絶海の南雲島6

618ナチュラル
2019-01-07 07:51:12
ID:YzkwMDFm

浪人するつもりとはいえ、センター2週間きってる時点で時既に遅しなんだけど、俺受験勉強のコンセプト自体間違ってたんじゃないかって思い始めてきた。

数学で言えば、学校のワークと進研ゼミのやつとを全て解けるようにすることを目的に1ページ1ページを丁寧にやってた。今思えばものすごい効率悪い気がする。理系志望だから理系科目に関してはそれでいいんだろうけど、でもどんなに公式を覚えたところで、進研ゼミにすら載ってないような見たことのない形式の問題は出てくるし、全て網羅するなんて絶対無理に決まってる。

高得点を狙うなら全部覚える気でやらないとダメだとずっと思ってやってきたんだけど、多分これが大間違い。個人のもともとの学力によって多少変わるものだけど、点数を取るための最短距離っていうのがあって、「ここやっとけばあとはチンプンカンプンでもいいですよー」ってある程度妥協する必要が絶対あるはずだよね。

そう考えたときにさ、朝から晩までひたすら勉強して1日に16時間以上やってる人って何に時間かかってるのかなって思うんだ。そういう人たちって多分俺みたいな状況になってると思うんだ。つまり非効率的な勉強をしてる奴。そしたら効率的な勉強をしたいってなるけど、じゃあそれってどうやって確立するの?っていうのがまず分からないわけ。

進研ゼミは教材が多い。それは全部使えというわけじゃなくて、個人の苦手分野だったり、やり込みたい部分に合わせて自由に使ってねっていうのがコンセプトなんだけど、そもそもがどれも似たり寄ったりな教材ばかりだから、どれやっても同じなんだよ。ただ一方的に教材送りつけてくるだけで、各個人の進路に合わせて「あなたはこの教材を使ってください」っていうアドバイスすらくれないんだよ。環境だけ揃えてたってやり方が分かんなきゃ意味がない。重装備背負ってるけど重火器の使い方が分からない兵士が戦場で生き残れるかよ。

名前:

メール欄:

内容:

File: