ベンゾ系服薬時の悟性にも似た全能感が怖い
時間がスムーズに流れすぎる
脳の異常な活動を抑制してる善い状態なのか
本来の心理的活動を埋却している悪い状態なのか
医者には考えすぎって言われるけどもう常飲せなやってられんし耐性がついたら待ってるのは地獄やなと
遠出して公園のベンチで板チョコ食べてたらモルモン教の兄ちゃんズに勧誘された
2度目やぞ
そんなに悲壮感漂ってる……?
心の哲学のレポート、どうしても一元論を擁護したかったから
方法的懐疑の悪魔を敷衍してクオリア問題をうやむやに消去したけど単位もらえるんだろうか
大陸哲学はいいぞ
というかグレアム・ハーマンの『四方対象』はいいぞ
ROとSQ間の緊張を「空間」と定義することで写真の情景のなかにも空間を認められるのが画期的
二次元の嫁を「でもそれただの絵じゃん?」って言わせないためにわいはオブジェクト指向存在論を擁護する
思弁的実在論は理論や仮説じゃなくてあくまでひとつの思考法って感じがする
スペキュラティブデザインがその一例だけど芸術理論と存在論は親和性高そう
でけた
https://www.youtube.com/watch?v=7yhjHVh1MBc
File:無題
ライフゲームつくった
動画のフレームレート速すぎたけど
https://youtu.be/1K7a5RJDQ4c
AWS(主にEC2)が流行ってる時勢で貸しサーバー屋が生き残ってるのは
たぶんアマプラがあるのにTSUTAYAが潰れてないのとおなじで惰性だとおもう
脳内の神経伝達物質のシグナル関連は分かっていないこと多すぎるんよね
何がよくわからないけど効いたっていう薬も結構多いし
ADHDはアドレナリン系の不足が原因のひとつとされているけど、それも果たして真実かは分からん
精神疾患に関する哲学的考察ならフーコー
の「狂気の歴史」がおすすめ
モノアミン仮説は所詮仮説に過ぎんからね
ちなみに医学じゃなくて直接処遇の視点からいけば
ADHDって本当にADHDなのか愛着障害なのか両睨みしながら対応しないといけない
たぶんADHDって愛着障害の二次障害を併発してるケースが多いと思うんよ
ここのところ医者も発達障害の診断するのがブームらしくて
同じような症状を呈する愛着障害が見逃されがちだから