南雲9 絶海の無人島

前ページ次ページ
197꒰ঌオビディ.@キャップ
2025-04-19 22:10:08
ID:ODk4M2Uw

私自身が喧嘩板以外の掲示板を知らないからっていうのはあると思うけど、ぶっちゃけ管理人としてはそういう喧嘩界隈の理屈っぽさとか喧嘩っぽさは目指してないよーとしか言えない……。

198꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-04-19 22:13:20
ID:NDNiOWZj

アレ?なんか設定バグってる?
とりあえずキャップだけ戻した。

199Jeison@らくえん
2025-04-19 23:53:25
ID:jeison_biz

なんかバグったみたいで修正しました!

再度こちらからログインすれば直ると思います
https://rakuen.jeison.biz/bbs/user/login.php

200꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-04-20 13:29:15
ID:MWIxYjUx

>>199

戻りました!
ビックリした。

201南雲@お人好し
2025-04-21 03:01:40
ID:PBfamily

スレ作成 2024年7月28日
>>100 2025年3月13日 約8ヶ月
>>200 2025年4月20日 1ヶ月あまり

なかなか快調になってきたな!

202南雲@お人好し
2025-04-21 03:47:34
ID:PBfamily

>>197
つまり喧嘩や議論が主軸でその延長に雑談も含むってわけじゃなくて
喧嘩や議論と雑談が対等に存在するっていうこと?

本来らくえんも私の記憶の限りではそういう考えだったと思う。
ただ平和的な住民が集まって残った結果、平和的な掲示板になりました…っていう感じかな。

203꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-04-21 17:28:32
ID:MWU2Y2Uw

>>202

むしろ逆で主軸は雑談かな。
議論や喧嘩を楽しむためにはまず信頼が重要だと思ってて、それを作るために雑談が必要になるっていう論理。

特に喧嘩は草野球的な感覚でやってもらいたいかな。
今後喧嘩についてキチンとルールを作りたいんだけど、その辺の議論が進んでない。

204Jeison@らくえん
2025-04-21 21:16:02
ID:jeison_biz

らくえんは昔喧嘩スレあって、それなりに賑わってたよ
雑談民と喧嘩民との区別もなかった
ただ、所謂生粋の喧嘩師はいなかったかな
もっと広く喧嘩界隈から呼び込むために、月黒という掲示板に喧嘩スレを分離独立させた経緯がある

siphonとかもそのときに喧嘩塾から移住してきたよ

205南雲@お人好し
2025-04-21 23:52:22
ID:PBfamily

昔じぇいそんが私にらくえんの考え方について
こっちのスレで喧嘩やっててあっちのスレでは和やかに雑談してるようなイメージを語ってくれた記憶がある
荒らし以外はなんでもありってことかな

HOPEもそれでいいのかもしれない
喧嘩に制限を設けるとしたら、喧嘩したくない相手に無理やり売らないくらいで

206꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-04-21 23:55:12
ID:MDliM2Yz

>>204

ほへ〜、そうだったのか。
その辺のことは全然知らなくて新鮮だ。

てか、3、その喧嘩スレは雑談内で起こった自然発生的な喧嘩をやるスレじゃなくて、そもそも喧嘩をするスレとしてできてたってこと?

207꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-04-22 00:08:48
ID:N2E3NmZm

「てか、え、」って打つつもりが、「てか、3、」になってた……w

208Jeison@らくえん
2025-04-22 01:14:29
ID:jeison_biz

普通に喧嘩するスレとしてあったで
まあ過去ログ見れば分かる

209Jeison@らくえん
2025-04-22 01:50:03
ID:jeison_biz

なんなら喧嘩大会とかも開催していたしね

210南雲@お人好し
2025-04-25 08:32:18
ID:PBfamily

最近ここよりもHOPEに書き込むことが多いな

オビディによるとじぇいそんは唐の皇太子李建成ポジションらしいから
いつか李世民ポジションの自分が玄武門でたたき斬ってやろうとかなんとか
(そんなこと言ってない)

211南雲@お人好し
2025-04-26 02:10:27
ID:PBfamily

わーついにgooメールもサ終か…。

無料時代から使ってきた割にはあんまり活用してなくて有料化しても毎月210円払い続けながらその実あんまり使ってなくてムダだなムダだなと長年思ってた貴重な(?)メールがついに強制終了か。
困ったなー代わりはなんとかなる←

gooブログとか教えてgooとかが終了発表してたからそのうちメールもとは思ってたけど有料だからもうしばらく後だろうと思ってたし、終了するときもOCNメールと統合して実質引き続くと思ってたんだけどなあ。
OCNメールへの移行をすすめられてるけどあんまり活用してないものに月額210円と275円の差は大きいぞ。代わりはあるんだしこのさい離脱になるだろうな。

それにしてもこれでgooって実質的に滅亡じゃね?
旧NTT-X Storeを使う時にgooのIDが必要だけどもIDだけあってサービスが何もない的な。

212꒰ঌオビディ.@HOPE
2025-04-27 23:10:24
ID:MTEyMjQ2

goo辞書がついてたメモ帳アプリがサ終したのってこの煽りを受けてだったのかな。

このままgoo辞書もサ終してしまうんだろうか。
喧嘩でよく使ってた辞書だけにちょっとだけ愛着があるんだよね。

213南雲@お人好し
2025-04-28 02:52:24
ID:PBfamily

NTTコミュニケーションズがNTTレゾナントに合併してそれがドコモに吸収されてドコモはNTT本体と合体して…みたいなことだからいろいろ整理されるとは思ってた。
gooじゃなくてもメールはあるしgooじゃなくてもブログはあるし教えてgooよりYahoo!知恵袋が大きいし。
gooニュースとgoo検索も終了。そのうちきっとgoo辞書も。
もうgooが全部なくなりそう。

だったらNTT-X Storeを「OCNオンラインショップ」にしながらなぜ「gooID」に強制統合したんだ、迷走してないか?って思う。

OCNだってスマホのキャリア事業から実質撤退してるし、光なんかのISP事業もNTT東西やドコモと被ってるから、最後はOCNも消えて全部NTT東西とドコモに集約して終わるんじゃないかなんて考える。
そういやISPは知らんうちにplalaも消滅してたなー。

214Jeison@らくえん
2025-04-28 19:24:23
ID:jeison_biz

NTT敗北の歴史は語ればキリがないけど、一言で言えば、半官半民の限界かなと…

技術的にはIOWNとか結構画期的だけど、一般的にはあまり注目されていない悲しさ
今回の万博でも出展されているのにね

215南雲@お人好し
2025-04-28 20:13:12
ID:PBfamily

いまだに電電公社を引きずってるからね…
IOWNは期待値こそ高いものの実際どうなるか未知数だし

216南雲@お人好し
2025-04-28 23:44:17
ID:PBfamily

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebbadf68853fcdbdf85fa50f1332f35834fa1dbc

若い頃、身障関係の仕事をやってたことがある。
年金でなく手帳申請だけど、杖をついてとてもまともに歩けないような人が「診断書を書いてくれ」と。
診断したのは80歳を超える老先生。患者をちょっと診るなり「あんたは該当しない」と答えた。

患者はとても納得できずに医者と口論。医者は一歩も譲らずついに「帰りなさい!」と怒鳴りつけ。
あんまりひどいんじゃないか…と思って見ていたが、怒った患者はなんと杖を使わずにさっと立ち上がり、そのままスタスタと歩いて帰っていった。

ろくに診察もする前から芝居と見抜いた80代の老先生、さすがだと思った。私は完全に騙されてたもんね。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: