Bluetoothのスピーカー買いたい
高いスピーカーとか、クラッシックのコンサートとか行くとズンズン響くあの振動がとても苦手だからそういうのが無いやつがほしい
かといって安いやつだとチャカチャカしたあの音も苦手…日中起きてるときは動いてるからそれでもいいけど、寝る前に使いたいから音がすんなり耳に馴染むようなやつがほしい
イヤフォンに至ってはiPhoneに付属されてるのが結局1番いいし……でも最近のiPhoneイヤフォンつけてくれなくなっちゃったからなあ
クラウドワークスとかで稼いでる人ってどういう稼ぎ方してるんだろ
そもそも画面の向こうに仕事相手がいると思ったら緊張で胃がひっくり返りそうなんだけど
前にあった話なんだけど、通ってた病院で受付の人が学生の研修生の人で、院長に僕より歳下なんだよこの子達!どう?と謎の質問を振られてね
はぁ……まぁ、若いですよね…はは……みたいな返ししか浮かばなくて
えー!?全然歳変わんないのに?笑
と返されてマジでなんで質問したしなんて返せば良かったんだ??とずっと思ってる
今まで自己紹介して年齢聞かれて、相手のが年上だった時1つ2つしか変わらない相手が「若いね」という気持ちが全くわからなかったんだけど、この件を通じて少し理解出来たような気がする
そもそも会って初めての受付の方に特に感想も何も無いから本当に困ったしその後の院長の返しで不快になるという嫌な思い出。
僕は人間は歳を重ねるごとに磨かれていくと考えているので(勿論若さは若さでいい部分もあると思う)年齢の話で負のイメージは湧かないんだけど…世の中年齢がものをいう時って多いよなあ。
職場では歳下でも敬語貫く派だから気にならないし、出会って1日目で年齢聞いてどーすんのって思っちゃうなあ……それこそ半年とか一緒に働いて始めて聞いてる
10代でもよく出来た人もいれば何十年生きても残念な感じの人もいる。顔見ればおおよそ分かるんだし、細かく年齢を聞いたところでその人の価値が変わるわけでもないんだから聞いても仕方ない気がする
まいごのまいごのこねこさんーあなたのおうちはどこですかーなまえをーきいてもわからないーおうちをきいてもーわからないー
的な童謡をよく歌ってましたが先代のインコさんが亡くなってからはあんまり歌わなくなっちゃいました。
今のインコさんはあんまり童謡好きじゃなくて、リズム感のいい曲が好き。ヒップホップとか