絶海の南雲島6

前ページ
次ページ
965ナチュラル
2019-04-05 08:43:41
ID:ZDNlMjNi

自身のIQが全人類の上位2%以内の者のみが入会できるMENSA....実際のところ、入会テストを受けた者が全人類の2%だけだった説。

普通にあり得そうじゃない?(笑)

ていうか、約75億分の2%、つまり1千5百万人なら、全人類が受けたわけでもないってことも考えると、さすがに今すぐは無理だろうけど、脳トレでもしとけば普通に入れるんじゃね?(笑)

966南雲@お人好し
2019-04-06 03:09:06
ID:PBfamily

全人類の2%だったら100人いたら2人入れるわけだから、上位には違いないけど別にステータスになるほどじゃないじゃん。
全人類と言ったら意識不明の重病人も認知症患者も含まれてる。
てかどういう基準なのか知らないけど、IQが普通に「精神年齢÷生活年齢×100」なら、ちょっと成長早めな幼児は簡単にすごく高い数字が出てしまうのだが。

全人類の2%も入会テスト受けないだろ…ってか全人類の2%もその存在を知らないだろ。
あと75億の2%なら1億5千万。

967ナチュラル
2019-04-07 22:07:03
ID:ZDBlMDc5

選挙カーってただただうるさくてただただ迷惑だよね。

選挙活動はいいこと、っていうか寧ろすべきことだとは思うけど、電子機器やメディアが多様化したこのご時世にわざわざアナログな手段使うメリットってどこにあるわけ。

例えば、それどれの党ごとにYouTubeでチャンネルを作って動画をアップロードするとかできるじゃん。

そうでなくたって、ネット自体20年も前からあったし、何ならテレビやラジオは半世紀以上前からあったわけじゃん。

それをフル活用しようともせず、未だに選挙カーってバカじゃねえの?w

968南雲@お人好し
2019-04-07 22:27:07
ID:PBfamily

高齢者にはネットの使い方を知らない人がたくさんいる。
この高齢化社会、高齢者の票が当落を大きく左右する以上、アナログなやり方はやめられない。

ネットは能動的に見なければ情報が入ってこないけど、選挙カーなら受動的に、嫌でも情報(候補者の名前)が入ってくる。

テレビの場合は枠が限られてるから、それだけでは選挙カーを使う人にアピール力で劣る。

それに世の中には、「この人に投票しよう」という意見はあまり持ってないけど「投票は有権者の責任」として、棄権せずに投票する人もいる。そんな人が誰に投票するかというと、なんとなく記憶に残ってる名前。これに関して、選挙カーでの名前の連呼が効く。

969ナチュラル
2019-04-08 10:04:20
ID:M2E4NzJk

>>968
さすがにアナログを全否定はしないよ。

ポスター貼るなり、チラシ配るなり、なるべく目に触れやすいようにする方法としては理にかなってるとは思う。

でもそれにしたって選挙カーはなくね?

>なんとなく記憶に残ってる

こんな理由で投票するなっていうのは置いといて、選挙カーってほんの一瞬じゃん。いくら音量が大きいからって、スピーカーの後ろ側ってびっくりするくらい音が聞こえなくなる。しかも移動しながらだしね。

デジタル・アナログ依然に、まず選挙活動として極めて無意味と言わざるを得ないよ。

そんな無駄な一瞬のためにわざわざ騒音まき散らすの止めてもらえませんか....。
せめて駅とか、そういう公共の場で、なるべく近所迷惑にならにようなところでやってもらえませんか....。

970南雲@お人好し
2019-04-09 02:42:59
ID:PBfamily

候補者は当選するために必死だから、ありとあらゆる手段を使うよ。
もちろんポスターも使うし、チラシも配る。それもやるし、選挙カーも使う。法律的に許される全ての方法で票を集める。そうでなくては勝てない。
実際には、危険を承知で法律ギリギリの活動とか、こっそり違法行為とかまでやってるのに、合法的な手段である選挙カーを使わない道理がない。

はっきり言ってうるさくて迷惑なんだけどね。でもボリュームも法律で上限が決まっていて、その範囲内なら許されてるからね。
選挙カーの騒音問題って実はかなり深刻に起きてる。学校の周囲を巡回されると授業の邪魔になる。住宅地でも、せっかく寝入った赤ちゃんが起こされて泣き出す。一部には大音量が苦手な聴覚過敏の人がいて、場合によってパニック状態になったりする。

ところが、嫌でも耳から入ってくる名前が記憶に残ることで、得票数がある程度上がるのも事実らしい。

私は正直言って、政治家に倫理道徳なんて期待するだけムダだと思ってる。当選するためなら、どこかの他人がどんな被害にあおうと平気な連中だと思ってる。そして、それくらい冷酷でなければ、政治の世界で生き残れないし、国や地域に利益をもたらすこともできないと思う。非情さがないと政治なんかやってらんないと思う。

だから彼らは、迷惑な騒音をまき散らすことで10票増えるなら、5人の犠牲者(それは5票減という意味でしかない)なんて厭わないと思うんだ。

971ナチュラル
2019-04-09 16:25:21
ID:ZDNlMjNi

今後勉強で必要になるタブレットが手元に届いたんだけど、ショートカットでGoogleかYouTubeしか使ったことがない俺が簡単に使いこなせるわけないよね。

スマホみたいにsimがなくても、Wi-Fiに繋がなくてもネット使えるのがパソコンだと思ってるんだけど、ぶっちゃけタブレットって何。

見た目以外の区別が全然つかなくて困る。

972南雲@お人好し
2019-04-10 02:58:16
ID:PBfamily

タブレットっていうのはタブレット型PC。
キーボードを装備してなくて画面からタッチ入力する仕様のパソコンのこと。見た目はスマホを大きくした感じだけど、中身はパソコン。まあ実際の操作感はOS次第だし、タッチ画面から入力する点もあって、iPadとかAndroidのやつはほとんどスマホの使用感になりそうだけど…。

パソコンだってネットにつなぐには有線なり無線なり必要だよ。据え置き前提のA4ノートは、Sim使わないけど、Wi-Fiなり有線接続なりしないとやっぱりネットにつながらない。タブレットの場合は持ち運び前提だから接続方法もスマホと同じはず。まぁ私はタブレット使わないからはっきり知らんけど。

説明がごちゃごちゃしたけどタブレットってのは最初に言ったように、キーボードの無いパソコンだよ。

973南雲@お人好し
2019-04-10 03:03:28
ID:PBfamily

最近では2in1といって、キーボードを取り付けて据え置き型にもなるし取り外してタブレットにもなるタイプのパソコンも人気だよね。2in1は主にWindowsか。

974ナチュラル
2019-04-11 01:25:46
ID:ZDNlMjNi

既婚済みの学歴主義者が夫・妻の学歴にガッカリたという旨のSNSへの投稿が炎上したという例をいくつか見てきたんだけど、単純に高学歴という肩書きに拘っているわけじゃないっていうケースもいくつかあるんだよね。

高学歴である必要はないけど、あまりにも知的レベルが低すぎて、そこを学歴と結びつけちゃうっていうパターン。別に学歴がどうこう言ってるんじゃなくて、日常生活で頭が悪いと思うような場面がいくつもあることを嘆いてるだけなんだよ。

ちなみに、俺は高校の経験から、偏差値・学力が低い人は人間としてのあらゆる能力が欠落しているものだと思っているから、感覚的には分からないでもない。学歴が高ければ高いほど優れた人間であるという単純な話はないのは十二分に理解してるけど、低ければ低いほど出来の悪い人間が多くなるというのは自明って言ってもいいんじゃないかな。

でも仮に低学歴の人がいても、ゴミ人間だなって突っぱねたりはしないけどね。中卒でも舞台劇の役者になったり、美容師になったり、立派な人生送ってる人ってゴマンといるし。ただ統計的に見ればそうなるんじゃないかって話で、結局のところ中身を見て評価しなきゃいけないってところに行き着くってことはちゃんと理解してます。

975南雲@お人好し
2019-04-11 03:37:29
ID:PBfamily

そのSNSの投稿がどんなのか知らんけど、そんなに学歴にこだわるなら高学歴の人と結婚すればいいだけで、相手が低学歴だと知ってて結婚して後からぐだぐだ言うなんておかしくない?まさか結婚前に相手の学歴を知らなかったわけないし。

もちろん高学歴でも不心得な人はたくさんいる。でも確かに、学歴の高い人はそれなりの教養があるわけで、教養のある人のほうが傾向としてはモラルも高いから、学歴とモラルは正の相関はあると思う。もうひとつ、学歴の高い人は社会的地位も高くなりやすい。社会的地位が高いと、世間体を気にするようになる。つまり、中身が実はダメでも見かけはリッパにしようとする。
一流大学を出て社会的評価の高い仕事をしていたら、それだけカッコよさにこだわるようになるというか。

ナチュラルの言う「出来の悪い人間」の意味がはっきりしないんだけど、舞台劇の役者にせよ美容師にせよ、しっかり働いてる人だよね。そういう人が立派だというのは同意。その一方で、身体的あるいは精神的な障害や病気が原因で、学校にも通えなかったし仕事も出来ないって人もいる。でも心がけはしっかりしてて、能力的には劣っていても、自分の障害や病気と一生懸命戦ってる。そういう人も立派だと思う。そこんとこも、ナチュラルは反対しないんじゃないかな。

ナチュラルが一番「出来の悪い」と評価してそうなパターンは、健康体であるにもかかわらず投げやりでやる気がなくて、その結果学歴も低くなり、周りに迷惑ばっかかけてる(真面目に生きてる人の邪魔をするような)連中だと思う。そういうのは私も出来が悪いと思う。

ただ私はそれも全否定できないんだよ。
というのは、そんな出来の悪い人たちの多くは、虐待を受けて育っていたり、劣悪な家庭環境だったりするんだよね。そりゃもう子供の頃から壮絶な経験をしてきてて、自分自身にも他人に対しても世の中に対しても絶望感しか持てなくなってるような。それを知ると、結果としての「出来の悪さ」を、本人のせいばかりにはできなくなる。

私も、ナチュラルも、じぇいそんにしても、一般的かそれ以上の家庭、最低でも「まともな家庭」に育ってると思う。まともな家庭で育ってたら、本人の出来の悪さは本人のせいみたいに簡単に、というか自然に結びつけるわけだけど、猛烈なマイナスからのスタートだったり、努力しても足を引っ張られまくってきた結果として出来が悪くなってしまった人を、どれだけ突っぱねられるかだよね。

まあどういう事情であれ、めちゃくちゃな行動をする人を配偶者として選べるか、って言われると無理だ。ついていけん。結婚相手となれば、相手が見つかるかどうかは別として、いろんな条件を設定する自由がある。その中に学歴を含める人がいたって、それは個人の自由。

けどパートナーではなく一人の人間として見た場合に、どこまで突っぱねられるか、どんな人を切り捨てられるかっていうのはすごく難しい問題だと思う。

976ナチュラル
2019-04-12 21:44:33
ID:ZDNlMjNi

お札(おさつ)が新しくなるということで、ちょっと疑問に思ったんだけど、お札にその国の偉人をプリントする文化ってどこで、どのようにして、なぜ始まったんだろう。

日本円以外にも同じようなものがあるから、日本ではないどこかの国が発祥だと考える。

977南雲@お人好し
2019-04-13 00:07:06
ID:PBfamily

そういう歴史は知らないけど、推測すると、古代に権力者が金貨に自分の肖像を彫ってたような、そういう部分が発祥じゃないかな。目的はもちろん、自分の富と権力を誇示するため。

昔は貨幣の「貴金属としての価値」イコールお金の価値で、そこに自分の肖像を彫ってたのが、国の開祖など自分の先祖とかそれに協力した英雄だとかに広がって…紙幣ってのはずっと後の産物だからコインが元だと思う。紙幣も、紙そのものに価値は無いから最初は兌換紙幣だったけどそれに転用されて、今のような不換紙幣にも受け継がれたと。
コインに肖像を使うのは西洋のやり方かな。中国では文字を彫ってたから。
まあ外れてたらゴメン。

私はお金の歴史って面白いと思う。
一番最初は、物々交換で必要なものを手に入れてたと思う。それが貴金属を使った「お金」になったのは、モノの価値が抽象化されたんだよね。そして長い間、貴金属としての価値そのものがお金の価値だった。金貨にしても銀貨にしても銅銭にしても、お金をつぶしたり溶かしたりしても、金属の価値がお金の価値だったから同じだった。

次に紙幣が現れた。紙には何の価値もないけど、金本位制で、紙幣を銀行に持って行けば額面の価値の金に交換してもらえた。お金が紙で、貴金属そのものじゃなくなったことも抽象化だと思う。そして現在の紙幣。国の信用が背景にあって、貴金属とも切り離された。
さらに預金通帳の額面になると、紙幣ですらない数字になった。さらに進んで電子マネー。もはやお金は、ただのデータと化した。預金はおろせば紙幣になるけど、将来的に紙幣や硬貨が廃止されて完全電子化すれば、お金はデータが全てになる。なんかお金の歴史って、具体的な物体からどんどん離れて抽象化されていく歴史みたい。

人間自身は物質世界で生きてるのに、モノを手に入れる方便としてのお金がデータ化して大丈夫かなって不安。金本位制ではハイパーインフレとか起きないでしょ。貧しくなればお札を発行できなくなるから。電子マネーの時代になったら、経済がさらに複雑化しそう。そのうえ仮想通貨まで流通すれば、もう国家が中央銀行でお金を管理するシステム自体が壊れるよね。そんな時代の経済学ってどうなるんだろう。

978南雲@お人好し
2019-04-13 00:25:36
ID:PBfamily

一万円札の肖像画が福沢諭吉になったとき、私は手元にあった聖徳太子を使うのをやめて保存した。といっても、子供の頃の話だからそんなに持ってないけど。
聖徳太子の一万円札って、福沢諭吉よりもサイズが大きいし、そのぶん威厳を感じる。変わるたびに威厳がなくなるように感じる。

一万円札と五千円札が聖徳太子で、千円札が伊藤博文。五百円札が岩倉具視。岩倉にしてみれば伊藤より下なのは納得できないかも。そして百円札が板垣退助。さすがに、百円札を使った記憶はないけど。この時代のお札は全体的に重厚感があったなぁ(主観)。
なんかお札の価値で、慶応大>津田塾大>北里大になってるw

979ナチュラル
2019-04-13 17:50:34
ID:ZDNlMjNi

スプートニク・ショックを起源としたアメリカとロシアの宇宙開発戦争って、どちらも軍事利用を目的として始めたものだって何かのフィクションで聞いたんだけど、これって実話?

980南雲@お人好し
2019-04-13 18:41:02
ID:PBfamily

実話かどうか知らないけど十分あり得る話。
冷戦時代、どっちが軍事的優位に立てるかが全てだったから、平和利用に見せて将来的な軍事利用も視野に入ってた…という証拠はないけど、そう考えるほうがむしろ自然。

981南雲@お人好し
2019-04-13 19:06:27
ID:PBfamily

本当に今日すでに5000近くもアクセスあるんだろうか…?

全盛期の土日でも1万超えたらすごいって思ってたのにこの過疎で…

982ナチュラル
2019-04-14 01:24:43
ID:ZDNlMjNi

この前言ったタブレットのことなんだけど、とりあえず要らないアプリのアンインストールとディスプレイの設定だけしておいた。

でさ、何か色々いじくり回してたら「Windows Update」の画面が出て、勝手に更新プログラムインストールし始めたんだけど、初期状態だと必須ってことでいいのかな?

アンドロイドで言うところのバージョンアップみたいなものだと思ってるんだけど、何が何だか分からない(笑)

983ナチュラル
2019-04-14 01:26:27
ID:ZDNlMjNi

なんかすごい時間かかってるなぁ。

画面焼け防止の画像が表示されてるんだけど、これスリープにしててもいい?

984ナチュラル
2019-04-14 01:28:24
ID:ZDNlMjNi

あ、OSはwindows10ね。

985南雲@お人好し
2019-04-14 14:04:41
ID:PBfamily

Windows Updateは細かなバージョンアップをやったりプログラムミスの修正、セキュリティの強化などをする。毎月1回の定期更新プラス必要性に応じて不定期の更新もある。

新しく買った場合、Windowsが最新の状態じゃないから、まず自動的にWindows Updateが実行されて最新の状態に更新される。それはいいんだけど、めちゃくちゃ時間かかるのがネック。
スリープしたら中断されちゃうから続けたほうがいい。画面焼けについては、更新はバックグラウンドでも行われるから、別のことやっててもいいよ。ただし更新が終わったら再起動されるから、保存の必要のある作業は避けたほうが無難。

986ななしさん
2019-04-14 20:19:32
ID:YmM3ZWJk

Windows10をずっとハードウェアの名前だと思ってたうち

987ナチュラル
2019-04-14 20:21:39
ID:ZDNlMjNi

アップデート無事完了。
あとバックグラウンドで起動してるアプリも、使わないものはオフにしておいた。

でさ、セキュリティソフトって標準搭載されてる「Windows セキュリティ」で十分なのかな?

ESETとMcAfee Securityとかいうやつも元から入ってるっぽいんだけど、
前者はライセンスの有効期限(使える期間ってこと?)が6/10ってなってるし、
後者はトライアル期間ってことになってる。

要らないアプリはさっさと消して、少しでも軽くしたい。

988南雲@お人好し
2019-04-14 20:49:47
ID:PBfamily

そうだなぁ。
昔は標準搭載のWindows Defenderは「申し訳程度」でアテにならないと言われてたけど、だんだん強化されて今では標準搭載モノでも十分という人もいる。
難しいところ。

ESETは知らないけどマカフィーは個人的に嫌い。嫌いで使わないから今はどうなってるか知らんけど、昔(XP時代)、元から入ってるやつを更新して使ってた。ところが、高いわ重いわ使いにくいわ…で、やめた。

私は標準搭載のはなんとなく頼りにならない気がして不安。安くて軽いことを考えると、個人的にはソースネクストの「ウィルスセキュリティZERO」をオススメする。私は、処理能力の低いサブマシンには全部これを入れてる。

ただ、個人的な好みもあるし。
私よりも、じぇいそんやびーびーくん、梅干(なめこ)くんのほうが詳しい。
もちろん、日向ちゃんがいれば一番詳しそうだけど、日向ちゃんはヘビーユーザーで「安くて軽い」ほうはかえって盲点だったりして。

989ナチュラル
2019-04-14 23:16:23
ID:ZDNlMjNi

うーん....。

確かにMcAfeeは重いな。ファイルスキャンに30分かかった。ファイル全部読み込むのってそんな時間かかるかねぇ。ファイル量が違うっていうのもあるんだろうけど、スマホでも10秒くらいで終わるのに。

っていうか、マウスがないからスクロールめっちゃしんどい....。
指痛くなるから、あんまり画面タッチしたくないし....。

あとキーボードに立体感がなさすぎてブラインドタッチしにくい....。

990南雲@お人好し
2019-04-15 01:51:53
ID:PBfamily

スキャンの所要時間は環境によって全く違うからなんとも言えない。

ファイル量の差もあるし、パソコンはストレージがHDDかSSDかによっても違う。スマホの場合はメモリに記録してあるから読み書きが早いけど、HDDを使ってるPCだとファイルの読み出しにすごく時間がかかる。SSDはメモリだからHDDよりずっと早いけど、一般的なSATA接続の場合はスマホよりも時間かかるんじゃないかな。M2SSDなら早いだろうけど。

私もキーボード・マウス無しはツライよ。でもタブレットは持ち歩き優先だから仕方がない…。家で使う時は、外付けのキーボードとマウスをつないでもいいんじゃない?

991南雲@お人好し
2019-04-15 01:52:15
ID:PBfamily

ついにあと10レスを切った!

992ナチュラル
2019-04-15 23:20:11
ID:ZDNlMjNi

windowsのUIゴミすぎる。

Google Chrome便利すぎる。

993南雲@お人好し
2019-04-16 00:59:55
ID:PBfamily

Internet Explorerはともかくとして、Windowsそのものは、XPとか7は使いやすかったよ!
世間一般の評価では、
Windows95→この時代としては良い
Windows98→この時代としては良い
Windows98SE→良作
WindowsMe→ゴミ(個人的に私は好きだった)
WindowsXP→最高傑作
WindowsVista→ゴミ
Windows7→傑作
Windows8→ゴミ
Windows8.1→失敗作
Windows10→まあまあ
…ってな感じだろうか。ちなみに本来ビジネス用途だったWindows2000の評判も大変よくて、同時代のMeの評判が悪かっただけに2000を家庭で使う人も多かった。

ブラウザに関しては大体Internet Explorerの評判はあまり芳しくなく、Google Chromeのほうが良かったような。ただInternet ExplorerはWindows標準添付なので使い慣れてる人が多くて、私もいまだにメインで使って、Chromeがサブになってる。
Windows10の標準ブラウザであるEdgeの評判はよくわからん。

994ナチュラル
2019-04-16 20:48:43
ID:ZDNlMjNi

中国人や韓国人などが日本で何かしらのトラブルが起きると、まぁ最近の政治的な問題もあって、めちゃくちゃ叩かれるけど、逆に日本人が向こう側に迷惑をかけたってニュースだと、「いつもお前らがやってることだろw」と日本人を責める声って全然ないんよね。

素直に日本人が悪いっていう人も3割くらいいるけど、そのうちの8割は日本人を棚に上げて、全然関係ない中国の悪さを語尾につける。

何でお前らそんなに中国とか叩けるわけ....。

995ナチュラル
2019-04-16 21:07:57
ID:ZDNlMjNi

小さい頃に「ノートルダムの鐘」っていうDVDのアニメを見たことがあったから知ってたけど、ノートルダムどれくらい燃えたんだろう....。

設計図とか現代の建築技術を使えば、形だけでも元通りにはできるはずだけど、大丈夫かな....。

ちなみに、フランダースの犬に出てくる大聖堂は別物です。

996南雲@お人好し
2019-04-17 03:22:45
ID:PBfamily

よく「日本人はマナーが良い」と言われるけど当然マナーの悪い日本人もいるし、一方で中国人のマナーの悪さは世界的に有名らしい(最近国をあげて向上に取り組んで少しは良くなってる)けどマナーの良い中国人もいるわけで。
国民全体の平均点っぽいもので考えたら、中韓よりも日本人が高いと思う。でもどっちも人によりけりだもんな。

たぶんどこの国でも、外国人の行動には厳しくて自分たちの行動には甘いという傾向があるんじゃないかな。そこには相手国へのマイナスイメージやら、偏見やら、文化の違い(常識の違い)も含まれてると思う。あと、日本人のマナーは外国で高く評価されていて、たぶん本当に平均点は高いんだろうけど、高評価されてることへの「驕り」も日本人にはあると思う。

非常識なことして迷惑をかける奴って、相手のこと考えない自己中な奴じゃん。自分の行動を客観的に見たり反省したりできない人だと思う。中韓の人が迷惑をかけたら騒ぎ立てて、日本人が迷惑をかけたら言い訳するような人は、むしろ自己中で反省しないタイプ、迷惑をかける日本人なんじゃないかな。

あと、個人的に感じてることは、日本にとって韓国はまだあまり怖くないけど中国は怖いと思う。もちろん中国のほうが国力が強いというのもあるけど、それだけじゃない。

韓国は、日本の過去の行為というフィルターを通して日本を見る傾向があるから、不当に日本を貶めるんだよね。ところが、同じように日本の過去を責めている中国は、日本のほうが優れている部分は比較的素直に優れていると認める。そういう国は伸びしろがある。
日本がここまでの国になったのも、欧米の優れた点を素直に評価して受け入れたからだと思う。それで欧米崇拝みたいになって日本を卑下する弊害もあるけど、学ぶべきところを学んできた謙虚さが、日本をここまでの国にしたと思う。

中国は日本の良い所は良いと認めるから怖い。韓国は日本を貶すから怖くない。で、日本はどうかというと、欧米に対しては素直だけど、アジアではナンバーワンという意識が強い。GDPとか軍事力では中国の強さを認めるけど、「日本のほうが質が高い」という意識がある。
中国が、国土の広さや資源の多さ、国民の数にものを言わせた物量の国から、急速に質も高めていることを日本人は知ってるはずなのに、その現実を認めたくなくて日本礼賛をやってるように感じる。謙虚さを失えばもう伸びなくなる。明治以降、日本はアジアの先頭だったけど、その優越感に浸って現実逃避してないかと不安に思う。

欧米人も、白人至上主義から脱することができなくて、アジアをバカにする部分がある。早くから技術を発展させた日本のことは認めるようになったけど、中国のことはずっと侮ってきたと思うんだよ。その中国が強くなっても、やっぱり「しょせん低品質の物量作戦」という侮りが抜けなかった。気づいたら、最新の通信技術である5Gなんかで、欧米は品質でファーウェイに太刀打ちできなくなっていた。
中国が、不当に情報を盗んでいるかどうかという次元ではなくて、すでに技術的、質的に欧米を追い抜いてしまったから、今になって慌ててファーウェイ排除をしてるんだよね。でも優れたものを叩き潰すのは並大抵の努力ではできない。通信や情報を独占支配してきたアメリカが、今になって、中国を侮ってきたことを後悔して大慌てしてる。

自国を卑下する必要はないけど、他国を侮っていたら、いつか負ける。
日本の国益上、アメリカ中心の世界が今後も続いてくれなければ困るから、中国は「出る杭を打つ」必要がある。けど今後は、欧米も日本も相手を侮らないことを学習すべきだ。韓国だって、総合力は日本のほうがまだ上とはいえ、部分的には追い抜かれたし。韓国は過去のフィルターで日本を見るから怖くないと言ったけど、日本のほうが思いっきり韓国を侮ってるのが怖いところだ。

997ナチュラル
2019-04-17 23:24:01
ID:ZDNlMjNi

モンキーパンチが亡くなったのは訃報だけど、だからって今週の金曜ロードショーをコナンからルパンに変えるのはなくね?(´・ω・`)

「名探偵コナンvsルパン三世」ならまだよかったね。

998ナチュラル
2019-04-18 12:09:51
ID:ZGM1NTMz

幼い頃から英会話教室に通ってたから分かるんだけど、これ(画像)ちょっと違う。

基本的に子音は「う」の発音に近い。だから例えば「b」は「バッ」じゃなくて「ブッ」になる。ただ英語は日本の発音みたいに「あ・い・う・え・お」じゃなくて、「あ」に近い「え」や、「う」と「え」の中心の発音になるから、「バッ」と言えば「バッ」な気もしなくはないけど、やっぱり「ブッ」の方が近いかな。

まぁ、地域の訛りによって変わるのかもしれないけど、少なくとも外国の先生は皆そういう発音だった。どこ出身かは知らん。

ちなみに、「j」は「い」に近い感じの「ジュッ」だったり、全部が全部「う」の発音ってわけじゃないよ。

File:無題

999南雲@お人好し
2019-04-19 01:26:02
ID:PBfamily

私は小学4年生のときにNHKラジオで英語を始めたけど、解説されてる発音の仕方と発音記号とを結びつけて覚えて、もともとカタカナと結びつけることはしなかった。
日本語の五十音は「ん」以外母音が含まれるけど、英語はbにせよjにせよ子音だけなんだから、カタカナに置きかえようとすること自体がおかしい。母音だって日本語と発音が違うし。

英語のrもlも日本語のラリルレロの子音部分とは違うにしても、そこは無理に近いものをあてはめれば「ル」っぽくなるかもしれない。でもthなんてどうやってもカタカナにならないよ。thisは、ディスからもジスからも遠くてカタカナ変換不能。英語をやろうってのにカタカナを使うこと自体違うと思う。

さて、このスレもいよいよ終わりですな。誰か1000とってちょ。新スレは令和元年5月1日に作ろうかなと思ってたけど、こっちが予想以上に早く終わってしまって令和まで待てないw平成の終わりを記念するスレになりそう。

1000ナチュラル
2019-04-19 19:06:23
ID:ZDNlMjNi

身体的な疲労を除けば、勉強に対するモチベーションが最高潮に達している気がする。

学問そのものがめちゃくちゃ面白いってわけでもないんだけど、ただ同じ作業を繰り返すだけの動作にじーっと集中できる感じ、分かるかな。

楽しいとか辛いとか、そんなのないんだよ。何も考えずにひたすら同じことができちゃう。

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: