南雲7 平成から令和へ

前ページ次ページ
511ななしさん
2020-07-27 16:51:45
ID:Sassassuuuuu

そんなかんじだわーなつなつ(^-^)

512南雲@お人好し
2020-07-27 22:52:52
ID:PBfamily

人数自体は減ってないんだ…パッと見減ってる印象を受けるのは滞在時間…と、それに自スレに籠もる割合も増えてるかなー。
昔は盛り上がってたからなぁ。

513南雲@お人好し
2020-07-27 23:08:53
ID:PBfamily

F-15EXいいなぁー

レーダーに映っても構わないのなら日本も配備検討してもいいんじゃないのかなー
大体、国産新型機なんて予定よりも開発が遅れるに決まってるし
F-35に頼りすぎたらF-35になんか欠陥が見つかったときに大半の機体を稼働停止させなければならなくなる
ステルスも大事だけどステルスのために犠牲にしてるものも多い
F-3の開発が遅れたらその穴もF-35で埋めるつもりだとしたら偏りすぎる

514でんたく@自由人らくピカ
2020-07-28 19:54:22
ID:calculator

らくえんほぼ毎日見てはいるけど書き込んではないって感じだな…

515蘭子
2020-08-01 09:22:34
ID:OkituneUUD0N

さん付け……(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) ピエン ッッ

距離感ピエン(´ᵒ̴̶̷᷄ᾥᵒ̴̶̷᷅ `)( 🥺ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅🥺 )ぴえん⤵︎ ︎ぴえん⤴︎ぴえん→ぴえん⤵︎ ︎

516蘭子
2020-08-01 09:23:01
ID:OkituneUUD0N

_人人人人人人_
> ぴえん🥺 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

517蘭子
2020-08-01 09:23:28
ID:OkituneUUD0N

ピェン(p´;ω;`q)ピェン

518ななしさん
2020-08-01 20:23:44
ID:Sassassuuuuu

切なくて泣いているときは🥺

519南雲@お人好し
2020-08-02 02:05:44
ID:PBfamily

あー蘭ちゃんごめんなさい!
なんとなく遠慮した呼び方になってしまった…ちゃん呼びのほうがよかったか

520南雲@お人好し
2020-08-02 06:23:31
ID:PBfamily

身体的な能力は言うまでもなく脳みその機能まで、これからの人生、今とは比較にならないほど衰えて行くんだよなあ…。
元々体力貧困な私でさえ、20代のころは元気だったし…。でも今の私はもうダメだし、これからますます衰えるだけ…。

…なんて、ネガティブなことばかり考えてると、過去元気だったころの昔話や自慢話をしたくなる。
年寄りの昔話ってそんなもんなんだなぁ。

未来のない人間が過去にすがって生きてるんだなあ……って……私ももうそこまで老いてしまったんだろうか。
でも、昔話をすると身バレする。
このさい、登録メンバーがログインした状態でなければ表示されないスレとか作ってほしいなー。

521蘭子
2020-08-02 12:35:13
ID:OkituneUUD0N

>>519
うぬ( ´෴` )
全然大丈夫なんですけどね🙏笑

ぴえんᏊᵒ̴̶̷ꈊᵒ̴̶̷ᏊぴえんᏊᵒ̴̶̷ꈊᵒ̴̶̷Ꮚ

522南雲@お人好し
2020-08-04 01:38:58
ID:PBfamily

毎日コロナのニュース見て疲れる
どこでどう広がっても自分にできる予防策には限界があるから見なくても同じような気がしてきた
でもやっぱり見る

523Jeison@らくえん
2020-08-06 03:25:08
ID:jeison_biz

見ようと思ってなくても勝手に入ってきてしまう

524南雲@お人好し
2020-08-17 23:32:56
ID:PBfamily

「老後資金2000万円問題」が少し前に出たけど、今後の年金収入がアテにならないとすると、大体金融機関の宣伝では「夫婦2人暮らしの場合、最低限の生活維持に8000万、普通の生活で1億、ちょっと余裕のある老後を送るなら1億3000万」貯めとけというのが相場なんよね。
実際にそこまで貯める人って何%いるんだ。

金融機関の宣伝なので、結論は「だから投資して増やせ」に落ち着くんだけども、こんなコロナ禍でリスクオンできるかっつーの。みんな安全を求めるから金(Gold)の価格が暴騰してるっていうのに。

金融機関の言うことを真に受ける必要はないけど、あっちこっちが申し合わせたように「1億必要」と言うと不安になるわな。ファイナンシャルプランナーがそれだけ必要なのをグラフに示してるわけ。FPは今後のインフレとか金利とか予測不能な要因を度外視して計算するので、「実際はもっと必要かも!」と煽ってくる。彼らの言うことが本当なら、日本人1億2000万人のうち1億人以上が老後は生活保護に陥るんと違うか。もう国家破綻やん。

525南雲@お人好し
2020-08-17 23:52:08
ID:PBfamily

一定の年齢を超えると、こういう「老後資金を貯めろ増やせ」勧誘が多くなる。

526南雲@お人好し
2020-08-18 00:40:30
ID:PBfamily

安倍総理体調不良(らしい)でめちゃくちゃ言われてるけど、

まあコロナ対策でかなりチグハグな面が目立ったのは事実としても、台湾など一部を除けば大成功した国なんてほとんどないし、どの国だって右往左往してる。
経済はどの国でも大打撃。日本の場合、無理やりとはいえアベノミクスで多少とも景気を引っ張り上げてなければ、もっと大きな打撃があったはず。
消費税の10%化は失敗だった。とはいえ、その時はコロナでこんな状態になるなんて誰も予測できなかった。「リーマン級のことが起きなければ増税を実施する」、逆に言えばリーマン級が起きれば延期すると言っていた中で、起きなかったから増税した。そしたら直後にリーマン級をはるかにしのぐ事件が起きた。タイミングが最悪だったけどこれは南海トラフがいつ来るかと同じで事前に察知できない不運。

小泉内閣の長期政権以後、安倍→福田→麻生→鳩山→菅→野田、と1年ごとに総理が変わるので、外国からは「日本とは何か約束しても1年後にはゼロに戻るから何も話ができん」とバカにされていた。それが長期政権でG7でも存在感を示せたし、TPP11をまとめたのはものすごく大きい。今、EU離脱のイギリスが日本重視にシフトしてるのも、EUの代わりにTPPを求めるから。そしてチリが海底ケーブルで中国案よりも日本案を採用したのも、アメリカの「中国を排除しろ」圧力とともに、TPP加盟国としてチリ、ニュージーランド、オーストラリア、日本のラインを重視した面もある。

中国包囲網はもともと安倍(第一次内閣)の構想で、それをトランプが採用したもの。安倍構想がなければトランプもこんな形で対中包囲を作らなかったかもしれないし、作っても「たたき台」がないのでもっと時間がかかった。アメリカを中心とする対中政策の原案を作ったのは第一の功績と言っていい。

…と、安倍を持ち上げてみたが、安倍がどうしてこんなに叩かれるのかというと、欲が強すぎたんだろう。安倍の「終わり方」がひどい状態になることは大体予測できていた。なぜなら、まだ惜しまれていた時期に辞めた小泉と正反対に、引き際を知らなかった。范蠡と文種の違いや、呉起や商鞅の失敗、范雎や張良の成功を見て、さらに小泉の引き際にも学ぶべきだった。
そして、小泉に抜擢された安倍が、自分の後継者を作らなかったのも問題。岸田に期待しても地味すぎて、河野を育てるのは遅すぎた。早くからちゃんと後継者を作って身を引いた小泉は、范雎が蔡沢に譲ったような例をちゃんと見てたんじゃないかな。

527Jeison@らくえん
2020-08-20 16:37:17
ID:jeison_biz

わざわざ総裁任期まで伸ばして、東京オリンピックという最高の花道を用意したのにコロナですべておじゃんになってしまうという悲しさ

528Jeison@らくえん
2020-08-20 16:55:58
ID:jeison_biz

>>525
銀行は投資してもらいたいわけだから、お金持っている層に宣伝しないと意味ないってことですな
本当は貯金と投資は別物なんだけど、うまく「貯めろ」から「増やさないとやばい」と誘導しているところが小狡い

529南雲@お人好し
2020-08-24 01:38:03
ID:PBfamily

最近の幼児教育の考え方をネットで見ててすっごく思うんだけど、

「主体性」とか「自主性」という名のもとに、何でもかんでも好き勝手させて大人がそのサポートばかりするのはどうしても納得できない。
かつて私は、叱ってばかりとか、枠にはめてばかりの旧態依然とした教育を強く否定してたんだけど、いくらなんでも最低限ってもんがあるだろって最近よく思う。

たとえば小さな子どもはじっと座っていたくない。だから座らなくていいよ。やりたくない活動は全力で嫌がる。無理させないほうがいいよ。そういう場面があってもいいけど、座らせる、やらせることを完全否定されてもなぁ…。
どのみち小学生になれば授業の45分は座ってなきゃいけないんだし、嫌いな授業も受けなきゃならなくなる。ところが「自由」を重視する立場では、それをさせる小学校のほうをもっと自由に変えろという主張になってくる。
授業を聞かないのは面白くないから。それは面白い授業をしない教師が悪い。本当にそうか?
面白い授業をできるのは教師として重要な能力だけど、面白い授業しかやらなくなったら、子どもは面白くないことは一切やらなくなってしまう。本当にそれでいいのか?

いくら「嫌なことは無理強いしない、やりたいことを自分で選ばせる」ことを小学校まで続けようと中学校まで続けようと、大人になれば嫌なことから絶対に逃げられないわけで、多少の我慢をできる能力は大きく育ってから身につけるほうが苦労する。
てか高校くらいになると逆に無意味な枠にはめまくってたり謎校則があったりで、そこはもっと自由にして自主性を重んじろと言いたい。幼児教育と中等教育のギャップが大きいと苦しむのは子どもなんよ。

子どもを否定しまくるのはよくないけどダメなものはダメと教えなきゃ。ダメだと納得させられればそのほうがベストだけど、納得しなくてもダメなものはダメ。それは子どもの人格を否定するんじゃなくてダメな行動を否定する。ダメなことをする子の人格を否定せず行動を否定するという区別をハッキリさせることが大切だというのが私の考え。「それよりもこうすればいいよ」みたいな提案型だとダメなことがダメだと明確にされずに曖昧にされてしまう。
そういう傾向は最近の流行なので若い人に多いんだけど。

逆に旧世代の中には、1歳児を理屈でもってガミガミ叱りつける人もいたりする。1歳児に理屈を説いても理解できるわけないし1歳児が自己中心的なのは当たり前。そんな他人に気を遣う1歳児がいたら怖いしかえって不健康。

教育のやり方には超スパルタから超寛容の極端から極端まであるわけで、私の感じるところでは、自分が最初に学んだやり方が基本的に一生続く。家庭内では自分が育てられたように子どもを育てると言うけど、教育の思想については自分が学んだやり方が続く気がする。私自身も含めて。

ともあれ極端な話では授業中に子どもが好き勝手に立ち歩いてるようなクラスのことを「それは学級崩壊じゃなくて子どもが自主的に学びたいことを探索してるんだ」と言われても詭弁にしか聞こえん。これ、将来的には社会人が研修中に別のことやったり他人のプレゼンを無視したりという社会崩壊が起きないか心配。

530南雲@お人好し
2020-08-24 01:52:05
ID:PBfamily

まあ私は幼児教育については素人で、素人がプロに物申すなって言われるかもしれん。
でも専門外でも言えることはある。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: