南雲9 絶海の無人島

前ページ
次ページ
235꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-05-14 22:03:09
ID:ODFhOTky

>>234

たしかにありそうなシナリオだ。
歴史イベント的には何かあって欲しかったけど、特に何事もなく決まってよかった。

236南雲@お人好し
2025-05-15 22:36:58
ID:PBfamily

ローマ教皇決めるのに何事か起きてほしくない
起きたら世界がまた不安定になる…
ともあれトランプのことだから「○○枢機卿はいけない、○○枢機卿が適任だ」とか口滑らしそうでビクビクしてた

237南雲@お人好し
2025-05-22 22:28:18
ID:PBfamily

今まで旧PCばかりで書き込んでたけど初めて新PCで書き込み。
Win11ってなんかアレだから古くてもWin10のPC使っちゃう。

238南雲@お人好し
2025-05-22 22:37:16
ID:PBfamily

まあWin10マシンのほうもWin11の要件満たしてるからギリギリにバージョンアップして使い続けるつもりではある。

とにかくWin11をマイクロソフトアカウントに紐付けずにセットアップしたはいいもののなんかMS製品をインストールする時に問題起きないか不安なきにしもあらず。
それでも紐付けは極力回避する所存。
てかこの新PCは去年の夏に買ったにもかかわらずあんま使ってないという無駄。
でもWin10マシンも使えるし…って思ってきたけど液晶がかなり傷んできたのを機会に新を完全にメインにしてしまおう。
設定いじってできるかぎりデザインをWin10に近づけたことだし。

239南雲@お人好し
2025-05-31 00:29:27
ID:PBfamily

いろいろ事情があるのだろうけど、もっとじぇいそんに来てほしいな。
HOPEが健闘してるのはオビディが一生懸命牽引してるのが大きいと思う。
らくえんも、住民は決して忘れてないのだから、じぇいそんが力を入れてくれれば往事のとまではいかなくてもそれなりに活気を取り戻せると思うんだけどなー。

240南雲@お人好し
2025-05-31 20:56:16
ID:PBfamily

なんかしっくりこねぇ

241꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-06-01 01:01:55
ID:NzRjYTA5

>>239

それはわかる。
ジェイソン氏がくると、なんかいろんな人が浮上し出すよね。見てて面白い。

私としてもジェイソン氏に来てもらいたいなぁ。
たまにうちの運営に助言する先生的な位置でいてほしいw

242南雲@お人好し
2025-06-01 03:23:01
ID:PBfamily

>>241
そう言ってじぇいそんを玄武門に誘き出すオビディ氏であった(違う)

243Jeison@らくえん
2025-06-01 19:29:43
ID:jeison_biz

らくえんは沈みゆく夕陽なのだよ

2010年代は掲示板文化の最後の灯だったのかもしれない

244꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-06-02 00:22:34
ID:MjZlYjll

>>243

ジェイソン!覚悟しろ!!!(刃物を振りかぶりながら)

と、冗談は置いといて。

本当に沈みゆく太陽になるのはジェイソンが70歳くらいになってからだよ。
それまではジェイソンがいる限り、誰かは戻ってくると思う。

245꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-06-02 00:23:37
ID:MjZlYjll

私が今も掲示板の方が気楽なのは、私はずっともなちゃとの人間で、掲示板の有難みを後から感じ始めた人間だからかもなぁ。

かといって今もなちゃとに戻れって言われたら、知り合いがいないと戻れないけどw

246南雲@お人好し
2025-06-02 03:18:14
ID:PBfamily

>>243
何度倒されても復活するJasonのようにらくえんも沈んだと思ったらまた昇り直しましょうや。

>>244
しかしJasonは斧とかチェーンソーの扱いには慣れていそう。
慎重にやらないと李オビ民が返り討ちにあうかも。

247꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-06-03 00:15:50
ID:NjQzZTY0

ジェイソンといえば今月は13日の金曜日だよ!(めっちゃどうでもいい情報)

インターネット老人じゃなくて、リアル老人になった時にここで老人会するの面白そう(遠い目)(うちのサイトが残ってない前提)

248Jeison@らくえん
2025-06-03 22:36:22
ID:jeison_biz

真面目な話すると、たまに思い出して来てくれる人はいると思うけど、復活はないと思うよ
大手SNSの方が繋がりやすいし、リアクションも多いから楽しいでしょ

掲示板に対して、特殊な思い入れない人以外は最早日常的には使わないよ
んで、そういう人は絶滅危惧種だから今残っている人ぐらいでしょう

249Jeison@らくえん
2025-06-03 22:38:54
ID:jeison_biz

もはやここは思い出の場所であって、今を生きる場所ではないのだ・・・
夕陽はノスタルジックな気分にさせるでしょ?
ここは多くの人にとって、そういう場所になったんだと思っている

250南雲@お人好し
2025-06-03 23:28:27
ID:PBfamily

そんな、まるでらくえんが宇宙戦艦ヤマト2205のイスカンダルのサンクテルみたいな(限られた人にしか通用しない不適切な比喩)

SNS疲れってあるじゃん
それに比べるとゆる~い付き合いの掲示板のほうがいいって人もきっといますよ!って思っていたいという願望に縋っていたいです

この掲示板オワコンの時代になってから新掲示板を立ち上げて賑やかにしようって気合いをいれてるオビなんとかっていう人もいるくらいですから!

251꒰ঌオビなんとか@HOPE
2025-06-04 22:35:33
ID:MDRlNDc1

思い出の場所、でいいんじゃないかと思うよ。
それでも知ってる人が多く浮上してるのとしてないのとは来た人のモチベの差が大きい気がしてる。

私みたいな新参者(……なのか?)が迷い込む可能性も無きにしも非ずだしね!

252南雲@お人好し
2025-06-04 23:39:30
ID:PBfamily

>>251
実は私が「オビなんとか」って言ったのを受けてくれるのを期待してた
私が好きなのはこういうノリなんだよなー
まさに期待どおりの反応ありがとう!

253꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-06-06 00:20:12
ID:NDQ3MTk0

>>252

こういうノリは私も好きだよ。
ちょっと「ふふ」ってなる感じのノリ。

254南雲@お人好し
2025-06-10 06:32:48
ID:PBfamily

ストレージがHDDからSSDになったことで読み込みが早くなり、PCを使い終わったときにスリープよりも休止状態が便利になった。と思ったらWin10あたりから休止状態がデフォルトでメニューから消えちゃった。まあ設定で出してるけど。
よく考えてみると休止状態ってメモリの内容をSSDに書き込むわけだからSSDの劣化を早めるわけか。だからデフォルトでメニューから消えたんだな。
SSDだから休止状態を使いやすいのにSSDだからあまり使わないほうがいいという皮肉。

255南雲@お人好し
2025-06-17 03:57:12
ID:PBfamily

インドのあの飛行機事故で生き残るのは宝くじで大当たりするより難しいのでは…

256南雲@お人好し
2025-06-17 03:59:30
ID:PBfamily

御巣鷹山の事故では4人生き残ったし墜落直後はもっと生存者がいたから実はそこまででもないのか?

257南雲@お人好し
2025-06-17 23:39:57
ID:PBfamily

あっちでたくさん喋ってるから尚のことこっちは死守する

258木暮 天@あまちゃん
2025-06-18 01:41:58
ID:kapibara

らくえんは過疎過疎で現実はアチアチですよ…
と打とうとしてやめるのをやめました

259木暮 天@あまちゃん
2025-06-18 01:42:46
ID:kapibara

まじで暑いので南雲さんもたくさん水分とってください(´・ω・)っ旦~

260南雲@お人好し
2025-06-18 20:40:53
ID:PBfamily

あまちゃんも熱中症には気をつけてくださいー

それとらくえんも盛り上げていきましょー

261꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-06-18 22:31:09
ID:NzcyMjE5

最近ホント暑いよねぇ。
もう毎日クーラーかけてるよ……。
まだ6月だというのに。

一緒に盛り上げていきましょ!

262木暮 天@あまちゃん
2025-06-19 00:51:54
ID:kapibara

(∩´∀`)∩ワーイ
本当に暑いですよ!クーラーかけないと死人が出るレベル…

263南雲@お人好し
2025-06-19 03:39:26
ID:PBfamily

一度クーラーを使い始めると依存して抜け出せなくなる…と思ってしばらく我慢するつもりだったけど
あっけなく陥落しました
だって熱中症になったら元も子もないし!(事実かつ言い訳)

264オビディ.@HOPE
2025-06-19 21:20:54
ID:NjI4YTQ2

わかるなぁ。
私もいつもだと7月くらいまでは我慢するんだけど、もう無理だね。
さすがに暑すぎて死ねる。

これ夏どうなるんだろうね……。
ふつうに40度超えそう。

265ナチュラル
2025-06-20 02:53:26
ID:YTRhZWY2

クリーニング業者に掃除してもらうまではつけたくない

266南雲@お人好し
2025-06-20 05:09:40
ID:PBfamily

【エアコンの思い出】

大学一年生の時、入学のバタバタで部屋にエアコンつけてないまま夏に突入しちゃって、何を血迷ったか「今年は最後までエアコンなしで過ごす」を目標にした。

そう決めると中途半端は嫌になって扇風機も買わず、スーパーの景品でもらったうちわも封印して地獄の日々を過ごした。

若いというのは恐ろしい。虚弱な私でも20歳前後は「根性でどうにかなる」と思ってた。今ほど暑くなかったから通用したというのもある。

2年目の夏には懲りて冷風機を導入(エアコンは頑固に拒否)。ところが冷風機は後ろから熱風が吹き出すので部屋全体が余計に暑くなり、背中を風呂場に向けて換気扇で熱気を外に放出しながら使ってた。
でもそれじゃ疑似エアコンだから反則じゃね?と思った私は3年目にとうとうエアコンを設置。どうして今までバカバカしい意地を張ったんだろうと反省して以来、もう我慢はやめました。

就職1年目、寮に入ったはいいけれど、立地が川べりで4月だというのに寒くて死にそう(私は暑さにはそこそこ耐性があるけど寒さにはめちゃくちゃ弱い)。それが昭和40年代築の寮舎だったのでエアコンを設置できる仕組みじゃない。室外機も置き場所がない。窓に固定するタイプなら可能だったけど、そもそも電気が上限5Aでブレーカーが落ちるので、エアコンの運転ができない。電気ストーブはあったけど3段階調整で最弱の300Wでしか使えない。小さいコタツでしのいだものの、こりゃ夏は無理と思って夏本番前にアパートに引っ越した。

寮はバス終点よりも先の店ひとつないド田舎の立地で不便極まりなかった。といって新人研修最終日の金曜日に勤務先を告げられて月曜日からそこで勤務だったから最初は寮以外に部屋探す暇なんてなかった。

267南雲@お人好し
2025-06-20 05:50:12
ID:PBfamily

寮では食事にも困った。

昼は勤務先にいるから朝食・夕食のみが月~金に出る。土日は食事なしだから帰省か外食が前提。
それはともかく夕食は午後8時まで。私はサビ残で寮に帰るのがおおむね9時。寮から1キロ程度のところにほか弁が一軒あったけど営業終了が9時。ギリギリ閉店に間に合うかどうかの瀬戸際。
職場近くは店はあっても午後8時ごろなんて居酒屋以外みんな閉まってるし。コンビニ弁当なんて売り切れてるし。

どうしてたかっていうと、寮の夕食は午後8時までだけど一応人数分は作るので残りが冷蔵庫にあってレンジでチンして食べることは可能。でも早い者勝ちだから数十人ぶん作った中で皆さんが敬遠した何か訳あり失敗作みたいなのしか残らんのよね。まともなのが残ってたらホッとする。

勤務先と寮との距離は私よりも遠い人が大勢いたのに、寮に帰る時間は私が最後から1~2番目。一応、新人はあまりサビ残させない暗黙の了解があった(らしい)けど私は例外でした。というのは私の配属された部署は私と上司1人、アルバイトさん1人の3人だけで、上司とバイトさんがつるんでたので…。
まあバイトさんの立場では、ベテランの上司と新人の私、どっちとつるむかと言えば自分の生存戦略として当然の選択ですわな。

古い時代の愚痴でした。

268Jeison@らくえん
2025-06-20 21:42:48
ID:jeison_biz

今年の夏は去年よりさらに暑くなるらしいっすよ

エアコンはいつも一日中つけてますわ

269南雲@お人好し
2025-06-21 02:55:09
ID:PBfamily

>>268
この調子で毎年どんどん暑くなってたらそのうち地球が太陽になるんじゃね?(突然アホ発言)

270レオ
2025-06-21 10:20:52
ID:NDk0OWY2

ただこの温暖化は我々人間の環境破壊なども原因の一つではあるのでそこは一つ反省しておきたい……

271オビディ.@HOPE
2025-06-21 15:17:58
ID:NWMwNzIy

>>268

今年はやっぱ暑くなるんだ。
もう今から憂鬱だー。

私も一日中つけてる。
寝る時は夜だからって消すんだけど、地味に暑くてすぐ後悔する。

272まりも
2025-06-22 00:02:52
ID:YzdhZDgx

エアコンまだ勿体ないよね〜と消すのですが、すぐ部屋が暑くなり耐えられずつけてしまうこの頃です…6月ってこんなに暑かったですか?(毎年言ってる気がします)

273南雲@お人好し
2025-06-22 07:12:32
ID:PBfamily

みんなでエアコンをがんがん使うせいでさらに地球温暖化がすすむ悪循環だよね
こうなりゃ全世界プロジェクトで地球全体を超巨大エアコンで冷やそう
室外機を宇宙に設置すればノープロブレム!
※現在、暑さでアホになっております

274オビディ.@HOPE
2025-06-22 19:50:55
ID:N2MyZDFj

夏は地球温暖化ヤバいなぁと思うけど、冬になるともっと地球温暖化進めたくなる。
この暑さをちょっとだけでいいから冬に持っていきたいよ。

275オビディ.@HOPE
2025-06-22 19:54:59
ID:N2MyZDFj

>>273

小さい頃全く同じこと考えてたw

めちゃくちゃデカいエアコン作ったら地球温暖化とかどうでも良くなるんじゃね?って。

276オビディ.@HOPE
2025-06-22 19:59:21
ID:N2MyZDFj

>>272

後悔してつけるのめっちゃ分かります!
でもエアコンってつける時がいちばん電気代かかるらしいですよ〜。
点けたり消したりするよりはずっとつけてる方が安いみたいな話をよく聞きます。

277南雲@お人好し
2025-06-28 07:50:24
ID:PBfamily

初めて一太郎プラチナを購入した。いままで通常版ばかりだった。
なんでプラチナを買ったかというと、一番の目的はExcel。いやそれ一太郎でやること?って話だけど…。

・Office365…高い。サブスクは嫌。買い切りがいい。
・Office2024…本家だから本当は一番いい。けど2029年にサポートが切れると閲覧モードになって編集できなくなるとか。後続の買い切りOfficeはもう出ないかもしれない。
・WPS Office…安くて使い心地がいい。高度な機能はどうせ使わないから十分。てかPC本体と一緒に買ったから実は持ってる。でも近年の情勢だと中国製は怖い。安価な機能限定Officeとしては最高なんだが。
・Polaris Office…実はこれを先に買った。韓国製だからまあいいや。悪いとは言わないけどWPSほど使い心地がよくない。今までメモ的にたくさん作ったリッチテキストファイルが開けない。
・各種フリーソフト…これでも悪くはないんだが。

通常版の一太郎はどうせ買うんだしたまには色々ついてるプラチナ版も試してみよう、ってことで。
ただ、エクセルは.xlsも.xlsxも開けるんだけどワードの.docxが開けない。.docは大丈夫。
ここ数年内に作ったワードのファイルは.docxが多いんだよな…てことで.docxだけPolaris Officeを使うか。

でも.docファイルを一太郎の編集画面で編集できて.jtdで保存できるのはいいな。逆もできるし。
値段的にもアップグレード版、期間限定7%割引、一太郎ユーザー用期間限定25%割引が適用されたし、花子だとか詠太だとかJUST PDFとかいろいろ入ってるし、3台までインストール可能だしコスパは悪くない。

278南雲@お人好し
2025-06-30 18:03:35
ID:PBfamily

最近ではこっちにいることが多いです。
一応、私も運営メンバーなんでリンク貼っておきます。

https://zawazawa.jp/OnestO/

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: