絶海の南雲島6

前ページ次ページ
699ナチュラル
2019-01-19 21:57:44
ID:YzkwMDFm

「英語だったけど、」じゃなくて「英語」ね。

700ナチュラル
2019-01-19 22:24:40
ID:YzkwMDFm

>>694
他のことは知らないけど、俺は日本国内の自動車産業の縮小を懸念している。

若者の自動車離れなんて言われてるけど、ぶっちゃけそこまでの問題でもない。それは単純に、スポーツカーのブランドが流行ってただけであって、自動車そのものの需要なんて尽きるわけがない。

(まぁ原因っちゃあ原因と言えるかもしれないけど....。)

じゃあ何が問題なのかというと、自動車に関する制度に自動車界が追いついていないということ。今年消費税が増税するにあたって、各排気量ごとにかかる自動車税の割合が新しく変わるけど、ガソリン車がますます厳しくなってる。低燃費であればあるほど安くはなるが、そうなると車の選択肢が大幅に限られてくるようになる。となるとハイブリッド車や電気自動車の購入を検討することになるけど、そもそもがこれらの車そのものが高い。どちらを選ぶにしても良い選択とは言えないけど、それでも買い換えるなら今しかない。

この煽りをもろに受けるのが中古車ショップ。元々ただでさえ売れにくいのに、買い換えが続出すると在庫だけが増えてパンクする。過去数十年で買い取り価格が半減してるのはそのせいで、半減してても赤字経営なことに変わりない。どれだけ自動車界が潤っても、中古車ショップはどうしてもその恩恵を受けることができない。若者の自動車離れっていうのも、こっちの方がデカいことなんじゃないだろうか。

そして中古車ショップと直線取り引きしてるディーラーショップにも、巡り巡って影響を受けることになる。

701ナチュラル
2019-01-19 22:34:01
ID:YzkwMDFm

そもそもハイブリッド車や低燃費車自体あまりないのに、電気自動車ともなると、そもそもが技術がまだ不安定。画期的ではあるものの、充電できる施設自体があまりないし、エネルギーだってそこまで貯蓄できない上、性質上走ってなくてもエネルギーは徐々に失われていく。

いずれ時が来れば完全に電気自動車の時代にはなるだろうけど、その時はまた別の自動車税がかかって、結局安く済む手段って確立できないんだよなぁ。

あとはタクシー業界か。ていうかこれマジで10年以内に潰れると思う。自動運転が完全なものになるまでに多くの失業者が出るだろうけど、未だに俺が生まれる前の車使ってるから、税金がえぐいことになってるはず。最初は自動運転型のタクシーが出回るのかなと思ってたけど、それまでにタクシー業界が潰れたら、そういう事業そのものがお流れになりそう。

ちなみに、そんな古い車の乗り心地は結構好きだったりする。今時の車は路面の凹凸をあまり感じさせない、まるで浮いているかのような硬いサスペンションだけど、路面の凹凸を感じさせながらも、滑らかに上下に揺れるあの感覚が好きなんだよなぁ。

702南雲@お人好し
2019-01-20 02:15:20
ID:PBfamily

>>698
なんと、喧嘩板の経験が受験に役立つとはww
孫悟空って最後には勝つけど途中でけっこうやられてるよね。
「オラ、ワクワクすっぞ」→「ぐああぁぁぁ…!」みたいなパターンが割と多い。
でもまあワクワクしながら強敵と戦えたらいいことだ。

しかもなんと私との会話内容が評論に…ってすごい偶然。出題予想をするつもりなんか全然なかったのに。

私が古文苦手なのは、主語の省略が多くて誰の話をしてるんだか分からなくなること。>>1の『翔斗ストーリー』の中で、主人公のセリフに「英語より難しい日本語を使ってたとは昔の朝廷は何をやっていたんだ」みたいなのを書いたけど、それって私自身が古文が英語より難しく感じてたから。
私は現代文と漢文はまあ大丈夫だったから、古文さえなければ…っていつも思ってたよ。

703南雲@お人好し
2019-01-20 02:55:56
ID:PBfamily

さすが興味がある業界の話には詳しいな。

中古車ってそんなにダブついてるんだな。なんか昔の話ばっかりするけど、私が子供の頃は「初めて買う車は中古車」がスタンダードだと聞いてた。運転がまだ下手なうちは傷つけやすいから新車はもったいない、新車は慣れてからみたいな感じで、中古車のニーズが高かったと思う。今では最初から新車買う人が多いもんね。

EVはまだまだだよね。やっぱり充電が一番の問題。ガソリン車の場合は長距離運転かよっぽど不注意でなければ走行中の燃料切れなんて考えなくていいし、切れたってスタンドがたくさんあるけど、EVは走行可能距離がまだ短いうえに充電できる場所が少ないから常に残量が気になるだろうね。
それにこれはハイブリッドにも言えるけど、燃費が良くてもバッテリーが劣化して交換しなきゃならなくなるから結局大して燃費よくないのと同じみたいな。交換するバッテリー代でそれまでの低燃費が一気にチャラになるんじゃ?他には燃料電池車とかあるけどどうなんだろう。次世代規格としてはEVが勝ちそうなのかな。

排ガス問題で今後はガソリン車の肩身がますます狭くなっていくだろうけど、他のはガソリン車みたいに技術が成熟してないからね。技術が成熟してないのに、政治的な理由で無理に推進しようとしてるからね。

自動運転もまだまだ未完成だよね。将来的に完全自動運転が普及したとして、事故ったら責任はどうなるんだろう。「寝てても目的地に着きますよ」ってほどの完全自動運転なら、事故の責任はメーカー?でもメーカーは生産した車全部にそこまで責任負えないってことでやっぱり運転者のせいになるのかな。

704ナチュラル
2019-01-20 20:39:58
ID:YzkwMDFm

>>703
中古車を買う理由は今も昔も変わらないと思う。ただ昔はマイカーを持つこと自体がステータスだったから、早く手に入れるために安くて済むものが欲しいって人がたくさんいたんだと思う。じゃあ今はどうなのか、さすがにちょっとそこまでは詳しくないけど、個人的な話をすれば、俺が免許を取ったとしても、すぐに車を買うかって聞かれたら迷う。そもそもそんなに車を使うことってあるのかなって思う。買い物に行くほどの距離でわざわざ車動かすのも面倒だし、どこか遠出する時もレンタカー借りれば(免許取りたての人って借りれないんだっけ?)済む話だし、それほどの需要はないかなって感じ。

燃料電池は水素を利用するものだね。ガソリンと同様、補給して消費するのに、排出されるのは水だから環境を汚染することもない。しかもガソリンと違って、水素は気体だから高圧縮することで、小さい電池に大量の水素を保管することができるから、電気自動車どころかガソリン車よりもエネルギーが長持ちする。ここだけを見ると完璧に聞こえるけど、実は水素そのものを作るのに物凄いエネルギーとコストを使う。その上水素は、中学校では「音を立てて燃える」と習うように、取り扱いには厳重な注意を払わなくちゃいけないから、スタンドの設備や、そこに水素を運ぶ手ことが難しい。

その点電気自動車は、エネルギーはそこまで長持ちしないけど、それはあくまで比較すればの話で、全く実用的でないというわけでもない。スタンドだって、ガソリンみたく一々どこかからエネルギーをタンクローリーに積んで運ぶ必要もないから、充電施設を設置するのも低コストで済む。電気自動車に軍配が上がるのはこれが理由。

ちなみに、何年か前に、マフラーにフィルターをつけて排気ガスが外に出ないようにするセラミック技術がどうのこうのっていうCMを見た。頻繁にフィルターの交換をしなきゃいけなくなるだろうけど、そっちの方が生産の段階から低コストで済むんじゃないかって思う。

705ナチュラル
2019-01-20 20:48:31
ID:YzkwMDFm

この前の日産(だったっけ?)のCMで、自動運転モードに切り替える時は、寝たりせずにいつでも手動で運転できる状態で使用してくださいって表示があった。自動運転の意味ないだろっていう突っ込みはさておき、法律的に問題があるからなのか、システム自体完全だという証明ができないからなのか、はたまた両方かは分からないけど、自動車以外で自動運転を実現してる乗り物って他にある。そこからヒントを得るのが手っ取り早い。

例えば飛行機、コンピューターが気圧とかそういうデータを元に、安定して非行するシステムがある。あと、神戸のポートライナーっていう、モノレールがあるんだけど、これも確か機械が自動運転してたはず。そういう乗り物って、人間が見てない瞬間を記録するドライブレコーダーのようなものがあるはずだから、それを判断材料にするくらいが限界なんじゃないかな。

706南雲@お人好し
2019-01-21 01:47:49
ID:PBfamily

>>704-705
たしかに、都会では自家用車なんてコストばっかりかかって必要ない気がする。東京23区内に住んでたら、地下鉄や電車やバスで行けないところは無いからなあ。むしろ車で外出したら駐車場に悩むことになる。田舎だと、路線バスもろくに走ってないから車がないと生活できないけど、そんな場所は人口が少ないから大した台数売れないし。

それに、高級車は別として車を持ってること自体はステータスにならないし、買うなら新車だってそんなに高嶺の花じゃない。安くしようとしたら軽自動車でもいいし。昔の軽って、後部座席がめちゃくちゃ狭かったし、後部にはドアが付いてなくて、前の座席のシートを手前に倒して潜り込まないといけなかった。でも今の軽自動車は普通自動車と乗り心地で大差なくなってきてる(事故ったら危ないけどね。でも昔の軽はなにしろ後部ドアが無くて事故ったら車内に閉じ込められる危険が高かったから、安全性も昔よりずいぶん高くなった)。

たしかに水素は爆発するからね。ガソリンだって爆発はするけど、水素よりは扱いやすいか。高圧縮水素っていかにも怖そう。扱いやすさでEVの勝ちなのかね。

今の自動運転はまだ技術が低いけど、今後高くなったら寝てても着くようにならないかな?飛行機はもちろんだけど、自動車の場合も、やっぱり非常時に最低限の事故回避ができる能力が必要だから、いくら進化しても本当に寝てていいことにはならないのかな。すると最低限のことだけを習得する自動運転車専用免許とかできるんだろうか。

707ナチュラル
2019-01-21 13:25:22
ID:YzkwMDFm

>>706
自動運転のシステムそのものを変えれば実現するかもしれない。

というのも、現時点で市販されている自動運転モードのある車は、その車がカメラやセンサーを利用して障害物を避けながら運転するというものだけど、そうじゃなくて車一台一台にあるAIが他の車体と通信しながら運転することで、死角を極端に狭めることができるだけでなく、どの車が、どれほどの速度で、どのような走行ラインで運転するかを計算すれば、交通渋滞がかなり緩和されると思う。

要は、車単体で独立してたシステムを、ネットワーク化することで効率的な流れを作ろうってこと。今のところこれはまだ実験段階かな。

コンピューターのことは詳しく知らないけど、インターネットが利用できるようにするわけじゃなくて、あくまでも車体同士でコミュニケーションしながらってだけの話だから、フィクションみたいに車そのものがハッキングされて、テロが起こるなんて心配もないと思うけど、そのへんは本業の人に聞かないと分からない。それこそ南雲の方がよく分かるんじゃないかな。

708ナチュラル
2019-01-21 13:27:50
ID:YzkwMDFm

あー、でもそれだと、例えば田舎とか車がほとんど通らない場所での事故はどうするのかっていう疑問が拭えないな....。

他社同士の車が、しかも両方とも自動運転で事故が起きたら、それはそれでややこしいな....。

709蘭子
2019-01-21 17:56:25
ID:kji__o0

なぐもさんってンヌグムの動画とかいける??あ。怖いかも……(?)

710蘭子
2019-01-21 17:57:59
ID:kji__o0

わりと怖いので動画はみないほうがいいかも………()

711
2019-01-21 20:16:25
ID:ZWVjMTk0

まず見てる人がらくえんに居たのが驚きだが、あれ黄金flashやACとか元ネタあるからね。

ンヌグムは織田信姫と仲良かったりラップが好きだったり視聴者のファンコメントに影響したのもあって
ちょっとネタに走り気味になってるとこもあるから中身は案外真面目な奴なんだなって見てればだいたい分かる。

712蘭子
2019-01-21 22:00:33
ID:kji__o0

>>711
見たっていうか始まりは水溜りボンドさんの動画が影響で…( ぁ
えっそうなんですかっ!?ほへー…

ネタかぁ…確かに、コメントに影響されるってとこはファンのコメントをみて次はこうしてみよう!ってやったけどネタに……的な…(あくまで想像)

713南雲@お人好し
2019-01-22 01:05:46
ID:PBfamily

>>707
そういうデータリンクの方法もチラッと聞いたことがある。
そのシステムが全部の車に搭載されてたらいいけど、搭載されていない車が混じっていたらどうなるんだろう…。その車の動きを認識できないと困るから、結局、個別のシステムと両方使わないといけないとか面倒なことにならないだろうか。

侵入や乗っ取りの危険についてはよくわからない。ただ、インターネットに接続されていなければインターネット回線からの乗っ取りはできないだろうけど、その自動車のネットワークそのものを利用してウィルスや虚偽のデータを送信して混乱させることはできるんじゃないかな。

714南雲@お人好し
2019-01-22 01:08:53
ID:PBfamily

>>709
そもそも見たことないからよくわからん。
大体私は、「怖い」と言っても怪談みたいな怖さはまあ大丈夫。でも、ハリウッド映画みたいに突然ハデな化け物が飛び出すタイプは苦手。

715蘭子
2019-01-22 17:19:53
ID:kji__o0

>>714
うーん、、あれはとびだす…?うーんでもでもそれに近いドッキリ(?)だから苦手そう、かも(多分

716ナチュラル
2019-01-22 23:51:49
ID:YzkwMDFm

毎回毎回ニュースで諭される韓国や中国、北朝鮮の騒動ってその国の政府の話であって国民じゃない。ゆえにその国が嫌いなんじゃなくてその国の政府が嫌いなだけ。それなのに韓国人をひとまとめにして批判的になるだろ。そういうところが日本人のダメなとこなんだよな。

まぁ、それは向こうも同じなんだけどさ(笑)

今回の騒動、明らかに韓国政府がおかしいが、それに対する日本のネットの書き込みを見る限り、精神的な部分としては向こうとなーんにも変わってないんだよ。

「こっちはちゃんとしてんのに、それに比べてあいつらはw」

国関係なしに「お前がそれ言っちゃうの?ww」ってなるwww

717南雲@お人好し
2019-01-23 02:46:08
ID:PBfamily

日本に限らずどの国でも相手国への嫌悪があるとそうなってしまうよね。
政府と国民は別。とはいえ民主主義国の場合は国民に選ばれた政府だから、完全に切り離すこともできない。そこが微妙なところ。

北朝鮮では政府の一番の被害者は北朝鮮の国民で、あれは国民が望んでる政府じゃないから、完全に分けて考えるべき。
中国も、中国人そのもののマナー問題などはあるにせよ、私が中国を嫌いというのは共産党政府のことであって中国人のことじゃない。

ただ韓国の場合、文在寅政権を作ったのは現在の韓国国民なんだよね。もちろん韓国にもいろんな考え方があるから、「韓国人は~」と一緒くたにして批判したり嫌悪したりするのはおかしいと思うけど。

レーダー照射問題に関する韓国国民の考え方は多様だよ。私は朝鮮日報日本語版をよく見てるけど、そこには「読者の声」がよく掲載されてあって、そこでは明らかに日本側の主張のほうが信頼されてる。朝鮮日報は保守系で「反・文在寅」だから、日本に賛成するというより文在寅政権を批判するための論調だし、読者もそういう人が多いんだけどね。
でも朝鮮日報が韓国で最も販売部数の多い新聞というのは無視できない。その読者が、日本の主張のほうを信用している。

「徴用工」の問題にせよ、慰安婦問題にせよ、冷静に韓国人の考え方を拾っていくと、必ずしもみんなが騒ぎ立ててるわけじゃない。たしかに過去問題に関しては複雑な感情がある。でも、「今さら騒いでどうするんだ、過去より未来が大事だろ」という本音も少なからず漏れてくる。
だけど日本でそういう韓国人の意見はあまり取り上げられない。反日で大騒ぎしてる非理性的で感情的な韓国人の姿ばかりが思いっきり目立ってる。それを見たら韓国人全体に反感を抱きたくもなるだろう。でもそんな人ばかりじゃない。

あと私が感じるのは、韓国は日本以上に「同調圧力」が強いようだ。こと日本が関係してくるとね。韓国では「親日」というだけで売国、裏切り者のレッテルを貼られて社会的に蹴落とされるから、内心は日本に理解のある人も、口に出せないみたい。むしろ中国人のほうがそのへんは自由があるように感じるよ。

今度、韓国政府が「歴史問題で正しくない主張をした人は懲役または罰金」という刑法の改正案を出してる。もちろん、取り締まり対象は日本の過去を容認する発言だ。露骨な言論弾圧だよね。でもこれ、韓国国内にも日本容認論があるから取り締まろうとするのであって、みんなが反日でまとまってたらこんな法案は必要ないから出てこない。

少なくとも、今回のレーダー照射問題は、韓国政府の主張と韓国一般国民の姿勢には乖離がありそうだ。韓国政府は、「支持率が暴落してる安倍が国民の不満をそらすために…」とか言ってるけど、安倍総理の支持率は40%台くらいで長期間めちゃくちゃ安定してるんだよね。文在寅の支持率のほうが短い間に80%から40%に暴落してる。「国民の不満を~」はまさにブーメラン発言だよ。

718
2019-01-23 03:46:27
ID:NjFmMGU0

>>714
そんなちゃんとしたホラーではないよ。

詳細話すと深層・ダークウェブに偏ってるような動画を出してる。例えるなら電波ジャックのマックス・ヘッドルーム事件やゲーム作のLSDとかゆめにっきに近い類

最もあのような動画が拡がるようになったのはsm666が根源だったりするかな。FLASH黄金時代でかの有名なホラーフラッシュ
今の世代だと知ってる人は少なそうだが

719
2019-01-23 03:50:03
ID:NjFmMGU0

びっくり系要素はあんまないと思う。

一般人向けに分かり易く言うなら貞子のリングムービーにバグを起こした感じ。これでよく分からなかったら直接目で確かめるしかない

720ナチュラル
2019-01-23 12:36:47
ID:YzkwMDFm

「ウォーリーを探さないで」は小3のトラウマ。

721ナチュラル
2019-01-23 22:10:18
ID:YzkwMDFm

2次試験は二段階選抜だけど、1つ勘違いしてたことがあって、一定の倍率を越えたらの話で、しかも医学部だけらしい。ネット願書を出すにあたって、どうしても親にも読んでもらう必要があったので、読んでもらったおかげで発覚。まぁ、どちらにせよ申し込むつもりだったし、関係ないんだけどね。

とりあえずこの1年間のプランとしては、文系科目に関しては8~9月あたりから始めても大丈夫だろうと思う。ただ地歴・公民は何にした方がいいのか分からない。

jeisonだったかsiphonだったか忘れたけど、「倫理、経済・社会」にした方がいいと言われたけど、結局センターでは世界史Bにした。高校の授業で選択していたというのはあるけど、全く手をつけていないので学力は無に等しい。せいぜい「あ、この単語は聞いたことある」程度で他の科目よりはわずかに知識があるけど、この程度の差で来年も世界史Bを受けようとは判断材料できない。地理関係や時代の文脈も考慮しないとなかなか難しいから、ただ暗記するだけの科目とは訳が違う。「倫理、経済・社会」は「倫理」と「経済・社会」の複合型というだけあって、広く深いものだろうけど、過去問で1つずつ知識を増やすという手っ取り早い手法が使えそうだし、何より哲学とかは興味がある分、長続きはしそうだ。ただ勉強したことないどころか、勉強するための本一冊さえないから、どんなものか具体的に教えてほしいところ。

問題の理系だけど多少知識のある数学と、全く知識のない物理・化学に費やす勉強の時間の割合はどのようにすればいいのか全く分からない。jeisonには数学は今からでもやれと言われてから、アドバイザー通りやってきたんだけど、物理・化学については放置しっぱなしだ。もちろん、今すぐにでもやるべきなのだろうけど、数学も同時にやらないといけないわけで、ひとまず数学より物理・化学を優先的にやった方がいいんだろうけど、どう優先的にするのかというのが分からない。数学も今まで通り毎日やるけど、数学に費やしていた勉強時間の一部を理科に回すのか、数学は復習で今の知識をキープするだけでよくて、なるたけ多くの時間を理科に費やすべきなのか、とかそういうのが分からない。

まぁ、予備校には通うつもりだから、結局はそこで戦略を立てることにはなるんだろうけど、今すぐにでもこの不安を拭わないと気が狂いそうになる。

722ナチュラル
2019-01-23 22:28:34
ID:YzkwMDFm

国語は現代文で7割だった。特にテクニックを知っているわけではないけど、本文に引かれた傍線について設問されるという形式だから、本文を一通り読んだりはせずに、まず設問を読んでから、設問されている傍線部まで読んで解答する、ということの繰り返しをしただけ。あれはもう脳の質の問題だから、後はひたすら回数重ねるだけで頭鍛えてくしかないと思ってる。古文は単語と助動詞の暗記だけで本文を現代語並みに理解できるはずだから、その暗記のみ。漢文はほとんど手つかずだけど、書き下しするための知識を入れさえすれば、あとは古文同じ要領で解けるから、それでいいかな。

英語に関してはどうすればいいんだろう。jeisonには数学と同様に今すぐやれと言われたけど、ほとんどを数学に費やしていたから、あまり学力があるとは言えない。

まず1つ目に、理解と同様、勉強の割合が分かってということ。

そして勉強のしかた。英単語は2000語程度分かればそれでいいと思ってる。ドラゴン堀江(桜ではない)の東大生へのインタビューで、英単語は平均してそれくらいだと言ってたからね。でも英単語の暗記だけで済むはずがない。英単語以外で何をしたらいいんだ。

723南雲@お人好し
2019-01-23 23:35:19
ID:PBfamily

地歴公民の選び方だけど、私からのアドバイスは「どっちが有利」とか無関係に「好きなのを選ぶ」に尽きる。好きと嫌いではモチベーションが天と地だから同じ勉強時間でも成果が全く違う。

現代文の解き方はそれでいい。設問を先に見ることで、本文のどんな部分に注目して読めばいいか分かる。古文はセンター試験レベルなら単語と文法で対応できる?漢文は書き下しにできれば、あと独特の熟語みたいなのも多少あるけど、勉強時間が少なくて得点に結びつけやすいと思う。

私大文系の私に理数の勉強法を聞かれてもちょっと…。そっちはJeisonのアドバイスを期待しよう。

英単語は2000でいいと思う。
私は、2000語収録レベルの単語集を2つ覚えた。2種類の本で8割方は同じ単語だったけど、同じ単語でも本によって訳語が違うから、それを全部暗記するというよりも単語そのものの持つニュアンスをイメージ化していった。そうすれば、単語集に載ってない訳語でも文脈から自分で作れる。
ただ英単語にそこまで手間暇かけられたのは私が私大文系で受験科目が少なかったから。国立は全教科あるんだからそこまで出来ないと思う。
英単語以外では、英熟語かな。熟語になると単語だけとは意味が変わったりする。基本的な文法の習得はそれほど手間かからないと思う。そうなると、あとは長文かな。1つの文に関係代名詞がいくつも出てきて修飾関係が複雑で読みづらい文に慣れること。それと、どんなに単語や熟語を覚えても、知らない単語は長文の中に必ず混じってるから、前後の文章からその意味を想像できること。そのためには長文の経験だと思う。長文は、全て解読できなくてもいいから、大意を早く掴むことが大事。

724ナチュラル
2019-01-25 16:44:46
ID:YzkwMDFm

KHシリーズは長いのと、時系列が複雑なのと、初期シリーズのゲームシステムがクソゲー集がするのとで、ほとんど興味ないんだけど、KH3だけは面白そうだなって思った。

技術の進化で、ディズニーピクサーのキャラクターたちが映画とまんま同じクオリティでグラフィカルに表現されているのが凄い。例えばトイ・ストーリー3の予告編は見たけど、本編はまだ見てないって人が、プレイ映像を見たら映像本編だと思い込んでもおかしくない。

更に凄いのは、KHシリーズはディズニーキャラクターたちが出演するというだけあって、カートゥーン調のグラフィックエンジンが使われていて、それは今作も同じなんだけど、なんとパイレーツ・オブ・カリビアンの世界まで登場する。映画のジョニー・デップがそのまんまのグラフィックで登場しているのは凄い。PS2のKH2でもパイレーツ・オブ・カリビアンは出てきたけど、PS2の性のだと粘土の模型をぼかしたみたいなグラフィックが限界だから、せいぜいジョニーデップなどの俳優が出演してくれたくらい(それだけでも凄いこと)しか驚きがなかったと思う。

ただ明らかに残念なのがアニメーション、要するに「動き」の表現。

人間をリアル描く部分があるゲームでは、モーションキャプチャーと呼ばれるものを使って人間の動きをゲーム上で表現する。仕組みとしては、アクターに実際に動いてもらって、それをカメラで収めたものを、ゲーム上に投影するって仕組み。それも、ただカメラで撮るのではない。人間の身体はそれぞれ部位で異なる動いていて、それらが組み合わさることで一つの動作が成り立つ。関節だけでなく、筋肉や肌の細かな動きにも、センチメートル単位で動きが独立している。それぞれの部位の境目に、特殊な塗料を塗って、それをセンサーで読みとるってわけだ。

CGアニメーションというのは、人間がペンで描くだけではどう頑張っても不自然な動きになってしまう。技術の進化で、内部要領が増えたことで、描ける容量も増えたことによって、動きがリアルに近づくことはあっても、リアルをまんま描くことはできない。なぜなら人間の脳はそこまで敏感に捉えてしまうからだ。普段意識することのない、なんなら目には見えない筋肉の微妙な動きまでも、コンピューターを遙かに凌ぐレベルで処理されている。ただグラフィックをリアルにするだけなら、もう技術としては9割9分9里完成していると言ってもいい。それぞれの物質が、どのように光を吸収して乱反射させるのか、そのモデルの式さえプログラムすれば簡単にできてしまう。そこまでグラフィックは進んでいるのに、動きの部分がそれに追いついてないから、余計に不自然さが出てしまう。

ちなみにKH2のパイレーツ・オブ・カリビアンは第1作目で、今作のKH3は第3作目のワールドエンドだ。シリーズを最新作の5作目まで網羅している俺としては、映画のストーリーが混ざり込んだりしていて、そのあたりファンしか分からないネタというのがあったりして、とても面白かった。

多分だけど、今作で全部のディズニー作品出てきたんじゃないかな?
アラジンみたいなアニメーション作品も、トイ・ストーリーみたいなディズニーピクサーの作品も、アナと雪の女王みたいなディズニーCG作品も。

ただFFファンでもある俺としては、今作ではそれが全く出る気配がないのがとてもとても残念。PVにも1秒たりとも写ってなかったもんな....。

725ナチュラル
2019-01-26 22:17:00
ID:YzkwMDFm

https://www.buzzfeed.com/amphtml/bfjapannews/seijinshi

コンビニにある成人雑誌について、俺の言いたいこと全部代弁してくれてる。

性犯罪を助長させかねないからだとか、女性の権利を踏みにじる性差別だからとか、そういうんじゃないんだよな。単純に見てて不快ってだけの話なんだよ。

表現の自由ってのは大いにけっこう。だが記事にもある通り、文字通りコンビニエンスな場所に置くものとしては相応しくないだろ。なぜ人間は性に対して抵抗感を得るのかは分からないが、性の対する否定的な感情は理屈では語れない部分がある。もはや本能とすら言ってもいいほどに、それは大多数に共通して持たれているものだと思う。例え、その抵抗感よりも欲望の方が勝って、そういうコンテンツを楽しむことに前向きである人も、人前で堂々と雑誌を買うことができる人自体が少ないのは明々白々。そういう風潮が満悦してる世の中で、子どもから大人までが気軽に利用する場所に置くのは明らかにおかしい。

たったこれだけのことなのに、「ヒョウゲンノジユウガー!」ってバカじゃねえの?www

726南雲@お人好し
2019-01-27 01:12:09
ID:PBfamily

私は特にこだわりはない。大手三社が撤去するなら、それは良いことだと思う一方、撤去しろと言うつもりもない。

表現の自由とは別問題だ。
コンビニは民間企業であり、企業としての判断で「置かない」と決めた。「今後当社はこれらを商品として取り扱いません」は、経営判断として自由。消費者が不快に思ったり、消費者に好まれないものは撤去する、そうしてイメージアップして来店しやすい環境を作る、それこそ自由経済だからね。
それでも売るというのなら、それもまた自由。ただ、イメージダウンになるものや嫌われるもの、子供に見せたくないものが置いてあれば客足が遠のくだけのこと。それを承知で「ウチは売る」というならそれもいい。売ることを歓迎はしないが、とやかくも言わない。

いろんな意見があるのも消費者の自由。「置くべきでない」という意見を持つのも、「置いていいじゃないか」という意見を持つのも自由。それらを見て、経営判断として「置かないことにした」というのだからそれでいい。

ここに「法規制」みたいな話が入ってくると表現の自由の問題になる。
でもこれは民間企業の自主的な判断だからね。

727ナチュラル
2019-01-27 11:56:41
ID:YzkwMDFm

俺もそれは弁えてる。
だから「撤去しろ」とは思ってない。
ただ「撤去してほしい」だけ。

顧客のニーズに応えるのも企業の役目ではあるけど、そればかりを優先させるわけにもいかないからね。

とはいえ、これに関しては「撤去しろ」と言ってもいい事案じゃないかと思ってる。

728なめ子@なめなめ
2019-01-28 19:24:53
ID:nameko

某予備校でバイトしてたりするので、アドバイスしたくなってしまった…。
私も理系だから同じ立場だったよ笑

神大の理系志望だったのか~
とりあえず数学と英語を固めるのが第一優先ですね…。1年勉強するとしてよく言われるのは、数学英語は継続して勉強して、春は数学英語にウェイトかけて、夏で理科2科目固めて、秋に社会をやるってパターンかなぁ
数学の勉強は二段階あって、どんなに時間かけてもいいから問題を解ききる時期と、ある程度いろんな解法が分かってきたときに制限時間内でいかに正しい解法を思いつくかをトレーニングする時期ってあるはず。前者は時間かかる勉強だけど、必ず経たほうがいい経験。後者はもうひたすら問題演習重ねればいいかな…。
英語は、どの英単語帳つかってるかな??それ次第ではあったりするんだけど、まず文法を固める!私がやってたのは、受験英語で出てくる英文法を全部ノートにまとめてた。どの参考書も地味に抜けがあったりして、いろんな参考書見ながら自分だけの文法書を作ってたなぁ(懐かしい)。ネクステかフォレストかスクランブルか分かんないけど、文法書あるはずだから、それについてる選択問題とかひたすらやってたら自然と文法が身についてくるはず!文法おさらいできたら、長文読解ですな。とくに神大英語は時間との勝負だから速読できるようにならなきゃですね…。おすすめは「やっておきたい英語長文700」ってやつ
物化は私は自習でなんとかなる科目で、ひたすら問題といて公式になれていくしかない。化学は「化学の新演習」ってやつ使ってた。こいつやりきるとまじで化学は漏れがない。こいつのセットとして、「化学の新研究」っていう辞書みたいなやつがあったりする。私は使ってたけど人を選ぶ参考書ではある…笑 ちなみに化学も自分用の暗記ノートみたいなの作るのおすすめ!
物理は2、3段階くらいかませるとよくて、おすすめはまず「物理のエッセンス」ってやつ。一種の宗教みたく友達含めて使ってたなぁ。そこで公式なんとなく覚えて、次に実践として「物理重要問題集」とか「名門の森」とかをやる人がおおい気がする。それが終わって暇だったら「難問題の系統とその解き方」をやると楽しい。正直ここまでのレベルはいらないと思うけど…。
社会は倫政と地理が私のまわりは多かった…。というのも理系にとって社会に時間割いてらんないから、一番勉強量少なくて済むのはこの2つだと思う。一方で世界史は量が多い分、全部覚えてしまえばテストで安定して高得点とれるから、失敗は少ない科目ではある…。

センターお疲れ様。。。あのリスニングの化け物を拝められたのかな?()
受験本当に大変だし投げだしたくなるときもあると思うけど、自分を信じて最後まで頑張って欲しいな…。終わったらきっと世界が変わるから笑

729南雲@お人好し
2019-01-28 21:20:24
ID:PBfamily

おお、梅たんのアドバイスがとても具体的!

私は文系のうえ時代によって変化する内容には対応できないもんなぁ…。

最近のセンター試験って妙なところで話題性があるよね…あのキャラどんな人が考えたんだろう…。

730ナチュラル
2019-01-29 14:27:23
ID:YzkwMDFm

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

センターのリスニングは、絵もそうだけど、声優(?)の演技というか声というか、あまりにも覇気がなくて

コイツらやる気あんのか^ ^;

と思ってしまった。英検受けた人とかなら分かるはず。

731ナチュラル
2019-01-29 14:31:37
ID:YzkwMDFm

EUって通貨統一してるけど、よくよく考えたらこれってめちゃくちゃ怖くないか?

言ってしまえば、皆でロープを持って登山してるようなものじゃん。誰か一人落ちるだけで皆も危うくなる。実際リーマンショックの時とかヤバかった。

そんなリスクしょってまで得たかった恩恵って一体何?
実際何か良いことでもあったの?

732南雲@お人好し
2019-01-30 03:17:21
ID:PBfamily

EUは政治・経済で統一的なグループを作ることで、個々バラバラにやるより世界の中で地位を上げようってわけだと思う。究極的には「大ヨーロッパ国」みたいな統一国家になると、すごい大国になるから、現実はそこまでいかなくてもそれに近い状態にしようって目標だろう。

ユーロにしても、フランとかマルクとか別々の通貨を使うよりも統一することで通貨自体の地位を上げようとした。ドルに対抗する世界通貨を目指した。結局ドルには全くかなわないけど、それでも世界第二の通貨になったことは確か。
政治的にも各国がバラバラな方向を向いているより一致団結したほうが発言力が強くなる。軍事的にはNATOで協力していく。そんなふうに、ヨーロッパ統一じゃないけど「統一的」になれば強くなる。…という理想だったけど、ギリシャみたいに不都合な事実を隠してる国があると他の国も道連れになったり、移民政策とかではなかなか統一した意志を決められなかったりと、現実は理想どおりにはいかないよね。

これは私の勝手な見方で反論も多いんだけど、ヨーロッパっていうのは「パックス・ロマーナ」つまりローマ帝国への郷愁があると思うんだよ。

フランク王国も「ローマ皇帝」を目指した。神聖ローマ帝国も内実はバラバラでも理想はローマだった。その神聖ローマ帝国を滅ぼしたナポレオンも、ヨーロッパを統一してから「フランス皇帝」になったのはやっぱりローマ帝国の皇帝(=統一ヨーロッパの皇帝)になりたかったんだと思う。ヒトラーも「第三帝国」と言ったけど、その「第一」は神聖ローマ帝国のことだからね。ロシア帝国(ロマノフ朝)も、名目上、東ローマ帝国の後継者という立場をとった。

第二次大戦後、武力でヨーロッパを統一しようとするのはやめたけど、次は平和的に統一しようという気運になった。戦後しばらくしてEECを作って、そこからEC、EUと統一の度合いを高めていった。統一の度合いを高めれば高めるほど逆に各国の国益の衝突が起きやすくなるんだけど。

それでも、たとえば東西ドイツが統一したとき、統一ドイツの首都をボン(西ドイツの暫定首都)にするかベルリンにするかで議論が起きた。「どっちが合理的か」と考えると、ボンのほうがコストもかからなくてお得だったはず。でも、ドイツ人にとって、ドイツの中心はベルリンだというのがメンタル的に譲れない一線だった。理屈抜きに、ベルリンがドイツの首都でなければ統一する甲斐がないくらいに、コダワリがあった。フランス人もパリにこだわるだろうし、イギリス人のうちイングランド人もロンドンを捨てることはできないだろうと思う。

その点日本は、千年の都だった京都からあっさり東京に遷都したり、東京が地震で危ないとなると別の場所を探したりと、地理的な執着はあまり感じられない。日本人にとってコダワリは、特定の場所よりも「天皇」という存在に向いてるんだろう。

私は、ヨーロッパ全体の「心理的な故郷」はやっぱりローマだと思う。そして、「ヨーロッパは本来ひとつであるべき」という、理屈を超えた理想があるんだと思う。その大元が、ローマ帝国への郷愁じゃないかと。逆に言えば、イギリスはローマ帝国への郷愁がないからEUとも同化できないし、統一通貨ユーロよりもポンドを選ぶんだろう。イギリスはメンタル的にはヨーロッパの一員というより大英帝国という独立した勢力なんだよね。

まあ、実利的には、思想や文化、価値観を共有する近隣の国々が力を合わせたほうが国際的な地位が上がるから、ということになる。経済力も強くなるし。一方で、メンタル面ではローマへの郷愁。実利だけならイギリスだって共有してるけど、イギリスはメンタル面の動機が薄いから離れるんだと思う。

733ナチュラル
2019-01-30 19:40:21
ID:YzkwMDFm

過激な暴言は控えるべきだけれども、たったの一言二言の暴言くらいでやれパワハラだなんだ騒ぐなよ。大袈裟すぎるわ。

長期に渡って精神的に追い詰めるとか、よほどのことじゃない限り暴言の一つや二つ我慢しろよ。まして、それを言われて当然のことをしでかしてるとかなら尚更。

いじめの定義とかで、被害者がツラいと感じたらいじめっていうけど、じゃあ教師が宿題を全くやってこない生徒に注意して傷ついたらそれもいじめなの?ww

決して暴言を推奨するわけではないけど、それでも言われる側のメンタルも最低限必要でしょうに....。

734南雲@お人好し
2019-01-31 01:03:06
ID:PBfamily

まああれは、言いたいことは理解できる。
言いたい内容はわかるけど、言い方がひどすぎる。
ひどすぎるしあれは言っちゃいかん…けど、市長は辞めろとかいや辞めないとか、そこまでの問題になるのも行き過ぎだと思う。

想像するに、ちょっと古い熱血漢みたいな人なのかな。現代社会では受け入れられないタイプ。
問題は、暴言混じりにハデに叱ったあと、さらにネチネチするかどうかだと思う。ハデに叱っても、「活を入れる」みたいな感じで引っぱらない人ならそんなに騒がなくても、と思う。

私の上司にも昔いた。出て行けとかやめてしまえとか、給料泥棒とか怒鳴りまくるタイプ。でもその人は部下に嫌われていなかった(むしろ人気があった)。ひどく怒るけどその場限りで、別の話題になったらすぐに切り換える人だったからね。それに部下を怒るだけじゃなくて、その人自身が仕事熱心で情熱的だったから。要するに、きついこと言う上司だけど「口だけ」じゃなかったから、みんなついてきたんだよね。

この市長さんが普段どういう人なのか、今回の事件だけでは分からない。本当に横暴なのか、それともガツンと怒っても中身のある人なのか。

むしろ問題あるとしたら部下の怒り方よりも、地権者に対するほうだと思う。
公共工事しようとしたら絶対に立ち退かない人が出てくるのは珍しい話じゃない。7年どころか何十年も立ち退かない場合もある。多くの人の安全のためという理屈は正しくとも、一方で個人の所有権はどうなるんだっていう難しい話なのに、「火を付けろ」とかそっち側の暴言が気になるよ。

735ナチュラル
2019-02-02 00:09:03
ID:MjVkZmNm

アメリカがINF破棄って来年の教科書に載りそうだけど、まぁ別にええんちゃう?

北朝鮮みたいに最初から入ってない国もあったんだから、アメリカが今さらどうこうしたって変わんない変わんない(笑)

736南雲@お人好し
2019-02-02 01:28:50
ID:PBfamily

というか、もともとアメリカとソ連、今ではアメリカとロシアの間の約束だから他の国は関係ない。

私もあんまり詳しくないんだけど、INFの対象は短距離~中距離ミサイルで、アメリカとしてはもともとソ連に西ヨーロッパ諸国に向けた核ミサイルを全廃させるのが目的だったらしい。ソ連としてもアメリカのミサイルが西ヨーロッパに配備されてると脅威になるし。
だから当初、ソ連はアジア方面のミサイルは残すつもりで、アメリカも容認してたらしいよ。それだと日本が狙われたままになるから、当時の中曽根総理がレーガン大統領に頼んで、アジアも含めての廃棄に持ち込んだらしい。

「ロシアが条約を破っているからアメリカも破棄する」という理屈だけど、それより重要なのは、米露間の条約だから中国は含まれないというところ。今、アメリカの主敵は中国のほうだからね。中国は自由に開発できるけど、短~中距離ミサイルとなればロシアの場合と同じで標的は日本。中国は日本を標的にしたミサイルを作り放題なのに、アメリカは制限されるから日本への「核の傘」が不完全になっていたわけで、核軍縮には反するけど日本にとって今回のことは悪いことばかりじゃない。

日本には非核三原則があるけど、少なくともアメリカ側の都合としては、これで日本に対中用の弾道弾を配備できるわけだ。今の日本は、ロシアと中国が核ミサイルを持ってるだけでなく、北朝鮮にも狙われてる。それどころか、味方のはずの韓国も、「いざとなったら北朝鮮のミサイルを利用して日本に撃ち込もう」という話をしてるほどの状況。これだけ核の標的にされながら日本だけが非核三原則って味方の核まで認めないのはバカバカしすぎる。

INF破棄となれば、こっそり配備してたロシア側も大っぴらに配備できるようになるから危険が増大する。けど、中国や北朝鮮も含めた均衡を考えると日本にとって悪い話ばかりじゃないし、経済的に苦しいロシアが今になってハデな核軍拡をするか(従来型の核は使ったらオシマイ、「使えない兵器」だから)どうか。それより怖いのは中国だよね。ロシアほどの技術はなくても金があるから。

737南雲@お人好し
2019-02-02 02:26:15
ID:PBfamily

日本は核兵器を持たないけど、高度な核技術があるから「潜在的核保有国」と呼ばれる。その気にさえなれば、数週間で原爆を作れるらしい。

ただ現実にはそう簡単にいかない。原発の燃料用のプルトニウムと兵器用のプルトニウムでは濃縮の度合いが全然違い、日本は兵器用の濃度にする能力はあっても、実際に作った経験がない。もちろん原爆を作ったことは一度もない。技術的、理論的にはすぐ作れても、実験ナシで作ったものにどれほど信頼性があるか未知数。加えて、日本には核実験場にするような場所自体がないから実験すらできない。

仮に原爆を作っても運搬手段がない。日本のロケット技術は世界最高水準で、宇宙ロケットに積み込む荷物を人工衛星の代わりに爆弾にしたらそのまま弾道ミサイルになる、と言う人もいるけど、肝心の「大気圏再突入」の技術がないから、打ち上げることはできても撃ち込むことができない。
日本は核兵器を作る技術を理屈上は持っていても、実際に作るとなれば数週間でなく数年かかりそう。基本的に国内世論が許さないし、国内世論が許すほど追いつめられてから作り始めても間に合わない。

日本が核兵器を持つとなれば、どちらにせよアメリカ様のお許しがないと無理だから、現実的にはアメリカ様の核ミサイルを買うことになるんだろうな。その場合、アメリカにとっては危険物を売ることになるから、アメリカ側の操作で無効化できる装置を組み込んだりするだろうし、日本が核保有するとしたらよっぽど追いつめられた状況で慌ててるはずだから、法外な値段になるだろう。

韓国ですら、北朝鮮と統一すれば、現有の核兵器を廃棄しても技術は残るから核保有国になれるという計算をしてる。だからこそ韓国は北に核技術を完成してほしい。
日本は世界唯一の被爆国だから核兵器の恐ろしさを最も身をもって知っている、だから核廃絶の先頭に立つべきだという理屈はわかるけど、現実的にそれは「加害者にならないために、三度目の被害者になる道」なんだよな。

国が原発にこだわるのは、代替エネルギーが無いからではなく、今持っている基礎技術まで失えばもう「詰み」だからだ。日本も本当は「アメリカ本土を狙える長距離ミサイルは作らない」という条件で中距離核の開発をすべきなんだ。普通はどの国も、核兵器を作りたくても国際的に許されないから作れない。日本の場合は、たとえ国際的に許されても国内世論のほうがもっと許さないという特殊事情だ。

738南雲@お人好し
2019-02-02 02:51:12
ID:PBfamily

ちなみに「アメリカが日本のために核兵器を使うような危険をするわけがないから、核の傘は無意味」という人も多いけど、まあそれは間違っちゃいないにしても「無いよりマシ」だからね。

核攻撃を受けたら日本の国自体が機能不全になる。すると在日米軍基地も機能不全になる。米軍の最前線基地への攻撃と同義になるから、本当に核報復をするかどうかはともかく、日本への核攻撃は予測不能な引き金を引くことにはなる。だから、破れ傘でも無いよりは役に立つ。

739南雲@お人好し
2019-02-02 03:27:27
ID:PBfamily

加えて言うなら、ロシアもアメリカを批判しつつ本音では喜んでるんじゃないかな。

条約がなくなれば、当然ロシアも自由に作れるようになる。しかも、条約がなくなったのはアメリカのせいで、悪いのはトランプだと胸張って言える。

中国の将来性が恐ろしいのはアメリカだけじゃなくロシアも同じ。つまり、中国はロシアを脅す核ミサイルを作れるのに、ロシアは中国を脅し返すミサイルを制限されてるのが現状。
それが、トランプを悪役にして自由に作れるようになるんだから、今回のことで一番得をするのはむしろロシアかも。一番損するのは中国になる。米露両方からの脅威が増すわけだから。トランプは、ロシアに得をさせてでも中国に圧力を加えたかったのかな。

740蘭子
2019-02-02 09:00:33
ID:kji__o0

ツイッターの過剰なフォロー・リムの過剰がよくわからない……今日、3つのアカをフォローして別の2つのアカをリムったけどちょっと時間わけたし20-30分くらい…
アカウント停止になるのかな………基準がわからない…………
同じアカをずっとフォローしたりリムったりするのはさすがにロックされそうだけどそうじゃないから…でも昨日から一日に今、三人ずつフォローしてて明日四人フォローしようとしてるんだけど
明日の四人でひっかかるかな………でも四人フォローしたら恐らくもうフォローとかリムもしないし……

741蘭子
2019-02-02 09:09:53
ID:kji__o0

んん?待ってでも7時30に三人フォローしてそのあと8時くらいに別の二人リムったかも
これやばいかな…………わりと間隔あけたつもりだけど十分しかあいてないかも

742蘭子
2019-02-02 09:14:52
ID:kji__o0

あーー嘘です最初に7時30に二人リムった……
んで三人フォローした………

743ラキな
2019-02-02 12:13:58
ID:nokooto

最近Twitterやけに厳しくて垢作っただけでバンバンされるでワシ()ふつーに作ってんのに!

744蘭子
2019-02-02 12:52:37
ID:kji__o0

>>743
私も笑
前、作ってちょっと放っておいたらなんかあれ?ろ、ロックされてるうううって()
なんでやろね……不健全な垢とかスパム垢とかは量産されていくのに…

例えば変なアプリ(?)、機械にフォロー解除とかツイート一括削除アプリ使ってロックされるのならまだわからんでもないけどなにもせずロックされるのはちょっとなぁあと手動でフォローとかしてたりもおかしいけど

745ナチュラル
2019-02-02 13:25:49
ID:MjVkZmNm

ツイッターは基本的に情報収集のためだけにアカウント持ってるだけだから、ツイートは誰にも見られないようにミュート状態にしてる。

とにかく誰とも接点を作らず、キャンペーンリツイートもイベントが過ぎたらすぐさま削除してるほど用心深くやってます。

746南雲@お人好し
2019-02-02 19:28:06
ID:PBfamily

常識的にはTwitterを本来のツイート目的じゃないスパム行為に利用することを制限するためのはずだから、日常的にありそうな○人フォローして×人リムるとかで凍結とか考えにくいけどなあ。

でも最近のTwitterって厳しいというより何考えてるのか基準がわからんところがあるから、誰の垢がいつどうなるか保障できないというか。

747ラキな
2019-02-02 19:35:25
ID:nokooto

>>744 なんか時間置くとすーぐバンされる
なんもしてなくてちょーっとの放置してると凍結なるwwwwww

748
2019-02-02 19:46:45
ID:YTM5MWMx

失敗=直らず

セーフモード再起動→失敗
キャッシュ削除→失敗
ダウンロードマネージャー強制停止→失敗

File:Androidプロセス 終了

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:

File: