南雲9 絶海の無人島

前ページ次ページ
192南雲@お人好し
2025-04-16 21:52:15
ID:PBfamily

https://news.yahoo.co.jp/articles/884d782dafa8dcd359258617094e93b1d020dadb

今回のトランプが横暴であることは世界が認めることだ。
いきなり一方的に関税を課してきて、それを軽減するために「土産」を要求する。誰が見ても理不尽な行いだ。

本来なら、こんな理不尽な要求を簡単に飲むべきではない。日本はアメリカにソッポを向かれると決定的に困るという弱点を抱えているので、タダで撤回を要求するのは無理だとしても、相手の思う壺にはまることなく粘り強い交渉を行って、「最小の土産」で関税の撤回あるいは軽減を勝ち取るべきである。

当然にしてそんな交渉が外交の基本である。

だが、トランプが理性よりも短絡的な感情に走る人物であるということは計算に入れる必要がある。

トランプは今、アメリカ国内でも批判が大きく、国際的にも孤立状態である。就任前にはあっという間にケリをつけると約束していたウクライナ和平も難航している。

そんな状況下で、トランプ自身が出席する会談で、日本がトップバッターということを考えると、トランプがここで必死に求めているのは「素早い成果」だ。今のトランプは立場が弱くなっているので、外交の正道を選ぶなら足元を見ることができる。

しかしトランプが多分に感情的な人間であり、下手をするとモウロクしかけているとあれば、むしろ焦って成果を求める「願い」を叶えること、手早く国内外にアピールさせることが、今後の対米外交をむしろ有利に進める鍵になると思う。
悪く言えば「抜け駆け」である。

日本の国内事情であまり気前よくはできないが、何かひとつでもトランプの喜ぶ「サプライズ」を用意したい。

本来あるべき外交とは真逆だが、この相手、そしてこの場面に限ってはそれが良いように思う。任期が間近ならそんなことはしないが、まだ始まったばかりなのだ。

ただこれは、「常識的に考えると悪手」である。それだけに日本国内で、国民が簡単に納得してくれそうにない奇策である。それが最大のハードルになる。

それでも、今のトランプが渇望している手っ取り早い妥結に至るかどうかは今後の日米関係を非常に大きく左右する。「粘り強く」と言ってだらだらするのは、普通なら良くても、この場合は恨みを残すだけだ。

トランプ相手には、スピーディーでシンプルな決着が良い。

193南雲@お人好し
2025-04-18 08:56:34
ID:PBfamily

葉っぱ天国が閉鎖。
キャスフィ本家の閉鎖の時も感じたけどこういう文化がどんどん消えていくなあ。SNSとは違った交流ができるから住み分けできればいいのに。

ネットの入口がブログだった私も、終盤にはブログの1つの記事を掲示板のスレッドのようにしてコメント欄で交流する感じで使ってたから、ブログから掲示板への移行にはハードルを感じなかった。でもTwitterを使う時には少しハードルを感じた。ハードルが低いのは感覚的に類似性が高いってことで、ハードルが高いのはそれだけ別物だって考え方をすると、ブログや掲示板とSNSは住み分け、共存できそうなものなのに。

ブログといえばgooブログが11月に終了する。元々はNTTレゾナント、今はドコモが運営するgooブログは各種ブログサービスの中でも代表的なものの1つだった。私はgooブログをメインに使ったことはないけどサブとして使うにはちょうどよかった。とかく機能が少ないと言われ続けたgooブログだけど、カテゴリーごとに別々のパスワードをかけることができるから、私はけっこう個人通信用に使ってた。
閉鎖の半年以上前に公表してしっかり準備期間を設けるのは天下のNTTさんらしい終わり方。

時代の流れとはいえSNSはなんとなく肌に合わない気がする。Twitterにしてもあまり呟かなくてほぼいいねやリプをしてるだけだし、ブルスカはTwitterが停止した時の避難所でほぼ放置だし。個人間のやりとりも、メッセージ機能よりも昔ながらのメールが好きなんだよね。でもメールがいいって思うのは私くらいなのかなあ。メールサービスも次々と縮小したり消えたりしてるからなあ。正直、無料のメールサービスではもう儲からんと。GoogleやYahoo!みたいに多種多様なサービスと密接に関連づけられたらトータルで運営できるのかもしれんけど。
>>1に書いてあるMail.ee、作成できるエイリアス数が5つからある日突然1つに減ったのはちょっとショックだった。事前告知したらみんな使わなくても5つ作っちゃうもんね。だから抜き打ちで上限を減らしてきた。

Skypeの終了はまあ分かる。同じMicrosoftがTeamsもやってるんだから、類似サービスを一本化するのは自然な流れだろう。

話は戻って葉っぱ天国の終了。私は結局、一度も葉っぱ天国に書き込みをしなかった。何かが嫌いだったわけじゃない。なんだろう、私の勝手なポリシーというやつで、じぇいそんの陣営に入った以上は葉っぱには行かないと決めていた。じぇいそんには、別に両方で活動してもいいよって言われてたんだけどね。
そこんとこは、私のこだわりというか頭の固いところ。

葉っぱ終了で、元葉っぱ民がどれくらい流入するかなーと楽しみな部分もあるけど、本家閉鎖の時も大して変わらなかったら今度も期待せずに待とう。掲示板全体が地盤沈下してるんだから、元葉っぱ民も「どこへ移住しよう」よりも「掲示板やめよう」になる人が多い気がする。元からキャス避にもいる人は別として。

本来なら私だって、喧嘩はやめても雑談板くらいになら復帰してもいいのよ。でも今の雑談板というより「謎談板」には行く気がしない。
オビディのHOPEもいいんだけど、今のHOPEは(私もそうだから他人のことは言えないけど)喧嘩やってた人の集まりって感じだから何か理屈っぽい人が多い。いや私も他人のこと言えんけど。でも今の私が一番求めるのって平和なんだよな。いやHOPEだって平和なんだけど。HOPEはもともと喧嘩板の延長に雑談も包含してるタイプなんで、平和でも空気が喧嘩っぽいの(偏見?)。

じぇいそんは本当にらくえん充実計画を実行するだろうか…?
ほとんど完成形ともいえるこのらくえんに、これ以上の何をするんだろう。
まあ私としては、何度かMP3音声を投稿したんだけど、拡張子が.MP3だと投稿できなくて.mp3に書き換えなきゃいけない。そこがちょっと面倒。
あとMPEG4動画の投稿とか…ってファイルサイズがでかくなりすぎりて無理でしょうな。ほとんど動かない立ち絵だけで、画質をめいっぱい落としたMPEG4ファイルでもMP3音声の2倍のファイルサイズになっちゃいます。

じぇいそんは、あぼーん機能とそんなこと言ってません機能だけはつけないだろうな。

194Jeison@らくえん
2025-04-18 21:51:31
ID:jeison_biz

>>193
計画というほどのものはないっす!
そもそも常駐利用者もほぼいない状態で掲示板のアップデートは多分しないと思います
放置しているブログをそろそろ再開しようかなと思っているぐらい

拡張子ならすぐ追加できるんで、ちょっと後日いじっときます
動画ファイルは容量的に厳しいですね

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: