>>144「こっ、これは…ぺんてるが2009年に発売してすぐに打ち切ったレア物だ!」とか?←文房具鑑定師
>>145やらかす人いるねー
>>149ですねー;;
私のとこの後輩もやらかしてたな〜…
>>148「おっ、これはユニクロで南雲さん専用に作られた最新生地だ!」とか。布地鑑定師とかいそう←((ユニクロじゃなかったらすいません←;;(笑)
>>147あるねw
>>148そこまで細かくは無いけど商品とメーカーくらいなら分かるかも…余りにもマイナーなのは厳しいけど
>>153でっ、出来ましたかっっっ!?;;w((聞いて良いのか?;;←
>>152専用に作られたモノを見抜けるとか鑑定師じゃなくて作った本人じゃね?←自分が身バレするパターン
>>156そっちのパターンですかww
>>155まあ有名な商品だったしwアニメの中で使われてるシャーペンとかなんだろなーって考えちゃうwこの前見たアニメの主人公が使ってたシャーペンはパイロットのREXGRIPでした( ˘ω˘ )
>>154名前がでんたくなので電卓のメーカーと型番とかは分かる?
>>159私は電卓が好きでこの名前を付けたのではございませんのよ( ˘ω˘ ) 電卓の知識は殆ど無いです
>>158ワーオ!(〇v〇;)パ、、、パイロッ、、、?;;すいません何を言っているのかサッパリ(*°ω°*;;)
>>161文房具の知識は人並みよりちょっとあるつもり( ˘ω˘ )
>>160じゃあ鉛筆でトンボのMONO RとMONO Jの区別とか
>>162少なくとも私の数百倍はありますね;;
>>163その画像にもよりますなあ…流石に芯だけ見せられても分からない…
あ、ぐぐったらMONO RにはJにはないラインが一本あるわ
>>164全くなんの役にも立たないけどね!
>>166そーですそーです!そこがRの特徴です!
私は・MONO・MONO 100・Uni・Hi-uniこの4種類以外はほとんど使ったことがない
>>169ハイユニ良いですよね…!MONOも結構良す…!
一番のお気に入りはMONO 100でした私は中学生のころ鉛筆に「背番号」をつけていて「背番号1」はMONO 100以外にはつけませんでした!
こういうレビュー記事もあるんですなhttp://abby-holywisdom.blogspot.jp/2013/04/comparison.html私も一番高いステッドラー使ってみたことがあるけどあんまり使い心地が良くなかったたしかにハイユニとモノ100は甲乙つけがたい
私はHOMOかなぁ………
(シャーペンなんてクルトガしかわかんないぞ……)
家にゲジゲジ少なからず毒ありらしかったんで駆除しちゃいましたけど……母がめっちゃパニクってたしね
見た目が毒々しいからビビるよなあ……
こんなの
File:※苦手な人は閲覧注意
外にいたら全然良いんだけどね〜
でもこの子ゴキブリ食べてくれるから女子に人気じゃなきゃ可哀s……
>>177ばあああああああああああああああああああああああああ蓮コラよりひどいばあああああああああああああ
>>180苦手なら見なきゃ良いですのにw
最近蛾の出現頻度が多くて困ってるんだよなあいっつも逃がすんだけど捕まえるの大変なんですよね……
蚊は滅べ!!!!
>>177集合体じゃないから大丈夫だ…( ˘ω˘ )
>>184つまりこういうのは駄目なんですか!?!?(ハイテンション
File:※苦手な人は閲(ry
なんでも沢山いると気持ち悪い
>>185うーん…そういうのじゃ無いんだよなあ…蜂の巣とか規則正しく並んでるやつが無理
>>185わー小豆だー(白目)
>>181だってだって見たかった🤔
>>187あー…なんとなくわかったかもしれないです蜂は俺も好きじゃないです(;´`)ミツバチも、毒はないとは思っててもどうしても針に恐怖が……。
>>188ほらまたw>>189恐いもの見たさみたいな……?笑
>>190蜂は別に嫌いじゃ無いんだよ蜂の巣が嫌いなんだよう…
>>191∩(´౪`)∩フヒィィィィィ森三中のエロ本を見る感じで見てます()
>>192並んでる感じがですか……?なんかよくわからん感覚ですなぁ>>193森三中のエロ本なんてあるんですっけ笑
密集してるつぶつぶとか見ると寒気するです_:(´ཀ`」∠):_
>>194ないない()
なんていうかキチッッとみっしりしてる感じがぁあ_:(´ཀ`」∠):_