思う。
酸素ボンベは薬局に売ってるはず。なかったらスポーツ用品店かな。でも酸素ボンベって意味あるのかな?あれって主に運動中に使うもので、激しいインターバルの後とかによほど苦しい時に使うものだし....。
それだったら空気清浄機を買った方が良いと思う。あとは加湿かな。加湿器なんか買わなくても、鍋に水入れて沸騰させるか、濡れたタオルを干しておくだけで充分。
睡眠は一番気をつけてほしい。睡眠は6時間かかってるのかなって以上がベストと言われているけど、あくまで質の話であって、布団に入った瞬間眠りにつけるわけじゃないから、7時間以上寝るつもりで睡眠時間は確保した方がいい。脳は身体の全てを司る組織だから、脳のケアだけは怠ってはならない。
特に免疫系統の組織とは密接に関わってる。リンパの働きは脳が直接操ってるわけだし、体内時計の乱れで腸(身体のほとんどの組織と直接神経が繋がっている)の働きが乱れて二次的な体調不良を起こしかねない。人間の体調不良っていうのは、倦怠感などの自覚症状が治まっても予断を許さない状態にある。生きていく分には全く問題はないけども、今後発病するであろう病気のエサになっているってことを忘れちゃいけない。ほんの些細なことでも、たかが風邪だとか侮っちゃいけない。
何か笑いが止まらなくなる(病の症状?)抱えてる人が居て
調べてみるとそれらしきものがある。
【https://matome.naver.jp/m/odai/2147945356915967001】
症状起こった後には酸素ボンベをよく使ってたようだから考慮に入れたんだけど、あんま意味なさそう?
吸う酸素を補給するのには良いかなと思ってたんだが…
って思い出しちゃったからちょっとどうでもいい事語るけど何かブラックジャックで居たよな…笑いが止まらなくなる少年
南雲氏確か原作よく読んでるって話を目にしたからついでに聞くけど、このエピソードってあった?
多分、実際のやつとは違って架空の病と取り扱ってるんだろうけど
日本のアニメ文化は今までにないくらい性的な要素が強く、ゲームよりも長い歴史を持った日本のアニメはそれに馴染みがあるせいか、一般誌とは思えないほどギリギリを攻めている中、そんな一般誌も海外ではアダルト指定されているどころか販売すら禁止されている例も少なくない。
性的消費への抵抗感が強いせいなんだろうけど、日本人は大抵「見たい人が見ればいいし、見たくないなら見なきゃいい。それがフィクションだろ規制するな」って言う。それに対し、例えば東日本大震災をまんま映画に出すことは不謹慎極まりないという意見が多い。
表現の自由を尊重する一方で、ある程度限度を求めるというのは矛盾ではないか、と個人的に思う。
因みに僕はフィクションなら何描いてもいい派です。差別だろうが犯罪だろうがウェルカムウェルカム。
差別的表現は差別にはならないとは思ってるけど、差別自体は根絶やしにすべきだとは思う。
別に黒人が嫌いでもええやん?
黒人に何かしなかったら何思っててもええやん?
それで何か迷惑でもかけたん?
勿論御存知だよ。
スクールデイズやひぐらしが出来たんだから漫画にだってもっと残酷なものもあるのは知ってる。
そして、南雲氏とナチュラルの間で話していた殺人者がひぐらしを持っていた事に警察が目を付けたってのもログで見かけた。
暗殺教室の放送期間でイスラム問題が起きた一時期に中止されていたのも覚えてる。これに関しては関連性低すぎるだろと思ったがね
たまに見かけるアニメや漫画に問題指摘する発展には私もよく変に思っている程何だけど、フェミニストの多勢がしずかちゃんの入浴シーンを厳しく批判して規制かけられやすくなったって話も前にしたことがあったなー。
んで、気になった点だが>>642は時間帯関係なくWelcome派だってこと?
サザエさんやちびまる子が放送する時間でもR-18アニメが地上波で流れていいのかと少し気になってね。
私個人としてはあまりにも過激なのは夜遅めに…21時~22時ぐらいならって思ってるけど、ナチュラルはニチアサでも良いって考え?
>>643
それは加害者が使うお決まりの言い訳だから警察は簡単に信じちゃったりしないよ。
警察は両方から「どういう状況だったのか」話を聞く。ウソついてるほうは、とっさの作り話なんで、成り行きに矛盾があったりするんだよ。事実を言ってるほうは事実そのままだから矛盾が起きない。
ただ、「こっちがウソついてるな」と見抜いても、確証がないから、「お前ウソだろ」と決めつけた発言はしないと思う。
加害の程度が低ければ、ひとしきりお説教して帰るだけで終わるけど、通報したことを理由にもっと暴力を受ける不安があるよね。でもそんなことしたら言い訳できない重罪になるから、よっぽどの人じゃなければ、誰でも警察は怖いから「警察に知らせた」ことを理由にさらなる暴力はできない。そのへんの警告もするはず。
本人確認しなければ、簡単に他人になりすまして金借りられるじゃん。
蘭ちゃんのお父さんが蘭ちゃんの身分証(保険証とか)出して「私が蘭子本人です」って言ってもどう見ても男だし、お母さんがやってもどう見ても年齢おかしいし。
>>641
私はBJの原作はほとんど読んでるはずだけど、「笑いが止まらなくなる病気」みたいなのは覚えがない。
ただ、『笑い上戸』というタイトルのお話があって、それはブラックジャックが中学生のころの「ゲラ」というあだ名の、いつも大声で笑ってる友人のお話だった。いつも笑って暮らしてるんで、どんな幸せな奴だと思ってたら実はメチャクチャ不幸だったという。
ブラックジャックは自分を不幸にした奴らに復讐することが生きがいなのに、ゲラは怒りもせず笑って生きてる。そんなゲラにブラックジャックは不思議な魅力を感じて、親友になっちゃうんだよね。ところがそこに事件が起きる。
>>649
俺が言いたいのは、フィクションだったら何描いてもええやんって話。時間帯となると話は変わってくる。
見たくないなら見なきゃいいとは言ったけど、お茶の間でテレビを見ようって時間帯にそんなもの放送したら、見たくないのにテレビつけた瞬間画面に写っちゃったってなりかねない。見たい人だけが見ればいいのに、見たくない人にまで見せかねないものは断固として俺は反対だよ。例えばコンビニのアダルト雑誌とかね。
だから
>暗殺教室の放送期間でイスラム問題が起きた一時期に中止されていたのも覚えてる。
という話も
>フェミニストの多勢がしずかちゃんの入浴シーンを厳しく批判して規制かけられやすくなった
っていう話も、表現の自由ってだけじゃ片づかない問題はあると思うよ。
暗殺教室にイスラムらしき表現はなかったと思うよ。
ただ、イスラム問題が起きてる時期にアニメで「殺す」って表現があるもの暗殺教室のみが何故か放送中止にかけられてただけでこれが一番謎だった
因みに放送時間帯は普通に深夜アニメ
>>651-652
その回なら原作で何度も読んだし、アニメ版もハッキリと覚えてる。
あらすじは概ね南雲の言ってる通りだけど、事件が何なのかっていうのは、その「ゲラ」の両親は彼が幼いころに借金を抱えて「ゲラ」を見捨てて夜逃げしたんだ。そんな彼を見かねたブラックジャックは、せめて生活に役立つものをと食器類をあげたんだけど、ちょうどその時借金取りがやってきて、その鍋を見て両親が夜な夜なやってきてるのではないかと「ゲラ」に詰め寄り、それをブラックジャックが追い払おうと隠し持っていたダーツを使ったが、借金取りがそのダーツで「ゲラ」の喉元に刺してしまう。以後「ゲラ」はその怪我で長い間入院することになり、二度と笑えなくなる。そして数年後、医学生になったブラックジャックは、自分の腕で「ゲラ」の治療を試みる。手術は無事成功、のはずが二次感染を引き起こして彼は亡くなってしまう。死ぬ間際、彼は病院中に鳴り響くほど大きな声で笑いながらあの世へ旅立ったという話を後から聞いたブラックジャックは、大事な親友を救えなかった悲しみに苛まれながらも、最期の瞬間笑っていられた彼はきっと幸せだっただろう、とその場を後にするのだった。
>>652
ネタバレすると、BJとゲラが遊んでるところに借金取り登場。
借金取りがゲラに「おまえの両親の居場所を言え!」と脅し、ゲラが「知らないよ」という中で
BJがゲラを助けようとして借金取りにダーツを投げつける
そのダーツを使って、借金取りがゲラの首を刺して逃げてしまう
当時の中学生BJは医者じゃないから救急車を呼んで、それ以来ゲラは遠くの療養所で治療していた
「ノド」を刺されてるから気道から空気が漏れてしまって笑えない
そのキズを手術でふさごうとしたら、ゲラの気道が縫っても縫ってもすぐに裂けてしまう性質になって
何度手術をやってもムダになる
今のBJがそこで「人工気道」に取り替える手術をして、見事成功。
ところがその傷口から細菌感染を起こし、手術は成功したのに感染症で死んでしまった
死ぬ直前に、病院のまわりじゅうにひびくような声で大笑いして
(長年我慢していた笑いを一気に吐き出すイメージ)
笑い終わったら息を引き取ったという話
「先生のおかげで笑えたのです…」と言われて、BJが落ち込む話だった
>>657
調べたところ、イスラムの「人質」が原因だったみたい。
https://matome.naver.jp/m/odai/2142202227197197101
お茶の間の時間でないってことね。一応ジャンプ漫画だから念入りに時間帯を言いたかった
昭和の漫画家はやっぱ偉大だな。
個人的に好きな順に言ってくと
水木しげる先生、永井豪先生、高橋留美子先生、えびはら武司先生、手塚治虫先生
やっぱ鬼太郎は愛して止まない。というか今と違って昔のストーリーの強いところは何十年後になっても何度かリメイクされるってとこ
今日学校のLHRで、卒業を控えた君たちはもう大人だからとマナー講座的な授業があった。その中で個人的にくだらないと思った意味不明マナーランキングベスト3。
第3位
「会議・プレゼン中のマナー」
~プレゼン中はほんの1回頭をかくだけでもかなりマイナスイメージを持たれたり、会議中座ってる時は背筋を伸ばすだけでなく、手を膝に置いて(しかも男女で別々)、膝の角度にも厳密なフォームが求められるらしい~
いやいやww
そりゃよほど態度が悪かったらあれだけど、姿勢くらい楽な格好させろよくだらねぇww
第2位
「他人の家に上がる時は決して背を向けてはならない」
~靴を脱ぐ時は必ず正面を向いたまま上がり、靴を揃える時は壁に背を向けて斜めの姿勢で靴を揃えなければ失礼極まりないそうだ~
背を向けてどんなデメリット・迷惑がかかるんですかぁ~?w
はい論破ぁ~www
第1位
「エレベーター内では偉い人を基準に並び順が決まっている」
~不詳~
いや知らねえしwwwwwww
社長とか入ってくるたんびに出入りして並び直さなきゃならねえの?wwww
他の階で待ちくたびれてる人に迷惑だろうがwwwww
こんなもん将来守るわけねえわ。くだらねぇ。これ徹底させてるとこってパワハラ・セクハラ・ただ働きのオンパレード、キングオブブラックの老害がやってるとこしかないだろくたばれ。
もうすぐで淡路大震災の日になるなぁ....。
両親が結婚する前、二人はその周辺の地域に済んでたらしく、震災経験者だ。両親はまだ出会ってない頃だったし、住んでる場所も真反対だったが、テレビ中継にも写った最も被害の凄まじい地域までは、電車で十数分のところだった。周辺地域というだけあって、死者がいなかった市町村だったんだけど、それでも家の中がめちゃくちゃになったり、ライフラインが止まった生活がしばらく続いたらしい。父か母が、どちらかにズレてたら、ひょっとしたら俺は生まれてなかったかもしれない。
そんな経験をしているにも関わらず、その経験から得た教訓すら無く、両親がともに被災者であるこの俺は、震災時に取るべき行動というものを全く知らないのであった。
ちょ…
阪神淡路大震災って、ナチュラルにとっては「両親がまだ出会ってない頃」のことだったんかい…!
あのとき新幹線も在来線も切れてしまって、私は実家に帰省するのに兵庫県の内陸部を迂回する寝台特急に乗って帰った思い出がある…。
たまにだけど、震災の訓練を兼ねた緊急地震速報の模擬通知が来ることがあるんだけど、その時って基本学校にいるし、電源切ってる(というか切らなきゃいけない)から、どんな感じで来るのか知らない。
・目覚ましアプリみたいに急に画面が変わってアラートが鳴るのか
・音消してても音が鳴るのか
・イヤホン挿してたらイヤホンからしか鳴らないのか
・ネットワーク通信をオフにしてても鳴るのか
・etc.
基本受信したら全画面でポップアップ表示されます。(機種によっても違うと思うけど…)
目覚ましと一緒でイヤホンしてても本体から通知音は鳴ります。
機内モードにしてたらならないはず。
こんな感じの通知が来るので参考までに
http://fotla.net/4R9KB4
韓国の無茶ぶりに最初は腹を立ててたけど最近ではむしろ面白いと思えてきた。
日韓関係の悪化は日米韓の協調を崩壊させ、北朝鮮を利することになるので好ましくない。
しかしあまりに無茶な屁理屈で駄々をこねていると、信用失墜するのは韓国であり、どの国も韓国と何の約束もしようとしなくなる。
日本には東アジアで中国という強力なライバルと韓国という比較的弱いライバルがあるが、韓国もこの地域の自由主義陣営の核であることは確かなんだよね。それが自ら没落の道を選んでる。
中国は目下アメリカが叩いてくれている。日本だけで相手するにはキツイ大国だけに、アメリカが共和党民主党の別なく反中姿勢なのは助かる。
結果的に東アジア方面の中核として生き残るのは日本になる確率が高くなる。フランスもイギリスも日本を戦略的パートナーと見定めているし、イギリスはEU離脱ショックの緩和のためにTPP参加を望んでいる。
トランプが一国主義に走っていることも、欧州にとって経済的、安全保障的に大きな不安要因になる結果、新しいパートナーを求める大きな動機になっている。そのパートナーとして韓国は信用できない、中国と仲良くすればアメリカを怒らせる、ということで欧州にとって日本の魅力が増してくる。てか価値観を共有できる主要国って日本以外に残らなくなる。
日韓関係の崩壊は、対北・対中防衛ラインが38度線から対馬海峡まで後退するという意味では脅威である一方、広域的には日本がアジア太平洋地域の中核になる意味では利益にもなる。日本は中国と違ってアメリカに刃向かわない(刃向かえない)から、アメリカも日本が核になることは容認しやすい。少なくとも中国が核になるよりは良い。アジア太平洋で、アメリカとヨーロッパ諸国に認められる「唯一の存在」になることは非常に大きな利益になる。
アメリカやヨーロッパにしてみれば、日本と韓国のゴタゴタなんて興味なくて、どっちが勝っても知ったこっちゃないはず。ただし、どっちが勝つかは関心ないけど、どっちが信用できるかは大いに関心がある。その意味で韓国の信用自滅は日本に利益をもたらす。韓国は慰安婦、徴用工、レーダー問題と個別の問題に「勝つ」ことに全力を傾けていて、日本のネガティブキャンペーンに走ってるけど、地球規模の大局を見失ってる。
ただ、このタイミングでのIWC脱退は、影響自体は限定的とはいえ水を差してしまう。IWCが機能不全なのは確かだが、今はダイナミックに情勢が動いている真っ最中だからもう少し待ってほしかった。
ちなみにロシアが北方領土問題でめちゃくちゃ強硬姿勢に出ていることは、あまり悲観的になる必要はない。
日本が絶対受け入れ不可能な条件を持ち出すのは、むしろ本気で話し合ってる証拠。話し合う気がなければ、最初から交渉のテーブルにつかない。また、経済的な利益だけを持ち逃げするつもりで話し合う作戦なら、こんな強硬姿勢ではなく、もっと甘い言葉で釣ってくる。
話し合いの冒頭でめちゃくちゃハードルを上げてくるのは、交渉を有利に決着させるための方便であり、それは本気で「決着させる意志」があるからだと見て取れる。おそらく、安倍内閣がまだしばらくは潰れないだろうと見込んで、決着させるなら今だと思ってるんだろう。
トランプがシリア撤退を決めたのも、主敵を中国と決めた以上、ロシアと争いたくないからだろう(まあトランプの意図を推し量るのは非常に難しいが)。北方領土問題がこれまで解決できなかったのは、米露が対立しているから、アメリカが日本とロシアの平和条約を妨害してきた側面が大きい。つまり米露関係が好転すれば日露関係も進めやすくなる。日露平和条約の阻害要因が薄れている今、ひとつのチャンスではある。
ロシアも経済的に苦しいから日本と平和条約を必要としている。もっと根本的には、ロシアも中国を恐れている。ロシア極東の人口が数百万なのに、国境を接する中国側の人口は1億数千万。しかも中国は、今でこそロシアの軍事力を必要としているから主張を引っ込めているが、ロシアの沿海州は本来中国領だという方針を持っている。実はロシアは、極東最大の都市ウラジオストクを中国に狙われていて、極東の人口を増やしたくてたまらないんだよね。だから極東の経済振興が必要。
この問題は、日本から一時的なカネを騙し取ることでは解決しない。継続的に経済関係を強化してこそ安定的に人口が増える。日本もロシアも、この機会に平和条約を結びたいのは共通する。ただ、条件で合意できるかどうかは別で、合意できない条件なら話し合いは決裂する。
だから北方領土問題の決着と平和条約の締結が実現するか否か、結果は全くもって未知数なんだけど、プーチンにもとにかく交渉をする意志があるのは確かだと思う。「日本は四島全部がロシア領だと認めろ。北方領土という呼び名も変えろ。カネを出せ。そして平和条約を結ぼう」って日本が見向きもしない話を本気で持ちかけるほどプーチンはバカではないよ。
「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!」
『誰がいつも家のことやってると思ってるの!』
っていう夫婦の会話はうちに限らずだと思うけど、持ちつ持たれつって言葉知らないのかなぁ。お金を稼ぐことも、家事をすることも、どっちも非常じ大事なことだし、どっちが上とかないんだよなぁ。
そんで大体この言い争いの矛先って、最終的にその子供である俺に向けられるんだけど、俺からしてみれば、感謝してはいるけど、家族が家族のために何かやるのは当たり前の話なんだよ。誰かが家計を支えて、誰かが家のことしなきゃならないのは至極当然のこと。
お前らそんな誇れるほどのことしてねえぞwww
まあ、一般的に「面白くないニュース」になってるものも、こういう楽観的な解釈ができるということです。
韓国の件もロシアの件も悲観的な面ばかりではないということで。
>>682
私の時代は「夫が外で働き、妻が家事育児をする」が標準だった。
どっちが何をどれだけ分担するかは今はいろいろあるだろうけど、両方あってこそ家庭が成り立つのは昔も今も同じだね。
それでも私が子供の頃は父親が絶対的優位だった。男尊女卑なんだろうけど、それが当たり前の時代だったからなぁ。
まあ父があんまり横暴だと母も我慢できなくなって爆発することもあったけどね。
だけど、父は最後にはひっぱたくから、父が勝つ。
ほんとに時代の違いって凄いよ。
現代の基準に照らせば、父はDVで、私ら子供は虐待を受けてたことになる。
でもその当時はそれが当たり前だった。
そして、現代の基準ではDVで虐待だった父を、今でも家族はみんなで尊敬してるからな。
小学校でも、「クラス委員長」は男子から選ばれ、女子からは「副委員長」と決まっていた。
ものすげー男尊女卑じゃん。女子には最初から「副」しかなる権利がないんだから、めちゃ差別やん。
それをおかしいと誰も疑問に感じなかったところ、ある意味怖いよね。
センター終わったあとどうしようっていう気持ちにしかならんな。
ていうか、今さら教科書とか読み返したところでそんな変わらないしな....。
今年は神戸大には太刀打ちできないとしても
二次試験の科目が神戸大と同じで、そこそこ可能性のある大学に向けて勉強してみるとか…
センター終了後二次までの短い時間の使い方に慣れておくにはいいかも
そういえばセンター試験って来年で最後なんだっけ?
「センター試験」の実施期間って、ほぼ平成に重なってるな
最初が平成2年1月、最後が新元号2年1月になるか
調べてみたら2020年1月の実施で最後、2021年1月から共通テストだと書いてある。
じゃあ今年はどうする?玉砕覚悟で神大受けてみる?
それはそれで良いと思う。
合格できなくても、志望校そのものの入試を受けてみることは良い予行演習になる。同じ問題でも、自宅で赤本を解くのと実際の会場で挑戦するのでは大違いだ。
話を聞く限り、今年はまったく歯が立たない雰囲気だけど、目標がどれほど遠い場所にあるのか実感はできるだろう。その実感を、今後の勉強に役立てられればね。
しかし浪人すると生活費やら学費やらで親の世話になる金額や期間が増えるけど、そのへん親は許してるんだよね?家に経済的余裕がないとキツイことになるが。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000555-san-bus_all
正直、TPPには日本が得をする分野(自動車産業など)と損をする分野(農業・畜産業など)の両方がある。損あり得ありだが、「広域的な交際貿易ルールを日本が主導して作った」という実績が大きい。
アメリカが離脱したせいで、TPPの影響力は半減してしまったわけだが、もしもアメリカが残留していたら完全に「アメリカ主導でアメリカを代表国とする経済協定」になっていた。離脱したせいで大幅にパワーダウンした代わりに「日本主導で作ったルール」になった。
のちのちアメリカが戻ってきたら、どうせアメリカに飲み込まれてリーダーの座を奪われるのは必至だが、それでもアメリカは「創立メンバー」ではないから発言力が相対的に低くなる。
TPPは経済協定だけれども、この「経済同盟」を土台にして将来的な発展の可能性を秘めている。しかも「環太平洋」と言いながらイギリスも受け入れれば、加入資格は太平洋諸国に限定されなくなる。つまりグローバルスタンダードになり得るわけだ。
たしかに損する面も多々あり、特に外国から安価な農畜産物が流入すれば食糧自給率が下がるのではという懸念は大きいが、10年20年ののちに、それを上回るメリットが期待できる。
ところで、センター試験の初日を終えての感想だけど、やっぱり模試とは明らかに規模が違ってた。緊張もあったんだけど、この大勢と地頭の良さを競うんだなと思うとモチベーションの方が上回った。言ってみればスポーツと同じ感覚かな。
国語以外は全滅だったわけだけれども、国語が今までにないくらい良い結果に終わったと思う。運の良いことに、評論がとてもとてもまともな内容だったので、読み返すことなくすんなりと頭に入る内容だった。ところがどっこい、スムーズに進んだにもかかわらず、漢文まで間に合わなかったっていうね....あれ無理ゲーやろ(´・ω・`)
国語以外全滅とはいえ、勉強のしようもないくらい難しいってわけじゃなかったから、ひたすら同じ作業を繰り返し積んでいく感じかな。
まぁセンターだからそれくらいの難易度なのは当たり前なんだけど。
大舞台の緊張をモチベーションにできるところ、スポーツの経験が生きるな。
国語かぁ…私は古文が苦手で、センター試験じゃないけど、あるところの入試できっと古文が足かせになって落ちるだろうと思ってたところがあった。ところが例年は「短文で難読」な問題なのに、その年は意外にも「長文で読みやすい」文章が出て、古文で失点しなかった。おかげで、無理と思ってたところにも合格した。
結局、私はそこには行かずに元々の志望どおり、合格した中で偏差値的には三番目のところを選んだ。一番高いところを受かって捨てたのは、今になってみるとちょっと惜しかったな。
スポーツというよりかは喧嘩板かな(笑)
知識そのものはあまりないけど、地頭の良さにはプライドがあって、その自信が競い合うことのモチベーションになる。要はオラワクワクすっぞってこと。
評論がまともな内容と言ったけど、いつか南雲と話した翻訳の話がまんま出てきたからビックリ。英語には英語でしか表せないニュアンスがあって、日本語に翻訳するのは難しい的な話をしたと思うんだけど、これと全く同じことを筆者が述べてくれてたから、そりゃあもうスラスラと入ってくるわけだ。
古文に関しては、単語の意味さえ分かってれば大体ニュアンスで分かる。助動詞の意味と尊敬語、もっと言えば動詞の活用形も覚えてたら古文は満点取れる。だから英語だったけど、より簡単だと思ってる。
漢文は負けイベント。
>>694
他のことは知らないけど、俺は日本国内の自動車産業の縮小を懸念している。
若者の自動車離れなんて言われてるけど、ぶっちゃけそこまでの問題でもない。それは単純に、スポーツカーのブランドが流行ってただけであって、自動車そのものの需要なんて尽きるわけがない。
(まぁ原因っちゃあ原因と言えるかもしれないけど....。)
じゃあ何が問題なのかというと、自動車に関する制度に自動車界が追いついていないということ。今年消費税が増税するにあたって、各排気量ごとにかかる自動車税の割合が新しく変わるけど、ガソリン車がますます厳しくなってる。低燃費であればあるほど安くはなるが、そうなると車の選択肢が大幅に限られてくるようになる。となるとハイブリッド車や電気自動車の購入を検討することになるけど、そもそもがこれらの車そのものが高い。どちらを選ぶにしても良い選択とは言えないけど、それでも買い換えるなら今しかない。
この煽りをもろに受けるのが中古車ショップ。元々ただでさえ売れにくいのに、買い換えが続出すると在庫だけが増えてパンクする。過去数十年で買い取り価格が半減してるのはそのせいで、半減してても赤字経営なことに変わりない。どれだけ自動車界が潤っても、中古車ショップはどうしてもその恩恵を受けることができない。若者の自動車離れっていうのも、こっちの方がデカいことなんじゃないだろうか。
そして中古車ショップと直線取り引きしてるディーラーショップにも、巡り巡って影響を受けることになる。
そもそもハイブリッド車や低燃費車自体あまりないのに、電気自動車ともなると、そもそもが技術がまだ不安定。画期的ではあるものの、充電できる施設自体があまりないし、エネルギーだってそこまで貯蓄できない上、性質上走ってなくてもエネルギーは徐々に失われていく。
いずれ時が来れば完全に電気自動車の時代にはなるだろうけど、その時はまた別の自動車税がかかって、結局安く済む手段って確立できないんだよなぁ。
あとはタクシー業界か。ていうかこれマジで10年以内に潰れると思う。自動運転が完全なものになるまでに多くの失業者が出るだろうけど、未だに俺が生まれる前の車使ってるから、税金がえぐいことになってるはず。最初は自動運転型のタクシーが出回るのかなと思ってたけど、それまでにタクシー業界が潰れたら、そういう事業そのものがお流れになりそう。
ちなみに、そんな古い車の乗り心地は結構好きだったりする。今時の車は路面の凹凸をあまり感じさせない、まるで浮いているかのような硬いサスペンションだけど、路面の凹凸を感じさせながらも、滑らかに上下に揺れるあの感覚が好きなんだよなぁ。
>>698
なんと、喧嘩板の経験が受験に役立つとはww
孫悟空って最後には勝つけど途中でけっこうやられてるよね。
「オラ、ワクワクすっぞ」→「ぐああぁぁぁ…!」みたいなパターンが割と多い。
でもまあワクワクしながら強敵と戦えたらいいことだ。
しかもなんと私との会話内容が評論に…ってすごい偶然。出題予想をするつもりなんか全然なかったのに。
私が古文苦手なのは、主語の省略が多くて誰の話をしてるんだか分からなくなること。>>1の『翔斗ストーリー』の中で、主人公のセリフに「英語より難しい日本語を使ってたとは昔の朝廷は何をやっていたんだ」みたいなのを書いたけど、それって私自身が古文が英語より難しく感じてたから。
私は現代文と漢文はまあ大丈夫だったから、古文さえなければ…っていつも思ってたよ。
さすが興味がある業界の話には詳しいな。
中古車ってそんなにダブついてるんだな。なんか昔の話ばっかりするけど、私が子供の頃は「初めて買う車は中古車」がスタンダードだと聞いてた。運転がまだ下手なうちは傷つけやすいから新車はもったいない、新車は慣れてからみたいな感じで、中古車のニーズが高かったと思う。今では最初から新車買う人が多いもんね。
EVはまだまだだよね。やっぱり充電が一番の問題。ガソリン車の場合は長距離運転かよっぽど不注意でなければ走行中の燃料切れなんて考えなくていいし、切れたってスタンドがたくさんあるけど、EVは走行可能距離がまだ短いうえに充電できる場所が少ないから常に残量が気になるだろうね。
それにこれはハイブリッドにも言えるけど、燃費が良くてもバッテリーが劣化して交換しなきゃならなくなるから結局大して燃費よくないのと同じみたいな。交換するバッテリー代でそれまでの低燃費が一気にチャラになるんじゃ?他には燃料電池車とかあるけどどうなんだろう。次世代規格としてはEVが勝ちそうなのかな。
排ガス問題で今後はガソリン車の肩身がますます狭くなっていくだろうけど、他のはガソリン車みたいに技術が成熟してないからね。技術が成熟してないのに、政治的な理由で無理に推進しようとしてるからね。
自動運転もまだまだ未完成だよね。将来的に完全自動運転が普及したとして、事故ったら責任はどうなるんだろう。「寝てても目的地に着きますよ」ってほどの完全自動運転なら、事故の責任はメーカー?でもメーカーは生産した車全部にそこまで責任負えないってことでやっぱり運転者のせいになるのかな。
>>703
中古車を買う理由は今も昔も変わらないと思う。ただ昔はマイカーを持つこと自体がステータスだったから、早く手に入れるために安くて済むものが欲しいって人がたくさんいたんだと思う。じゃあ今はどうなのか、さすがにちょっとそこまでは詳しくないけど、個人的な話をすれば、俺が免許を取ったとしても、すぐに車を買うかって聞かれたら迷う。そもそもそんなに車を使うことってあるのかなって思う。買い物に行くほどの距離でわざわざ車動かすのも面倒だし、どこか遠出する時もレンタカー借りれば(免許取りたての人って借りれないんだっけ?)済む話だし、それほどの需要はないかなって感じ。
燃料電池は水素を利用するものだね。ガソリンと同様、補給して消費するのに、排出されるのは水だから環境を汚染することもない。しかもガソリンと違って、水素は気体だから高圧縮することで、小さい電池に大量の水素を保管することができるから、電気自動車どころかガソリン車よりもエネルギーが長持ちする。ここだけを見ると完璧に聞こえるけど、実は水素そのものを作るのに物凄いエネルギーとコストを使う。その上水素は、中学校では「音を立てて燃える」と習うように、取り扱いには厳重な注意を払わなくちゃいけないから、スタンドの設備や、そこに水素を運ぶ手ことが難しい。
その点電気自動車は、エネルギーはそこまで長持ちしないけど、それはあくまで比較すればの話で、全く実用的でないというわけでもない。スタンドだって、ガソリンみたく一々どこかからエネルギーをタンクローリーに積んで運ぶ必要もないから、充電施設を設置するのも低コストで済む。電気自動車に軍配が上がるのはこれが理由。
ちなみに、何年か前に、マフラーにフィルターをつけて排気ガスが外に出ないようにするセラミック技術がどうのこうのっていうCMを見た。頻繁にフィルターの交換をしなきゃいけなくなるだろうけど、そっちの方が生産の段階から低コストで済むんじゃないかって思う。
この前の日産(だったっけ?)のCMで、自動運転モードに切り替える時は、寝たりせずにいつでも手動で運転できる状態で使用してくださいって表示があった。自動運転の意味ないだろっていう突っ込みはさておき、法律的に問題があるからなのか、システム自体完全だという証明ができないからなのか、はたまた両方かは分からないけど、自動車以外で自動運転を実現してる乗り物って他にある。そこからヒントを得るのが手っ取り早い。
例えば飛行機、コンピューターが気圧とかそういうデータを元に、安定して非行するシステムがある。あと、神戸のポートライナーっていう、モノレールがあるんだけど、これも確か機械が自動運転してたはず。そういう乗り物って、人間が見てない瞬間を記録するドライブレコーダーのようなものがあるはずだから、それを判断材料にするくらいが限界なんじゃないかな。
>>704-705
たしかに、都会では自家用車なんてコストばっかりかかって必要ない気がする。東京23区内に住んでたら、地下鉄や電車やバスで行けないところは無いからなあ。むしろ車で外出したら駐車場に悩むことになる。田舎だと、路線バスもろくに走ってないから車がないと生活できないけど、そんな場所は人口が少ないから大した台数売れないし。
それに、高級車は別として車を持ってること自体はステータスにならないし、買うなら新車だってそんなに高嶺の花じゃない。安くしようとしたら軽自動車でもいいし。昔の軽って、後部座席がめちゃくちゃ狭かったし、後部にはドアが付いてなくて、前の座席のシートを手前に倒して潜り込まないといけなかった。でも今の軽自動車は普通自動車と乗り心地で大差なくなってきてる(事故ったら危ないけどね。でも昔の軽はなにしろ後部ドアが無くて事故ったら車内に閉じ込められる危険が高かったから、安全性も昔よりずいぶん高くなった)。
たしかに水素は爆発するからね。ガソリンだって爆発はするけど、水素よりは扱いやすいか。高圧縮水素っていかにも怖そう。扱いやすさでEVの勝ちなのかね。
今の自動運転はまだ技術が低いけど、今後高くなったら寝てても着くようにならないかな?飛行機はもちろんだけど、自動車の場合も、やっぱり非常時に最低限の事故回避ができる能力が必要だから、いくら進化しても本当に寝てていいことにはならないのかな。すると最低限のことだけを習得する自動運転車専用免許とかできるんだろうか。
>>706
自動運転のシステムそのものを変えれば実現するかもしれない。
というのも、現時点で市販されている自動運転モードのある車は、その車がカメラやセンサーを利用して障害物を避けながら運転するというものだけど、そうじゃなくて車一台一台にあるAIが他の車体と通信しながら運転することで、死角を極端に狭めることができるだけでなく、どの車が、どれほどの速度で、どのような走行ラインで運転するかを計算すれば、交通渋滞がかなり緩和されると思う。
要は、車単体で独立してたシステムを、ネットワーク化することで効率的な流れを作ろうってこと。今のところこれはまだ実験段階かな。
コンピューターのことは詳しく知らないけど、インターネットが利用できるようにするわけじゃなくて、あくまでも車体同士でコミュニケーションしながらってだけの話だから、フィクションみたいに車そのものがハッキングされて、テロが起こるなんて心配もないと思うけど、そのへんは本業の人に聞かないと分からない。それこそ南雲の方がよく分かるんじゃないかな。
あー、でもそれだと、例えば田舎とか車がほとんど通らない場所での事故はどうするのかっていう疑問が拭えないな....。
他社同士の車が、しかも両方とも自動運転で事故が起きたら、それはそれでややこしいな....。
まず見てる人がらくえんに居たのが驚きだが、あれ黄金flashやACとか元ネタあるからね。
ンヌグムは織田信姫と仲良かったりラップが好きだったり視聴者のファンコメントに影響したのもあって
ちょっとネタに走り気味になってるとこもあるから中身は案外真面目な奴なんだなって見てればだいたい分かる。
>>707
そういうデータリンクの方法もチラッと聞いたことがある。
そのシステムが全部の車に搭載されてたらいいけど、搭載されていない車が混じっていたらどうなるんだろう…。その車の動きを認識できないと困るから、結局、個別のシステムと両方使わないといけないとか面倒なことにならないだろうか。
侵入や乗っ取りの危険についてはよくわからない。ただ、インターネットに接続されていなければインターネット回線からの乗っ取りはできないだろうけど、その自動車のネットワークそのものを利用してウィルスや虚偽のデータを送信して混乱させることはできるんじゃないかな。
毎回毎回ニュースで諭される韓国や中国、北朝鮮の騒動ってその国の政府の話であって国民じゃない。ゆえにその国が嫌いなんじゃなくてその国の政府が嫌いなだけ。それなのに韓国人をひとまとめにして批判的になるだろ。そういうところが日本人のダメなとこなんだよな。
まぁ、それは向こうも同じなんだけどさ(笑)
今回の騒動、明らかに韓国政府がおかしいが、それに対する日本のネットの書き込みを見る限り、精神的な部分としては向こうとなーんにも変わってないんだよ。
「こっちはちゃんとしてんのに、それに比べてあいつらはw」
国関係なしに「お前がそれ言っちゃうの?ww」ってなるwww
日本に限らずどの国でも相手国への嫌悪があるとそうなってしまうよね。
政府と国民は別。とはいえ民主主義国の場合は国民に選ばれた政府だから、完全に切り離すこともできない。そこが微妙なところ。
北朝鮮では政府の一番の被害者は北朝鮮の国民で、あれは国民が望んでる政府じゃないから、完全に分けて考えるべき。
中国も、中国人そのもののマナー問題などはあるにせよ、私が中国を嫌いというのは共産党政府のことであって中国人のことじゃない。
ただ韓国の場合、文在寅政権を作ったのは現在の韓国国民なんだよね。もちろん韓国にもいろんな考え方があるから、「韓国人は~」と一緒くたにして批判したり嫌悪したりするのはおかしいと思うけど。
レーダー照射問題に関する韓国国民の考え方は多様だよ。私は朝鮮日報日本語版をよく見てるけど、そこには「読者の声」がよく掲載されてあって、そこでは明らかに日本側の主張のほうが信頼されてる。朝鮮日報は保守系で「反・文在寅」だから、日本に賛成するというより文在寅政権を批判するための論調だし、読者もそういう人が多いんだけどね。
でも朝鮮日報が韓国で最も販売部数の多い新聞というのは無視できない。その読者が、日本の主張のほうを信用している。
「徴用工」の問題にせよ、慰安婦問題にせよ、冷静に韓国人の考え方を拾っていくと、必ずしもみんなが騒ぎ立ててるわけじゃない。たしかに過去問題に関しては複雑な感情がある。でも、「今さら騒いでどうするんだ、過去より未来が大事だろ」という本音も少なからず漏れてくる。
だけど日本でそういう韓国人の意見はあまり取り上げられない。反日で大騒ぎしてる非理性的で感情的な韓国人の姿ばかりが思いっきり目立ってる。それを見たら韓国人全体に反感を抱きたくもなるだろう。でもそんな人ばかりじゃない。
あと私が感じるのは、韓国は日本以上に「同調圧力」が強いようだ。こと日本が関係してくるとね。韓国では「親日」というだけで売国、裏切り者のレッテルを貼られて社会的に蹴落とされるから、内心は日本に理解のある人も、口に出せないみたい。むしろ中国人のほうがそのへんは自由があるように感じるよ。
今度、韓国政府が「歴史問題で正しくない主張をした人は懲役または罰金」という刑法の改正案を出してる。もちろん、取り締まり対象は日本の過去を容認する発言だ。露骨な言論弾圧だよね。でもこれ、韓国国内にも日本容認論があるから取り締まろうとするのであって、みんなが反日でまとまってたらこんな法案は必要ないから出てこない。
少なくとも、今回のレーダー照射問題は、韓国政府の主張と韓国一般国民の姿勢には乖離がありそうだ。韓国政府は、「支持率が暴落してる安倍が国民の不満をそらすために…」とか言ってるけど、安倍総理の支持率は40%台くらいで長期間めちゃくちゃ安定してるんだよね。文在寅の支持率のほうが短い間に80%から40%に暴落してる。「国民の不満を~」はまさにブーメラン発言だよ。
びっくり系要素はあんまないと思う。
一般人向けに分かり易く言うなら貞子のリングムービーにバグを起こした感じ。これでよく分からなかったら直接目で確かめるしかない
2次試験は二段階選抜だけど、1つ勘違いしてたことがあって、一定の倍率を越えたらの話で、しかも医学部だけらしい。ネット願書を出すにあたって、どうしても親にも読んでもらう必要があったので、読んでもらったおかげで発覚。まぁ、どちらにせよ申し込むつもりだったし、関係ないんだけどね。
とりあえずこの1年間のプランとしては、文系科目に関しては8~9月あたりから始めても大丈夫だろうと思う。ただ地歴・公民は何にした方がいいのか分からない。
jeisonだったかsiphonだったか忘れたけど、「倫理、経済・社会」にした方がいいと言われたけど、結局センターでは世界史Bにした。高校の授業で選択していたというのはあるけど、全く手をつけていないので学力は無に等しい。せいぜい「あ、この単語は聞いたことある」程度で他の科目よりはわずかに知識があるけど、この程度の差で来年も世界史Bを受けようとは判断材料できない。地理関係や時代の文脈も考慮しないとなかなか難しいから、ただ暗記するだけの科目とは訳が違う。「倫理、経済・社会」は「倫理」と「経済・社会」の複合型というだけあって、広く深いものだろうけど、過去問で1つずつ知識を増やすという手っ取り早い手法が使えそうだし、何より哲学とかは興味がある分、長続きはしそうだ。ただ勉強したことないどころか、勉強するための本一冊さえないから、どんなものか具体的に教えてほしいところ。
問題の理系だけど多少知識のある数学と、全く知識のない物理・化学に費やす勉強の時間の割合はどのようにすればいいのか全く分からない。jeisonには数学は今からでもやれと言われてから、アドバイザー通りやってきたんだけど、物理・化学については放置しっぱなしだ。もちろん、今すぐにでもやるべきなのだろうけど、数学も同時にやらないといけないわけで、ひとまず数学より物理・化学を優先的にやった方がいいんだろうけど、どう優先的にするのかというのが分からない。数学も今まで通り毎日やるけど、数学に費やしていた勉強時間の一部を理科に回すのか、数学は復習で今の知識をキープするだけでよくて、なるたけ多くの時間を理科に費やすべきなのか、とかそういうのが分からない。
まぁ、予備校には通うつもりだから、結局はそこで戦略を立てることにはなるんだろうけど、今すぐにでもこの不安を拭わないと気が狂いそうになる。
国語は現代文で7割だった。特にテクニックを知っているわけではないけど、本文に引かれた傍線について設問されるという形式だから、本文を一通り読んだりはせずに、まず設問を読んでから、設問されている傍線部まで読んで解答する、ということの繰り返しをしただけ。あれはもう脳の質の問題だから、後はひたすら回数重ねるだけで頭鍛えてくしかないと思ってる。古文は単語と助動詞の暗記だけで本文を現代語並みに理解できるはずだから、その暗記のみ。漢文はほとんど手つかずだけど、書き下しするための知識を入れさえすれば、あとは古文同じ要領で解けるから、それでいいかな。
英語に関してはどうすればいいんだろう。jeisonには数学と同様に今すぐやれと言われたけど、ほとんどを数学に費やしていたから、あまり学力があるとは言えない。
まず1つ目に、理解と同様、勉強の割合が分かってということ。
そして勉強のしかた。英単語は2000語程度分かればそれでいいと思ってる。ドラゴン堀江(桜ではない)の東大生へのインタビューで、英単語は平均してそれくらいだと言ってたからね。でも英単語の暗記だけで済むはずがない。英単語以外で何をしたらいいんだ。
地歴公民の選び方だけど、私からのアドバイスは「どっちが有利」とか無関係に「好きなのを選ぶ」に尽きる。好きと嫌いではモチベーションが天と地だから同じ勉強時間でも成果が全く違う。
現代文の解き方はそれでいい。設問を先に見ることで、本文のどんな部分に注目して読めばいいか分かる。古文はセンター試験レベルなら単語と文法で対応できる?漢文は書き下しにできれば、あと独特の熟語みたいなのも多少あるけど、勉強時間が少なくて得点に結びつけやすいと思う。
私大文系の私に理数の勉強法を聞かれてもちょっと…。そっちはJeisonのアドバイスを期待しよう。
英単語は2000でいいと思う。
私は、2000語収録レベルの単語集を2つ覚えた。2種類の本で8割方は同じ単語だったけど、同じ単語でも本によって訳語が違うから、それを全部暗記するというよりも単語そのものの持つニュアンスをイメージ化していった。そうすれば、単語集に載ってない訳語でも文脈から自分で作れる。
ただ英単語にそこまで手間暇かけられたのは私が私大文系で受験科目が少なかったから。国立は全教科あるんだからそこまで出来ないと思う。
英単語以外では、英熟語かな。熟語になると単語だけとは意味が変わったりする。基本的な文法の習得はそれほど手間かからないと思う。そうなると、あとは長文かな。1つの文に関係代名詞がいくつも出てきて修飾関係が複雑で読みづらい文に慣れること。それと、どんなに単語や熟語を覚えても、知らない単語は長文の中に必ず混じってるから、前後の文章からその意味を想像できること。そのためには長文の経験だと思う。長文は、全て解読できなくてもいいから、大意を早く掴むことが大事。
KHシリーズは長いのと、時系列が複雑なのと、初期シリーズのゲームシステムがクソゲー集がするのとで、ほとんど興味ないんだけど、KH3だけは面白そうだなって思った。
技術の進化で、ディズニーピクサーのキャラクターたちが映画とまんま同じクオリティでグラフィカルに表現されているのが凄い。例えばトイ・ストーリー3の予告編は見たけど、本編はまだ見てないって人が、プレイ映像を見たら映像本編だと思い込んでもおかしくない。
更に凄いのは、KHシリーズはディズニーキャラクターたちが出演するというだけあって、カートゥーン調のグラフィックエンジンが使われていて、それは今作も同じなんだけど、なんとパイレーツ・オブ・カリビアンの世界まで登場する。映画のジョニー・デップがそのまんまのグラフィックで登場しているのは凄い。PS2のKH2でもパイレーツ・オブ・カリビアンは出てきたけど、PS2の性のだと粘土の模型をぼかしたみたいなグラフィックが限界だから、せいぜいジョニーデップなどの俳優が出演してくれたくらい(それだけでも凄いこと)しか驚きがなかったと思う。
ただ明らかに残念なのがアニメーション、要するに「動き」の表現。
人間をリアル描く部分があるゲームでは、モーションキャプチャーと呼ばれるものを使って人間の動きをゲーム上で表現する。仕組みとしては、アクターに実際に動いてもらって、それをカメラで収めたものを、ゲーム上に投影するって仕組み。それも、ただカメラで撮るのではない。人間の身体はそれぞれ部位で異なる動いていて、それらが組み合わさることで一つの動作が成り立つ。関節だけでなく、筋肉や肌の細かな動きにも、センチメートル単位で動きが独立している。それぞれの部位の境目に、特殊な塗料を塗って、それをセンサーで読みとるってわけだ。
CGアニメーションというのは、人間がペンで描くだけではどう頑張っても不自然な動きになってしまう。技術の進化で、内部要領が増えたことで、描ける容量も増えたことによって、動きがリアルに近づくことはあっても、リアルをまんま描くことはできない。なぜなら人間の脳はそこまで敏感に捉えてしまうからだ。普段意識することのない、なんなら目には見えない筋肉の微妙な動きまでも、コンピューターを遙かに凌ぐレベルで処理されている。ただグラフィックをリアルにするだけなら、もう技術としては9割9分9里完成していると言ってもいい。それぞれの物質が、どのように光を吸収して乱反射させるのか、そのモデルの式さえプログラムすれば簡単にできてしまう。そこまでグラフィックは進んでいるのに、動きの部分がそれに追いついてないから、余計に不自然さが出てしまう。
ちなみにKH2のパイレーツ・オブ・カリビアンは第1作目で、今作のKH3は第3作目のワールドエンドだ。シリーズを最新作の5作目まで網羅している俺としては、映画のストーリーが混ざり込んだりしていて、そのあたりファンしか分からないネタというのがあったりして、とても面白かった。
多分だけど、今作で全部のディズニー作品出てきたんじゃないかな?
アラジンみたいなアニメーション作品も、トイ・ストーリーみたいなディズニーピクサーの作品も、アナと雪の女王みたいなディズニーCG作品も。
ただFFファンでもある俺としては、今作ではそれが全く出る気配がないのがとてもとても残念。PVにも1秒たりとも写ってなかったもんな....。
https://www.buzzfeed.com/amphtml/bfjapannews/seijinshi
コンビニにある成人雑誌について、俺の言いたいこと全部代弁してくれてる。
性犯罪を助長させかねないからだとか、女性の権利を踏みにじる性差別だからとか、そういうんじゃないんだよな。単純に見てて不快ってだけの話なんだよ。
表現の自由ってのは大いにけっこう。だが記事にもある通り、文字通りコンビニエンスな場所に置くものとしては相応しくないだろ。なぜ人間は性に対して抵抗感を得るのかは分からないが、性の対する否定的な感情は理屈では語れない部分がある。もはや本能とすら言ってもいいほどに、それは大多数に共通して持たれているものだと思う。例え、その抵抗感よりも欲望の方が勝って、そういうコンテンツを楽しむことに前向きである人も、人前で堂々と雑誌を買うことができる人自体が少ないのは明々白々。そういう風潮が満悦してる世の中で、子どもから大人までが気軽に利用する場所に置くのは明らかにおかしい。
たったこれだけのことなのに、「ヒョウゲンノジユウガー!」ってバカじゃねえの?www
私は特にこだわりはない。大手三社が撤去するなら、それは良いことだと思う一方、撤去しろと言うつもりもない。
表現の自由とは別問題だ。
コンビニは民間企業であり、企業としての判断で「置かない」と決めた。「今後当社はこれらを商品として取り扱いません」は、経営判断として自由。消費者が不快に思ったり、消費者に好まれないものは撤去する、そうしてイメージアップして来店しやすい環境を作る、それこそ自由経済だからね。
それでも売るというのなら、それもまた自由。ただ、イメージダウンになるものや嫌われるもの、子供に見せたくないものが置いてあれば客足が遠のくだけのこと。それを承知で「ウチは売る」というならそれもいい。売ることを歓迎はしないが、とやかくも言わない。
いろんな意見があるのも消費者の自由。「置くべきでない」という意見を持つのも、「置いていいじゃないか」という意見を持つのも自由。それらを見て、経営判断として「置かないことにした」というのだからそれでいい。
ここに「法規制」みたいな話が入ってくると表現の自由の問題になる。
でもこれは民間企業の自主的な判断だからね。
俺もそれは弁えてる。
だから「撤去しろ」とは思ってない。
ただ「撤去してほしい」だけ。
顧客のニーズに応えるのも企業の役目ではあるけど、そればかりを優先させるわけにもいかないからね。
とはいえ、これに関しては「撤去しろ」と言ってもいい事案じゃないかと思ってる。
某予備校でバイトしてたりするので、アドバイスしたくなってしまった…。
私も理系だから同じ立場だったよ笑
神大の理系志望だったのか~
とりあえず数学と英語を固めるのが第一優先ですね…。1年勉強するとしてよく言われるのは、数学英語は継続して勉強して、春は数学英語にウェイトかけて、夏で理科2科目固めて、秋に社会をやるってパターンかなぁ
数学の勉強は二段階あって、どんなに時間かけてもいいから問題を解ききる時期と、ある程度いろんな解法が分かってきたときに制限時間内でいかに正しい解法を思いつくかをトレーニングする時期ってあるはず。前者は時間かかる勉強だけど、必ず経たほうがいい経験。後者はもうひたすら問題演習重ねればいいかな…。
英語は、どの英単語帳つかってるかな??それ次第ではあったりするんだけど、まず文法を固める!私がやってたのは、受験英語で出てくる英文法を全部ノートにまとめてた。どの参考書も地味に抜けがあったりして、いろんな参考書見ながら自分だけの文法書を作ってたなぁ(懐かしい)。ネクステかフォレストかスクランブルか分かんないけど、文法書あるはずだから、それについてる選択問題とかひたすらやってたら自然と文法が身についてくるはず!文法おさらいできたら、長文読解ですな。とくに神大英語は時間との勝負だから速読できるようにならなきゃですね…。おすすめは「やっておきたい英語長文700」ってやつ
物化は私は自習でなんとかなる科目で、ひたすら問題といて公式になれていくしかない。化学は「化学の新演習」ってやつ使ってた。こいつやりきるとまじで化学は漏れがない。こいつのセットとして、「化学の新研究」っていう辞書みたいなやつがあったりする。私は使ってたけど人を選ぶ参考書ではある…笑 ちなみに化学も自分用の暗記ノートみたいなの作るのおすすめ!
物理は2、3段階くらいかませるとよくて、おすすめはまず「物理のエッセンス」ってやつ。一種の宗教みたく友達含めて使ってたなぁ。そこで公式なんとなく覚えて、次に実践として「物理重要問題集」とか「名門の森」とかをやる人がおおい気がする。それが終わって暇だったら「難問題の系統とその解き方」をやると楽しい。正直ここまでのレベルはいらないと思うけど…。
社会は倫政と地理が私のまわりは多かった…。というのも理系にとって社会に時間割いてらんないから、一番勉強量少なくて済むのはこの2つだと思う。一方で世界史は量が多い分、全部覚えてしまえばテストで安定して高得点とれるから、失敗は少ない科目ではある…。
センターお疲れ様。。。あのリスニングの化け物を拝められたのかな?()
受験本当に大変だし投げだしたくなるときもあると思うけど、自分を信じて最後まで頑張って欲しいな…。終わったらきっと世界が変わるから笑
おお、梅たんのアドバイスがとても具体的!
私は文系のうえ時代によって変化する内容には対応できないもんなぁ…。
最近のセンター試験って妙なところで話題性があるよね…あのキャラどんな人が考えたんだろう…。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
センターのリスニングは、絵もそうだけど、声優(?)の演技というか声というか、あまりにも覇気がなくて
コイツらやる気あんのか^ ^;
と思ってしまった。英検受けた人とかなら分かるはず。
EUって通貨統一してるけど、よくよく考えたらこれってめちゃくちゃ怖くないか?
言ってしまえば、皆でロープを持って登山してるようなものじゃん。誰か一人落ちるだけで皆も危うくなる。実際リーマンショックの時とかヤバかった。
そんなリスクしょってまで得たかった恩恵って一体何?
実際何か良いことでもあったの?
EUは政治・経済で統一的なグループを作ることで、個々バラバラにやるより世界の中で地位を上げようってわけだと思う。究極的には「大ヨーロッパ国」みたいな統一国家になると、すごい大国になるから、現実はそこまでいかなくてもそれに近い状態にしようって目標だろう。
ユーロにしても、フランとかマルクとか別々の通貨を使うよりも統一することで通貨自体の地位を上げようとした。ドルに対抗する世界通貨を目指した。結局ドルには全くかなわないけど、それでも世界第二の通貨になったことは確か。
政治的にも各国がバラバラな方向を向いているより一致団結したほうが発言力が強くなる。軍事的にはNATOで協力していく。そんなふうに、ヨーロッパ統一じゃないけど「統一的」になれば強くなる。…という理想だったけど、ギリシャみたいに不都合な事実を隠してる国があると他の国も道連れになったり、移民政策とかではなかなか統一した意志を決められなかったりと、現実は理想どおりにはいかないよね。
これは私の勝手な見方で反論も多いんだけど、ヨーロッパっていうのは「パックス・ロマーナ」つまりローマ帝国への郷愁があると思うんだよ。
フランク王国も「ローマ皇帝」を目指した。神聖ローマ帝国も内実はバラバラでも理想はローマだった。その神聖ローマ帝国を滅ぼしたナポレオンも、ヨーロッパを統一してから「フランス皇帝」になったのはやっぱりローマ帝国の皇帝(=統一ヨーロッパの皇帝)になりたかったんだと思う。ヒトラーも「第三帝国」と言ったけど、その「第一」は神聖ローマ帝国のことだからね。ロシア帝国(ロマノフ朝)も、名目上、東ローマ帝国の後継者という立場をとった。
第二次大戦後、武力でヨーロッパを統一しようとするのはやめたけど、次は平和的に統一しようという気運になった。戦後しばらくしてEECを作って、そこからEC、EUと統一の度合いを高めていった。統一の度合いを高めれば高めるほど逆に各国の国益の衝突が起きやすくなるんだけど。
それでも、たとえば東西ドイツが統一したとき、統一ドイツの首都をボン(西ドイツの暫定首都)にするかベルリンにするかで議論が起きた。「どっちが合理的か」と考えると、ボンのほうがコストもかからなくてお得だったはず。でも、ドイツ人にとって、ドイツの中心はベルリンだというのがメンタル的に譲れない一線だった。理屈抜きに、ベルリンがドイツの首都でなければ統一する甲斐がないくらいに、コダワリがあった。フランス人もパリにこだわるだろうし、イギリス人のうちイングランド人もロンドンを捨てることはできないだろうと思う。
その点日本は、千年の都だった京都からあっさり東京に遷都したり、東京が地震で危ないとなると別の場所を探したりと、地理的な執着はあまり感じられない。日本人にとってコダワリは、特定の場所よりも「天皇」という存在に向いてるんだろう。
私は、ヨーロッパ全体の「心理的な故郷」はやっぱりローマだと思う。そして、「ヨーロッパは本来ひとつであるべき」という、理屈を超えた理想があるんだと思う。その大元が、ローマ帝国への郷愁じゃないかと。逆に言えば、イギリスはローマ帝国への郷愁がないからEUとも同化できないし、統一通貨ユーロよりもポンドを選ぶんだろう。イギリスはメンタル的にはヨーロッパの一員というより大英帝国という独立した勢力なんだよね。
まあ、実利的には、思想や文化、価値観を共有する近隣の国々が力を合わせたほうが国際的な地位が上がるから、ということになる。経済力も強くなるし。一方で、メンタル面ではローマへの郷愁。実利だけならイギリスだって共有してるけど、イギリスはメンタル面の動機が薄いから離れるんだと思う。
過激な暴言は控えるべきだけれども、たったの一言二言の暴言くらいでやれパワハラだなんだ騒ぐなよ。大袈裟すぎるわ。
長期に渡って精神的に追い詰めるとか、よほどのことじゃない限り暴言の一つや二つ我慢しろよ。まして、それを言われて当然のことをしでかしてるとかなら尚更。
いじめの定義とかで、被害者がツラいと感じたらいじめっていうけど、じゃあ教師が宿題を全くやってこない生徒に注意して傷ついたらそれもいじめなの?ww
決して暴言を推奨するわけではないけど、それでも言われる側のメンタルも最低限必要でしょうに....。
まああれは、言いたいことは理解できる。
言いたい内容はわかるけど、言い方がひどすぎる。
ひどすぎるしあれは言っちゃいかん…けど、市長は辞めろとかいや辞めないとか、そこまでの問題になるのも行き過ぎだと思う。
想像するに、ちょっと古い熱血漢みたいな人なのかな。現代社会では受け入れられないタイプ。
問題は、暴言混じりにハデに叱ったあと、さらにネチネチするかどうかだと思う。ハデに叱っても、「活を入れる」みたいな感じで引っぱらない人ならそんなに騒がなくても、と思う。
私の上司にも昔いた。出て行けとかやめてしまえとか、給料泥棒とか怒鳴りまくるタイプ。でもその人は部下に嫌われていなかった(むしろ人気があった)。ひどく怒るけどその場限りで、別の話題になったらすぐに切り換える人だったからね。それに部下を怒るだけじゃなくて、その人自身が仕事熱心で情熱的だったから。要するに、きついこと言う上司だけど「口だけ」じゃなかったから、みんなついてきたんだよね。
この市長さんが普段どういう人なのか、今回の事件だけでは分からない。本当に横暴なのか、それともガツンと怒っても中身のある人なのか。
むしろ問題あるとしたら部下の怒り方よりも、地権者に対するほうだと思う。
公共工事しようとしたら絶対に立ち退かない人が出てくるのは珍しい話じゃない。7年どころか何十年も立ち退かない場合もある。多くの人の安全のためという理屈は正しくとも、一方で個人の所有権はどうなるんだっていう難しい話なのに、「火を付けろ」とかそっち側の暴言が気になるよ。
アメリカがINF破棄って来年の教科書に載りそうだけど、まぁ別にええんちゃう?
北朝鮮みたいに最初から入ってない国もあったんだから、アメリカが今さらどうこうしたって変わんない変わんない(笑)
というか、もともとアメリカとソ連、今ではアメリカとロシアの間の約束だから他の国は関係ない。
私もあんまり詳しくないんだけど、INFの対象は短距離~中距離ミサイルで、アメリカとしてはもともとソ連に西ヨーロッパ諸国に向けた核ミサイルを全廃させるのが目的だったらしい。ソ連としてもアメリカのミサイルが西ヨーロッパに配備されてると脅威になるし。
だから当初、ソ連はアジア方面のミサイルは残すつもりで、アメリカも容認してたらしいよ。それだと日本が狙われたままになるから、当時の中曽根総理がレーガン大統領に頼んで、アジアも含めての廃棄に持ち込んだらしい。
「ロシアが条約を破っているからアメリカも破棄する」という理屈だけど、それより重要なのは、米露間の条約だから中国は含まれないというところ。今、アメリカの主敵は中国のほうだからね。中国は自由に開発できるけど、短~中距離ミサイルとなればロシアの場合と同じで標的は日本。中国は日本を標的にしたミサイルを作り放題なのに、アメリカは制限されるから日本への「核の傘」が不完全になっていたわけで、核軍縮には反するけど日本にとって今回のことは悪いことばかりじゃない。
日本には非核三原則があるけど、少なくともアメリカ側の都合としては、これで日本に対中用の弾道弾を配備できるわけだ。今の日本は、ロシアと中国が核ミサイルを持ってるだけでなく、北朝鮮にも狙われてる。それどころか、味方のはずの韓国も、「いざとなったら北朝鮮のミサイルを利用して日本に撃ち込もう」という話をしてるほどの状況。これだけ核の標的にされながら日本だけが非核三原則って味方の核まで認めないのはバカバカしすぎる。
INF破棄となれば、こっそり配備してたロシア側も大っぴらに配備できるようになるから危険が増大する。けど、中国や北朝鮮も含めた均衡を考えると日本にとって悪い話ばかりじゃないし、経済的に苦しいロシアが今になってハデな核軍拡をするか(従来型の核は使ったらオシマイ、「使えない兵器」だから)どうか。それより怖いのは中国だよね。ロシアほどの技術はなくても金があるから。
日本は核兵器を持たないけど、高度な核技術があるから「潜在的核保有国」と呼ばれる。その気にさえなれば、数週間で原爆を作れるらしい。
ただ現実にはそう簡単にいかない。原発の燃料用のプルトニウムと兵器用のプルトニウムでは濃縮の度合いが全然違い、日本は兵器用の濃度にする能力はあっても、実際に作った経験がない。もちろん原爆を作ったことは一度もない。技術的、理論的にはすぐ作れても、実験ナシで作ったものにどれほど信頼性があるか未知数。加えて、日本には核実験場にするような場所自体がないから実験すらできない。
仮に原爆を作っても運搬手段がない。日本のロケット技術は世界最高水準で、宇宙ロケットに積み込む荷物を人工衛星の代わりに爆弾にしたらそのまま弾道ミサイルになる、と言う人もいるけど、肝心の「大気圏再突入」の技術がないから、打ち上げることはできても撃ち込むことができない。
日本は核兵器を作る技術を理屈上は持っていても、実際に作るとなれば数週間でなく数年かかりそう。基本的に国内世論が許さないし、国内世論が許すほど追いつめられてから作り始めても間に合わない。
日本が核兵器を持つとなれば、どちらにせよアメリカ様のお許しがないと無理だから、現実的にはアメリカ様の核ミサイルを買うことになるんだろうな。その場合、アメリカにとっては危険物を売ることになるから、アメリカ側の操作で無効化できる装置を組み込んだりするだろうし、日本が核保有するとしたらよっぽど追いつめられた状況で慌ててるはずだから、法外な値段になるだろう。
韓国ですら、北朝鮮と統一すれば、現有の核兵器を廃棄しても技術は残るから核保有国になれるという計算をしてる。だからこそ韓国は北に核技術を完成してほしい。
日本は世界唯一の被爆国だから核兵器の恐ろしさを最も身をもって知っている、だから核廃絶の先頭に立つべきだという理屈はわかるけど、現実的にそれは「加害者にならないために、三度目の被害者になる道」なんだよな。
国が原発にこだわるのは、代替エネルギーが無いからではなく、今持っている基礎技術まで失えばもう「詰み」だからだ。日本も本当は「アメリカ本土を狙える長距離ミサイルは作らない」という条件で中距離核の開発をすべきなんだ。普通はどの国も、核兵器を作りたくても国際的に許されないから作れない。日本の場合は、たとえ国際的に許されても国内世論のほうがもっと許さないという特殊事情だ。
ちなみに「アメリカが日本のために核兵器を使うような危険をするわけがないから、核の傘は無意味」という人も多いけど、まあそれは間違っちゃいないにしても「無いよりマシ」だからね。
核攻撃を受けたら日本の国自体が機能不全になる。すると在日米軍基地も機能不全になる。米軍の最前線基地への攻撃と同義になるから、本当に核報復をするかどうかはともかく、日本への核攻撃は予測不能な引き金を引くことにはなる。だから、破れ傘でも無いよりは役に立つ。
加えて言うなら、ロシアもアメリカを批判しつつ本音では喜んでるんじゃないかな。
条約がなくなれば、当然ロシアも自由に作れるようになる。しかも、条約がなくなったのはアメリカのせいで、悪いのはトランプだと胸張って言える。
中国の将来性が恐ろしいのはアメリカだけじゃなくロシアも同じ。つまり、中国はロシアを脅す核ミサイルを作れるのに、ロシアは中国を脅し返すミサイルを制限されてるのが現状。
それが、トランプを悪役にして自由に作れるようになるんだから、今回のことで一番得をするのはむしろロシアかも。一番損するのは中国になる。米露両方からの脅威が増すわけだから。トランプは、ロシアに得をさせてでも中国に圧力を加えたかったのかな。
ツイッターの過剰なフォロー・リムの過剰がよくわからない……今日、3つのアカをフォローして別の2つのアカをリムったけどちょっと時間わけたし20-30分くらい…
アカウント停止になるのかな………基準がわからない…………
同じアカをずっとフォローしたりリムったりするのはさすがにロックされそうだけどそうじゃないから…でも昨日から一日に今、三人ずつフォローしてて明日四人フォローしようとしてるんだけど
明日の四人でひっかかるかな………でも四人フォローしたら恐らくもうフォローとかリムもしないし……
んん?待ってでも7時30に三人フォローしてそのあと8時くらいに別の二人リムったかも
これやばいかな…………わりと間隔あけたつもりだけど十分しかあいてないかも
ツイッターは基本的に情報収集のためだけにアカウント持ってるだけだから、ツイートは誰にも見られないようにミュート状態にしてる。
とにかく誰とも接点を作らず、キャンペーンリツイートもイベントが過ぎたらすぐさま削除してるほど用心深くやってます。
常識的にはTwitterを本来のツイート目的じゃないスパム行為に利用することを制限するためのはずだから、日常的にありそうな○人フォローして×人リムるとかで凍結とか考えにくいけどなあ。
でも最近のTwitterって厳しいというより何考えてるのか基準がわからんところがあるから、誰の垢がいつどうなるか保障できないというか。
失敗=直らず
セーフモード再起動→失敗
キャッシュ削除→失敗
ダウンロードマネージャー強制停止→失敗
File:Androidプロセス 終了
放置でBANされるって怖い。
私も登録して1つツイートしたっきり完全放置の予備垢に不安になって今ログインしてみたけど幸い大丈夫だった。
垢ごとに登録メールアドレスを変えてあるからひょっとして引っかかる危険が小さいのかな?
同一IPでもメアドが別なら共有PCからの別人の垢みたいに判定されてるのかも…?
若いころにパソコン使い慣れてるとスマホってとっかかりが悪くなる。そうならない人もいるだろうけど、私はそうなった。
なぜって手軽に持ち運べることを除けばスマホの優位点ってほとんどないじゃん。同じことやるならパソコンのほうがキーボード打ちやすいし画面は大きいし高性能だし拡張性もあるし。持ち歩き場面じゃなければスマホ必要ないと思っちゃう。
で、どうしても外出先でやらなければいけないことってほとんど直面しない。たいていのことは「家に帰ってからパソコンでゆっくりやろう」になっちゃう。地図見ながら道を歩く時とか、あとは待ち時間の暇つぶしとかにしかスマホ使わない。
年取れば新しいこと覚えるのが億劫になるのも原因かもね。もちろんパソコンの操作ができればその延長でスマホも基本的な操作は見当つくけど、込み入ったことは覚える必要もないし覚えたくないみたいな。
私にとって機械といえば子供の頃は音響製品だった。そのあとは今とは違う、BASICで動かすパソコンかな。その次にはMS-DOSの時代になってWindowsになって…そのたびに異なる操作を覚えてきたはずだけど、なんとなくスマホには順応できない。やっぱりトシかな。
NURO光ってググったらなんか超高速光回線みたいだけど、いまだにADSLで十分満足してる私には関わりのない世界でごんす。
厳密にはどうなるんだろうね…。
現実的にはネット上に悪口なんていくらでも転がってるし、喧嘩板は互いにそれを言い合う前提の場だし、取り締まられることはまずないけど。
まだ未成年だから、当然お酒は飲んだことがないんだけど、カクテルとか色んなお酒作ってる人はいるのに、オリジナルでジュースを作ってる人がいないのは何でなんだろう。
いるかもしれないけど目立たないのは、ジュースが子供っぽい飲み物というイメージのせいかな…?
別に大人が飲んでもいいけどカッコ良くはない気がする…単なる価値観の問題だろうけど
病人やホームレス(或いはその両方)を抱えてる方をネットで晒す行為を所々見かける。
内容:他人に頼りすぎている.その場に居るのが邪魔でストレスになる等
晒し上げる程、前者に大きな非でもあるのだろうか。
非はないでしょ……ホームレスはよくわからないしあんまりよくわかんないからなんともだけど病人とかってなりたくてなったわけでもないし、誰かに頼らないとからだが動かなかったりするから他人に頼りすぎてるっていうのは違うと思う……逆に一人でいたとしてもそれはそれでさらしあげられそう
稀に、実は大金を持ってるのに趣味でホームレスやってる人がいるらしい。まあそんな一部の例外を別にすると、ホームレスになった理由はそれぞれあるでしょ。バブルが崩壊した時は、この間まで普通の会社員だった人が突然ホームレスになったりもした。とても本人を責められるものじゃない。降って湧いた天災のようなものだった。
人間、自分が何か悪いことをしたり、他人に迷惑をかけた時には、そうなった理由をよく知ってる。だって自分のことだからね。でも他人のことは理由を知らない。
だから、自分のことについては「外部が原因」だと考えて(別の誰かの被害にあったとか)、他人のことについては「内部が原因」だと考える(自己責任論)傾向にある。
>趣味でホームレスやってる人
山でサバイバル生活してるようなもの、とはちょっと違うか。
もし所持金とか手持ちの物がない場合は急病にかかっても病院に通えないもんね。身の安全の保証もない分けだし
趣味でやってる人はまた別として、そんなリスク高い中過ごしてても対策出来る手段ってあるのかな。
たぶんそういう人は病気なんかしたことがないんじゃないかな。だから「病気したら」なんて考えないんだろう。
戦後の混乱期にはいわゆる「物乞い、乞食」が町中に溢れてたそうだけど(注:いくらなんでも私の生まれる前の話です)、その中にはごく少数ながら「物乞いで財を成した人」がいたらしい…。物乞いにも才能があるらしく、同じようであっても稼げる人と稼げない人がいて、稼げる人は実は豪邸を持っていて、物乞い用のボロボロの「制服」に着替えて路上に「出勤」してたのだとか。
嘘かホントか私にもわからん話だけどね。物乞いで蓄財って、どうせ申告してないだろうから今なら税務署が黙ってないでしょうな。
あああそのまま送ってもーた………
んー。例えばなかのいい人からこう、なんかいつもとは違って素っ気ないかなー?って感じでメッセージ来たら嫌われたかもって思ったりしますか…?
場合によっては心配することもある。
たいていは、相手がそのとき忙しかったとか、こっちが勝手にそう感じてしまっただけなんだけど、たまに本当に嫌われてる場合もあるから…。
そこそこの贅沢ができる程度のお金さえ貰えれば、そこまで給料にはこだわらないけど、金を稼ぐために働くということがタブーとされているのはなぜなのか。
企業側が雇用する際に見るべき点は動機ではなく、その目的のために如何にビジネスとして有用性があるかだと思うの。
別に金稼ぐために就職したって、結果出せば文句ないだろ?
自動車関連の仕事に就きたいというのが本心だったけど、そのために神大に行くっていうこと自体が馬鹿げてる。自動車を研究するサークルとかがあって、そこに求人が来たりするってだけの話で、いくら理系の学部とはいえ、特定の職種になりたいが為に進学するのが大学って馬鹿げてる。
でもそれは、失敗しても別の選択肢を選べる環境が欲しいからであって、どんな労働環境でも働きたいというほど意欲はない。
小学校高学年あたりから「将来どの職に就きたいのか」って話はあったけど、○○したいっていう感情は自然と起こり得るものだし、そんなありもしない夢を強制的に語らせられるだなんて意味不明すぎる。結局それは高校くらいまで続いて、その環境の中で思いついたのが「自動車」だった。とってつけたような理由で選んだだけだし、自分で自分を洗脳して無理やり納得したのがこれ。野球観戦が好きだからといってメジャーリーガーになりたいと思ってるわけじゃないのと同じで、別にその職の就きたいなんて、正直今もこれっぽっちも思ってないんだよ。
そして神大に進学すると決めてから、上述したように、大学から特定の職種に就けると考えること自体ナンセンスな話なんだ。それを考えると、FUJIFILMのCMみたいに何かしら世の中の役に立つ理系な仕事がしたいなぁって考えるようにしてる。結局ここでも自分を洗脳してるんだよな。
こんな時期になっても、結局は金を稼いで生きていくって理由が第一だし、夢とか希望とか、ホント反吐が出るよな(笑)
とはいえ、自動車が好きなのは変わらないし、もし自動車に携わることができて、それで何か貢献できることがあるのなら、純粋にやってみようかなって気持ちにはなる。
自動車じゃなくたって理系の仕事はカッコいいなっていうのはあるから、どの仕事に就いても全力でやりたいなと思ってる。
極論すれば企業にとって欲しい人材は「金を稼いでくれる社員」だと思う。極論じゃなくてもそうか。
企業側も面接で志望動機とか聞いて、学生が正直に答えるとは思わないだろう。学生は「どう答えれば受かるか」を勉強して来てるだろうし。だとしたら企業も、使える社員を選ぶために、どんな答え方をするかを見極めるだろうと思う。教科書どおりに何のヒネリもなく答える学生は、採用したって何の工夫もアイデアも無いんじゃないかってことでアウトなんじゃないかなー。逆に奇をてらった答えも、浅はかな目立ちたがりと思われそうだよね。
ありふれた質問に、踏みはずしてはならない線を守りつつ、どう工夫してオリジナリティのある自己アピールをしてくるか…ってところじゃないかな。
ただ、どっちかというとそれは文系だと思う。理系で、研究開発なんかをさせようという場合は、どういう分野でどんな研究をしてきたか、学会での発表実績はどうかみたいな、より実績の面が大きいと思う。あと文系理系問わず大学のレベルもやっぱりあるだろう。トップレベルの大学に受かるには頭が必要で、いくら受験用の頭が全てではないと言っても、どんな仕事を任せるにしても頭の良し悪しは重要だから。
面接でどう答えるとかという問題以前に、いわゆるFラン大学と神大とではスタート地点がまるで違うと思うよ。
神大かどうかはともかく、評価の高い大学を出ることはそれだけで選択肢が広がることになる。
私は文系でも大学院進学を決めていたから、大学を出る時に就職活動はしなかった。なのに、どうやって住所を調べたのか知らんけど机の上に山積みするほど就職案内が次々と一方的に送られてきた。その当時はまだバブルがはじけてなかったから、企業は人集めに必死で、こっちから就活しなくてもよかったわけ。でも、バブルの絶頂期は過ぎていて、微妙にはじける兆しが出ていて悲観的な観測が出ていた。だから大学のブランド力の低いほうから確実に「氷河期」も始まっていた。大学名によって露骨な差別があったよ。評価の低い私大の学生のところには1通も案内が来なかったらしい。
そして私が大学院を出る2年後には完全に不景気に突入していて、大学名によらずみんな就職難にあえいでいた。その直前まで新人を集めすぎて、極度の人余り状態だったからね。
私の時代と今とでは違うにしても、就活にあたってブランド力はでかい。どんな職種を選ぶにせよ、評価の高い大学を目指すのは王道だと思うよ。
小学生のころの夢が大人になるまで続く人は少数だと思う。でも、小学生のころから「夢は何か?」と考えさせることによって、動機付けをしていく意味はあると思う。答えが出なくてもいいから、考えさせてみることは大事だと思う。
私の古いネト友さんは、小学生のころにある職種につきたいと思ってたけど、中学高校と進むうちに全く別の職業を目指すようになった。大学入試のときも、止める人も多かったけど強い信念を持ってその新しい夢を目指して進学先を選んだ。ところが、最終的にはめぐりめぐって、小学生のころの夢のほうを叶えてる。途中で回り道をしたことも含めて、本人は自分の選んできた道に納得してるし、頑張って働いてる。
私は彼を小学生からネットを通して見てきた。苦労もたくさんしてきたし不幸なこともあったが、何でも自分の意志で頑固に選んできて、良い生き方をしてるなあって思う。
現実問題として稼ぐことは必要だけど、難しく考えないで、興味あることが夢でいいんじゃないか。
私の夢なんて作家だったから、それこそ学歴なんかまるで無関係のものを目指しながら、同時に学歴のことも考えてた。で、現実的に、モノ書きで食うなんて不可能だったから結果的には普通に勉強したことのほうが活きたのかな。てか結局ブランド力は関係なくなってしまったような気がするけど、どこかで有利には働いただろう。
あのとき大学院に行かずに就職してたら…と考えなくもないが、それだと東京で就職してしまう形になるから、最初からUターンするつもりで東京に出て行った人生がまるで別方向に行っただろうな。バブルの勢いで就職してたら、直後にハデにバブルがはじけてリストラの時代に突入して、就職したとたんにリストラとかいう悲惨な目にあったかも。それくらいなら、はじけた後で就職して正解だったかもしれん。
嫌われるっつーか漏れは直球でどうしたんかなーって思うし聞けそうな人ならどうしたの?って言っちゃう…まあ思うとしたら元気ないなーって思うかなあ
うーん私はいつも、私の行動を不快に思ったら指摘してくれ、って特にネト友さんには言うんだよね。
けっこう私ってKYというか無神経な言動があって自覚してないことが多いからね。でも注意されたら謝る準備も直す準備もあるつもりだから。
ところがそう言っていても、私を不快に思った人は何も言ってくれない。面と向かって苦情言うと喧嘩売るみたいになることを嫌う人が多いんだよなあ。それで、私の行動が我慢できなくなるまで我慢する。そして私が自覚しないまま、相手は堪忍袋の緒が切れて、何も言わずに関係切ってくる(Twitterならブロックとか)。
気づかせてくれれば反省するのに…昔、大学の先生が言ってたけど日本人は「何かあったら喧嘩をせずにコミュニケーションをストップする」って…まさにこれで困ることが多い。絶交するまで一言も抗議が無いから、いつも相手にどう思われてるか気にしてしまう。
さっき久々に喧嘩板覗きに行ったんだけど、ちょくちょく俺のこと話題になってるのなんか嬉しいな。ただここの書き込みが向こうで垂れ流しになってんのちょっと不快。まぁ仕方のないことなんだけどさ。
ねぇ。見てるよね喧嘩板の人。
そっちでされてた、俺に関する話でいくつか言いたいことあるから、もし見てたらまんまコピペしてくれない?
俺はそっちに行きたくないから。
「なちゅらる⑨」と俺は全くの別人だからな?
俺が別ハンネで常住してると思ってる人がいるようだけど、せいぜい数回ROMった程度で、去年の1月か2月に失踪して以来書き込んですらないよ。jeisonに聞いたら分かるから。
「とくさん」って人が書き込んだ喧嘩歴を表したレスに対してだけど、俺が初めて喧嘩板入りしてからまだ4年も経ってない。来たのは2015年の10月中旬だ。しかもその初めてが「そこ」なんだよ。今そこに誰がいるかは知らんが、そこ歴で言えば、多分俺より古参なやつはいないと思うぞ。
以上。
私は議論のほうが好きだし、喧嘩板でも、議論向きであって喧嘩向きじゃないってよく言われる。自分でもそう思う。
喧嘩板での私の評価は、ランキングを作る人によって最上位クラスから中堅クラスまでさまざまだけど、まあ多くの意見としては、キャス避の中では上位層ではあるけどトップレベルではないといった感じかな。
多分らきにゃんは作られたばかりのランキング
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=thread&no=9868
これを見たんじゃないかと思うけど、私は自分で「難藻内容のほうが強い」「ロシュ限界と10回戦えば7回は負ける」と発言してるし、雨降とは実際に対戦して負けてるんだよね。だからこれはちょっと過大評価かなと思う。
韓国の国会議長が天皇の謝罪を求めてきたけど、このへんは韓国人には分からない日本人のメンタルを刺激してるね。
韓国に限らず外国から見れば、戦前の国家元首は天皇だから天皇が日本の代表者じゃないか、と単純に考えるかもしれない。首相よりも上の頂点の存在だったからなあ。
でも日本は、全部が全部本音ではないかもしれないけど、「天皇陛下のため」に一億玉砕まで考えた国なんだよね。これは必ずしも言論・思想の統制で無理やり言わされてたわけじゃない。アメリカとの戦争に惨敗したとはいえ、アメリカが全力を出し切ったのにあそこまで苦しんだのは、末端の兵士にいたるまで本気で天皇のために死ぬ気があったからだよ。まあ、その気がありすぎたせいで、機関銃の中に銃剣で突撃するというムチャクチャもやっちゃったわけだけど。
もともとアメリカは天皇の戦争責任を問うつもりでいた。ところがマッカーサーがそれに反対した。マッカーサーが現に日本を占領してみて驚いたのは、日本の国民が戦争で地獄の苦しみにたたき落とされたのに、天皇への敬意が全く失われていないことだった。普通、悲惨な敗戦をした国の国家元首は国民の支持を失う。ところが天皇は日本人の支持や敬意をまったく失っていない。
それでマッカーサーはアメリカ本国に、もしも天皇を戦犯にしたら、米軍は今後数十万の軍勢を半永久的に日本に駐留させなければ日本の国民を抑えられなくなる、と報告した。天皇は、日本を占領した米軍でさえ手を出すことを控えたほどの聖域だった。
マッカーサーが日本で人気があったのは、占領軍として天皇の上には立ったけど、昭和天皇をぞんざいに扱わなかったからだ。天皇を戦犯にしていたら、軍の残党があちこちで蜂起してもおかしくなかった。
今の日本人はさすがにそこまではないが、多くの日本人にとって、天皇だけは今でも聖域だ。だから普段は理性的で大人の対応をしても、天皇への侮辱だけは日本人の「逆鱗に触れる」。
このメンタルは韓国にもアメリカにも理解できないだろうが、イギリス人なら理解できるんじゃないかな。日本の皇室とイギリス王室はいろいろ違いはあるけれども、「女王陛下への侮辱だけは許せない」というイギリス人は多いだろう。
もし、ヒトラーがイギリスに勝っていたらどうしただろうか。王室に手を出したらヤバイことは、ヒトラーも分かってたんじゃないかな。イギリス王室がドイツ出身で本来同族だから大目に見るとか言ってヒトラーも手出しは控えたと思う。
>>793
これまで日本は何度も謝罪してきた。
「一言謝罪すればすむ」と言ってきながら、謝罪したら次に「責任を認めるからには賠償しろ」と言ってくる。そしてアジア女性基金を作ったら、「それは国家賠償ではない」と言ってくる。国家賠償は、今問題になってる1965年の日韓基本条約と日韓請求権協定で、韓国が経済援助と引き換えに権利を放棄しているから、国家賠償をするのは賠償金の二重取りになる。
今回の10億円は国費だから、国家賠償という形じゃなくても実質的に韓国に賠償金の二重払いをした形だ。そこまで譲歩する代わりに「この話は今回で終わりで二度と出さない」と約束した。ところが韓国は大統領が代わったら「まだ終わってない」と言い出した。
安倍総理も謝罪してる。そしたら、韓国は「それは心からの謝罪じゃない」と言う。天皇が謝罪すれば済むどころか、これまでの韓国の姿勢を見ていたら、天皇が謝罪したら「それを口だけじゃなく態度で示せ、国家賠償しろ」と賠償金の三重取り(アジア女性基金を含めると四重取り)を求めてくると予想される。
そもそも従軍慰安婦問題というのは、事実関係そのものが怪しいんだよ。
もちろん現実に「従軍慰安婦」は存在した。しかし基本的にこの人たちは、慰安婦の募集に応じて自分から集まったうえに、それなりに給料も受け取ってる。ネトウヨが従軍慰安婦のことを売春婦よばわりする理由はそこにある。
ただし、そこに本人の意志によらず無理やり集められた人がいなかったのか、というと、そうとは言えないと私は思う。自発的に来た人もいれば、無理やり引っぱってこられた人もいるだろう。別に逮捕連行されていなくても、有形無形の圧力をかけられて「仕方なく応募」した人がいないとは言えない。無理やりであれば、給料があったことは言い訳にならない。
とはいえ、第二次世界大戦当時は、どの国も同じ事をやっていた。それに日本人だって、GHQの占領下でアメリカ兵にさんざんレイプされてるし、日ソ中立条約を破って満州に侵攻してきたソ連軍にどれだけ犯されたことか。韓国軍だってベトナム戦争でやってるよね。
それでも、「みんなやってたから悪くない」というわけにはいかないから、何度も謝罪してきてる。それでも、「被害者が納得してない」という理由で繰り返し謝罪を要求する。
慰安婦合意は無効だという今の韓国政府の言い分によれば、韓国の政府と日本の政府の間で「これで終わり」と決めただけで、慰安婦本人が「これで終わり」と納得したわけじゃない。だから無効だという論法だ。だったら、韓国の国会議長が「天皇が謝れば終わり」と言って天皇が謝ったとしても、慰安婦本人がそれで終わりと言ったわけじゃないから、やっぱり無効ということになる。
それから、日本政府は何度か謝罪したけど、たしかに天皇は謝罪していない。
これは憲法上難しいんだよね。謝罪するというのは、日本を代表して日本の責任を認めるということで、政治的行為にあたる。たとえ天皇が「あくまで個人の気持ちとして」謝罪しても、政治的影響力を行使することになる。天皇の政治介入を厳禁している現在の日本には無理な話。責任の所在を明確にしない「お見舞い」くらいが憲法上の限度じゃないかな。
あと、天皇が仮に謝罪するとしても、天皇自身の意志ではできず、「天皇が謝罪する」という決定は内閣がやることになる。つまり「安倍が天皇に頭を下げろと指示した」ことになるから、そんなことしたら安倍内閣は吹っ飛ぶよ。
ネットで韓国がバッシングされてるのは、ちゃんとした理由があるものと、ただの感情的なヘイトが入り乱れているからね。
>慰安婦って日本の中での話だよね。何で韓国に謝罪する必要があるの?
単純に言えば、韓国人を(本人の意志に反して)慰安婦にしていたから…だけど。
ただ、当時の韓国は日本の一部だった。よく「植民地」っていうけど日本は韓国を植民地にしたんじゃなくて、日本の本体の一部分にした。アラスカとかハワイがアメリカの植民地じゃなくてアメリカ本体であるのと同じ。
韓国が日本そのものの一部なら、韓国人を慰安婦にしたのは日本国民を慰安婦にしたわけだから、その後韓国が独立したといってもたしかに国内問題になる。
1910年の日韓併合が有効という日本の立場ではね。日本が「朝鮮半島出身者」とか回りくどい呼び方をするのも、日韓併合が有効でその人が当時は日本国民という立場だからだ。
日韓併合は、国際的に承認されたから有効だというのが日本の立場。一方韓国は、当時の韓国(大韓帝国)は自由な外交権が剥奪されていて、併合条約も日本に強制的に結ばされたものだから無効という立場。韓国の立場でいえば1910年~1945年の期間も、日本の統治は受けても別々の国なのだから、国際問題ということになる。日本は日韓の合意でひとつの国になっていたという主張だけど、韓国は無理やり併合させられたという主張で、「無理やり」を強調するために、1910年~1945年を「日帝強占期」と呼んだりしている。あえて強調しない場合は「日帝時代」と言ったりもするけど。
1965年の日韓基本条約では、双方の意見が対立して決着しなかったから、日韓併合の有効性についてはどっちつかずな内容になってる。日本は有効という解釈をし、韓国は無効という解釈をしている。どっちも自分の主張を通せる形にして、とりあえず国交回復を優先させた。お互いにお互いの立場を主張し合うことにして、この問題を表面化させることは封印することで合意したわけだ。
日韓が当時「ひとつの国」だったという日本の立場では、国際的に日本国が大韓民国に国家賠償するなんてありえない。韓国の立場では別々の国だから国際的に賠償しろってことになる。ここを曖昧にしたから、日本は韓国に「賠償金」を払わないかわりに「経済援助」という名目で実質的な賠償金を支払った。当時の韓国は、朝鮮戦争で荒れ果てていて北朝鮮よりも貧しかったから、名目よりも実利が優先ということで、当時の朴正煕大統領が「賠償金」を請求しないことを約束して「経済援助」を受け取った。
このとき、日本は韓国という国に対する援助とは別に、韓国人の個人個人への賠償もしようとした。国の方針で国民に被害を与えたら国が個人に賠償することは今でもあるよね。
ところが朴正煕大統領が、「個人個人への賠償金も韓国の政府に一括して支払ってくれ。あとは韓国政府が国民に渡すから」と言ったので、日本は個人向けの賠償金も韓国政府に渡した。韓国は、国同士の経済援助金と個人向けの賠償金の両方を受け取ったけど、個人向けの分を国民に渡さなかった。
そして全体のお金を韓国の復興資金に回した。それで「漢江の奇跡」と呼ばれる経済成長をして、今の豊かな韓国の土台ができあがる。
「徴用工」の問題で、韓国人の個人請求権が問題になってるよね。
日本は個人向けの賠償金を韓国政府に支払って、あとは韓国政府が個人に受け渡す。そしてそれ以上の請求は放棄するという約束だ。韓国政府がそれを個人に渡さずに横取りしたのは韓国の国内問題であって、今さら支払い済みのものを日本や日本企業に請求すれば二重請求になる。請求するなら韓国政府に請求すべきだし、実際に韓国政府に請求している韓国人もいる。
従軍慰安婦に対しても、日本があくまでも賠償金という形で支払わず、基金を作ったりして形を変える理由はそこにある。賠償金はすでに支払い済みで二重払いはできない。ただ人道的な観点のお見舞いならできるから、基金に拠出するというね。
ところが文在寅大統領は、1965年にわざわざ曖昧に終わらせた話をひっくり返して、しかも朴正煕大統領が韓国の国民から横取りした(そのおかげで韓国が大きく経済成長したのでこの横取りは一概に悪いとはいえない)ものを日本に弁償しろと言ってきてる。
大法院(最高裁判所)の判決には三権分立だから口出ししない、と言ってるけど、大法院長に自分の仲間を任命してそういう判決をやらせたのは文在寅自身だからね。しかも、条約は「国と国の約束」で、文在寅の言い分なら韓国の裁判所は韓国の国家機関じゃないことになってしまう。
要するに文在寅がデタラメなわけで、文在寅を大統領に選んだのは韓国人だけど韓国人がみんなそのデタラメを支持してるわけじゃない。従軍慰安婦にしても本人たちは納得してる人がむしろ多い。一部の元慰安婦とそれを利用している人が政治団体化して問題にしているが、必ずしも韓国全体で支持されていない。
慰安婦、徴用工、レーダー照射と次々に起こっているのはむしろ韓国の政治主導で、国民は別にこれまでと変わらない。そこそこの反日ではあるが、過去より未来が大事だから日本との喧嘩は望まないというのが、大方の韓国人じゃないかと思う。
だけど韓国人がこぞってデタラメを言っているような印象になってしまって、ネットでは普段の韓国の反日姿勢とまとめてヘイトされてるね。
まあ1つの意見を丸呑みにしちゃいけないんやない特にテレビとか報道だけ見てうんかすなんかすなすびおしっこみたいに言う人おるし色んな意見を見た方がいいと思うゾ〜
ラキ子が1番微妙だけどなコリアさんマジで政治だけはいみふめーな国だからなラキこの中では そろそろ推しを追うのに支障をきたしそうだからやめい!!!と思っている(ラキ子くっそおこられそう)
んーどっちかというと中国は「どうせ社会主義国だし」みたいな感じで最初から諦めてるもんな。
北朝鮮がいくらムチャクチャな日本批判をしても今さら腹も立たないみたいな感じ。
韓国は自由民主主義の国で、「本来なら友好国のはずだろ」みたいな期待感があるから裏切られると余計に腹立つんだよな。
ちなみに私は第一次安倍内閣(あのすぐに潰れた時のやつ)で安倍総理がインタビューで、北朝鮮にすごく批判されてることにコメントを求められた時の答え、「あの国に褒められるようになったらおしまいですから」がめちゃ気に入ってる。
もっと昔、鳩山の民主党と小沢の自由党が合併することにコメントを求められた小泉総理の答え、
「民主党と自由党が一緒になったらどうなるの? 自由民主党? わからないね」
これも気に入ってる。
私は小沢一郎が大嫌いだけど、ひとつだけ大賛成できることがある。
鳩山由紀夫が政権交代に必死になってたとき、小沢は民主党内で大派閥を率いてたけど、鳩山のやり方に強く反対していた。
「民主党にはまだ政権担当能力が無い」と断言して、「まず自民党と民主党で『大連立政権』を作って政権与党としての経験を積んでから、単独政権を目指すべきだ」という大連立構想を主張していた。
この主張はものすごく的確だった。まさに民主党は政権担当能力が無いまま政権を獲得して、無能さをさらけ出して無惨に崩壊。自民党に政権が戻ったのはいいけど、そのせいで民主党→民進党は完全に国民の期待を失って今のザコ野党につながってる。
自民党しか選択肢がないから、いくら自民党が緩んでも政権交代は決して起きない。それだと自民党だって緊張感がなくなるに決まってる。
あのとき、小沢の言うとおりに民主党が目の前の政権奪取に焦らずに、地道に力をつけてからやっていれば、今ごろ二大政党制が実現していたかもしれなかった。今の状態は「55年体制」に逆戻りだもん。昔の社会党が今の立憲民主党ということで。
自民の対抗勢力を作ろうとするなら、小沢の言う方法しかなかった。小沢大嫌いの私もこれだけは小沢を評価する。
日韓が元々1つだったことと、国際的に賠償することが道理に反してるっていうことが俺の中でイマイチ繋がらないけど、日本は日本で責任果たしてたわけね。
yahoo知恵袋で、他人のベントレーのボディを傷つけてしまったから修理代を払うことになったけど、ぶっ飛んだ金額を提示されたっていう質問があったのを見た。その質問への回答として、ベントレーは高級車なんだから当たり前だろ的なことが書かれてたんだけど、「え、ベントレーって高級車だったのww」って思ったよ。
調べてみたところ、
・1つ1つ手作り
・素材に拘っている
・生産コストが高い
・生産量が低い
・etc.
だったけど、ブランドという名の呪いだよねこれ。今時高性能かつ高品質なものなんて機械で大量生産できるものを、わざわざ手作りで作る意味がわからない。手作りしてる分、入念に品質チェックを行っているらしいけど、それも全部人の手でやるというんだから非効率極まりないよね。
素材に拘っているというのは、まぁいいよ。機能が良いだけじゃなくて、見た目や肌触りが良い方が心地いいもの。その代わり使用されているのは、例えばハンドルで言えば高級な革になるわけだけど、汚れが落ちやすいとか、脱臭効果があるとか、機能面で言えば0に等しいけどね。
そんなことしたら生産コストが跳ね上がるなんて当たり前だし、生産量も減るんだから、ブランドとは別に利益の面からも金額が上乗せされるのは至極当然の話。そんでなーんの知識もないお金持ちが、ただステータスになるというだけでベントレーを乗り回すわけな。
本当のブランド車っていうのは、フェラーリとかランボルギーニみたいに、ただ高級感を出すだけじゃなくて、自動車としての性能にもコスト抜いたものだと思うけどな。
整備士じゃないからさすがにわからないけど、いくら素材に拘っているベントレーとはいえ、ボディを修理するくらいなら車種とか関係ないと思う。
ボディを傷つけたって言っても、ひっかき傷をつけがのか、へこませたのか、バンパーはがしたのか、具体的なことは書かれてなかったけど、部品交換とかにならない限り、その場で治せるものはどんな車だろうと手順が変わることは十中八九ない。
ベントレーについては知らないけど。
>高性能かつ高品質なものなんて機械で大量生産できるものを、わざわざ手作りで作る意味がわからない。
ここに価値を見出す人と見出さない人がいる。ナチュラルは見出さない人なんだ。私も見出さないほう。
性能や機能、デザイン等がすぐれているから高価っていうのは分かりやすい。でも機械でできるものをわざわざ手作りして高コスト化して高いというところに価値があるか無いかは、まさに個人の価値観で、ナチュラルも私も理解できないものがマニアの間ではあるんだろう。
たとえば時計の世界だって、たぶん正確さで競うなら、日本のシチズンやセイコーが世界のトップだと思う。デザインに関しては全体的にヨーロッパ製のほうが高評価なのかな?日本メーカーは性能重視で芸術性では負けてるかも。
ただ芸術云々とはまた別に、最も高級な腕時計は、スイスあたりの時計職人がルーペを覗きながら1つ1つ部品を組み立てていったようなやつだったりする。もちろん、そんなのは部品も最高級のものを使ってるけど、デザインが芸術的とは限らないし、時間の正確性でいえばシチズンとかの製品に遠く及ばない。
しかし「最高の職人による完全なハンドメイド」だから高価になる。
もうそれは、ロマンの世界じゃないかって思うよ。
時計で最も重要なものは何か、といえば正確であることだと思う。しかし、たとえその正確性で劣っても、高名な職人のハンドメイドであることがはるかに大きな付加価値を生み出す。もはやロマンの世界であって理屈じゃねーって思う。
車もロマンで買う人が多いからね。そのロマンは、高級さに求める人もいるだろうし、スピードに求める人もいるだろう。乗り心地でいえば、カウンタックとか狭いしちっとも良くないけど、スポーツカーとしては最高。どこに価値を見出すかは消費者が決めるのが市場経済だから、合理性がなくても人気の高いものは高級ってことだろう。
修理費用についても、私はわからんけど、たとえば簡単に元に戻せるような傷であったとしても、「傷ついて修理した物」は物理的に完全に元通りでも「経歴に傷がついた」せいで価値が下がってしまうとかあるのかもしれないな。いや、その費用を請求してる人がただ腹いせに法外な金額を提示してるだけかもしれんけど。
どんなに高い技術を持った職人でも、人間であるからには失敗作はあるはず。
高名な職人の失敗作のほうが、無名職人の傑作よりも製品としては劣っていても高価じゃないのかなー。
理屈じゃないと思うよほんと。
バイトテロをバイト先の勤務環境のせいにしてる人はバカだよね。
仮に労働環境が悪くても店を潰すことが正当化されるわけないよね。
そんなに嫌ならバイト先変えればいいだけの話だろ。
バイトって採用されるのそんなに難しいの?
そこらへんにたくさん転がってるもんだよね?
マジで何がしたいの?www
>>811
バイトの採用時点で、雇用条件や労働環境に店員自身が合意したからこそ雇用が成立してるんだよね。
雇用条件に合意しておきながら、あとから文句を垂れるようであれば本当に辞めればいい。
また、企業には就業規則があって、店の信用を貶めるような行為をすれば懲戒に処す、それが従業員の責任に帰せられるもので店に損害を与えれば賠償責任を負う、という内容もたいていは含まれてる。就職したからには就業規則に従わなければならないのは当然で、規則違反をすれば規則に従って処分されるのは当然だよ。
場合によって、就職前に提示された雇用条件と勤務実態が全く違うといったことも起こる。この場合は企業のほうが違法行為をしていることになる。また、提示された雇用条件そのものが違法という場合もある(大企業ではあまりないと思うが)。こういった場合は企業側に責任がある。
でもそれは当然のことながら、バイトテロを正当化する理由にはならない。
仮に企業が違法労働を強いているなら、それは労基などに訴えて対抗すべきで、故意に店に損害を与える行動をすれば労働環境と関係なく責められるのは当然のこと。
思うに彼らは、少々グレた高校生が学校内で悪ノリしたり教師にいちゃもんつけたり、校則違反をしたり、その程度の感覚のままで社会に出てるんだろう。多少のワルでも高校生なら怒られる程度で終わる。悪いことをしても謝れば許してもらえる。そういう、保護されている子供のままで社会に出てるんだよ。
高校生でもコンビニ店員のバイトくらいならする人もいるけど、社会に出て働けばたとえ高校生でも学校内とは違う社会人。高校を卒業してから就職してるのならなおさらだ。
まあ彼らは若いから、これから全うになる余地はある。痛い目にあうのも勉強のうちだな。クビになって損害賠償して、法的に責任を果たしてキレイになって、勉強し直してからであれば出直すことも可能だろう。だから私としては、彼らの行動を許せないのはもちろんだが、個人攻撃によって出直しの機会まで奪うことがあれば行き過ぎだと思う。「バカは死ななきゃ直らない」という言葉もあるが、世の中には「直るバカ」も実際には多いので。
一人暮らしを許可してくれなかったら、もう最終手段として大胆な行動に出るしかないでしょう。とは言っても、犯罪まがいの行為などでその後の人生が大きく狂うようばことは絶対にしないでほしいと思います。
個人的には家出が一番効果的だと思います。
正確には、仕事が終わっても帰宅せず、警察に補導されるのを待つことでしょうか。
私が小学生の時、いじめっ子気質な子に嫌がらせを受けたことがありました。日常的に受けてたわけではなく、その日1日だけです。帰り道が同じだったので、たまたま居合わせただけなのですが、なぜか調子に乗ってた彼は無言で殴りかかってきました。その日たまたま傘を持ち歩いていたので、傘を投げつけてきたりもして、さすがにブチ切れそうになったのですが、彼は空手を習っていたわけで、そもそも私は体力があったわけではないので、その場でやり返さず、社会的な制裁を与えてやろうと思い、その日は家に帰らず、家の近所にランドセルを放置し、夜の8時頃までうろういていました。当然親は心配するわけです。いつも真っ直ぐに帰宅する小学生が、今日に限って全く帰ってこないのですから。そんな簡単に見つかると帰宅しない意味がないので、人目のつかない場所でぼーっと座っていました。
いつになったら誰か見つけてくれるのかな。
っていうかパトカー止まってね。
あれ、これやりすぎたかな。
と思ったところで、さすがにまずいと自分から人に見つかるように、ふらっと目の前を通ったところでようやく発見されました。
多分人生であれほど親に怒られたことはないと思いますが、事情を説明したところで親の怒りの矛先は学校と彼の家族の方へ向いたわけです。後日学校で私の家族と、彼の家族と先生方とで会議をしました。彼は泣いて詫びてきたのでさすがに許しました。恐らく彼は私以上にこっぴどく怒られたことでしょう。
これ実話です。
全部ノンフィクションです。
いやまじで。
女性が夜遅くまで一人で出歩くのは危険でしょうが、まぁ近所をうろつく程度なら問題なく親に心配される程度に家出はできると思うので、本当は良くないんでしょうけど、選択肢として考えてもよいのではないでしょうか。
因みにパトカーは交通案件で補導(?)してただけで、私のこととは全く関係なかったです。
ただあともう少しで警察に通報するところだったらしいです(笑)
ストレスのない環境…、全部がストレスだし仮に独り暮らししたとしても携帯やら家賃光熱費とか含めると今のお給料じゃ足りない……
それに4月から月に10万いれろって言われてるからそこでお給料がないしこれから使えるお金がなくなるし、会社で絶対に払わないといけないお金も払えなくなるからそろそろクビかな………そしたらじさつしようかなーって思ってる
目の前でしてやれば絶対反省すると思うし
それに私、25になったら多分くもまっかしゅけつ(?)みたいなのでしぬとおもうし
一時的な家出っていうのは解決にならないもんな…。
帰ったあとが怖いし、家出したからって親が変わるわけじゃないし、初めての時は心配しても二度目以降はだんだん効果がなくなるし、よけいに束縛や監視が厳しくなるし。
私も専門外だから良い方法が思いつかない。
18歳以上だから児童相談所の対象外。そうすると相談先は婦人相談所になる。
配偶者からのハラスメントならDV防止法での保護があるんだけど、親が加害者の場合はDV防止法が使えないから難しいんだよね。本気で家を出るなら婦人保護施設があるけど、配偶者でなく親子間の問題で使えるかどうかは断言できない。だから匿名でもいいから婦人相談所に聞いてみるのが一番何か対策がありそうだと思う。
自活したいけど収入が足りないという場合も、それに対応する何かの制度があるはずなんだよ。でもそういうのは大体、市が主体になってるから、具体的には市役所じゃないと分からない。めっちゃ家賃の安い市営住宅みたいなやつとか。
可能性としては自立援助ホームというのもある。ただこれは20歳に届いたら強制退去になること、集団生活という難しさ、集団生活のメンバーにいろんな奴が居すぎるという問題点がある。メリットは職員にいろいろ助けてもらえること。
いずれにしても、「ちゃんとした形で親元から逃げ出す」には、婦人相談所か市役所への相談が必要になる。市役所の場合は「女性の生活相談」といえば担当に回してもらえるだろう。
現実、蘭ちゃんみたいな場合で一番たくさんの人が使ってる手段は「彼氏の家に逃げ込む」なんだよね。でもこれは高確率でロクでもない結果になる。だから公的な支援を受けるしかないと思うよ。
警察や救急車を呼んでいいのかどうか微妙なラインのときってあると思うんだけど、そもそも生まれてから一度も「通報」なんてしたことないから、番号すら怪しいレベルだよ。
消防とかもっと分かりにくい。火を消すだけが消防だと思ってるんだけど、ニュースとか見ると人命救助とかでも出動するらしいし、なんなら動物の救助でも呼んだりするらしいじゃん。
動物関係って保健所とかじゃないのかな。保健所って言っても何の保健所か知らんけど。あとなんか違法薬物を発見したら保健所に通報してくださいっていつかの講演で聞いた気がする。
とにもかくにも、どういう場合のどこへ通報すべきなのかっていうのが全く分からんから困るよ。目の前で交通事故が起きたーみたいに極端な例以外だとどうしようもできないね。
こういうのは「ゆとり」ってバカにされてもいいレベルだと思うよ。
>番号すら怪しいレベルだよ。
まあさすがに110番と119番はわかると思うが…。
110番とか119番は緊急事態対応やね。保健所はそんなに迅速に動けないから。
もちろん急病人や怪我人とかは119番ってすぐに分かるだろうけど、分からない場合はどれくらい緊急を要するかで判断できると思う。なんたって110番が一番すぐに動いてくれる。
昔、私が119番を使ったとき、なんと119番が「通話中」で、何度かけてもつながらなかった。だから110番して、「119番が通話中でつながらないんですけど!」って言ったら「回してあげます」と言われて119番につながったことがある。警察→消防の専用回線でもあるのかな?
保健所は110とか119みたいな緊急回線が無いし、普通、保健所の電話番号なんか調べなきゃ分からん。それに保健所の職員は特殊訓練を受けてるわけでもないし。だから緊急事態は110番か119番(海難は118番とかあるけど普通使わんでしょ)。
そして緊急事態じゃなければ110と119は使わないことやね。警察に電話する場合も急がない用事は普通に警察署の電話番号にかけよう。
ちなみに最近話題になってる児童虐待。
児童虐待(の可能性)を見つけたら189番っていうのがある。でも189番は全然迅速に動かないから緊急を要する虐待はやっぱり110番で。
どんな難しい問題が出るんだろう....、
どうせ1問も解けないのに行く意味なくね....?
とか思いつつ、いざ問題冊子を開いてみたら思ったより簡単だった(笑)
なんていうか、センターより簡単な問題とセンター並みかそれ以上の問題とが3:7くらいだったよ。理科はそもそも全滅だったけど、数学は3~4割くらい書けたよ。英語に関しては時間量に対して文章量が半端ないって聞いてたけど、単語とかちゃんと暗記してたら、一々読み返さなくてもすんなり解けそうだなとは思った。
多分1年あれば余裕で受かると思う。
悪く言えばナメた態度かもしれないけど、良く言えばモチベーションが向上してるとも言えるので、この調子で1年頑張ります。
大阪の小中学校でスマホの持ち込みが許可されましたよーってニュースでやってるけど、賛成か反対かで言えば賛成。
うちは基本的にスマホは禁止だけど、学習面において、代わりに電子辞書を使ってる。でも電子辞書なんかなくたって、スマホ1つあればそれ以上のことができるわけよ。
ただ、スマホって勉強目的よりも娯楽目的で使ってるのが大半なわけで、それが勉強の妨げになるというのなら、学校側で特別仕様の端末を用意すればいい。実際、それを既に行っている学校もある。
そう言えば、南雲と共産主義者の議論で見返したいログがあるけんね。
覚えてる内容だと南雲の文で西郷隆盛って歴史人物が出てきてたぐらいだけど、全体的にどんな話だったか忘れてしまった。
>>834
まあ実際に受けてみて絶望して帰る状況よりは良いと思うけど、楽観視しすぎじゃね?
何割取れば合格ラインなのか知らないけど、3~4割からそこまで持って行くのは大変だと思うし、全滅教科がひとつでもあれば難しくなるだろ。
よっぽど地頭が良くない限り、神大は浪人したからってナメてかかれる相手じゃないと思うけどな。
>>835
スマホについて私は明確に賛成意見も反対意見も持ってない。ただ盗難とか、故意または事故による破壊とかでトラブルの元になりそうだから、許可したら教員はいろいろ大変だろうな。
私の時代「やりたい放題」だった教員が、たった数十年で「何もできない言えない」教員になるとは思わなかった。
ひとつだけ言えることは、学校特別仕様の勉強専用スマホとか面白くなさそー。
Twitterの利用ポリシーが近々変更されるということで、その内容的が児童の性的搾取の取締り強化とのこと。
全年齢対象かつ世界規模のSNSだから、そういうものを取締ろうとするのは理解できる。
と思ったら児童への恋愛感情、性的感情そのものが「悪」だという考えが浸透しているらしく、さすがにそれはいかがなものかと思う。前にも言ったけど、性的だろうが差別的だろうが、誰かに迷惑かけるわけでもないなら、思想は自由であるべきだと思ってる。
実在する未成年(未成年じゃなくたってさ)に対して、ああしたいこうしたいって発言するのはギリギリアウトだろうけど、妄想の中だけで終わるのなら、それの何がいけないことなのか分からないね。
まぁ、日本のアニメは全年齢向けのもので性的描写が目立ってきていることは、個人的な好みで言えば減ってほしいけど、それでも「見なければいい」で済む話なんだよなぁ。
暴力的な描写についてもそうだよね。
実を言うとグロテスクなものが大好き(実物はマジで無理)で、最近のゲームとかだと、例えばゾンビゲーとかならゲームオーバーになると内蔵が出るのは当たり前だし、そういうものを見てちょっと興奮してしまったりする。
ただ未成年者がそういう目に合うシーンがある作品って、日本のものを含めても、俺が知る限り存在しない。ギリギリでも16歳の高校生なのが残念。もっと幼い子どもがぐちゃぐちゃになるシーンが見たいなぁ。別に苦しんでる姿が好きなんじゃなくて、純粋に肉体が変形するのが好きなだけでね。
誤解のないように言っておくけど、実物はショッキングすぎて無理だし、仮にそうでなかったとしても、快楽殺人をしようと思ったことはないし、思うこともないよ。
話が逸れたけど、暴力的にしろ性的にしろ、未成年者のシーンが禁断だっていうのは何でなんだろう。
子どもが死んでしまっている描写ならいくつもあるけど、バイオハザードとかでも、子どもがクリーチャーに連れ去られるみたいなシーンがあっても、「未成年者だから無傷で助かるっていうパターンなんだろうなぁ」って、楽しめなかったりする....。
>>840-842
最近のTwitterって意味不明の垢凍結とか、暴走しまくってるね。
児童云々については、方針とか目標とかは理解できるとして、だんだん「心の中」まで規制していってるのが怖い。もちろんTwitterが規制できるのは「表現」だけど、それを通してやろうとしていることは心の規制だもんね。
犯罪ってのは行動して初めて犯罪になるのであって、犯罪をやりたいと思うことは犯罪じゃない。もっとも、犯罪予告や爆破予告みたいに、その言葉だけで誰かに恐怖を与えたり、営業を妨害するようなことはその言葉が被害者を生み出してる状況だから、取り締まるべきだろうけど。
Twitterは民間企業だから、企業の方針として「こういう投稿は違反にします」と決める自由がある。とはいえ、Twitterの持つ世界的な影響力の大きさを考慮すると、「民間企業だから自由」とばかりは言ってられない。
今回は、「児童の性的搾取の取り締まり」という、それ自体は誰も反対できない目標ではあるけど、それでも行き過ぎた規制が通ってしまえば、そのうち「Twitter社の方針を中傷する内容は禁止」とかも民間だから自由という話になりかねない。するとTwitter社への反対勢力への支持表明や、Twitter社が批判する政治思想への賛同が禁止されるような、政治思想の統制になっていく可能性もある。
規制とか禁止とかは、最初は誰もその目標に反対できないような無難なものから始まって、段階的にエスカレートしていくものだ。
たとえば次に「差別的な表現の禁止」とか言い出せば、差別自体に賛成とは誰も言えないが、でもトランプ大統領のツイートだって多分に差別的部分がある。
「児童の性的搾取の規制強化」って言えば基本的には誰も反対しないような文言だけど、被害者が存在しない表現を「将来的に被害者の発生を助長することになるから」という理由で規制すれば、いくらでも拡大解釈できる。何が将来どんな影響を生み出すかなんて、どうにでも解釈できる。
今回の規制強化に反対意見を言えば、「じゃあお前は児童の性的搾取に賛成するつもりか」と飛躍した言いがかりをつけることもできる。規制というものは、最初はそういうものから始まって、だんだん拡大していくというのが、まさにナチスが思想統制していったやり方だった。
心理学的に言って、空想が行動を助長するなんて言えない。人間は、空想によって実際の行動化を抑制してる。フロイトの言う「代償満足」ってやつだ。暴力シーンなんかもそう。暴力的なゲームや映画やアニメに人気があるのは、人間はもともとストレスが溜まると暴力をやりたくなるからだ。でも現実ではできないから、ゲームや映画という空想上の世界でやって、鬱憤を晴らす。それができなければ、欲求不満状態が大きくなる一方だから、いつか現実世界で爆発してしまう。
過度な表現は現実の行動を助長することも間違っていないが、過度な規制もまた逆に爆発的行動を助長する。
クリーチャーも子供には手加減するのか←
えーじゃあ児童虐待してる親はクリーチャー以下じゃんww
卒業式の練習はいいけど、「仰げば尊し」って何?
歌詞も曲も題名も知らねえんだけど。
それ歌う意味あんの?
いいからとっとと卒業証書よこせや。
こんなクソみたいなところ2度と来たかねんだよボケ。
個人的に昔から思ってるんだけど、
♪仰げば尊し我が師の恩♪
って先生が強制的に生徒に歌わせるのおかしい。
感謝の押しつけじゃん、とか思ったりする。
俺は君が代ですら邪魔な存在だと思ってるよ。
たった1分弱だけど、その時間で5個の英単語が覚えられる。
愛国心煽るなよ気持ち悪ぃ。
私が最も印象に残って大好きだった卒業式は
自分が卒業生として参加することのなかった小学校の卒業式
5年生までで転校したから…本当は6年生までそこにいてそこを卒業したかった
でも6年生で転校したからこそ良い中学校と巡り会えたわけだから微妙な気分
さらにその中学校の環境が良すぎたせいで高校で苦労したからこれも微妙な気分
あと大学の入学式は感動的だったなあ
ちなみに君が代は好きだけど
外国の国歌で好きなのはロシア
https://www.youtube.com/watch?v=3Km2C49AZFg
ソ連崩壊の時、新しい国歌を作ったけど国民に不人気で
ソ連の国歌の歌詞だけ変えて復活させたという名曲
せやな古風やな
卒業式は卒業証書一人一人だけどもう代表が受け取って欲しいわよあんな長い時間座ってんの暇すぎるし姿勢辛すぎる
卒業式ってよくわかんないこと?をめちゃやる気がする()
>>853
この際だから聞いておきたいんだけど、天皇って何?
今まで色んな人に聞いてきたんだけど、日本の象徴とか、日本の王様だとか、はっきりと「こういう理由があって、こういう目的で、それが天皇なんだよー」って具体的に答えてくれた人なんて誰もいなかった。
王様なら国を治めるはずだけど、そんなもん全然やってないじゃん。血筋というだけでめちゃめちゃ偉いってのが理解できないんだ。慰安婦問題で天皇に謝罪させたがってる韓国も、何で首相じゃなくて天皇に拘ってるの。そんで何でそれに対して世界は失礼極まりないっつってんの。
南雲が共産党主義者と議論百出したスレでも、「日本の象徴って表現した人すごいわ」的な文言があったけど、象徴って何。天皇(がどんな人か知らんけど)みたいな日本人って全国民の何割いるわけ?
例えば日本は今アニメ文化だけど、じゃあ天皇ってアニメオタクなん?w
親が言うには、「天皇はエリザベス女王並みの権威(?)を持ってるから、世界中のお偉いさん方の集まりに参加できるからすごいんだぞ。アメリカなんか大統領くらいしかいないから、そんなものに誘いが来ることもない」って言ってたけど、その集まりって何か役に立つの?
イギリスから独立して数世紀で世界のトップクラスにまで立ち上ったのに、何で天皇クラスの存在がいないからって劣ってることになんの?
黒船来るまでに十数世紀もあったにもかかわらず、圧倒的な技術力の差で開国に応じざるを得なかったのってどこの国だったっけ?^ ^;
もし目の前に天皇がいたら、そりゃあもうめちゃめちゃ頭下げるけど、でもそれは国民から不当なバッシングを受けてしまうのを恐れるからであって、俺は天皇と一般市民を同列に見てるから、赤の他人も同然なんだよなぁ。
とはいえ、身内と天皇の命だったら身内をとります^ ^
そうそう。
例えば、天皇以外の日本国民が一人残らず死んでしまったとしても、天皇さえいれば日本を再度建国できるって話もあったな。
天皇一人しかいないのに、新しく日本を再建国する意味が分からないなぁ。誰が国民になりたがるんだろうね。いくら偉いったって、もうアメリカ人にでもなっちゃえばいいのに。
「天皇とは何か」そんなこと本気で語り出したらワンレスでおさまらないよ。てか私の考えをまとめるのも簡単じゃない。
自由板のどこかにあるはずの私とSiphonの議論も一緒に見てもらえると助かる。
それでも概要を言うと、私の考えでは、「天皇は日本最大の文化であり伝統」だと思ってる。継体天皇から数えても1500年、ひとつの血統が続いてる。血統が続くことに何の価値があんの?って疑問に思うかもしれないけど、それ言っちゃえば、どんな伝統芸能も、祭祀も、文化も、無価値になっちゃう。奈良の大仏に観光収入以外の何の価値があるのか。法隆寺五重塔なんかぶっ壊して家建てろ。そんな世界になっちゃう。
天皇はその1500年以上、形式上は日本の支配者であり続けた。でも現実に天皇が日本を統治していたのは古代までで、その後は幕府やら何やらが権力の中心になった。それでも征夷大将軍を任命するのは天皇だった(天皇が将軍を自由に選べないにしても)。そして今も首相を任命するのは天皇だ(天皇が首相を自由に選べないにしても)。決して権力の中心ではないが、権威の中心であり続けた。
と同時に、権力の中心であろうとなかろうと、日本の伝統文化の多くは天皇とその周辺で形作られてきた。さらには日本独自の宗教である神道(神道の定義も難しいが)の中心でもある。
権威と、伝統と、日本独自の宗教の中心。天皇は、日本のアイデンティティなんだよ。だから、日本でないアメリカのGHQが天皇を「象徴」と位置づけたのは見事だと言った。
血筋の価値が理解できないと言うけど、それが血筋であれ別の何かであれ、世界最古だから価値がある。イスラム過激派が、イスラム教と相容れないという理由で古代の石仏やらを爆破して、世界で猛烈な批判を浴びた。でも言ってしまえば石仏に何の価値がある?ただの岩じゃん。でも世界的価値があるんだよ。
中国で文化大革命のときに、共産主義思想に合わない古代の遺物がたくさん破壊された。一方の台湾は、蒋介石が戦争に負けて台湾に逃げる時にいろんな文化遺産を持って行った。この点で、中国人は今も後悔してるよ。自分たちは遺産を捨ててしまったのに、台湾には残っていることを。
世界には有形・無形の文化遺産がある。無形のものでは伝統芸能とかね。天皇は、日本のアイデンティティであると同時に、「現存する世界最古の王朝」という文化遺産なんだよ。それが王朝である限り、権力や一人一人の天皇の能力ではなく、血統のみによって保存することができる。
Siphonは、アマテラスの子孫であれば天皇は誰でもいいと言った。私がそれを否定して女系天皇をダメだと言ったのは、天皇の伝説上の先祖はアマテラスでも、継体天皇以降の1500年はすべて男系であるという事実を終わらせてしまうからだ。アマテラスのDNA(?)を持ってればいいと言うなら、私にも天皇になる資格がある。でもそんなのもう天皇じゃない。
天皇とエリザベス女王とは似ていても違う。今のイギリス王家なんて、元は神聖ローマ帝国の一侯族で、歴史は天皇とは比べ物にならないくらい浅い。ただし、日本の天皇は日本だけなのに対し、イギリス王家は世界帝国を作った。権威の広さでは、天皇と比べ物にならないほど広い。イギリス王家の価値は「世界の王」であるのに対し、日本の天皇は「現存する世界最古の王」にある。
天皇以外の日本国民が一人残らず死んでしまっても天皇さえいれば…って、それは一体だれが言ったんだろう。戦争末期に一億玉砕を唱えていた軍部でさえ、国民なしの天皇なんて本気で考えはしなかった。日本国民あっての日本の天皇だよ。日本国民がいなくなれば、天皇の血筋が残ったって、それはもう清朝の愛新覚羅家や、オーストリアのハプスブルク家のような「過去の痕跡」でしかなくなってしまう。
天皇は日本のアイデンティティだと言ったけど、アイデンティティだけ残って実体が滅んだら何にもならない。
昭和天皇がアメリカへの降伏を決めたのは、天皇という日本人のアイデンティティが消されてしまう危険を冒したとしても、国の実体である国民が蹂躙されるよりはマシだと考えたからだ。
いわゆる「玉音放送」の一部
而モ尚交戦ヲ継続セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ神霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ
そのうえなおも戦争を続けるなら、最後には我が民族の滅亡を招くばかりか、ひいては人類の文明をも破壊するだろう。そうなれば、私はどうやって無数の我が子のような国民を守り、先祖代々の天皇の霊に謝罪できるだろうか。これが私が帝国政府に、ポツダム宣言を受諾させた理由である。
天皇よりも国民が大切だと昭和天皇が言ってる。
gooメールのリニューアルってろくなことがないやん
1通ごとの読み込みにめっちゃ時間かかるし外部メールをPOP受信したら向こうで不正なログインと認識されるし
行間広すぎて読みづらいし他にも細かいところがいろいろと
まあ今後微調整されていって挙動不審は直ることに期待
有料なんだからムカついたら解約すっぞ代わりはあるんだからな~
価値観の問題と言ってしまえばその通り。
天皇や王様がいない国(共和国)だってたくさんあるし、アメリカやフランスその他、先進国にもいない国はいくらでもある。天皇や王がいなくても、アメリカやフランスが困ってる訳じゃないからね。
でもそれを言っちゃえば、上に書いた奈良の大仏も法隆寺も必要ないよね。
和歌や俳句がなくても、雅楽がなくても困らない。天皇がいないということは、日本全国の神社が無いことになるけど、神社が生活に絶対必要ということはない。お寺も教会も価値観の産物だから必要ない。
独立して生活してる子供にとっては、親ももう要らない存在だよね。親孝行とかいう価値観がなくても自分は困らないでしょ。独立してしまえば。
…って極論に走ったけど、天皇が価値観の問題だからどうでもいいということは、日本の伝統文化も古来の歴史も、先祖の暮らしもどうでもいいってことになるよ。
韓国の言い分によれば、豊臣秀吉も伊藤博文も大悪人(まあ韓国の立場では秀吉が悪者なのは仕方がない)。伊藤博文を暗殺した安重根は大英雄。昔、千円札の肖像画は伊藤博文だったけど、韓国が文句言ってお札を変えさせた。韓国によると日本には独自の文化なんてほとんど無くて、日本文化と呼ばれるもののほとんどは、韓国が教えてあげたもの(「教えてあげた」の表現は、韓国の小学校の歴史教科書に書いてある)。そして日本は、もともと野蛮で、韓国にいろんな文化を教えてもらってやっと国作りができたのに、強くなったら侵略してくる卑怯な国。
韓国でよく言われるらしいのは、「逆に韓国が日本から輸入したものは唐辛子のみ。日本がなければキムチは生まれなかったが、それ以外には何もない」
「奈良」の語源は韓国語の「ナラ(国)」で、天皇をはじめ日本の高級貴族の多くは、新羅王の一族やその家来たち、百済の家来たちで、日本はもともと韓国(新羅や百済)の「分国」のようなもの。
って韓国は本気で言ってるんだけどね。まあ「天武天皇新羅人説」はマイナーながら無きにしもあらずの説ではある。ともかく天皇なくして日本の歴史は語りようがない。天皇が「ただの価値観」なら、天皇を中心に展開してきた日本の歴史(特に古代史)を全否定するようなことを韓国に言われてもいい?
たしかに、若い人には天皇ってそもそも興味のない存在かもしれない。それは「天皇は現人神だ、天皇のために命を捨てろ」と言っていた戦時中に比べるとよっぽど良いし、健全なことだと思う。
でも、天皇が「日本史の中心、日本文化の中心」で、我々の先祖が暮らしてきた国の真ん中にいた存在だから、興味がないのは仕方がないけど簡単に「価値観」で切り捨てないでほしい。
日本の歴史を知れば知るほど天皇の存在の大きさに気付くし、大きさとは別次元で、すごい謎な存在であることがわかる。めちゃくちゃミステリーだよ。そんな謎の中でも確かに間違いないことは、今の天皇が継体天皇の子孫であること。それ以前の血筋は確証がないけどね。
私は、Siphonのことはすごく頭が良くて博識で立派な人だと思うけど、ひとつだけSiphonの考え方で決して受け入れられない部分がある。
それは、「日本がつぶれたら外国に移住するから別にいいよ」って思ってること。「愛国心」なんて思想的なことは言わないけど、単に自分の故郷や先祖の歴史を敬うかどうかの問題でね。
中国人は自分たちを「黄帝(古代の伝説上の帝王)の子孫」と言って誇ってるし、韓国人は自分たちを「檀君(紀元前2333年に国を作ったという伝説上の王)の子孫」と誇ってる。紀元前2333年なんてデタラメな年代設定だけど韓国の小学校では史実として教えてる。中国人も韓国人も、日本でいえば「アマテラスの子孫」とか「神武の子孫」とか言ってるようなイメージかな。
アメリカのような新しい国はともかく、古くからの国はたいてい建国神話を持ってる。その神話に民族のルーツを求めて、民族としてのアイデンティティや連帯感を持つ。アメリカ先住民族(いわゆるインディアン)にしても、オーストラリアのアボリジニにしても同じ。日本の場合は、その神話の主人公の子孫が「現存している」という面で特異なんだけども。
韓国人だって、檀君の悪口言われたらきっと怒るよ。アイデンティティの否定になるんだから。日本にとって天皇が「譲れない一線」なのも同じだよ。
>>870
必要ないっていう話ではないよ。人の数とイコールして価値観は存在するのに、それを踏みにじって天皇に無礼だとか、価値観の否定と押しつけが気持ち悪いっていう話だよ。
例えば、俺は有名な絵画には歴史的な価値があると思ってる。その画家が何を思って描いたものなのか。そこには当時の歴史的背景が密接に関わってることが多いからね。ただ芸術的センスがどうとか、黄金比がどうとか、作品集としての価値はないと思ってる。
でもこれってあくまでも俺個人の考え方だから、それを人に押しつける気はないし、天皇が凄いって思う人がいても、別にそれは構わない。ただそれは「あなたにとって」の話ですよねってこと。
天皇という概念が、現代社会において何かしら非合理的な弊害を生み出している訳でないのであれば、別にあってもいいと思うよ。裏を返せば、合理性がなければ必要とも言えないってことなんだけどね。
>日本がつぶれたら外国に移住するから別にいいよ
俺もこれと全くの同意見だね。
たまたま日本に生まれたというだけで、日本という国を愛し、敬う道理なんてどこにあるわけ。ただの世間知らずなだけかもしれないけど、俺は正直日本は敬うに値しない国だと思ってる。というかそんな国自体存在しないよ。
俺自身が感心する歴史や人物、出来事が日本にないわけじゃないけど、「良い」ことよりも「悪い」ことの方が多いのに、日本を愛するなんて無理だね。身の程を知れよと。俺が尊敬するのは、あくまで「良い」部分であって、に
韓国人にとって日本の天皇なんてどうでもいい。これもひとつの価値観。
日本人の多くが天皇を敬い大切に思っている。これもひとつの価値観。
他人が敬愛しているものを侮辱するのは無礼でしょ。他人が大切にしているものは、自分にとって大切でなくても、それなりに扱うのが礼儀でしょ。
たとえば、伊藤博文の話をしたよね。伊藤博文は日本では明治維新の偉人。でも韓国人にとっては侵略者なわけ。だから日本人は伊藤を大切に思い、韓国人は伊藤を悪く思う。2つの価値観がある。そういう、それぞれの価値観を尊重し合うのが礼儀なんだよ。
「伊藤は偉人だ」という日本人の価値観を韓国人に押しつけるとしたら無礼だし、「伊藤は悪者だ」という韓国人の価値観を日本人に押しつけることも無礼。それで今回、「天皇は悪者だから謝罪しろ」って韓国人の価値観を押しつけてきたのは向こうだから、向こうが無礼なんだよ。
日本人の価値観を踏みにじられたから日本は「無礼だ」と言ってるだけだ。
もしも日本の国会議長が、「安重根は殺人犯だから子孫が伊藤の霊に謝罪しろ」と言ったら韓国人は激怒するはずだ。だって安重根は韓国の英雄なんだから。「日本人から見た安重根」を韓国人に押しつけるべきではないんだ。でないと、韓国人の価値観を踏みにじることになる。今回は韓国のほうが「天皇は戦争犯罪者だから謝罪しろ」と言ってきた。「韓国人から見た天皇」を日本に押しつけてきたんだ。だから韓国のほうが日本人の価値観を踏みにじっていて無礼なわけ。
有名な絵画に歴史的価値があるなら、日本に天皇以上に歴史的価値のあるものはないよ。
一方、合理性の観点で必要とも言えないというなら、有名な絵画になんの合理的価値があるの。
そもそもを言えば合理的価値って何なのかということになる。文化に価値があるなら天皇に価値はあるし、天皇に価値が無い観点に立てば、そもそも文化は無価値ってことになる。なぜかといえば、天皇そのものが日本最大の文化だから。そして日本文化の多くを生み出してきた朝廷の中心であるから。
「北朝鮮のような圧政国家は別」と言ったけど、たぶん北朝鮮の国民も、現在の政権は嫌でも「檀君以来の歴史的な"朝鮮"」は愛してるだろうと思う。
>>878
ああ、なるほど。
責任者として天皇を指名して、日本を代表して謝れって言ってるんじゃなくて、天皇自体が「悪」なのか。それでそれで、天皇に無礼なんじゃなくて日本人に無礼だって話なのか。
そういうことなら理解はできる。
>有名な絵画になんの合理的価値があるの。
ないよ。ただ単純に俺が「面白いなぁ~」って思うだけでね。
極端な話、価値観っていうのはウォンツのことだと思うよ。ニーズでないものに何かシンパシーを感じ取ったりするのであれば、その人にとっては意味を成すわけだし、それがないなら、ただ無駄な存在になるだけの話だ。
俺は芸術作品には、神話を模したものや社会に対するアンチテーゼを表現したものがあると知っているから、俺はそこが面白いと感じて、個人的にではあるけど価値を見いだしてる。
そして俺は天皇のことは全く知らない。だからニーズもウォンツも何もない。俺は何かしらニーズ、つまり万人が納得するほどの存在意義があるんだろうなと思って疑問を投げかけたけど、そんなものがなくて、個々人によるっていう話ならそこまで興味も出ない。芸術作品に対して歴史的価値を感じたなら天皇にもきっと同じ感情を抱くだろうと言われても、そこまでして天皇のことを深く知りたくなるほどの意欲は湧かないな....。
ただ文化をひとまとめにして価値があるかないかを判断したりはしないよ。歴史的価値って言っても、それがどんなものなのかによって価値があるかないかは変わってくるから。歴史好きの南雲だって、どの地域どの時代で「面白さ」の度合いは変わってくるでしょ?
もうひとつ言うと、天皇の戦争責任は、東京裁判で問われなかった。
普通の裁判にたとえると、「無罪判決」より以前に「不起訴処分」だった。
それを韓国の国会議長は勝手に有罪だと断じてるわけね。
歴史学の分野で天皇に責任があったのかどうか…はまた別の問題になるけど、政治外交のレベルでは「天皇は無実だ」と決定してる。
普通の裁判で言うと、容疑はかけられたけど無実という結論になった。その人を「犯人」と呼んでる状態だ。めちゃくちゃ無礼じゃん。
天皇は日本の象徴でその地位は国民の総意に基づく。
国民の総意なんだから、個人個人のレベルでは、天皇いらないって人がいても何ら不思議ではないしその人の自由やね。
南雲とかjeisonとかって、「あー頭良い人なんだなー」ってくらいのイメージなんだけど、実際どれくらい頭良いんだろう。
ちょっと本気を見てみたいよね。
私の場合、分野がいろいろあるなぁ。
リアルでとっさの機転とか全然きかないし、
あと方向音痴だし人の顔を覚えられないから空間認知力も低いんだろう。
熟慮して答えるようなテストの成績なら良いんだけど。
東大だって理系なら二次で歴史を受けないから、センター試験レベルの勉強しかしないと思う。
文系の場合は勉強してるけど、それはあくまで受験用の歴史で、教科書で採用されていない説については勉強してないと思う。
それと受験と無関係に趣味で歴史が好きな人は、東大であるかどうかは関係ないだろうね。
クイズ番組になると、わざとマイナーなところを突いてくるから、たまたま知ってるかどうかだろうなぁ。私が歴史好きと言っても受験以降は趣味で好きなだけだから、知識がめちゃくちゃ偏ってるし。それに、私は自分なりの解釈をすることが好きで、知識はそれほどでもない。だからクイズには強くない。
たとえば三国志に関しては、知識の量は私よりも戦艦三笠のほうが多いと思う。ただ私は考えることが好きなわけ。馬謖はどうしてあんな馬鹿な戦をしたのか?本当に無能だったのか?…みたいな。
https://www.google.com/amp/s/mag.japaaan.com/archives/90109/amp
面白そう。
>>893
歌会がトラブルの元になるってのが時代を感じさせる。
現代なら何だろう? 誰の作った動画が面白いか…みたいな感じだろうか。
>>894
干支は子供の頃はずっと意識してたけど最近気にしなくなった。
私は実は平成のほうが時代感覚としてはピンとくる。でも「昭和○年生まれの人は今何歳か?」みたいに昭和がからんでくると混乱する。西暦のほうが分かりやすいし外国との関係もあるから実用的ではあるよね。
子供の頃とか若い頃とかは、詩を書いてたけど、詩の末尾に作った年月日と時刻を書くようにしてた。
私はそれも全部「昭和○年」、「平成○年」で書いてたし、子供の頃から昭和・平成でカウントする習慣がある。別に天皇がーとかこだわらなくても。大体、両親が西暦を使わなくて昭和を使ってたから私もそうなったんだと思う。
「十干十二支」っていうけど十二支のほうはともかく、十干のほうは全くわからなくなってる。
ネットで調べたら今年は「己亥(つちのと・い)」らしい。
歴史ではときどき出てくるけどね。「乙巳の変(大化の改新)」とか、「壬申の乱」とか、「壬辰・丁酉の倭乱(文禄・慶長の役の韓国側の呼び名)」、それに「辛亥革命」。
亥年はともかく、今年が己とか普段完全に頭に無い。ただ、1984年が「甲子(きのえ・ね)」だったことだけは頭に入ってる。十干十二支の一番最初の「甲子」は縁起の良い年とされてるから。
1924年、つまり1984年よりひとつ前の「甲子」の年に作られた野球場だから甲子園球場。もうすぐ甲子園球場も100周年になるのか。
「阪神甲子園」っていうから甲子園が大阪や神戸にあると思ってる人が多い…関西人にとっては常識だろうけど、西宮にあるってことは意外と知られてない。そもそも西宮市を知ってる人が少ない。
2019年生まれでもさ、1~3月、4月、5月~生まれとでややこしくなるよね。
くだらないってだけなら別にいいけど、書類書くときとかすっげーややこしくて実用性の欠片もないから、これからも我を貫き通して「元号?何それ?w」で行こうと思います。
ついに900超えた!
鯛はそういうの好きだったのか。
そういえばキャス避で私が投稿した歴史がらみのレス読んでるとか言ったっけ。
ナチュラルはむしろ西洋のものが好み?
正直言って私はギリシャ神話は全然知らない。小学校の低学年くらいの時に子供向けの本読んだことはあるけどもう忘れた。
けど、その竹取物語みたいに、正解が不明なものを自分なりに解釈するのが楽しいってのは分かる。
私が日本史で一番はまったのは邪馬台国だったし、謎だからこそ自分なりの解釈ができる。
天皇もそういう感じかな。邪馬台国と大和朝廷の関係がどうなのか…みたいな謎があるから面白い。
こんな時期に言うのもアレなんだけどさ、建物から出てくる初日の出って、果たして本当の初日の出と言えるのだろうか....。
>>903
鯛って妖怪好きなんだ。
じゃあゲゲゲの鬼太郎に出てくるようなの大体知ってたりする?
あれ時々水木しげるの創作妖怪も混じってるけどほぼ伝承されてる妖怪だから…。
>>904
東西の提督対決…さてどうだろうな。
それぞれの時代の軍艦に合った指揮能力だろうけど。
>>905
そうなのか…私は西宮行ったことない。でもイメージは悪くない。
三日月くんの酉Japanなのか。
>>906
厳密に言えば「日の出」って太陽の上端が水平線から出る瞬間のことだから、建物とか山から出てくるやつは違うと思うけど、まあ広義には良いんじゃない?
ところで、もうすぐ決まる「次の元号」だけど…
当てるのは至難の技で、よっぽど運が良くないとズバリ当てることは不可能。
そのうえで私が去年から予想してる次の元号は、
乾永(けんえい)と元化(げんか)です。
もしも当たったら拍手喝采を。
どうしてこの2つを候補にしたのかというと、今回は従来どおり中国の古典が採用されると予想したうえで、
・過去に候補になって不採用とされたものが復活採用されるパターンが多いこと
・その中で、頭文字がM、T、S、Hになるものを除外
・採用したら批判が巻き起こるであろう「安」の文字を除外
・画数の多すぎる候補を除外
・過去に不採用になった理由が不吉だからというものを除外
・皇太子殿下の名前(徳仁)と重複する「徳」の文字を除外(同一の吉文字の重複を避ける)
こうした方法で残ったいくつかの候補の中から、
乾永…「乾(いぬい)」=北西の方角が、私の調べた限りでは皇太子殿下の誕生日や改元の5月1日に吉方位となることで「乾」の文字を入れる
元化…残った候補の中で平易さナンバーワンで小学生の低学年でも書ける
また、「平成」で「成」ったものが「永く」続くという意味で永、あるいは「成」ったから次の新時代が「元(はじ)まる」の意味で元、の文字が適当だと思う。
ということでこの2案にしました。
ああ、あと韓国の大統領が文在寅だから「文」の文字も除外しました。
別に日韓関係が悪いからという訳ではなく、現役の指導者の名前と重複させないという意味で、「安」を避けるのと同じです。
今の自分には「熱さ」が足りない。
20代の頃のような、熱意で押していく力が足りない。
31歳のころには命を狙われた。その後も何度か社会人生命を絶たれかけた。
上司が数人でグルになればどんな謀略でもできる。
結局私は保身を優先することを覚えすぎて熱くなれなくなった。
人一倍熱かったからこそ、危険を味わいすぎた。
そして今は冷めすぎてるからダメなんだ。
>>912
俺ができることと言えば、せいぜい自分の哲学を語るか、医学的なアプローチでモチベーションアップさせる方法を説くくらいしかできないんだけど、多分そんなんじゃ簡単に解決できないことだと思う。
要は当てにならないよってことなんだけど、まぁ、それでもよければ....。
年を取れば取るほど活力が湧いてこなくなる、みたいな話ってあるよね。あれって肉体的な老化もあるんだろうけど、ずーっと同じ生活をしてたらそりゃ退屈するのも至極当然だと思うの。肉体的なものに加えて精神的なストレスも加わったら、そりゃモチベーションも下がるよ。職場の環境とか過去の体験とか、それ以前の問題として自分そのものを良くすることから始めた方がいいと思う。
前に南雲はこれといって凄く楽しめる娯楽がないと言ってたけど、その日の体調によって好きな音楽が騒音に聞こえて全く楽しめない、みたいなのって俺でもあるから、そもそも好きだと思える娯楽が見つからないっていうのは、南雲の好き嫌いだけじゃなくて、そういう健康面の問題でもあったりすると思う。
食事、睡眠、運動。
多分左から順に難しいと思うから、まずは運動からやってみるのはどうだろうか。最初は筋トレでいいと思う。といっても、ダンベルを持ち上げたりとか大袈裟なものじゃなくて、ぱっと見地味なんだけど実はかなり筋肉に良い刺激になる補強運動ね。テレビとかで見たことないかな。「1日5分でできる筋トレ」みたいなの。ダンベル使ったりするのは、例えば力士とかラグビー選手みたいに、その用途に特化した筋肉を作るためのものであって、医学的に見たら実は合理的じゃなったりする。だから1日5分とかの方が、サッカー選手みたいに体脂肪率数%な超健康体の人であっても、そうでない人であっても、誰に対しても合理的なんだ。
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動もいいんだけど、普段運動もしなくて、筋肉が全くなってない人にはオススメしない。なぜなら肉体的に強化されるよりも、疲労する方が早いから。有酸素運動で使われた筋肉は筋トレと同じ作用で強くなりはするけど、元々の筋力が未発達すぎて、疲労が溜まりやすいのと抜けにくいのとで、逆に不健康になりがちなんだ。だからまずは筋トレして、ある程度身体ができてからじゃないとオススメできない。ある程度筋肉がつけば、疲労が溜まりにくく抜けやすくなるどころか、短い時間で有酸素運動をしても得られる効果が倍増するんだ。
ちなみに睡眠と食事についてだけど、睡眠は7時間以上取れれば理想だけど、運動をするのであれば+30分とかで考えた方がいい。まぁ、現実問題難しいだろうけど....。
食事は栄養面を考えてレシピを工夫するのが普通なんだけど、時間的にもモチベーション的にも面倒だろうから、なるべく品目を増やすことを意識すればいいよ。摂取カロリーは今までと同じくらいで、スーパーのお惣菜なんかでいいから、おかずを1つか2つ追加してみるといい。
というかそもそも、南雲はそんな状況をどうしたくて、そのためには何をすればいいと思うの?
悩んで考えあぐねた末に書き込んだというのなら申し訳ないんだけど、結局のところ考えて、試行錯誤して、色々やってみてみないとね。今までのやり方をしてたんじゃあ、いつまで経っても変わらないんじゃないかな。
ピエールなんちゃらって人が麻薬やってたことで、彼が出演してるゲームや映像作品の販売中止等が続出中。
ダウンタウンの松本さんが言うには
>薬物をという作用を使ってもしかしたらあの素晴らしい演技をやっていたのかもしれない、となると、それはある種、ドーピング作品になってしまう
と。さすが、俺が生まれるよりも前に書かれた「遺書」と矛盾しまくってることやってる人言うことは違うねぇ。言ってるかまるで分からないもん。この人すげーわ。ソンケーするわー(笑)
ドーピング作品ってなんなんだろう。麻薬をやって脳が一時的にハイになることはあっても、パフォーマンスが向上すると錯覚するだけで実際に向上するわけじゃないんですけどね。むしろ収縮してしまうんですけどね。
まぁ、百歩譲ってドーピング作品だとして、それの何がいけないんでしょうか。麻薬を乱用することは責められて当然だとは思うけれど、それによって作られた作品が何だというのか。
松本さん及びこの人の意見を支持する人たちは、今後薬やサプリメント、または医療行為を行わずサバイバルしながら一生懸命生きてくださいwwwwwww
>>913-914
まあなんというか、人間関係とか仕事内容とかでいろいろ行き詰まってる。
熱くなれないのは思考が逃げ腰、消極的になってる感じかな。
たしかに身体的な健康状態はメンタルにも大いに影響するから、無理しない範囲で筋肉つけるってのは悪くないかもしれない。
ちなみに大学受験のころは、腕立て伏せと懸垂が趣味だった。今そんな負荷かかるやつしたら筋痛めるからやらないけど。
>>915
うーん芸術系の人はよく麻薬でつかまるなーと思う。
大物では勝新太郎を思い出した。
つかまってはいないけど、ビートルズも麻薬系ネタが多いんだよね。もともとマリファナ解禁論だったし。
ビートルズの超有名な曲に、Lucy in the Sky with Diamondsってのがあるけど、これ頭文字をLSDにしてあるのはファンでは有名だけど一般ではあまり知られてないかも。歌詞の内容も幻覚そのものなんだって。
同様に超有名な曲にStrawberry Fields Foreverってのがあるけど、「ストロベリー・フィールズ」というのは大麻の原料のケシ畑の隠語らしい。Tomorrow Never Knowsの曲作りはトリップ体験が元だと言われてる。本当か嘘か不明だけど、ビートルズがつかまらなかったのは、「逮捕したら世界中のファンが暴動を起こしかねず警察も手を出せなかった」という噂がある。一方で、実は麻薬やってないけど話題作りのための演出だった説もある。いわゆる「ポール死亡説」がビートルズ自身の演出だったように、わざと世間を騒がすようなことをけっこうやってたからね。ジョン・レノンとオノ・ヨーコの結婚を歌ったThe Ballad of John and Yokoはキリスト教冒涜で放送禁止になったりね。
でも芸術家って発想に行き詰まると麻薬に頼る傾向があるように思う。麻薬で創作しようという安易な考えと同時に、アイデアが出なくなる、スランプに陥る苦悩やプレッシャーが並みの職業以上で、逃避行動でもあるのかもしれない。
>>916
冷めてる→冷静でもある、か。たしかに物は言いようというか短所と長所は表裏一体というか、別角度から見ればそうとも言える。
ただ私はここ数年すごく行き詰まってて苦しいんだよ。1年やそこらならスランプで片付けられるけど、とてもそうは言えなくて。昔の熱さを思い出さないと打開できないなあって思う。
もうひとつは、じぇいそんの言うとおりに熱いのは若者に任せとけばっていうのは正しいけど、私自身の気持ちが年齢に追いついてないこともあると思う。私って普段はヘナチョコだけどイザとなると熱血でぶつかってきた感じだから。それが出来ない、歳とったのを事実として認めきれないのかな。
「イザとなると熱血」が出来ない、そうなるとただのヘナチョコになってしまってる。
なんか今Wiki見たら「ポール死亡説」はビートルズ自身の演出じゃないような書き方になってる。
でも私が中学生の頃に聞いた話では、
・Blackbird の最後に「Paul is dead」のフレーズの逆回転がある
・アルバム「Abbey Road」のジャケットで左利きのはずのポールが不自然(替え玉かも)で、駐車している車のナンバーが「28IF」である(ポールがもしも生存していたら28歳の意味)
・Glass Onion の歌詞中、I am the Walrus の歌詞に言及して、「The Walrus was Paul」というフレーズがある
…といった感じで、アルバムのジャケットはともかく、歌詞に関してはビートルズ自身が意図しなければ出来ないことだから、わざと噂を助長したという話だったんだが。
前にも似たようなこと言ったけど、
○○大学の研究で△△する人は□□である傾向があることが分かりました。
みたいなのって、例え「○○」に「ハーバード」が入ってたとしても一寸たりとも当てにならないからね。何が何に対してどのように作用することでどんな結果得られるか、論理的に分析されない限りは科学でも何でもないので。
どれくらい馬鹿げてるかって、「今までテロを起こしたヤツが全員人間だから、人間はテロを起こす生き物だ!」って人類撲滅計画を立てるのと同じくらい馬鹿げてるよ。
ただ、そこにある相関図から「○○は□□なのでは?」と仮説を立てて検証する上では重要ではある。しかし、だからといってそれがあたかも事実であるかのように大袈裟に発表するのはいかがなものかと。ちゃんと証明してから言えってんだバーカ。
>>920
今はどうだか知らないけど、私が大学生のころは大学のキャンパス内で堂々と密売人が勧誘してた。
最近の話でも、その気になればMDMAとかすぐに手に入るらしいし。ただ芸能人の場合はつかまった時に報道が大きくなるだけかもしれんね。
>>921
相関関係が因果関係じゃないことくらい分かってる。
AとBに相関関係があるとき、Aが原因でBが結果なのか、Bが原因でAが結果なのか、それともCが原因でAもBも結果なのか分からない。特にマスコミ報道なんか相関関係を勝手に因果関係に仕立てて都合良く印象操作してるものをチラホラ見かける。
相関と因果の問題とはちょっと別だけど、最近の話題では沖縄の県民投票。
アレあたかも県民の7割が反対って印象で報道されてるけど、投票率が5割ちょっとしかなかった。つまり投票しなかった5割弱の人は、興味がないとか何とかで賛否が曖昧なんだよね。
「是非とも基地作ってくれ」という人はさすがに少数だろう。だから賛成票が少ない。でも「どっちでもいいや」と思ってる人はわざわざ投票に行かない。
しかも現実に工事が進行中だから賛成の人は今さら意思表示する必要性がない。「絶対反対」という人以外、そもそも投票行動する動機が生まれないような投票なんだよね。そういう設定で投票して、反対票が多く出るのは当たり前。県民投票を進めたのが反対派だったから、わざとそんなデータが出るように設定した可能性もあるけど、あれで客観的な民意が数値になると本気で思う人は社会調査のこと知らん人だよ。
まあ、データは注意して見ないとうっかり騙される。
誰かが「数字は嘘をつかない」と言ってたっけ。
たしかに数字"は"嘘をつかないけど、数字"で"嘘をつくことはできるからね。
安倍内閣の支持率が下がって不支持率のほうが上回ったなら、安倍は総理として不適格なのか。
まあ適格とは言えんだろう。だからと言って辞めろって話に直結させるのが野党なんだよね。まあ自民党が野党だった時代も言うことは似てたけど。
不支持が支持を上回った状態でも、誰かが総理をやらないといけない。誰がいいですか、ということで安倍とか石破とか岸田とか、あるいは枝野とかも含めて1人選べって話になると多分ダントツ安倍が多いだろう(石破がどこまで伸ばすかな)。安倍ひとりの支持・不支持を聞いたら不支持が多くても、じゃあもっと良い人物がいるかといえばいない。だったら消極的にでも安倍しかいないことになる。
ちなみに自民党が支持を失って民主党政権になり、その民主党も支持を失ってどうにもならなかった時代、「最も総理にふさわしい人物は?」というマスコミ調査で軒並みトップの人気を誇ったのが、当時自民党にいた舛添要一だった。
この人気に踊らされて舛添は自民党を飛び出して新党結成したんだけど、そうなると途端に見る影もなく人気が凋落。国政で手も足も出なくなったから都知事になったという経緯がある。まあ都知事でもコケたけど。
政権を失ってから自民党は離党者続出で崩壊寸前の危機にあった。ところが、「あの国民人気ナンバーワンの舛添」が離党・新党結成に大失敗してから、それからは誰も離党しなくなった。舛添ですらダメなら、他の誰が離党しても失敗することが分かったんだよ。
そういう意味で、舛添は実は自民党の救世主だったりする。
めっちゃバカバカしい話だけど、そんな時代に「誰が最も総理にふさわしいか」を政治家に限定せずに答えてもらったアンケート調査で、20代に最も人気の高かった総理候補は島田紳助だった。
SNSのフェイクニュースって、時々ニュースでも取り上げられるほどの規模になってるけど、俺はどんなニュースでも、まずそれが正しいとは限らないと疑うように心がけてるよ。否定するわけじゃなくて、嘘か本当かを考えてるって話。
○○の疑いで逮捕されました。
って報道されてても、冤罪かもしれないし、冤罪じゃなかったとしても何かしらそうせざるを得ない理由や、不慮の事故ではないかとか、色々勘ぐってしまうよ。Twitterでも、「こういうハラスメントに合いました」とか「こういうクズみたいなヤツがいました」とか、正義感のあまり信じてしまう人もいるけど、不確かな情報に踊らされてる時点で愚かすぎるよね。
この手の話って今さら言うまでもないことなんだけど、要は証明されてるかされてないかに重きを置いてねってことが言いたい。
未だに地球平面説を唱えてる人がいて、ネットで彼らをバカにする記事をたまに見るんだけど、彼らは彼らなりにそれを検証してるんだよ。地上300mまで上って地平線を目視してみるとか、4km先の的に向かってレーザーを当ててみるとか、やってること自体は突っ込みどころが多くてさすがに笑っちゃうけども、どんなに胡散臭い理論でも、それを自分で確かめようと実験したり検証したりしてる彼らは、世間が地球球体説を唱えてるのを鵜呑みにしてるだけの、自分で確かめようともしないでバカにしてるヤツなんかよりかは何億倍も立派だよ。
>>925
ああ、この場合は事情を知らないと判断できないかもね。
そもそも「辺野古移設反対」には、「じゃあ普天間はどうなるの?」という問題がくっついてる。普天間の基地を辺野古に引っ越す計画への賛否を投票するんだから。
で、引っ越し反対の意見の中には、「普天間から出て行け、でも辺野古にも来るな」(反対派の主流と思われるけど非現実的)と、「普天間のことは知らんからとにかく辺野古に来るな」(少数だろうけど反対したら結局こうなる)の2つの考え方が混じってるんだよ。
さらに「普天間から出て行け、辺野古にも来るな」派は、じゃあ日米同盟はどうなるのって問題になる。そこでも、「アメリカは日本から出て行け」派と「ほかの県に基地を作れ」派がある。ほかの県っていうのは、鳩山総理が必死になって探して結局みつからなかったわけだけど。
つまり「反対」にはいろんな意見が混じってるわけ。
たとえばさ、「消費税の増税に賛成か反対か」という国民投票をしたとするじゃん。
こんな国民投票したら絶対、賛成票より反対票のほうが圧倒的に多いに決まってる。
だって喜んで「消費税ぜひ増税して、大歓迎!」って国民なんて普通いないでしょ。増税に賛成する人も、本当は嫌だけど日本は借金まみれだから仕方ない…っていう人でしょ。そういう人は、積極的に投票に行かない。別に増税してほしいわけじゃないんだから。
増税絶対反対という人は投票に行くだろう。
まずそこで反対票のほうが多くなることが決まってる。
そして、増税反対の人には、いろんな意見が混じってる。増税しなければ、じゃあどうするの?ってことになる。
消費税は増税せず、かわりに所得税や法人税を増やせという人。
消費税もほかの税金も増やさず、このまま国債発行が増えて国の借金が増えてもいいという人。
消費税もほかの税金も増やさず、国債発行も抑えて、そのぶん福祉が減っても仕方がないという人。
消費税もほかの税金も増やさず、国債発行も抑えて、福祉も削るなという人(不可能な理想を求める人)。
増税「反対」には「じゃあどうするの?」という部分でいろんな意見があって、それが全部「反対票」になる。
「辺野古移設反対」にしても、「じゃあ普天間の基地はどうなるの?日米同盟はどうなるの?米軍は日本から出て行けなの?それとも他の県に引っ越せばいいの?」という問題でいろんな意見があって、それが全部「反対」という票になる。
「賛成」がひとつの意見(普天間を辺野古に移す)なのに対して、「反対」はいろんな意見の合計が票になる。仮に反対が民意としても、雑多な意見の合計と、単一の意見とを比較するのは公正じゃないんだよ。
安倍内閣支持率と同じだよね。「安倍を支持しない」派には、安倍じゃなければ誰を総理にするのかで雑多な意見がある。安倍がダメなら石破なのか。岸田なのか。枝野なのか。「安倍支持」は「このまま安倍に総理でいてほしい人」だけど、「安倍不支持」は石破と岸田と枝野とその他と、次を何も考えていない人の合計値になる。単一の意見と複数意見の合計値を比べて、合計値のほうが多くても、大した意味はない。
だから、辺野古移設に賛成か反対かなんて、そんな県民投票をすること自体に意味がない。移設の「不支持率」が高くても、政策は何も決まらないからだ。しかも増税と同じで「しかたなく受け入れる」人の考えは票にならない。だから半数弱が棄権したことが重要な事実になってくる。
「投票した人の7割が反対票でした」には、大した意味はない。実際の民意がどうであろうと、初めから反対票が上回ることが分かりきってる条件設定での投票なんだから。
だから、「数字は嘘をつかない」けど、「数字で嘘をつく」ことはできる、ってわけ。ある考え方の人を多く見せるマジックというか、誤魔化しというか。それを見抜けなければいけないんだけど、誤魔化される人が多い。
>>926
「○○の疑いで逮捕されました」
これは確かに「疑い」なのであって、まだ事実じゃない。日本人は警察を信頼してる人が多くて、それは良いことなんだけど、その信頼してる警察に逮捕されたら「犯人だ」と思い込んでしまうところは短所だよね。
司法は有罪が確定するまでは暫定的に無罪として扱う「推定無罪」が鉄則だけど、日本の世論は完全に「推定有罪」になってる。
たとえば私が何かの容疑で逮捕されたとする。その時点で、国民は私を犯人だと思い込む。あとで「あの逮捕は間違いでした、無実でした」という結果になっても、真犯人が逮捕されない限りは「どうせ犯人だろ」と疑われ続ける。
松本サリン事件が良い例だよ。あれ、事件直後にまったく無関係な人が逮捕されてひどい目にあった。あとで「実はオウムの仕業だった」ことが分かって真犯人が逮捕されたからその人の疑いは完全に晴れたけど、そうでなければあの人は一生、たとえ証拠不十分で無罪になっても世間からは犯人扱いされただろう。
だから、警察にしてもマスコミにしても他のものにしても、信頼するのはいいけど、盲信は禁物。常に「本当かな?」という疑問を持ちながら情報に接する態度は正解だよ。
そして信用できるかどうかを、どれだけ客観的証拠に基づいているかどうか、論理的に正当かどうかに求めるのもいいことだと思う。
私は根本的に、マスコミにはすごい不信を持ってる。ただ、情報源がマスコミしかないことが多いから、疑いつつもそれをアテにするしかないんだけどね。
私がマスコミに不信を持ってるのは、現実にどれだけ報道が嘘なのかを直接見ているから。怪しいマスコミでなく、私を含めてみんなが信用しているマスコミが、取材を受けた人の答えと全く違う内容を報道した。私は取材の初めから終わりまで全部をすぐ近くで聞いていたから、完全に嘘だと分かった。
取材を受けた人は「そんなこと言ってない」ともちろん抗議したけど、「言葉の解釈に差があったかもしれないが、当社は取材に基づいて報道しただけなので訂正しません」と突っぱねられた。
ある、もともと信用されてない怪しいマスコミなんかは、取材に来てもいないのに勝手に「○○によると××ということだ」って空想で書いてたし。
>>929
真面目な話ばかりしすぎて、気持ちよくないことばかり考えさせ過ぎちゃったかな。
11月ごろだったか、キャンパスカウンセリングを受けたことがある。妹の生活態度の悪さと、それに影響される両親や、何より俺の生活習慣にまで影響を及ぼすほどで、多分あれは鬱の一歩手前まで言ってたと思う。
症状としては、そわそわするというか、ドキドキするというか、不安感ともまた違うような、とにかくそういう今まで味わったことのない不快感のせいで全く眠れない日々が続いた。この症状が出たのは、妹が夜中に宿題を片づけている時に出る物音で叩き起こされることが原因。しかも日付が変わる頃(最も睡眠の質が問われる時間帯)だから、不眠で済むわけがない。
でも、もっと辛かったのが、ストレスに敏感になりすぎてたということ。
不眠による思考力の低下と度重なるストレスで、嫌なことばかりがちらついて、普通の人じゃ何とも思わないような些細なことにまで
苦しめられるようになっていた。自分なりにではあるけど、合理的に物事を分析する哲学的な思考を意識して過ごしてる俺が、もう考え方どうこうじゃどうしようもないところまで追い込まれてて、本当に危険を感じた。その危険を自覚して、すぐさま合理的に対処しようと思えたのはひねくれ者の俺だからこそ出来たことかもしれない。
そこでキャンパスカウンセリングのことを知った俺は迷わず受けることにした。カウンセリングというくらいだから、きっと心理学に長けた人が具体的な解決策をポンと出してくれるんだろうなと思ってたから、俺のストレスをどうにかするよりも、妹を心理学的にコントロールする方法を聞こうと思ってたんだけど、ストレスの原因を根本的に解決することが最も確実で効果的なのは間違いないけど、それはとても難しいことだし、それを解決するための方法を考えてる間にも心は蝕まれるから、だったら別のことををする方が一番だよって言われた。だから、俺が思ってたようにマインドフルネスとか脳トレとか、一方的に知識を語って方法論を導いてくれるんじゃなくて、日常生活の中でちょっといつもとは違う見方をして、新しい考え方を模索してみようっていうことの方が強かった。
そこで得た考え方っていうのが、日常生活の中であった「良いこと」を意識してみるというもの。今日一日に起こった「嫌なこと」を3つ挙げてくださいって言われたら簡単にできるけど、その逆で「良いこと」を3つ挙げてくださいって言われても難しい。カウンセラーいわく、これは俺が追いつめられてるからじゃなくて、そもそも現代人はこれが苦手で、普段「良いこと」よりも「悪いこと」ばかり意識しがちだから病んでしまう人が多いとのこと。この「良いこと」っていうのは、ご飯が美味しかったとか、そんな些細なことでもよくて、重要なのはそれを噛みしめて生きること。
この方法と、独自のストレス軽減策(マインドフルネス等)によって今ではすっかり元通りになった。
結論として、悪いことを意識すればそれだけ心も追いやられてしまうし、逆もしかりで良いことを意識すればそれだけ心も晴れるよっていう話。とはいえ慣れるまでに時間もかかるし、目の前に問題を抱えていながら「悪いこと」から逃れられないっていう根本的な問題もあるだろうけど、あくまで一つの考え方として参考にしてほしい。
カウンセリングで一番大事なことはアドバイスすることよりも傾聴することだから、そんな誰かの心理を操作するような話はないと思う。あと、こうすればいいというアドバイスも、押しつけになって相手の負担になったら意味がないので、比較的ハードルの低いことしか言わないと思う。
良いことを考えるっていうのは一種の認知療法なのかな。ポジティブ思考になるための。
私のストレスの大半は仕事関係。
過去にかなり活躍できて充実してたから、よけいに今うまくいかないのがツライ。
仕事って、労働の対価として給料をもらうためにやってるとドライに考えるなら、そこに問題が起きていないのに、内容的に自分が活躍できないってことで落ち込むのはある意味贅沢かもしれないけどね。
それでも、やり甲斐とか、自分がどれだけ役に立ってるかとか、考えてしまうわけ。
この仕事内容をこれだけの出来栄えでやれるのは自分しかいない、と思ってた頃は充実してた。
日本でとは言わないけど、九州の中ではこの仕事をさせたら自分はトップ数名に入るくらいの自信を持ってた。
でも今は、これやるの別に誰でもよくね?って思ってしまうからアカンのよね。
元々が、単純に書類を作って右から左に流すような事務作業なら、早さと正確さ以外が問題になるわけじゃないからこの種の悩みは発生しそうにないけど、私は事務員ではない。大いに事務もやるけどもっと幅広い能力が必要になる。
以前活躍できたころは、私が理系頭の文系人間というところや、議論も得意な平和主義者というところ、それに私自身のキャラクターが大いに役立ったんだけどな。今は、私の非常に苦手な、熟慮する時間のない瞬間的決断や、体力、フットワークの軽さ、課題の同時処理能力などが重要になるポジションだから全然だめ。
なんか私が愚痴ってるのが喧嘩板で誤解を招いてるから補足説明。
以前私は非常に得意な仕事を担当していて、おかげで大活躍していた。自信もついてたからかなり大胆なこともやっていた。
ところがその後、配置換えで、苦手な仕事を担当させられて参ってしまった。
以前の大活躍と今の役立たずのギャップが大きくて憂鬱だったけど、まぁそんなこともあるさ、とあまり悩まないようにして次の配置換えを待っていた。
ところが私の配置換え希望は毎回却下されて、4月からも相変わらず苦手なことを続けなければならない。もう若くないんだし、ずっと苦手なことばかりやらされてたんじゃ、せっかく得意なこともあるのにこれじゃ能無し同然じゃねーか。
ということでめっちゃ憂鬱なんです。
会話に参加するわけでもなく、ましてらくえんに書き込むこともしないで、向こうで一方的にコメントしてんの気色悪い。
死ねばいいのに。
学校だるいからさぼってあそんじゃえ!
ってことは私にはあったけど大人と仕事の世界ではそんなこと許されないんですかね
人生は仕事のためにあるわけではないと思うんだけれども
ひどい世の中
>>937
南雲さんの中では向いてない仕事かもしれないけど、他の人と相対的に見たら役に立つ人材じゃないんですかね
じゃなきゃ配属されないでしょうし・・・
>>938
好きかどうかに仕事の価値を見出すと、たぶんイチローぐらいの「好きさ」がないとやっていけない気がする
アドラー的世界観では他者貢献に価値を見出せれば幸せになるんだよと
仕事って要は社会貢献だからね、その対価としてお金をもらってるだけで
自分のための生きるとかよく聞くけど、実際よっぽど才能ないときつくなーい?と感じる
めちゃくちゃ自己中になれる傲慢さがあれば,そこまで才能なくてもそういう生き方できるかもしれないけど、大多数の日本人には多分きついよね
仕事なんて労働とお金のやりとりだけだと考えてるなー
社会貢献とかそういうことは考えたことないや
私はめちゃくちゃ自己中なのかもね、少し気をつけるべきかな?
まあまだ大学も卒業してない青二才だしこれから社会の現実をたっぷり思い知らされるだろうね
まだバイトもしたことないしさ
>>939
そうであればいいんだけど、私は出来ることと出来ないことの落差が大きいので、そうとも思えないんだよなあ。
それに加えてモチベーション下がる出来事もあったんだよね。熱くならなければって言ったけど、ますます気持ちが冷却するようなことが。具体的には書けないけど。
>>940
精神的にツライとか体力的にキツイとかがあっても、自分が何かに貢献できてる実感があれば力が湧くと思う。内容的あるいは能力的に貢献できなければ、力も出ない。仕事は「お金のため」が第一という現実はあっても、それだけではモチベーションを維持できない。もし月給100万あっても、人生を金に換える気はないから、やっぱり「やり甲斐」が必要になる。
具体的にやりたいことがなんにもないから仕事や勉強にやり甲斐ってのが感じないのかも
やりたいことを探さないとなあ
やりがいがあるというプラス要素があったとしても、精神的に弱いのならマイナス要素となり相殺されるだけでしょう。精神的に強ければ何をやっても卒なくこなせる。精神的に弱いというのは障害に対して対処出来ないからなので、やりがいがあっても障害に対処出来ないのなら、結局は同じ結果になるだけですよ。
自分の弱さを克服しようとせず、やりがいのあるものがないからと、外部のせいにしようとしてるだけではないですかね。
プラス要素>マイナス要素 ならば問題ないんだけどね。
精神的に強くなってマイナス要素が解消されれば、プラス要素が小さくてもプラス>マイナスが成立するけど、まあ現実そう簡単にいかないんで。
外的な要因と内的な要因の相互作用で起こることなので、内的要因をゼロにできれば解消されるけど、そりゃ言うは易く行うは難しだよ。
例えば今から小学校に入学したら何も不安はないだろう。クラス内では全てに関して万能になる。マイナス要素は一切無い。これは自分の能力が他を圧倒しているからだ。
現実世界でも、自分の能力が他を圧倒していれば何ら不安はない。勉強するだけで解決出来るものなのだから大して難しいものでもあるまい。
例えばプラス要素が10、マイナス要素が9とする。すると相殺されてプラスが1しかない。マイナス要素がなければ10倍の成果があるのに努力が結果と合致しない。能率からすれば問題が大きいと言わざるをえない。消極的事由を解消する事こそが問題解決の早道だろう。
具体的に勉強すればと言っているのでアドバイスにはなってますよ。
性格かー。自分を変える事が出来ないのなら、周囲を変えるしかあるまい。
周囲を変えさせるか、周囲を変えるか、変わるのを待つか。
医者はさ。治しこそすれ元に戻すわけじゃないから、完全な健康にさせるわけじゃないので全て賛同出来ないんだよね。手術をすれば傷跡になる。内視鏡技術であっても体を侵害する事に変わりはない。また、薬は必ず副作用がある。
最も優れた医術は自己治癒力で治させる、又は未病を治すものだと考えているので、西洋医学で万歳してるのだとしたら、考える余地はあると思うよ。医者を目指してるだろうけどいつか壁に当たるだろうね。
途中で変わるのめんどくさいからもう今年いっぱい平成31年でいいような気がしてきた。
…って、そういう面倒さがあるから、元号使う人が減ってみんな西暦を使うんだよね。
日本独自の年号を使うなら、皇紀(神武紀元)2679年を使おう。西暦との換算も660を加算減算すればいいから比較的計算しやすいし。
いまさらそうはならないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=zYgKAzOoNsQ
この歌けっこう好きなんだけど、昭和15年(1940年)の歌だけあって歌詞がめっちゃ右翼。
「明日は新元号の発表ですぞ大都督!」
「待てあわてるな、これは孔明の罠だ」
…というわけで、4月1日にとうとう新元号が発表されます。
菅官房長官「新元号は…『楽園』です! 出典は知りません!」
こうして、5月から「楽園元年5月1日」などに変わることが決まりましたが…
4月某日。
太郎君は、魔貫光殺砲の使用免許の更新手続きに行きました。
ところが…新しく受け取った魔貫光殺砲の免許証に、こう書いてあるではありませんか!
『有効期限 平成36年4月某日』
怒った太郎君。
「おいっ、平成36年なんて存在しねぇだろうがーっ! 新元号の楽園6年の免許をよこせ!」
「それが平成36年の免許しかお渡しできません」と、緑色の肌をした冷たい事務員。
「なにをっ、魔閃光ーっ!」
どっかーん!!
さて問題です。太郎君はなぜ魔貫光殺砲を使わなかったのでしょうか?
じゃない、
なぜ「楽園6年4月某日」が期限の免許証を発行できなかったんでしょうか?
はい、4月1日の新元号発表は、5月1日から「楽園」という元号になりますよ、というお知らせです。つまりこれは予言のようなもので、新元号「楽園」はこの世にまだ存在しません。この世に存在するようになるのは、今の天皇が退位し、皇太子が即位した瞬間であって、それまで「楽園」という元号は存在しません。
存在しない元号の有効期限で魔貫光殺砲の免許証を発行することはできないんです。
なので、4月の間は、次の元号が分かっていても「平成32年」、「平成33年」といった書き方をします。
…たぶん、そうなるはず。
いよいよ本日公表ですな。
平成が決まったとき、さんざん「違和感がある、昭和のほうが良かった-」と言ってた私も、いつの間にかすっかり平成に慣れてしまった。
どんな新元号が発表されても、「違和感がある、平成のほうが良かったー」って思うんだろうなぁ。
あとは…本日発表の新元号の「さらに次」まで、私が生きているかどうか。
皇太子より年下とはいえ、受ける医療の質が全然違うし、不摂生だからなー。
秋篠宮よりも年下なので、最大限、悠仁親王の元号まで見届けたくもある。悠仁親王の次はもう絶対不可能なので。
よく炎上って言葉が使われるけど、例え人を殺して金を奪って、そのうえ罪をなすりつけるような極悪非道な人間がいたとしても、ひたすら叩きまくって二度と社会復帰させない行為も愚かしいと思う。一度犯した罪って例えどんなに小さかろうと、法律で裁かれないほどの些細なものだろうと、決して許されるべきではないと思うんだけど、それはあくまで、その罪を忘れずに、今後二度と同じ罪を犯さないように、また誰かが二の舞にならないように、今後よりよくしていくための取り組みなわけじゃん。
ちょっとスケールが大きくなるけど、人類がよりよい文明であるためには、個々が文明の一部として優れていることが望まれるけど、例えそれが難しくても、最低でも文明の発展を妨げる存在(例えば犯罪者)であってはいけないよね。でも現実は理想的通りにはいかないわけで、当然そんな存在が地球上にはあふれてる。
彼らに対してどのように対処すべきか。
ここが意見の別れ目になってるように思える。
このまま害悪なものとして社会から排除するか、
成長させてより優秀にさせるか。
今の世の中、社会的な制度とかは別として、世論で言えば前者に近い価値観が浸透してるように感じる。抗がん剤でガン細胞を死滅させるのと同じで、文明という体を守るために犯罪者というガン細胞を排除するのって、確かに合理的だと思う。ガン細胞を正常な細胞に戻すのってすごい時間も費用もかかるし、それだったらいっそのこと排除してしまうのが手っ取り早い。同じ結果になるのなら、当然楽な方を選びたがるもの。
そこで”人権”の登場。
守るべき文明に害を成す輩は排除されて当然だ!
一見筋の通った理論に見えるものの、よくよく考えると矛盾してるんだよね。
”守るべき文明”の中に、なぜか犯罪者等が
含 ま れ て い な い ....。
これこそが矛盾してると指摘されそうだが、そんなことないんだな~これが。
文明というのは、個々の人権が分子となって形作られている。つまり犯罪者は犯罪者である依然に人間なんだ。生まれてから完璧な人間なんていないし、いたこともないし、未来永劫生まれることもない。人間は備わっていない部分を補いながら、よりよい人間に育っていった。つまり成長してきたんだ。悪い部分を良い部分にしていくことが成長することの本質なら、犯罪者を更生させることも成長のはず。同種であることから道徳的な観点で人権という概念が生まれ、それを理由に成長の糧を与えられて生きてきたにもかかわらず、同じ人権が与えられているはずなのに、犯罪者というだけでそれが剥奪されてしまうのは差別ではないのか、と思うわけ。
でも、ここで1つ疑問が残る。
確かに犯罪者たちの対処法は確立できたものの、それによって傷つけられた人たちはどうなる?
犯罪者に人権なんて必要ねえ!
人としての権利を持つためには、それに相応しい能力を持ってることが前提なんだよ!
タダで人権がもらえると思うなよ!
大概の人は大体こんな考えだと思うんだけど、この考えを助緒させてるのは”恨み”という感情論が厄介。結局のところ、俺は感情に身を任せて、ハンムラビ法典の復讐法みたいなことを正当化するのは間違ってると考えている。んだけど、俺は今ここで行き詰まってるんだ。
理屈で言えばこうなるけど、恨みという感情はどうなるわけ?
被害者には泣き寝入りしろと?
なんて言われたら、俺はちゃんと言い返せない。心理学的にストレスを軽減させるとか、裁判で合法的に罰を与えるとか、そんなことで解決できないものが残ってしまう。もし俺の理屈がまかり通るなら、被害者たちのわがままってことになる。
いや、それよりも”罰”という概念の全否定になってしまう。
この結論にたどり着いた時、裁判によって下される裁きは、犯罪者たちの更生と、被害者たちに与えた傷の代償を払うための手続きだと思った。被害者たちから奪ったものを返すか、或いはそれと同等の価値を持ったものを払って、文字埋め合わせるためだと。
でも、それだけじゃなくて、被害者たちの恨みのためという意味合いも含まれてるとしたら....?
そもそも裁判って、いつそんな上品なものになったんだ....?
歴史を振り返れば、むしろ復讐法が原点になっているのでは....?
言ってる自分でも、なんだかポエムじみてて恥ずかしくなってくるけど、これでも大真面目なんだよ(´・ω・`)
ネット上でよくある「炎上」なんて、ようするに「リンチ(私刑)」じゃん。ネット上で終わればまだしも、個人情報を特定してリアルを叩く場合もある。
その内容も、不謹慎だとかいうことで、個人の価値観の問題であって違法行為とは限らない。法的には言論の自由とかの範囲に収まってる場合も、一方的な道徳の押しつけで炎上させたりするよね。それは単なるスケープゴート、いじめでしかない。裁判起こしたら叩かれたほうが勝つだろうけど、民事なので警察が捜査してくれるわけじゃないし、相手を特定できずに訴訟は起こせない。それを見越しての炎上なんだよね。
完全に違法、しかも極悪非道な場合であっても、やはりそこは「法」で裁かれるべきだ。だからなおさら、法律の内容が重要になる。
>犯罪者に人権なんて必要ねえ!
>人としての権利を持つためには、それに相応しい能力を持ってることが前提なんだよ!
>タダで人権がもらえると思うなよ!
実際の世論がそうなのかどうかは知らないけど、「人権」は、生まれながらに全ての人間がタダで持っている権利のこと。タダでもらえる権利、というより誰に与えられなくても自動的に持ってる権利のことを人権というのに、タダでもらえると思うなって言うならそれは完全に矛盾。
このあたりのことは、比較的最近、議論板で死刑制度に関して主張してる。
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=debate&mode=thread&no=9518
私のレスは21から先。
被害者感情というものは確かにある。被害者感情を優先させると、刑はただの復讐になってしまう。けど、たとえ加害者が更正可能としても、加害者に社会復帰の支援という「福祉」を与えるだけで終わると被害者に泣き寝入りを強いることになるから、復讐的な側面も不要とは言い切れないよね。
専制君主制での法は、君主のための法でよかった。治安維持も、被害者感情への配慮も、体制維持が究極的な目的で、その目的のためにどうするのが最も合理的かと考えればよかった。ある意味単純思考できた。
民主主義だと、国民のための国家で、国民のための体制で、国民のための法だから複雑になるよね。被害者も国民なら、加害者も国民(まあ片方または両方が外国人の場合もあるけど)。どっちも生まれながらには平等で、ただ加害・被害の事実を公平に評価しないといけない。じゃあ何が公平なんだっていうことになる。専制君主制の、人間が生まれつき不公平なのが前提の法なら、いくらでも不公平な制度を作れた。
それは本当に法律を考えるうえで大真面目で考えないといけない部分だと思う。
自身のIQが全人類の上位2%以内の者のみが入会できるMENSA....実際のところ、入会テストを受けた者が全人類の2%だけだった説。
普通にあり得そうじゃない?(笑)
ていうか、約75億分の2%、つまり1千5百万人なら、全人類が受けたわけでもないってことも考えると、さすがに今すぐは無理だろうけど、脳トレでもしとけば普通に入れるんじゃね?(笑)
全人類の2%だったら100人いたら2人入れるわけだから、上位には違いないけど別にステータスになるほどじゃないじゃん。
全人類と言ったら意識不明の重病人も認知症患者も含まれてる。
てかどういう基準なのか知らないけど、IQが普通に「精神年齢÷生活年齢×100」なら、ちょっと成長早めな幼児は簡単にすごく高い数字が出てしまうのだが。
全人類の2%も入会テスト受けないだろ…ってか全人類の2%もその存在を知らないだろ。
あと75億の2%なら1億5千万。
選挙カーってただただうるさくてただただ迷惑だよね。
選挙活動はいいこと、っていうか寧ろすべきことだとは思うけど、電子機器やメディアが多様化したこのご時世にわざわざアナログな手段使うメリットってどこにあるわけ。
例えば、それどれの党ごとにYouTubeでチャンネルを作って動画をアップロードするとかできるじゃん。
そうでなくたって、ネット自体20年も前からあったし、何ならテレビやラジオは半世紀以上前からあったわけじゃん。
それをフル活用しようともせず、未だに選挙カーってバカじゃねえの?w
高齢者にはネットの使い方を知らない人がたくさんいる。
この高齢化社会、高齢者の票が当落を大きく左右する以上、アナログなやり方はやめられない。
ネットは能動的に見なければ情報が入ってこないけど、選挙カーなら受動的に、嫌でも情報(候補者の名前)が入ってくる。
テレビの場合は枠が限られてるから、それだけでは選挙カーを使う人にアピール力で劣る。
それに世の中には、「この人に投票しよう」という意見はあまり持ってないけど「投票は有権者の責任」として、棄権せずに投票する人もいる。そんな人が誰に投票するかというと、なんとなく記憶に残ってる名前。これに関して、選挙カーでの名前の連呼が効く。
>>968
さすがにアナログを全否定はしないよ。
ポスター貼るなり、チラシ配るなり、なるべく目に触れやすいようにする方法としては理にかなってるとは思う。
でもそれにしたって選挙カーはなくね?
>なんとなく記憶に残ってる
こんな理由で投票するなっていうのは置いといて、選挙カーってほんの一瞬じゃん。いくら音量が大きいからって、スピーカーの後ろ側ってびっくりするくらい音が聞こえなくなる。しかも移動しながらだしね。
デジタル・アナログ依然に、まず選挙活動として極めて無意味と言わざるを得ないよ。
そんな無駄な一瞬のためにわざわざ騒音まき散らすの止めてもらえませんか....。
せめて駅とか、そういう公共の場で、なるべく近所迷惑にならにようなところでやってもらえませんか....。
候補者は当選するために必死だから、ありとあらゆる手段を使うよ。
もちろんポスターも使うし、チラシも配る。それもやるし、選挙カーも使う。法律的に許される全ての方法で票を集める。そうでなくては勝てない。
実際には、危険を承知で法律ギリギリの活動とか、こっそり違法行為とかまでやってるのに、合法的な手段である選挙カーを使わない道理がない。
はっきり言ってうるさくて迷惑なんだけどね。でもボリュームも法律で上限が決まっていて、その範囲内なら許されてるからね。
選挙カーの騒音問題って実はかなり深刻に起きてる。学校の周囲を巡回されると授業の邪魔になる。住宅地でも、せっかく寝入った赤ちゃんが起こされて泣き出す。一部には大音量が苦手な聴覚過敏の人がいて、場合によってパニック状態になったりする。
ところが、嫌でも耳から入ってくる名前が記憶に残ることで、得票数がある程度上がるのも事実らしい。
私は正直言って、政治家に倫理道徳なんて期待するだけムダだと思ってる。当選するためなら、どこかの他人がどんな被害にあおうと平気な連中だと思ってる。そして、それくらい冷酷でなければ、政治の世界で生き残れないし、国や地域に利益をもたらすこともできないと思う。非情さがないと政治なんかやってらんないと思う。
だから彼らは、迷惑な騒音をまき散らすことで10票増えるなら、5人の犠牲者(それは5票減という意味でしかない)なんて厭わないと思うんだ。
今後勉強で必要になるタブレットが手元に届いたんだけど、ショートカットでGoogleかYouTubeしか使ったことがない俺が簡単に使いこなせるわけないよね。
スマホみたいにsimがなくても、Wi-Fiに繋がなくてもネット使えるのがパソコンだと思ってるんだけど、ぶっちゃけタブレットって何。
見た目以外の区別が全然つかなくて困る。
タブレットっていうのはタブレット型PC。
キーボードを装備してなくて画面からタッチ入力する仕様のパソコンのこと。見た目はスマホを大きくした感じだけど、中身はパソコン。まあ実際の操作感はOS次第だし、タッチ画面から入力する点もあって、iPadとかAndroidのやつはほとんどスマホの使用感になりそうだけど…。
パソコンだってネットにつなぐには有線なり無線なり必要だよ。据え置き前提のA4ノートは、Sim使わないけど、Wi-Fiなり有線接続なりしないとやっぱりネットにつながらない。タブレットの場合は持ち運び前提だから接続方法もスマホと同じはず。まぁ私はタブレット使わないからはっきり知らんけど。
説明がごちゃごちゃしたけどタブレットってのは最初に言ったように、キーボードの無いパソコンだよ。
最近では2in1といって、キーボードを取り付けて据え置き型にもなるし取り外してタブレットにもなるタイプのパソコンも人気だよね。2in1は主にWindowsか。
既婚済みの学歴主義者が夫・妻の学歴にガッカリたという旨のSNSへの投稿が炎上したという例をいくつか見てきたんだけど、単純に高学歴という肩書きに拘っているわけじゃないっていうケースもいくつかあるんだよね。
高学歴である必要はないけど、あまりにも知的レベルが低すぎて、そこを学歴と結びつけちゃうっていうパターン。別に学歴がどうこう言ってるんじゃなくて、日常生活で頭が悪いと思うような場面がいくつもあることを嘆いてるだけなんだよ。
ちなみに、俺は高校の経験から、偏差値・学力が低い人は人間としてのあらゆる能力が欠落しているものだと思っているから、感覚的には分からないでもない。学歴が高ければ高いほど優れた人間であるという単純な話はないのは十二分に理解してるけど、低ければ低いほど出来の悪い人間が多くなるというのは自明って言ってもいいんじゃないかな。
でも仮に低学歴の人がいても、ゴミ人間だなって突っぱねたりはしないけどね。中卒でも舞台劇の役者になったり、美容師になったり、立派な人生送ってる人ってゴマンといるし。ただ統計的に見ればそうなるんじゃないかって話で、結局のところ中身を見て評価しなきゃいけないってところに行き着くってことはちゃんと理解してます。
そのSNSの投稿がどんなのか知らんけど、そんなに学歴にこだわるなら高学歴の人と結婚すればいいだけで、相手が低学歴だと知ってて結婚して後からぐだぐだ言うなんておかしくない?まさか結婚前に相手の学歴を知らなかったわけないし。
もちろん高学歴でも不心得な人はたくさんいる。でも確かに、学歴の高い人はそれなりの教養があるわけで、教養のある人のほうが傾向としてはモラルも高いから、学歴とモラルは正の相関はあると思う。もうひとつ、学歴の高い人は社会的地位も高くなりやすい。社会的地位が高いと、世間体を気にするようになる。つまり、中身が実はダメでも見かけはリッパにしようとする。
一流大学を出て社会的評価の高い仕事をしていたら、それだけカッコよさにこだわるようになるというか。
ナチュラルの言う「出来の悪い人間」の意味がはっきりしないんだけど、舞台劇の役者にせよ美容師にせよ、しっかり働いてる人だよね。そういう人が立派だというのは同意。その一方で、身体的あるいは精神的な障害や病気が原因で、学校にも通えなかったし仕事も出来ないって人もいる。でも心がけはしっかりしてて、能力的には劣っていても、自分の障害や病気と一生懸命戦ってる。そういう人も立派だと思う。そこんとこも、ナチュラルは反対しないんじゃないかな。
ナチュラルが一番「出来の悪い」と評価してそうなパターンは、健康体であるにもかかわらず投げやりでやる気がなくて、その結果学歴も低くなり、周りに迷惑ばっかかけてる(真面目に生きてる人の邪魔をするような)連中だと思う。そういうのは私も出来が悪いと思う。
ただ私はそれも全否定できないんだよ。
というのは、そんな出来の悪い人たちの多くは、虐待を受けて育っていたり、劣悪な家庭環境だったりするんだよね。そりゃもう子供の頃から壮絶な経験をしてきてて、自分自身にも他人に対しても世の中に対しても絶望感しか持てなくなってるような。それを知ると、結果としての「出来の悪さ」を、本人のせいばかりにはできなくなる。
私も、ナチュラルも、じぇいそんにしても、一般的かそれ以上の家庭、最低でも「まともな家庭」に育ってると思う。まともな家庭で育ってたら、本人の出来の悪さは本人のせいみたいに簡単に、というか自然に結びつけるわけだけど、猛烈なマイナスからのスタートだったり、努力しても足を引っ張られまくってきた結果として出来が悪くなってしまった人を、どれだけ突っぱねられるかだよね。
まあどういう事情であれ、めちゃくちゃな行動をする人を配偶者として選べるか、って言われると無理だ。ついていけん。結婚相手となれば、相手が見つかるかどうかは別として、いろんな条件を設定する自由がある。その中に学歴を含める人がいたって、それは個人の自由。
けどパートナーではなく一人の人間として見た場合に、どこまで突っぱねられるか、どんな人を切り捨てられるかっていうのはすごく難しい問題だと思う。
お札(おさつ)が新しくなるということで、ちょっと疑問に思ったんだけど、お札にその国の偉人をプリントする文化ってどこで、どのようにして、なぜ始まったんだろう。
日本円以外にも同じようなものがあるから、日本ではないどこかの国が発祥だと考える。
そういう歴史は知らないけど、推測すると、古代に権力者が金貨に自分の肖像を彫ってたような、そういう部分が発祥じゃないかな。目的はもちろん、自分の富と権力を誇示するため。
昔は貨幣の「貴金属としての価値」イコールお金の価値で、そこに自分の肖像を彫ってたのが、国の開祖など自分の先祖とかそれに協力した英雄だとかに広がって…紙幣ってのはずっと後の産物だからコインが元だと思う。紙幣も、紙そのものに価値は無いから最初は兌換紙幣だったけどそれに転用されて、今のような不換紙幣にも受け継がれたと。
コインに肖像を使うのは西洋のやり方かな。中国では文字を彫ってたから。
まあ外れてたらゴメン。
私はお金の歴史って面白いと思う。
一番最初は、物々交換で必要なものを手に入れてたと思う。それが貴金属を使った「お金」になったのは、モノの価値が抽象化されたんだよね。そして長い間、貴金属としての価値そのものがお金の価値だった。金貨にしても銀貨にしても銅銭にしても、お金をつぶしたり溶かしたりしても、金属の価値がお金の価値だったから同じだった。
次に紙幣が現れた。紙には何の価値もないけど、金本位制で、紙幣を銀行に持って行けば額面の価値の金に交換してもらえた。お金が紙で、貴金属そのものじゃなくなったことも抽象化だと思う。そして現在の紙幣。国の信用が背景にあって、貴金属とも切り離された。
さらに預金通帳の額面になると、紙幣ですらない数字になった。さらに進んで電子マネー。もはやお金は、ただのデータと化した。預金はおろせば紙幣になるけど、将来的に紙幣や硬貨が廃止されて完全電子化すれば、お金はデータが全てになる。なんかお金の歴史って、具体的な物体からどんどん離れて抽象化されていく歴史みたい。
人間自身は物質世界で生きてるのに、モノを手に入れる方便としてのお金がデータ化して大丈夫かなって不安。金本位制ではハイパーインフレとか起きないでしょ。貧しくなればお札を発行できなくなるから。電子マネーの時代になったら、経済がさらに複雑化しそう。そのうえ仮想通貨まで流通すれば、もう国家が中央銀行でお金を管理するシステム自体が壊れるよね。そんな時代の経済学ってどうなるんだろう。
一万円札の肖像画が福沢諭吉になったとき、私は手元にあった聖徳太子を使うのをやめて保存した。といっても、子供の頃の話だからそんなに持ってないけど。
聖徳太子の一万円札って、福沢諭吉よりもサイズが大きいし、そのぶん威厳を感じる。変わるたびに威厳がなくなるように感じる。
一万円札と五千円札が聖徳太子で、千円札が伊藤博文。五百円札が岩倉具視。岩倉にしてみれば伊藤より下なのは納得できないかも。そして百円札が板垣退助。さすがに、百円札を使った記憶はないけど。この時代のお札は全体的に重厚感があったなぁ(主観)。
なんかお札の価値で、慶応大>津田塾大>北里大になってるw
スプートニク・ショックを起源としたアメリカとロシアの宇宙開発戦争って、どちらも軍事利用を目的として始めたものだって何かのフィクションで聞いたんだけど、これって実話?
実話かどうか知らないけど十分あり得る話。
冷戦時代、どっちが軍事的優位に立てるかが全てだったから、平和利用に見せて将来的な軍事利用も視野に入ってた…という証拠はないけど、そう考えるほうがむしろ自然。
本当に今日すでに5000近くもアクセスあるんだろうか…?
全盛期の土日でも1万超えたらすごいって思ってたのにこの過疎で…
この前言ったタブレットのことなんだけど、とりあえず要らないアプリのアンインストールとディスプレイの設定だけしておいた。
でさ、何か色々いじくり回してたら「Windows Update」の画面が出て、勝手に更新プログラムインストールし始めたんだけど、初期状態だと必須ってことでいいのかな?
アンドロイドで言うところのバージョンアップみたいなものだと思ってるんだけど、何が何だか分からない(笑)
Windows Updateは細かなバージョンアップをやったりプログラムミスの修正、セキュリティの強化などをする。毎月1回の定期更新プラス必要性に応じて不定期の更新もある。
新しく買った場合、Windowsが最新の状態じゃないから、まず自動的にWindows Updateが実行されて最新の状態に更新される。それはいいんだけど、めちゃくちゃ時間かかるのがネック。
スリープしたら中断されちゃうから続けたほうがいい。画面焼けについては、更新はバックグラウンドでも行われるから、別のことやっててもいいよ。ただし更新が終わったら再起動されるから、保存の必要のある作業は避けたほうが無難。
アップデート無事完了。
あとバックグラウンドで起動してるアプリも、使わないものはオフにしておいた。
でさ、セキュリティソフトって標準搭載されてる「Windows セキュリティ」で十分なのかな?
ESETとMcAfee Securityとかいうやつも元から入ってるっぽいんだけど、
前者はライセンスの有効期限(使える期間ってこと?)が6/10ってなってるし、
後者はトライアル期間ってことになってる。
要らないアプリはさっさと消して、少しでも軽くしたい。
そうだなぁ。
昔は標準搭載のWindows Defenderは「申し訳程度」でアテにならないと言われてたけど、だんだん強化されて今では標準搭載モノでも十分という人もいる。
難しいところ。
ESETは知らないけどマカフィーは個人的に嫌い。嫌いで使わないから今はどうなってるか知らんけど、昔(XP時代)、元から入ってるやつを更新して使ってた。ところが、高いわ重いわ使いにくいわ…で、やめた。
私は標準搭載のはなんとなく頼りにならない気がして不安。安くて軽いことを考えると、個人的にはソースネクストの「ウィルスセキュリティZERO」をオススメする。私は、処理能力の低いサブマシンには全部これを入れてる。
ただ、個人的な好みもあるし。
私よりも、じぇいそんやびーびーくん、梅干(なめこ)くんのほうが詳しい。
もちろん、日向ちゃんがいれば一番詳しそうだけど、日向ちゃんはヘビーユーザーで「安くて軽い」ほうはかえって盲点だったりして。
うーん....。
確かにMcAfeeは重いな。ファイルスキャンに30分かかった。ファイル全部読み込むのってそんな時間かかるかねぇ。ファイル量が違うっていうのもあるんだろうけど、スマホでも10秒くらいで終わるのに。
っていうか、マウスがないからスクロールめっちゃしんどい....。
指痛くなるから、あんまり画面タッチしたくないし....。
あとキーボードに立体感がなさすぎてブラインドタッチしにくい....。
スキャンの所要時間は環境によって全く違うからなんとも言えない。
ファイル量の差もあるし、パソコンはストレージがHDDかSSDかによっても違う。スマホの場合はメモリに記録してあるから読み書きが早いけど、HDDを使ってるPCだとファイルの読み出しにすごく時間がかかる。SSDはメモリだからHDDよりずっと早いけど、一般的なSATA接続の場合はスマホよりも時間かかるんじゃないかな。M2SSDなら早いだろうけど。
私もキーボード・マウス無しはツライよ。でもタブレットは持ち歩き優先だから仕方がない…。家で使う時は、外付けのキーボードとマウスをつないでもいいんじゃない?
Internet Explorerはともかくとして、Windowsそのものは、XPとか7は使いやすかったよ!
世間一般の評価では、
Windows95→この時代としては良い
Windows98→この時代としては良い
Windows98SE→良作
WindowsMe→ゴミ(個人的に私は好きだった)
WindowsXP→最高傑作
WindowsVista→ゴミ
Windows7→傑作
Windows8→ゴミ
Windows8.1→失敗作
Windows10→まあまあ
…ってな感じだろうか。ちなみに本来ビジネス用途だったWindows2000の評判も大変よくて、同時代のMeの評判が悪かっただけに2000を家庭で使う人も多かった。
ブラウザに関しては大体Internet Explorerの評判はあまり芳しくなく、Google Chromeのほうが良かったような。ただInternet ExplorerはWindows標準添付なので使い慣れてる人が多くて、私もいまだにメインで使って、Chromeがサブになってる。
Windows10の標準ブラウザであるEdgeの評判はよくわからん。
中国人や韓国人などが日本で何かしらのトラブルが起きると、まぁ最近の政治的な問題もあって、めちゃくちゃ叩かれるけど、逆に日本人が向こう側に迷惑をかけたってニュースだと、「いつもお前らがやってることだろw」と日本人を責める声って全然ないんよね。
素直に日本人が悪いっていう人も3割くらいいるけど、そのうちの8割は日本人を棚に上げて、全然関係ない中国の悪さを語尾につける。
何でお前らそんなに中国とか叩けるわけ....。
小さい頃に「ノートルダムの鐘」っていうDVDのアニメを見たことがあったから知ってたけど、ノートルダムどれくらい燃えたんだろう....。
設計図とか現代の建築技術を使えば、形だけでも元通りにはできるはずだけど、大丈夫かな....。
ちなみに、フランダースの犬に出てくる大聖堂は別物です。
よく「日本人はマナーが良い」と言われるけど当然マナーの悪い日本人もいるし、一方で中国人のマナーの悪さは世界的に有名らしい(最近国をあげて向上に取り組んで少しは良くなってる)けどマナーの良い中国人もいるわけで。
国民全体の平均点っぽいもので考えたら、中韓よりも日本人が高いと思う。でもどっちも人によりけりだもんな。
たぶんどこの国でも、外国人の行動には厳しくて自分たちの行動には甘いという傾向があるんじゃないかな。そこには相手国へのマイナスイメージやら、偏見やら、文化の違い(常識の違い)も含まれてると思う。あと、日本人のマナーは外国で高く評価されていて、たぶん本当に平均点は高いんだろうけど、高評価されてることへの「驕り」も日本人にはあると思う。
非常識なことして迷惑をかける奴って、相手のこと考えない自己中な奴じゃん。自分の行動を客観的に見たり反省したりできない人だと思う。中韓の人が迷惑をかけたら騒ぎ立てて、日本人が迷惑をかけたら言い訳するような人は、むしろ自己中で反省しないタイプ、迷惑をかける日本人なんじゃないかな。
あと、個人的に感じてることは、日本にとって韓国はまだあまり怖くないけど中国は怖いと思う。もちろん中国のほうが国力が強いというのもあるけど、それだけじゃない。
韓国は、日本の過去の行為というフィルターを通して日本を見る傾向があるから、不当に日本を貶めるんだよね。ところが、同じように日本の過去を責めている中国は、日本のほうが優れている部分は比較的素直に優れていると認める。そういう国は伸びしろがある。
日本がここまでの国になったのも、欧米の優れた点を素直に評価して受け入れたからだと思う。それで欧米崇拝みたいになって日本を卑下する弊害もあるけど、学ぶべきところを学んできた謙虚さが、日本をここまでの国にしたと思う。
中国は日本の良い所は良いと認めるから怖い。韓国は日本を貶すから怖くない。で、日本はどうかというと、欧米に対しては素直だけど、アジアではナンバーワンという意識が強い。GDPとか軍事力では中国の強さを認めるけど、「日本のほうが質が高い」という意識がある。
中国が、国土の広さや資源の多さ、国民の数にものを言わせた物量の国から、急速に質も高めていることを日本人は知ってるはずなのに、その現実を認めたくなくて日本礼賛をやってるように感じる。謙虚さを失えばもう伸びなくなる。明治以降、日本はアジアの先頭だったけど、その優越感に浸って現実逃避してないかと不安に思う。
欧米人も、白人至上主義から脱することができなくて、アジアをバカにする部分がある。早くから技術を発展させた日本のことは認めるようになったけど、中国のことはずっと侮ってきたと思うんだよ。その中国が強くなっても、やっぱり「しょせん低品質の物量作戦」という侮りが抜けなかった。気づいたら、最新の通信技術である5Gなんかで、欧米は品質でファーウェイに太刀打ちできなくなっていた。
中国が、不当に情報を盗んでいるかどうかという次元ではなくて、すでに技術的、質的に欧米を追い抜いてしまったから、今になって慌ててファーウェイ排除をしてるんだよね。でも優れたものを叩き潰すのは並大抵の努力ではできない。通信や情報を独占支配してきたアメリカが、今になって、中国を侮ってきたことを後悔して大慌てしてる。
自国を卑下する必要はないけど、他国を侮っていたら、いつか負ける。
日本の国益上、アメリカ中心の世界が今後も続いてくれなければ困るから、中国は「出る杭を打つ」必要がある。けど今後は、欧米も日本も相手を侮らないことを学習すべきだ。韓国だって、総合力は日本のほうがまだ上とはいえ、部分的には追い抜かれたし。韓国は過去のフィルターで日本を見るから怖くないと言ったけど、日本のほうが思いっきり韓国を侮ってるのが怖いところだ。
モンキーパンチが亡くなったのは訃報だけど、だからって今週の金曜ロードショーをコナンからルパンに変えるのはなくね?(´・ω・`)
「名探偵コナンvsルパン三世」ならまだよかったね。
幼い頃から英会話教室に通ってたから分かるんだけど、これ(画像)ちょっと違う。
基本的に子音は「う」の発音に近い。だから例えば「b」は「バッ」じゃなくて「ブッ」になる。ただ英語は日本の発音みたいに「あ・い・う・え・お」じゃなくて、「あ」に近い「え」や、「う」と「え」の中心の発音になるから、「バッ」と言えば「バッ」な気もしなくはないけど、やっぱり「ブッ」の方が近いかな。
まぁ、地域の訛りによって変わるのかもしれないけど、少なくとも外国の先生は皆そういう発音だった。どこ出身かは知らん。
ちなみに、「j」は「い」に近い感じの「ジュッ」だったり、全部が全部「う」の発音ってわけじゃないよ。
File:無題
私は小学4年生のときにNHKラジオで英語を始めたけど、解説されてる発音の仕方と発音記号とを結びつけて覚えて、もともとカタカナと結びつけることはしなかった。
日本語の五十音は「ん」以外母音が含まれるけど、英語はbにせよjにせよ子音だけなんだから、カタカナに置きかえようとすること自体がおかしい。母音だって日本語と発音が違うし。
英語のrもlも日本語のラリルレロの子音部分とは違うにしても、そこは無理に近いものをあてはめれば「ル」っぽくなるかもしれない。でもthなんてどうやってもカタカナにならないよ。thisは、ディスからもジスからも遠くてカタカナ変換不能。英語をやろうってのにカタカナを使うこと自体違うと思う。
さて、このスレもいよいよ終わりですな。誰か1000とってちょ。新スレは令和元年5月1日に作ろうかなと思ってたけど、こっちが予想以上に早く終わってしまって令和まで待てないw平成の終わりを記念するスレになりそう。
身体的な疲労を除けば、勉強に対するモチベーションが最高潮に達している気がする。
学問そのものがめちゃくちゃ面白いってわけでもないんだけど、ただ同じ作業を繰り返すだけの動作にじーっと集中できる感じ、分かるかな。
楽しいとか辛いとか、そんなのないんだよ。何も考えずにひたすら同じことができちゃう。