過疎県高齢町南雲郷5

前ページ次ページ
131南雲@お人好し
2016-07-15 00:28:50
ID:PBfamily

>>128
やっぱり「おおさか維新」というネーミングは大阪以外、特に近畿以外ではすごく印象的に不利だと思う
国政政党なんだから日本維新のほうが素直に受け取れるよ

132南雲@お人好し
2016-07-15 00:29:39
ID:PBfamily

>>130
いろんなことを考え出すべりタソの発想力すごいww

133Jeison @らくえん
2016-07-15 00:32:50
ID:jeison_biz

わざわざ面倒な手続き踏んでまでいじるレベルの話ではないわな

自民党のあの草案は野党時代に作られたものであれを本気で実現させようなんて安倍さんですら思ってないだろうから元首になることはないと思うけどねw

日本人と殺しあったからこそ天皇の立場をよく理解してたんでしょうなあ
そもそも第一条に国民主権でも平和主義でも人権でもなく天皇の項目を置いてる時点でGHQがどれだけ天皇を意識していたかがよく分かる

134Jeison @らくえん
2016-07-15 00:37:56
ID:jeison_biz

>>131
参議院選挙で近畿以外の選挙区を戦った候補者からかなり不満出たみたいだね

逆の立場になったら当然だわ
関西でみやぎ維新なんて連呼されても入れようと思わん

その代わり大阪では予想外の強さだったけど

135南雲@お人好し
2016-07-15 00:43:26
ID:PBfamily

>>133
その部分はわざわざ元首じゃなきゃいかんと思ってる国民はごく少数だから
安倍さんはじめ自民党も実現するとは思ってないでしょうね

そりゃカミカゼ・アタックの「天皇陛下万歳」にしても
終戦して天皇が各方面に撤収の命令を出したらあれほど頑固な日本軍の大半が素直に引き上げたことも
実際マッカーサーが日本を占領してこれほど無残な敗戦をしたのに国民が天皇を崇めてるのを見ても
日本の天皇はすごいって思ったんじゃないかな
だから天皇を戦犯にしなかった…もしもやったら国民の反米に火が付いて統治できなくなる

136南雲@お人好し
2016-07-15 00:46:33
ID:PBfamily

>>134
大阪でいくら強くても国政政党としてはとても足りないからね

九州で大阪大阪言われてもやっぱり冷める

137南雲@お人好し
2016-07-15 01:25:50
ID:PBfamily

いつになくスレの進行が早いから埋もれてしまったけど

>>80見てね

138南雲@お人好し
2016-07-15 03:30:05
ID:PBfamily

https://www.youtube.com/watch?v=UeJpOrY3rWA
昔このゲーム友達が持っててやらせてもらったなぁ
二重液晶が画期的で憧れた

139雪乃
2016-07-15 15:27:03
ID:YWEwOTg3

>>113 そうだったかしら。よろしく

140雪乃
2016-07-15 15:33:42
ID:YWEwOTg3

天皇陛下が生前退位したら年号は変わるのかしら?
昔はともかくとして…現在は一世につき一年号となっているので現在の天皇陛下が崩御したら年号が変わると思っていたのだけれど

141南雲@お人好し
2016-07-16 01:26:58
ID:PBfamily

>>140
明治以降は生前退位の制度や前例がないけど、昔の例を使うなら元号は変わりますよ
これまでは崩御と退位と改元がセットになってましたもんね

142南雲@お人好し
2016-07-16 01:33:06
ID:PBfamily

「平成」という元号が定められたとき、他の候補に「修文」があったと聞いている
しかし元号の頭文字(明治=M、大正=T、昭和=S)が「修文」だと昭和とかぶるので
かぶらない「平成」が採用されたのだとか

だとすると、陛下が退位されて元号が変わる場合
頭文字が、M、T、S、H以外のものが採用されるはず

143まりも
2016-07-16 13:20:33
ID:OGM1ZDFm

>>139
多分 はじめましてですね(´・ω・`;)
よろしくお願いします!

144南雲@お人好し
2016-07-17 00:13:18
ID:PBfamily

そういえばゆきのんはあのキャップつけてないなあ…

145Jeison @らくえん
2016-07-17 00:21:37
ID:jeison_biz

>>142
ローマ字の頭文字で制約されるの何か嫌だな・・・

146南雲@お人好し
2016-07-17 00:26:42
ID:PBfamily

>>145
現実問題、生年月日とかローマ字にマルつける書類が多いからね…
次回の改元まではともかく、次々回になるとMが解禁されるかな?

147南雲@お人好し
2016-07-17 00:28:01
ID:PBfamily

平成の次の次か…生きて見られるだろうか

148Jeison @らくえん
2016-07-17 00:31:20
ID:jeison_biz

>>146
新しく作る書類だけなら別に解禁してもいいと思うんだけど、昔の書類と合わせて整理するときに混同しちゃいけないから解禁はないと思うわ…

windowsに9がない理由って9がついてるだけで95や98と判定してしまうからみたいな噂があるけど、解禁しちゃうとそれと似たような問題が起きる気がする

149Jeison @らくえん
2016-07-17 00:33:03
ID:jeison_biz

>>147
南雲さんのほうが皇太子よりも年下なんだから早死にしない限り余裕じゃね?

150Jeison @らくえん
2016-07-17 00:38:19
ID:jeison_biz

もう元号表記は括弧付けにしてメインは西暦でいいと思ったりもする
まず計算面倒だし…

でも昭和の時代とか平成の時代とか何とか言って歴史を一つの区切りで語るのは嫌いじゃないんだけどねー

151南雲@お人好し
2016-07-17 00:40:28
ID:PBfamily

>>148
MTSHがTSH○になって順序が違うから問題ないんじゃないかな…と思うけどどうだろ

>>149
不断の健康管理と健康診断、最先端の医療技術と最高の名医に診てもらえる天皇が相手だからなぁ

152南雲@お人好し
2016-07-17 00:41:56
ID:PBfamily

>>150
神武紀元にしよう!←

昭和の時代って昭和20年で完全に二つに区切られるけどね

153南雲@お人好し
2016-07-17 00:43:57
ID:PBfamily

>>151
訂正
次の次だから「MTSH○がTSH○△に」だね

154Jeison @らくえん
2016-07-17 00:46:07
ID:jeison_biz

>>151
後から問題があったと分かっても遅いから無難な選択として解禁はしない

つまりいつか枯渇するw

155Jeison @らくえん
2016-07-17 00:46:50
ID:jeison_biz

欧米列強に追いつけ追いこせと近代化に邁進する明治の時代!
民主主義が芽生え大衆文化が花開く大正の時代!
戦前戦中戦後と波乱に満ちた昭和の時代!
成熟国家の道を歩む平成の時代!

平成の次はどんな歴史が刻まれるのか…

156Jeison @らくえん
2016-07-17 00:50:02
ID:jeison_biz

>>152
皇紀は確かにいいね!

天孫紀元とかもあるけどw

157Jeison @らくえん
2016-07-17 00:54:49
ID:jeison_biz

昭和は長すぎる!
だからこそ激動の昭和と呼んだりするわけだけどw
人間の一生の間でここまで歴史が動くのかと思うと感慨深い
こういうことは西暦や皇紀だと直感的に分からないことだからね~

一世一元は不便だけど好きだわ~

158Jeison @らくえん
2016-07-17 01:17:21
ID:jeison_biz

まーでもアルファベットの数と元号の期間を考えればまだまだ余裕だけどね
元号一つで30年とするとあと700年近くは何とかなる

でもこれが一世一元じゃなくて江戸以前のコロコロ変わる時代に戻ったら一瞬で枯渇するけどw

159南雲@お人好し
2016-07-17 02:40:57
ID:PBfamily

>>154
そうだねでもさらにあと100年もしたらMから順に解禁してもいいでしょう!

>>155
「波乱に満ちた」といえば昭和もひとつになるか…
経済的に豊かになってからはそれほど波乱もなかったけどなんか「激動の昭和」って感じはする

日本としては昭和末期が繁栄のピークだったのかもしれない
平成は結局ゆるやかに下降してる気がする

160南雲@お人好し
2016-07-17 02:45:27
ID:PBfamily

>>156
皇紀のメリットは西暦プラス660だから換算しやすいこともある
元号も皇紀も天皇中心で数えるけど皇紀にしようとしたら右翼とか軍国とか言われるだろうな
本当に紀元前660年に天皇がいたなんて信じる人いないからいいじゃんと言いたいが

161南雲@お人好し
2016-07-17 02:49:00
ID:PBfamily

>>157
私が生まれてからは昭和も平和だった
そして平成もここまでは平和な時代が続いてる
だから私の生きてきた時代は波乱でも激動でもなかった
むしろ平成の後や、さらにその後を生きるジェイソンさんたちの時代のほうが波乱かもしれん

162南雲@お人好し
2016-07-17 02:53:21
ID:PBfamily

>>158
もしも一世一元が定められてなかったら敗戦を境に改元しただろうな
昭和ってほんとに長い
「昭和生まれ」ってひとことで言っても世代が全然わからん

163南雲@お人好し
2016-07-17 03:09:37
ID:PBfamily

もしも日本史の授業を元号で教えられたらたまったもんじゃないなw

164でんたく@自由人らくピカ
2016-07-17 10:33:43
ID:calculator

>>163
たまったもんじゃ無いです

165柚杞@普通っ子
2016-07-19 14:33:51
ID:nubedyon

>>117
…………(

166南雲@お人好し
2016-07-19 19:05:25
ID:PBfamily

>>165
おお娘y(蹴

167まりも
2016-07-19 21:29:49
ID:OGM1ZDFm

らきなちゃんが
いつの間にか娘に…!!笑

168南雲@お人好し
2016-07-19 21:31:38
ID:PBfamily

>>167
らきにゃんは娘にして育てたいタイプだもん←

169まりも
2016-07-19 21:59:10
ID:OGM1ZDFm

>>168
育てる、、!?笑

170ラキナ@普通っ子
2016-07-20 14:29:09
ID:nubedyon

誘拐?←

171空模様@あまちゃん
2016-07-20 16:35:05
ID:NjkzNzg3

おまわりさーーーん!!!←

172南雲@お人好し
2016-07-20 20:32:57
ID:PBfamily

>>170-171
誘拐とかしないし本名も居場所も顔も知らんのに逮捕しないでー

173南雲@お人好し
2016-07-20 20:46:31
ID:PBfamily

【腹黒さ】
White
╔═╗
║░║
║░║
║▒║
║▒║
║▒║
║▓║
║▓║⇦南雲【腹黒】
║▓║
║█║
║█║
║█║
╚═╝
Black

こ、こんなに真っ白なココロの私をつかまえて←

174南雲@お人好し
2016-07-20 20:51:24
ID:PBfamily

大橋巨泉さん亡くなったのはちょっと寂しい

175Jeison@らくえん
2016-07-20 20:55:33
ID:jeison_biz

昭和に活躍した人がどんどん亡くなっていってるね

176南雲@お人好し
2016-07-20 21:00:03
ID:PBfamily

>>175
昭和時代に育った身としてはね
テレビでいつも見てた懐かしい人が消えていくのは辛いっす

昔、一度だけ興味本位で巨泉さんの講演に行ったことがある
そのとき巨泉さんが言ってたのは
「自分は誰にも負けないつもりだったけど、唯一こいつには勝てないと思った相手がビートたけしだった」らしい

177南雲@お人好し
2016-07-21 03:08:44
ID:PBfamily

小説BBSの三国志、更新!
「第二十一話 荊州争奪戦」

赤壁の大敗で曹操が退却したあとの荊州南部に、呉と劉備がそれぞれ襲いかかりました
呉は重要拠点である江陵を攻め、周瑜が重傷を負いながらもどうにか奪取に成功します
一方劉備は荊州最南部の四郡の攻略に動き、うち三郡までを簡単に占領しました
しかし最後に残った長沙に、老人ながら驚異的な強さを誇る将軍・黄忠が現れ…

178南雲@お人好し
2016-07-21 19:12:03
ID:PBfamily

私は一度大切だと思った人がどうでもよくなっちゃうことはほとんどないんですよ
たとえ捨てられてもね
もう2ヶ月半になるか、私は諦めが悪いんです

179南雲@お人好し
2016-07-21 19:12:43
ID:PBfamily

そして私はネットの人はリアルと同じように大切なんです

180南雲@お人好し
2016-07-21 19:23:16
ID:PBfamily

リアルもネットも人間関係は思うようにいかない

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: