絶海の南雲島6

前ページ次ページ
569南雲@お人好し
2018-12-31 00:47:47
ID:PBfamily

『ONE』は偶然だったけど、ゲームに関する情報は、昔アスキー出版から『Log-in』というPCゲーム専門雑誌が出ていたので、そこから仕入れてた。

570
2018-12-31 00:55:59
ID:MWI4MDU2

ゲームや曲を知ったきっかけになった時
…頭の中から勝手に出たから調べてみたらあった。ってのが半分(全部ではない)

571
2018-12-31 15:21:57
ID:YmVmOWIy

>>552
あれ…?あぁ、最終兵器彼女の話に変わってたのか。

てっきり、ONE(知らない作品)の話にそんな内容が入ってるのかと思ってしまった

572ナチュラル
2018-12-31 17:31:42
ID:YzkwMDFm

カラオケで人気の曲と、歌の売り上げランキングは反比例する説。

573南雲@お人好し
2018-12-31 22:38:41
ID:PBfamily

来年もよろしくお願いします

574ナチュラル
2018-12-31 23:35:57
ID:YzkwMDFm

皆さま2018年もお疲れ様でございました(*^▽^*)

575南雲@お人好し
2019-01-01 00:56:35
ID:PBfamily

2019年
あけおめことよろ

576ナチュラル
2019-01-01 01:25:32
ID:YzkwMDFm

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

577蘭子
2019-01-01 06:26:12
ID:kji__o0

あけおめーー!!!ことよろ!!!

578ナチュラル
2019-01-01 18:29:36
ID:YzkwMDFm

南雲にとある場所のお土産の写真を見せようと思ったのに、何回やっても失敗する。

なんでや....。

579ナチュラル
2019-01-01 18:30:58
ID:YzkwMDFm

キャスフィでも同じことが起こる....写真が悪いのかな。

580南雲@お人好し
2019-01-01 18:37:02
ID:PBfamily

なんでうpできないかな?
ログインメンバーでないとできないのかなぁ…でもキャスフィでもできないとしたら別の原因?

581Jeison@らくえん
2019-01-01 19:23:30
ID:jeison_biz

ファイルサイズが大きいか拡張子が対応してないかかな?

582Jeison@らくえん
2019-01-01 19:25:48
ID:jeison_biz

http://jeison.biz/upload/

ここ使ってみて

583ナチュラル
2019-01-01 20:48:23
ID:YzkwMDFm

失敗っ・・・・!
圧倒的失敗っ・・・・!

584ナチュラル
2019-01-01 21:01:18
ID:YzkwMDFm

圧縮してみた

File:これな~んだ?①

585ナチュラル
2019-01-01 21:02:55
ID:YzkwMDFm

おー、行けた行けた(・ω・)

File:これな~んだ?②

586ナチュラル
2019-01-01 21:03:52
ID:YzkwMDFm

まだまだ

File:これな~んだ?③

587ナチュラル
2019-01-01 21:04:39
ID:YzkwMDFm

よいしょ

File:これな~んだ?④

588ナチュラル
2019-01-01 21:05:06
ID:YzkwMDFm

ラスト

File:これな~んだ?⑤

589南雲@お人好し
2019-01-01 21:38:39
ID:PBfamily

ヘリとか見ても種類わかりません…
④はF-1戦闘機?

590南雲@お人好し
2019-01-01 21:58:10
ID:PBfamily

①はなんか見かけるけど形式はわからない
②は全然わからん
③もまったく知らんけど形から見て練習機?
④はF1で間違いないと思う
⑤はまったくわからん

591ナチュラル
2019-01-01 23:46:24
ID:YzkwMDFm

(´・ω・`)

592南雲@お人好し
2019-01-02 00:12:45
ID:PBfamily

よっぽど代表的な機種じゃないと
写真見てわかるほど詳しくないよ…

593
2019-01-02 12:42:21
ID:NjEwNWM2

この人形のモデルが何なのか気になって仕方がない。

File:不明

594南雲@お人好し
2019-01-02 20:24:50
ID:PBfamily

なんか存在感のある人形やな…

595南雲@お人好し
2019-01-03 03:47:30
ID:PBfamily

雑談板の私のスレがもうすぐ1000になる

終わったときに新スレを作るか作らないか迷うなー
あんまり需要ないしなー

596ナチュラル
2019-01-03 05:59:38
ID:YzkwMDFm

かといって人が増えすぎても嫌だけどねー( ω`)

597南雲@お人好し
2019-01-03 22:55:18
ID:PBfamily

キャスフィ避難所雑談板の私のスレがついに1000レス到達し
新スレを作りました!!
URLは>>1に載せてます

598ナチュラル
2019-01-04 10:38:47
ID:YzkwMDFm

商品の質は悪くても出せば売れるっていうのは一体どういうわけなんだろうな。

製作会社の社長をぶん殴りたくなるくらいのクソゲーでも、ファミコン時代には100万本売れたのは当たり前だったらしい。100万本売れるソフトっていうのは、要はミリオンセラータイトルになるわけだけども、今でこそどんなにちゃんと作っててもミリオンセラーになるタイトルって数少ないのに、何で昔はそんなことが起こったんだろうか。

やっぱあれかな。今はYouTubeだったり、Amazonのレビューだったり具体的な情報が手に入るけど、昔はせいぜいテレビCMくらいしかなかったからかな。

599南雲@お人好し
2019-01-04 22:49:44
ID:PBfamily

私はファミコン禁止だったからよく知らない。

たぶんだけど
・当時のレベルならそこそこ面白いゲームでも今見たらクソゲーに見える
・ゲームの選択肢が少ない
・ゲームの内容以前に「ファミコンは面白い」という思い込みがあった
・ネットのように広い情報共有がなかったから、テレビのCMや雑誌のレビュー記事にだまされた
・小中学生では、内容よりも「持ってる」ことがステータスで、逆に持たないと話題についていけなかった

…みたいな理由があったのかも。

600
2019-01-05 03:57:49
ID:YzJiYjA5

https://youtu.be/e52dRv3hS-I
https://youtu.be/J44zPJy5pLM

逆餅殺しは今期でもあってほしい…

601ナチュラル
2019-01-05 12:28:18
ID:YzkwMDFm

問題。

とある六つ子が全員同じ誕生日である確率を求めなさい。ただし、うるう年は考えないものとする。

602南雲@お人好し
2019-01-05 12:34:35
ID:PBfamily

六つ子という時点で基本的には全員誕生日は同じなんじゃない?
たまたま六人の出生時刻が日をまたぐことはあるだろうけど

603蘭子
2019-01-05 17:58:05
ID:kji__o0

あの。南雲さん、とあるとこの記憶がなくて不安になる時ってヤバイですか…?あーえと、交換したものをちゃんと渡したか、、的な、、、、探してもないから渡したとおもうんだけど渡すとき愛想悪かった気がするからなんか、、

604蘭子
2019-01-05 18:00:29
ID:kji__o0

ずっと思ってたら渡してないような気がして、いやでもそのストラップないし、、、ちゃんとツイーとしてたから渡したはずなんですけどやっぱり不安がおそってきて

605蘭子
2019-01-05 18:30:36
ID:kji__o0

いやでも渡した、、ような、、、、あれ。、、、いやでも相手の親の人もいたし、ちゃんと渡したし、、、ついーとがもう渡した何よりの証拠、、、、でもすごく不安すぎてだめ

606南雲@お人好し
2019-01-05 20:58:54
ID:PBfamily

たとえば外出時に「玄関の鍵をかけたかどうか」や「アイロンの電源を切ったかどうか」などを忘れることはよくある。一連の流れの中で、当たり前にやった一部分の記憶がない、ということはあり得るよ。
蘭ちゃんの場合、「渡した瞬間」の記憶がなくても、渡すときの愛想とか、相手の親とか、渡す前後の周辺的な出来事の記憶があるから大丈夫だと思う。
外出したこと自体をさっぱり覚えていないとかなら解離性障害か何かを疑うけどね。

よく言われるのは、食事のメニューを思い出せないのは正常、食事したのにしてないと思い込むのは認知症とか。

607ナチュラル
2019-01-05 21:53:44
ID:YzkwMDFm

>>602
そういう引っ掛け問題。

608蘭子
2019-01-05 21:54:19
ID:kji__o0

>>606
はっ、、確かに………つい、初夢のことを思い出してしまってゆっくりそんなこと考えなかった、

609南雲@お人好し
2019-01-05 22:01:37
ID:PBfamily

>>607
私はなぞなぞやクイズが苦手でよく引っかかるけど今回は引っかからなかった(ホッ

>>608
蘭ちゃんの脳ミソは少なくとも私よりは若いはずですよ!

610蘭子
2019-01-05 22:22:09
ID:kji__o0

>>609
それは知ってる(どやぁ)

611蘭子
2019-01-05 22:24:15
ID:kji__o0

画像忘れた

File:無題

612南雲@お人好し
2019-01-05 22:41:09
ID:PBfamily

>>611
最後のマルが「た」の左下にある不思議

613蘭子
2019-01-05 22:44:31
ID:kji__o0

>>612
どうしてもこうなっちゃうの……()

614南雲@お人好し
2019-01-05 23:01:43
ID:PBfamily

>>613
あーなるほど
多分その「。」は横書き用の「。」なんだ
それを縦書きで使えば左下になっちゃう




↑こんなふうに

615蘭子
2019-01-06 07:13:57
ID:kji__o0

>>614
ああーーーー!そういうことか!!でもね入力するとこが横書きだから私、癖でまるいれちゃう、、、
まるをいれなきゃいいのか、。

616ナチュラル
2019-01-06 10:18:06
ID:YzkwMDFm

くそー、曇ってるせいで部分日食見れねーじゃねーかよー(´・д・`)

617南雲@お人好し
2019-01-06 22:13:42
ID:PBfamily

天気以前に今回は欠け方が小さいし
部分日食はけっこう見飽きてるから見る気なかった…

618ナチュラル
2019-01-07 07:51:12
ID:YzkwMDFm

浪人するつもりとはいえ、センター2週間きってる時点で時既に遅しなんだけど、俺受験勉強のコンセプト自体間違ってたんじゃないかって思い始めてきた。

数学で言えば、学校のワークと進研ゼミのやつとを全て解けるようにすることを目的に1ページ1ページを丁寧にやってた。今思えばものすごい効率悪い気がする。理系志望だから理系科目に関してはそれでいいんだろうけど、でもどんなに公式を覚えたところで、進研ゼミにすら載ってないような見たことのない形式の問題は出てくるし、全て網羅するなんて絶対無理に決まってる。

高得点を狙うなら全部覚える気でやらないとダメだとずっと思ってやってきたんだけど、多分これが大間違い。個人のもともとの学力によって多少変わるものだけど、点数を取るための最短距離っていうのがあって、「ここやっとけばあとはチンプンカンプンでもいいですよー」ってある程度妥協する必要が絶対あるはずだよね。

そう考えたときにさ、朝から晩までひたすら勉強して1日に16時間以上やってる人って何に時間かかってるのかなって思うんだ。そういう人たちって多分俺みたいな状況になってると思うんだ。つまり非効率的な勉強をしてる奴。そしたら効率的な勉強をしたいってなるけど、じゃあそれってどうやって確立するの?っていうのがまず分からないわけ。

進研ゼミは教材が多い。それは全部使えというわけじゃなくて、個人の苦手分野だったり、やり込みたい部分に合わせて自由に使ってねっていうのがコンセプトなんだけど、そもそもがどれも似たり寄ったりな教材ばかりだから、どれやっても同じなんだよ。ただ一方的に教材送りつけてくるだけで、各個人の進路に合わせて「あなたはこの教材を使ってください」っていうアドバイスすらくれないんだよ。環境だけ揃えてたってやり方が分かんなきゃ意味がない。重装備背負ってるけど重火器の使い方が分からない兵士が戦場で生き残れるかよ。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: