𝕏:https://x.com/youmu_8
Twitch:https://www.twitch.tv/uropen0406
なぐって人あんなに死にたい死にたい言ってたのにちゃんと生きてしかも大学生になってるのえらいなぁって思った
https://twitter.com/casphyhinan_bot
村田とかチェックアウトとか不謹慎ですとかいろんなネタ取り込んでるんだけど誰が作ったんだろ
これすき
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151853556
大学のオンライン講義やらでノートPCの内蔵マイクやらiphoneについてくるイヤンホホで講義する教授や発言する生徒のうんこ環境を目の当たりにしてマイクの重要性に気付き見に行くもテレワークの影響で品薄なので何の成果も得られませんでした状態
給付金のために身分証明書コピーしに来たばあさんが最初「給付金申請のFAX頼む」みたいなこと言ってきてなんかの詐欺にあってるじゃないかって焦ったのが今日のハイライト
汚れたプラスチックごみ(可燃ごみ)をペットボトルのゴミ箱にぶち込むガイジ死んでくれ~~~~~~~~~~~~
当たり前だけどメロブとかもレジ袋有料になるのか
えろいほんまるだしで持って帰るわけにもいかんし気を付けんとな
前回までのあらすじ
大学を2留した俺は免許こそ取ったものの教員の道は諦め、特にやりたいこともなかったため変な派遣会社に就職!
面接では勤務地希望考慮すると言われていたにも関わらず出向先は日本最北端の地、岩手県。
初めての地、初めての一人暮らしに心を踊らせながら日々仕事に励むが、冬の訪れと共に寒さと雪と孤独に精神を破壊され無事退職してしまう!
それから脛齧り生活を続けていたが遂に再就職し現在に至る。
お久しぶり~
うろペンの経歴は大学に受かったところまでしか知らなかった
あれから何年もたつけどかなり波瀾万丈だなぁ…
教員免許は私も授業ガチガチに詰め込んで苦労して取ったけど使わずじまい
私の時代からすでにブラックの話があって避けた職業
今はもっと真っ黒になってそうだから教員にならなくてよかった
うろペンは本来たしか関東住みだったかと…それで岩手はちょっと飛ばされた感があるな
(岩手県民の皆様失礼いたしました)
>>133
おひさし✋️
俺も毎日19時くらいからの講義受けてたけど実際に教育実習行ってこりゃ無理だってなったわ
就職する頃には多少マシになってるのかなぁなんて厨房の頃から漠然と思ってたけどあんま変わってる感じしなかったよね
わけのわからん免許更新制度は廃止されたりしたけど南雲の免許は失効してそうだ
田舎のようだけど国道沿いはまぁいろいろあって快適だったけど、冬は毎朝いつもより1時間早く起きて家の駐車場雪かきして出勤して退勤してからも職場の駐車場で無賃で雪かきして車掘り起こしてって生活はもう二度とゴメンだね
>>134
私は教育実習は私立の母校でやったからまあ楽しかったんだけども
その母校に就職を打診したら「人手は足りないけどお金はもっと足りない」と言われて
公立の教採も考えなくはなかったけど、いろいろ話を聞いて怖くなった
免許はずっと前に失効したけど更新制度廃止で復活のための講習を受ける必要がなくなったんで
文科省のサイトとか色々調べたらすぐに復活できそうだった(なお復活する気はない)
失効状態でもその旨記載すれば履歴書には書ける
岩手でも盛岡とか主要都市の人口は多いだろうけどやっぱ冬がね…
雪の多い東北よりは台風の多い沖縄のほうがまだ耐えられそう
へぇ~自動で復活するんか
今じゃ俺には関係無いけど計30時間の講習とかクソ面倒くさそうだしなくなってよかったと思うわ
雪道の車通勤マジで地獄だったなぁ
今の職場も車で1時間弱かかるけど全然楽で良いわ
派遣元から充てがわれた部屋も終わってたんだよな
築30年とかの木造ボットン便所物件で断熱もクソもないアパートだった