令和初日に新スレを作るつもりでしたが、やっぱり平成最終日にしました。
昭和、平成、そして令和と、人生3つ目の元号に突入する南雲です。
【南雲の作品集】
『翔斗ストーリー』(自作ノベルゲーム)
http://sts.pages.wox.cc/
『あなたを幸せにするのですっ!』
http://rakuen.jeison.biz/novel/read/?176
『三国志(小説板Ver.)』
http://rakuen.jeison.biz/novel/read/?13
◎【なぐものCHOTひとやすみ】メニュー
チャット、個室掲示板(鍵付き作成可)、南雲のブログ、南雲へのメールなどへのリンクです
http://nagumo.pages.wox.cc/contents.html
◎なぐものCHOTお話しブログ
上記CHOTシリーズの1つで2018年10月新規作成
http://chot.blog.jp/
※キャスフィ避難所雑談板の南雲のスレ
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=talk&mode=thread&no=1703(2019.1.3終了)
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=talk&mode=thread&no=9613
平成から令和へ(ごあいさつ)
https://nagumo.pages.wox.cc/reiwa.html
スレおめです(^ー^)🎉
すっかり遅くなってしまい、
申し訳ありません。
令和が南雲さんにとって
素晴らしい時代になることを
願っております。
現在、PCでのブラウザの使用率はおおむねIE75%、Chrome20%、Firefox5%といったところか。
昔は全面的にIEだったけど「使い慣れたIE」よりChromeのほうが明らかに動きが軽くて使い心地がよく、Chromeの使用率が上昇中。MS社自身もEdgeに移行してIEは見放してるし。
今年じゅうに私もWin10に移行しなきゃいけないし、そうなればEdgeも使うようになるからますますIE離れが加速するだろう。今一番使ってるIEからは離れることが目に見えてる。
そうすると、Chrome、Firefox、Edge、将来的にどれをメインに使うべきか悩む。
ブラウザのことを考えると忘れられないことがある。
かつて、WinXPのサポート終了直後に、IEに致命的な脆弱性が発見された。世界じゅうで、IEを使うなと言われ、一時的あるいは恒久的なIE離れが加速した。私はそのとき一時的にFirefoxに逃げたけど、それよりChromeに逃げる人のほうが多かった。
職場のPCは、一人一人に管理者権限はなく、安全性のために勝手にソフトウェアをインストールすることは禁止。安全性のために自分のUSBメモリを使うことすら禁止。そこまで安全性に神経質になっている。
IEに致命的な脆弱性が発見されたとき、私が「一時的にIE利用を停止してChromeなどを使ったほうがいいんじゃないか」と上司に提案。すると上司、「そんなの無理。パソコンを全台買い換える予算はない」と。
私が、「いや、今のパソコンのままでブラウザだけ一時的に変えたらという意味です」と言っても、「新しいパソコンを買う余裕は無い」の一点張り。
ネットに、「OSとブラウザの区別ができない上司に嘆く部下」の記事があったが、それどころか、PC本体のハードウェアとブラウザが区別できていなかった。もっとも私も直の上司じゃなくて総務のPC管理担当に話すべきだったから、提案する相手を間違えたけど、毎日毎日パソコンで仕事してる人がハードウェアとソフトウェアの区別ができないなんて思わなかった。
結局、萎えてそれ以上の提案はしなかった。IEを使い続け、一部ではサポート切れのXPにIEという組み合わせで、無事故で切り抜けられてほっとした。結局、いくら社則で厳しい安全管理を義務づけていても、現場がコレじゃ役に立たんことを痛感。
そもそも、「なぜXPをネットにつないだらいけなくなったのか」を理解してる人がほとんどいなかった。
「ウィルス対策ソフトが入ってるから大丈夫」
「いや対策ソフトが入っててもOS自体のサポートが切れたら…」
「サポートって何?」
というレベル。
職場のPC、今は全面的にWin7だけど、来年またそんな光景になるのかな。今年じゅうに半分は新製品に入れ替える(おそらくWin10)からそれはいいけど、残り半分は7のままでサポート終了後も…?
>>11
IEとedgeってロゴそっくりだから、俺どっちも同じものだと思ってたよ。道理でタブレット(windows10)にあったのがIEじゃなくてedgeだったわけだ。最初は名前が変わったのかと思ったよ。見た目が変わってるのも、てっきりOSの違いによるものかと。
それはともかく、OSがマイクロソフト制なら、ブラウザもマイクロソフト制にすればいいっていうのは浅いかな。アカウントと紐付けできるし。
例えばPDFを開いたとき、IEだったらページごとにジャンプできるボタン(?)が表示されるけど、Chromeにそういう機能はない。みたいなピンポイントな違いとかはあるから、そういうのを気にするなら用途に合わせて使い分ければいいと思うよ。
まぁ、IEではなくedgeになるわけだけども、IEにもあるんならedgeにもあるっしょ。
ちなみに俺はAndroidの名残でタブレットでもChromeを使ってる。だからedgeのことは知らない。
>>14
Win10にはIEとEdgeの両方が搭載されてる…はずだけど。最近のはIEついに省かれたのかな?
Edgeはどうか知らんけど、IEは昔からなんか良い評判聞かない。やっぱり重いってのが最大原因かな。
あと、Twitterの動画がIEでは再生されなかったりする。その一方で、銀行とかのホームページではIEじゃないとログインできないとかあったりするらしくて、ひとつのブラウザに固定するより使い分けるのがいいのかなーってのが、今のところの結論なんだけど…。
でも、ブックマークが分散してるとめんどくさいから、結局どれかをメインに使うことになるだろうと。
PDFって普通、Adobe Acrobat Readerなんかで開かない?
AndroidはChromeがデフォルトだからね。Windowsは10が出る前までIEがデフォルトだったもんなあ。
一長一短あるなら結局使い慣れたのが一番いいって話なのかもしれないけど、IEは肝心のMicrosoftにも見放されたんで、今後どうしようかなーと思ってる。IEからの乗り換えならEdgeが順当なのかと思ったりもするけど、ChromeとFirefoxも含めて悩み中。
>>15
あ、ホントだ。IEも入ってた。
いや、タスクバーにedgeしか表示されてなかったからさ。
俺はchromeを使ってるから検索エンジンもGoogleを使ってるわけだけども、ブックマーク機能はブラウザの方じゃなくて、Googleアカウントの方を使ってる。だからログインさえしていれば、どのブラウザを使おうともGoogleを使うだけでブックマークを統一できる。まぁ、Chromeがあれば、そっちも勝手に連動してブックマークされてしまうんだけどね。
PDFは元々そのアプリがなかったし、Chromeでも表示できるから必要性を感じてない。というか使ったことがないから、そもそもChromeで開くのとどう違うのか分からない。恐らくだけど、そのアプリだと表示もできてファイルを消すこともできるのかな。chromeはダウンロードするだけしといて、直接ファイルの管理ができるわけじゃないから、一々デバイスから開かないといけないから面倒ではある。
>女性向け匿名掲示板に接客に対する悩みが投稿され話題に
>店頭で探し物が見つからなかった際に「そこになければないです」と探す素ぶりもなく言い返され不満を抱いた
>投稿者としては、「在庫の確認」「取り寄せの注文の確認」などをしてほしいらしく
>コメント欄では、「求めすぎ」と言った意見が殺到した。
世間ってこんなに冷たいのか....。
いや、まぁ。してほしいことは口で言えっていうのはごもっともなんだけどさ、探し物が見つからなかったら、店内のどの場所にあるか確認して、もしあったらそこまで案内するくらいはしてくれてもいいじゃん。
実際俺はそういうことをしてもらったことは何回もあるし、それくらい言われなくても気は利かせられるでしょうに....。
私も何度も、「そこになければないです」対応はされたことがある。
そういう場合はたいていそこにない、ってか、そこにないから店員に尋ねてる。
店員も忙しいのは分かるけど、愛想悪いなーとは思うね。
"ゆたぽん"とかいうYouTuberが話題になってるね。
小学3年生の時、嫌な宿題を拒否したところ、休み時間や放課後に強制的にさせられたことをきっかけに、それ以来不登校らしい。
本人曰く「子どもが抵抗しているのを強制させる教育はナンセンス」としていて、さらにそういったことで苦しんでいる子どもたちを救いたいと、数々のラジオやトークイベントを開いて活動をしている。その中で、将来こういうことのために、ああいうことをして、そうする、といった将来に対する明確なビジョンを語っているから、目標が定まっているだけいくらかはマシかなと思う。
当然、世間からは「義務教育」だの「わがまま」だの批判の声が上がっているわけだけども、学校に通うべき理由をきちんと説明している意見を見かけなかった。要するに、きちんと説明できる人間は少ないんだろうね。
俺としては、学校に通うことは"ベター"であって"ベスト"ではないと思うわけ。
彼が見ているビジョンが、どんなもので、どの程度現実味を帯びているのか、そういった具体的なものは知らないけど、その目標への近道が"学校に通わないこと"だと本人が考えたなら、それはいいことだと思う。
学校で習うことなんて、家で勉強すれば3倍のスピードで学べるし、将来の目標が決まれば、大半は何の役にも立たない知識として、それを学習してきた数年間は時間の無駄だったことになる。そういう意味で"ベスト"ではないと思う。
ただ、いくら教育で遅れている日本とは言えども、賢い大人たちが彼らなりに一生延命考えた「このプログラムに従っておけば、少なくとも安定はしますよ~」っていう、安全な道のりを切り捨ててまで我を貫き通すのは、やっぱりそれなりのリスクは伴うよね。そういう意味で"ベター"だと思う。
まあご存じのように学校にはいろんな問題があって、場合によって、学校に行くことがマイナスになることも現実にはあるわけだけど。
ただ小学校って基本的な社会性を身につける場でもある。それと勉強だって小学生範囲は常識として知っておくべき内容が多い。勉強に関しては家とか塾とかでも可能だけど、本当にちゃんとした内容が教えられる保証がない。「家で勉強やってるから学校行く必要ない!」という人(親)の中には、極端な例ではオウムのようなこと教えてる人もいる(かもしれない)。
学校で教える内容が正しいか、というと絶対的な保証はないけど、学校で教えられる内容は、教育委員会とか文科省とかだけでなく一般国民の目にも触れてるから、少なくとも今の日本の価値観から外れて暴走することはない。家庭内では勉強の内容が誰にも把握できず、親の思想や親の利益だけで教育されるかもしれない。実際、学校に通っていない子供のなかには、親に虐待を受けている場合もある。子供も虐待を受けている状態が当然だと教えられていたら、自分で声を上げることはできないし。
だから幼いうちの基礎的な教育は、内容がオープンである必要がある。
とは言っても、たとえばいじめにあっていたりしたら、精神的に病んでまで学校行けというのは本末転倒だし、いじめがなくても本人の精神的、身体的な状況によって、弾力的に考えるべきでもある。
小学生の「将来なりたいもの」の上位に「ユーチューバー」があるらしいね。これは別に驚くようなことではなくて、アイドル歌手になりたいとか、プロ野球選手になりたい、という夢の現代バージョンなのだと思う。
アイドル歌手になるために、普通の小学校に通うことが果たして一番の近道なのかというと、全くもって遠回りというか、ムダが多い。
しかし、アイドル歌手って、目指したらなれるような職業じゃない。「わたしはアイドル歌手になるから学校なんて必要ない」とか子供が言ったら、普通の親なら「ばっかもーん!(波平さん)」というだろう。仮になれたとしても、アイドル歌手の世界は子供が思ってるように美しい世界じゃない。なれても、その世界の現実の厳しさや醜さに絶望してやめていく人も多い。
ビジョンはあくまでビジョンに過ぎない。「捕らぬ狸の皮算用」をして、取り逃がした時のことを全く考えないのは、子供ならまあそんなもんだけど親としてはありえない。
その時の学校の対応が適切だったかどうかは、別の問題として検証する余地があるだろう。でも、どんな職業についても、その職業の中で「嫌な仕事」は必ずある。嫌な宿題をしたくないから不登校になって宿題をしなくていい、それをやっていたら、全ての職業につけない。
とはいえ小学生にそこまで自分で考えろって言っても無理。小学生は嫌なもんは嫌なんだよ。だからこれは親が悪い。本人はむしろ、親の被害者になる。
もっとも、こちらが知らないほどの苦痛が子供にあって、そのうえで親が判断しているなら、話は別。でも、単純な「わがまま」を許して、学校から「通学させてください」と言われているのを親が拒否しているのなら、それは「教育ネグレクト」に該当する。
>>21
もちろんそうだと思う。
子供は自己制御がきかなくて欲求のままに動いてしまうから、精神的に負担になりすぎない範囲で、嫌なことでもやらせる必要がある。
ただまぁ、子供にも特性がいろいろあるから、どの程度のことをどうやってやらせるかはケースバイケース。親以外で子供をよく知っている学校は、このケースをどう認識しているのか。それが気になるところ。
不登校というのは、学校に行けない子供の選択であって、「行きたくない子の自由」じゃない。この子については、宿題云々の話がその子の内面も含めて全てではないだろうし、十分な情報がないから、可否を断定することは難しい。ただ、仮にこの子に不登校の十分な事情があったとしても、ケースバイケースの問題を、安易に一般論化して主張することは誤ったメッセージになる。
それも子供の問題というより保護者の問題。
それともうひとつ。
この子の主張に賛同する人は少数派だと思う。
それならこの動画が否定的な意味合いで有名になること、つまり「炎上」することは好ましくない。
どういう状況にせよ、子供としては嫌なことを拒否したら、それを親が許可したわけだからね。親公認となれば子供は喜んで、やりたいことをやるし、やりたくないことはやらないに決まってる。それがバッシングされたら、子供にとっては不意にリンチにされたようなもので、精神的にダメージを負いかねない。
親には問題があるにせよ、世間にバッシングされたら親はますます頑なになって、内側に閉じこもって社会との接触を拒否するようになる。家庭が孤立してしまう。孤立すれば、それは問題点を改善するほうには行かず、なおさらエスカレートする方向になる。
一番の問題はこんなもんをニュースにとりあげて拡散させてしまうメディアだよ。拡散しなければ、学校なり市役所なりが慎重にアプローチして問題を解決していける余地がある。炎上は何の解決にもならない。
現在日本にいるキリスト教の宣教師ってどういう人なの?
キリスト教がどういうものなのか知らないのと、宗教に勧誘する人、いや、そもそも宗教そのものにあんまり良いイメージがない。
単純にキリスト教を広めたいだけで、悪事をはたらくつもりはないのか。
どこまで神様等のオカルト話(っていう表現はよくないだろうけど)を信じているのか。
やりたくてやってるのか。
とか色々疑惑がある。
そもそも「キリスト教」と自称してる宗教に幅がありすぎる。
キリストを崇拝してたら一応「キリスト教」を自称することは可能だと思うけど、今さら熱心に勧誘するのはむしろ中身は新興宗教なんじゃないの。
伝統的なカトリックとかプロテスタントが今さらそんな勧誘してる話なんて聞いたことない。
新興宗教が決してみんな悪いわけじゃないけど、教祖様の金もうけでやってるヤツとか多いからね。宗教法人は税制でめちゃくちゃ優遇されてるんで、悪質な人に利用されやすい。